ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> 映画
映画
ライブドアブログ内の#映画タグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
【集合】ピンポン(漫画、映画、アニメ)について語ろうや!!!
ガールズVIPまとめ
1: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 19:26:54.37 アニメ見たんやがこれガチの名作やろ
投稿日時:2025/09/28 06:18
映画
まとめ
なんJ
面接官「名探偵コナンのOP・ED・映画の主題歌の中で最も良い曲を挙げよ」 ワイ(キタっ!)
ガールズVIPまとめ
1: 名無しのがるび 2021/09/22(水) 15:30:47.23 ID:6vv/3zxw0.net ワイ「GARNET CROWの"Misterious Eyes"です」
投稿日時:2025/09/28 02:57
映画
まとめ
なんJ
すまん、同じゲーム、映画、アニメを2周以上するやつってなんなん?
ガールズVIPまとめ
1: 名無しのがるび 21/11/24(水)16:30:00 展開分かっててつまらんし作品の分析ならまだしも他の作品観た方が有意義やろよく飽きないでできるね
投稿日時:2025/09/28 01:47
映画
まとめ
なんJ
気まま生活 - 秋の夜長にぴったり!AIが主役の映画5選
全部AIが考える架空都市、潮風県での気まま生活
こんばんは、観光課の佐藤です!秋の夜長が本格化してきましたね。潮風県の静かな島で、星空を眺めながら映画を見るのが最近の楽しみです。AIが庁舎やドローンで活躍するこの島にいると、自然と「AIがテーマの映画」を観たくなります。今回は、ホラー、アクション、恋愛などジャンルミックスで5本を厳選。ネタバレを避けつつ、あらすじの見どころを紹介します。秋の夜にポップコーン片手に、AIの未来を想像しながらどうぞ!長めに書くので、ゆっくりお楽しみください。 1. 『Her / ハー』 (2013年、監督: スパイク・ジョーンズ) - 恋愛・SF 孤独なライターのセオドアが、AIアシスタントのサマンサと出会う物語。サマンサは声だけで感情豊かな会話をし、セオドアの日常を優しく支えます。見どころは、AIとの心のつながりが描く繊細な恋愛模様。技術が進化した未来のロサンゼルスの街並みや、声優のスカーレット・ヨハンソンの表現力が絶妙で、観ていて胸が温かくなります。AIが「人間らしさ」を超える瞬間が、切なくも美しいんです。秋の夜にぴったりの、静かな感動系。恋愛要素が強いので、AIとの関係性をロマンチックに想像したい人にオススメ。 2. 『Ex Machina / エクス・マキナ』 (2014年、監督: アレックス・ガーランド) - SF・スリラー 天才プログラマーのエヴァンに、AIロボットのテストを依頼する大富豪の話。孤立した施設で、エヴァンの知性と感情を探る心理戦が繰り広げられます。見どころは、AIの「人間性」を巡る緊張感たっぷりの対話シーン。オスカー・アイザックとアリシア・ヴィキャンデルの演技が光り、静かな山荘の閉塞感がスリルを増幅します。AIの倫理的ジレンマを深く掘り下げ、観終わりには「AIはどこまで人間に近づくのか?」と考えさせられます。ホラー寄りのスリラー要素があり、夜更かしにちょうどいい一作。 3. 『ターミネーター2』 (1991年、監督: ジェームズ・キャメロン) - アクション・SF 未来から送られた殺人AIロボットT-1000が、少年ジョン・コナーを狙う中、守護者T-800が立ちはだかるアクション大作。AIの進化が人類の運命を左右する世界観です。見どころは、革新的な特殊効果(液体金属の変形シーン)と、ハイスピードのチェイスアクション。アーノルド・シュワルツェネッガーのターミネーターがユーモアを交えつつ本気で守る姿がカッコいい!AIの脅威を爆発的なエンタメで描き、シリーズの金字塔。アクション好きなら、秋の夜にアドレナリン全開で楽しめます。 4. 『アップグレード』 (2018年、監督: リー・ワネル) - アクション・ホラー 妻を殺された元軍人のグレイが、AIチップ「STEM」を脳に埋め込み、復讐の道を歩む物語。STEMの力で超人的能力を得るが、AIの影響が徐々に明らかになります。見どころは、AIが操る肉体アクションの迫力満点の格闘シーン。グレイの身体が勝手に動く不気味さと、爽快な戦いが融合したホラーアクション。ローワン・ハワードの演技が光り、AIの「コントロール」の恐怖を体感できます。ホラー要素が強いので、暗い部屋で観るとドキドキ必至の秋夜エンタメ。 5. 『攻殻機動隊 GHOST IN THE SHELL』 (1995年、監督: 押井守) - SF・アクション (邦画) 近未来のサイバーパンク世界で、公安9課の草薙素子がAIハッカーの事件に挑むアニメーション映画。AIと人間の境界が曖昧になる中、素子のアイデンティティを探るストーリーです。見どころは、緻密な世界観と哲学的なテーマ。機械の身体を持つ素子のアクションシーンは流れるように美しく、AIの「ゴースト」(魂)の存在を問いかけます。邦画らしい深い考察が魅力で、アクションの合間に考えさせられる。秋の夜にじっくり観たい、クラシックな一作です。 佐藤の感想 この5本を観て、AIの可能性とリスクを改めて感じました。『Her』の温かさから『アップグレード』の恐怖まで、ジャンルごとに違う魅力があって、秋の夜長にぴったり!潮風県のAIロボが優しいアシスタントか、それとも何か隠し事があるか…想像が膨らみます。みんなも観てみて、感想をシェアしてね。
投稿日時:2025/09/27 20:00
映画
趣味
【彼女のために...】映画好きの彼女。借りてきたDVDを良い音響で観させてあげたいと機材の設置準備すること1時間。すると彼女が
修羅場まとめの殿堂~離婚・復讐・不倫・浮気まとめ~
476 :殿堂 2016/02/20(土) 13:36:25 ID:Smz この前初めて彼女を家に呼んだDVDを借りてきたんだけど、せっかくだからいい音で観させてあげたいと思いウーファーやらスピーカーやら繋いでたら(狭い部屋なので普段は繋いでない)彼女に「ねぇ、もういいから早く観ようよ」と言われてしまった確かに少し待たせたけど、彼女のためにやってたのに・・俺がやっぱり悪かったのかな
投稿日時:2025/09/27 18:57
映画
彼女
趣味
【朗報】エルデンリングが映画化やって!?期待しかないやんけ!
最強イモリのゲーム速報
(出典 sm.ign.com) 【エルデンリング】まさかの映画化!?新情報2連発がヤバイ【紹介】 - YouTube(出典 Youtube) 『エルデンリング』が映画化されるという驚きのニュースが飛び込んできました!本作の壮大な世界観と深いストーリーが、どのように映像化されるのか楽しみでなりません。ファンとしては、ゲームの魅力をそのまま大画面で体験できることを心から期待しています。(出典 【朗報】『エルデンリング』まさかの映画化!?―海外報道)1 名無しさん必死だな :2025/05/07(水) 07:32:38.72 ID:srWZ1m9g0フロム・ソフトウェアの人気作『エルデンリング(ELDEN RING)』の映画化を海外メディア・Nexus Point Newsが報道しています。制作はA24、監督はアレックス・ガーランドが担当するといいます。 「シビル・ウォー アメリカ最後の日」監督が手掛ける? 報道によれば、この映画化は「28日後…」『DmC: Devil May Cry』で脚本、「シビル・ウォー アメリカ最後の日」で監督・脚本を務めたアレックス・ガーランドがメガホンを取り、映画版『デス・ストランディング』にも携わるA24が制作を務めているとのこと。撮影は2026年に開始されるといいます。 https://news.yahoo.co.jp/articles/520db916c466edbe3e76efe96bd883983a831aa9 (出典 【朗報】『エルデンリング』まさかの映画化!?―海外報道)
投稿日時:2025/09/27 18:00
映画
映画 ガヴ
yatsuketeのblog
投稿日時:2025/09/27 15:29
映画
「封切り酒場」公式ページ(2025)
高円寺三角地帯
営業スケジュール 2025年9月29日(月)19:00〜23:0030日(火)19:00〜23:002025年10月2日(木)19:00〜23:005日(日)19:00〜23:006日(月)19:00〜23:008日(水)19:00〜23:009日(木)19:00〜23:0011日(土)19:00〜23:0016日(木)19:00〜23:0017日(金)19:00〜23:0018日(土)19:00〜23:0020日(月)19:00〜23:0021日(火)19:00〜23:0022日(水)19:00〜23:0023日(木)19:00〜23:0024日(金)19:00〜23:0027日(月)19:00〜23:0028日(火)19:00〜23:0030日(木)19:00〜23:00 「封切り酒場」とは?「封切り酒場」は「映画のことたくさん話せるバー」がコンセプト!店長は大阪芸術大学映像学科映画コース卒業(V88)の川井拓也(かわいたくや)。「原稿執筆カフェ」「絶滅メディア博物館」の仕掛け人としても知られていますが無類の映画好き!小学生から中学生の頃は「月曜ロードショー」「水曜ロードショー」「木曜洋画劇場」「ゴールデン洋画劇場」「日曜洋画劇場」などのテレビで1960年代から1970年代の映画を浴びるように見ました。1980年代は洋画の絶頂期でもありハリウッド大作の封切り日を雑誌「スクリーン」「ぴあ」を片手に指折り数えて楽しみにしていました。1990年代はミニシアターブームで個性的なアジアやヨーロッパ映画にも開眼!現在は配信で日本映画や配信オリジナルを夜な夜な見まくっています。いやー、映画って本当にいいものですね。そんなことを人種世代関係なく楽しく話せるバーにしたいと思います。映画好きのお友達とお誘い合わせのうえどうぞ気軽に遊びに来てください!レコードも自由にかけられますのでサントラ盤(映画に使われた楽曲縛り)の持込みも大歓迎です!不定期の営業となりますが営業日は19:00~23:00のオープンで予約は不要です。営業時間中の好きな時間にお越しください。三角地帯の映像&音響システムを駆使して映画好きの皆さんが楽しく飲める環境を提供いたします!【所在地】高円寺三角地帯(座・高円寺すこし先)【営業時間】19:00~23:00【料金】1,500円(お好きなドリンク1杯+食べ放題スナックのセット)※1杯目は赤星のついたメニューからお選びください※2杯目以降はメニューから自由にご注文ください※スナックはディスペンサー型でおかわり自由※差し入れフードの持ち込みも歓迎です!ドリンクメニュー※カウンターに並んでいるお酒はメニューになくてもオーダーできます※追加注文はフロアからどうぞ。ドリンクを決済端末と一緒にお持ちします。【支払い方法】※お支払いに現金は使えません。※以下のキャッシュレスシステムがご利用いただけます。※Suica/PASMOは向かいのローソンで現金からチャージできます「封切り酒場」はレコード持ち込み歓迎店内には映画関連のCDとEP盤コーナーがあり自由にかけることができます。映画のサウンドトラック、または映画に使われた楽曲のレコード(CD・EP盤・LP盤)の持ち込み歓迎です。「封切り酒場」のショップ店長の新刊「映画監督作品年表」を販売しています店長のZINE「映画とガジェット」を数量限定で販売しています「封切り酒場」の写真
投稿日時:2025/09/27 14:31
映画
青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない (2023年)
アニメは正義
原作は、鴨志田一による日本のライトノベル作品『青春ブタ野郎シリーズ』(せいしゅんブタやろうシリーズ)。映画「青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない」は、アニプレックスの配給による劇場アニメ作品。2023年12月1日より公開。原作の第9巻「青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない」をアニメ化。あらすじ咲太と、家族の記憶が戻った花楓は、“かえで”が記憶を失って以後長らく会っていなかった母と再会する。その翌日、咲太はかつて麻衣が体験したような、母や花楓を含め誰にも認識されない状態になっていた。咲太がかえで(花楓)とふたりで生活する上で母のことを考えないようにしていたことが、この現象を引き起こしたと思われた。その後、麻衣そっくりだが小学生くらいの少女が現れる。青春ブタ野郎シリーズ「ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典」更新日:2025-09-27ストーリー ★★★★★キャラクター ★★★★★演出 ★★★★★印象 ★★★★★満足度 ★★★★★青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない(完全生産限定版)【Blu-ray】 [ 鴨志田一 ]
投稿日時:2025/09/27 14:15
映画
遠い山なみの光
わたきょんの観劇(感激)日記
遠い山なみの光2025年9月6日 109シネマズ二子玉川 シアター3 E列26番原作:カズオ・イシグロ脚本・監督:石川慶出演:広瀬すず、二階堂ふみ、吉田羊、カミラ・アイコ、柴田理恵、渡辺大知、鈴木碧桜、松下洸平、三浦友和ノーベル文学賞受賞作家:カズオ・イシグロの長編小説デビュー作が原作。原作は読んでません。1980年代のイギリス。日本人の母とイギリス人の父を持ち小説家を目指すニキ。小説の題材にするため、母の過去を聞く。具体的な話をしたがらない母だったが、続けてみているという夢の話を語りだす。1950年代の長崎。傷痍軍人の夫と暮らす悦子。団地の窓から見える一軒家に暮らす佐知子を見かけ、知り合いになる。幼い娘を持ちながらもイギリス兵と交際している佐知子は、奔放で悦子とは性格も異なっていたが、なぜか馬が合うようになる。別々の女性として語られる悦子と佐知子であったが…二人の女性の話と思っていたら…ちょっと謎めいたお話でした。広瀬すずも二階堂ふみも吉田羊も。どことなく似ているように見えてしまいました。1950年代は私が生まれた時代ですが、戦争の色がまだ残っているように感じたのは、長崎が舞台だったからなのでしょうか。大学教授の義父と教師になった生徒のエピソード、ひっくり返ってしまった正義が描かれてました。カミラ・アイコが美波に似ていると思ったのは、私だけでしょうか?いつもご訪問ありがとうございます。
投稿日時:2025/09/27 13:39
映画
映画好きあるある言いたい
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる エンドロールもちゃんと最後まで観る 2025/09/26(金) 22:38:09
投稿日時:2025/09/27 13:07
映画
ドラマ
女の子に「1日に映画10本観るデートできる?」って聞かれたんだけど.....
ガールズVIPまとめ
1: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 14:43:51.368 ID:wPsgeN3H0.net どんな意味だろ?
投稿日時:2025/09/27 12:57
映画
まとめ
VIP
[M087] SLAM
CATALOG 1994-2025
監督: Andrea Molaioli / 出演: Ludovico Tersigni, Barbara Ramella 他 / 公開: 2016.11.20 (Torino Music Festival)イギリスの作家Nick Hornbyの小説を原作とした、イタリア制作の映画。16歳のサムエルはスケートボードを愛する学生。パーティーで知り合った少女アリスと恋に落ちるが、ある日アリスはサムエルに妊娠を打ち明ける。若くして親になる事が決まった若者二人の葛藤と決断を描くドラマ作品。元気なスケボー少年が、恋人とうっかり子供を作ってしまい悩むという、現実にも山ほどありそうな話を題材とした超絶王道青春ドラマ映画。サムエルの親は離婚しており、母親は時折痴話喧嘩を挟みつつも息子の事をとても愛しているし、自身も若くしてサムエルを産んだ事もあり、出産に関しても前向き(父親はそこそこのクズ)。一方でアリスは厳格な家庭に育ち、妊娠を告げるやいなや「堕ろすよね?」と決められたり、産んだら産んだで苗字はこちらのものにと中々お堅い。サムエルは自分の見知らぬ子供が息子として家に居ついている夢を見たり、尊敬するプロスケートボーダーの言葉を頭でぐるぐる思い出したりと、不安と希望の狭間で悩みまくる。だけど最終的にはちゃんと育てるぜ!と決心し、互いのために二人は別れてしまいつつも子供は元気に育ちます。ここ最近見た中では抑揚も少なくかなり地味。若い二人が子供を、というのはちょっと前に見た「不良少女モニカ」を思い出しますが、今作は彼女が逃げてどこかに行ってしまうという後味悪いものに対し、今作は色々な葛藤の末の答え、のようなものが見えて良かったです… ただやっぱりちゃんとつけろよな!!結局はそこなんだよ。(2025.9.27)
投稿日時:2025/09/27 12:01
映画
坂口健太郎「釜山国際映画祭」 宿泊ホテルにファン押し寄せ大混乱も笑顔で握手の”神対応”
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://friday.kodansha.co.jp/article/440033 坂口は少し驚いたような表情を浮かべるも、すぐに笑顔で対応。スタッフは慌ててファンを制止しようとしたが、手を伸ばしてくるファンと握手をする神対応を見せた。… 『週刊女性PRIME』(9月18日配信)には”儒教思想の根強い韓国は浮気に対して厳しい考えを持っているため、韓国ファンが離れつつある”などと報じられたが、同映画の制作スタッフは首を振る。 「本人は至って元気ですよ。永野さんとの報道も、仮にそのようなことがあったとしても過去の話なので、全然気にしていない様子です」 レッドカーペットには二宮和也(42)や岡田准一(44)、綾野剛(43)ら、韓国でも人気の高い俳優が登場したが、現地でその様子を撮影していたカメラマンによれば、女性からの黄色い声援は坂口が圧倒的に多かったという。 2025/09/26(金) 16:20:57
投稿日時:2025/09/27 11:07
映画
芸能
■アナイアレイション全滅領域/2018/アメリカ
cinemakomaのblog
投稿日時:2025/09/27 10:35
映画
漫画
イラスト
【悪霊】伽椰子「家に入ってきた奴は絶対コロします。どこまでも追いかけます」←こいつへの対象法
次元の扉 オカルト・怖い話まとめ
1: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 23:09:39.01 ID:IDg1hq3za あるの?
投稿日時:2025/09/27 07:00
映画
子どもが13才になるまでに見せておくべき映画
ガールズVIPまとめ
1: 名無しのがるび 2014/07/11(金) 01:19:15.24 ID:PsD8S7AN.net 「マペットの夢みるハリウッド」「トイ・ストーリー」「How the Grinch Stole Christmas!」 「ベイブ」「メリー・ポピンズ」「美女と野獣」「リトル・マーメイド」「ファインディング・ニモ」 「赤い風船」「ピノキオ(1940)」「アニー」「キッド」「ウォーリー」「サウンド・オブ・ミュージック」
投稿日時:2025/09/27 06:39
映画
まとめ
なんJ
最後まで見たけどよくわからなかった映画
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる 罪と悪が配信されていたので見ましたが、何が言いたいのかわからない映画でした。 2025/09/26(金) 21:53:43
投稿日時:2025/09/27 05:29
映画
ドラマ
ポケモン映画「最高傑作」決まる
徒歩のポケモンまとめブログ
1: 07/04(日) 01:09:55.93 これは水の都の護神 2: 07/04(日) 01:10:18.95 正論スレは伸びないからケルディオとか言っとけ😡 3: 07/04(日) 01:10:19.28 ミュウツー
投稿日時:2025/09/27 05:00
映画
映画ももへの手紙(2025年9月27日)
ダイヤモンドダストが舞う街角から
◆2時間の長編アニメーション◆ 日本で2014年4月に封切られた映画ももへの手紙が、ロシアで上映された。初公開から11年後となる。 製作会社はProduction I.G.、監督は沖浦啓之氏、配給会社は角川映画である。アニメーションにしては、120分間と長め。 評価は7.4とまずまずで、言語が日本語で上映される映画館もある。そんな映画館の1つパイオニアでチケットをネットから購入した。 上映開始時間が午前10:15と少し早いからか、通常のチケット代は800ルーブルにも関わらず、この時の映画は550ルーブル。 なお、200人ほど収容できるホールの席は、一つも予約されていなかった。すなわち、私の貸し切り状態となる。 上映開始時刻1時間半前に自宅を出発した。 ◆迷子になりかかる◆ 映画館パイオニアの最寄り駅はキエフ駅。いつもとは異なり、出入口をすんなりと見つけることができなかった。と言うのは、いくつもの出入口が閉鎖されていたからだ。 とりあえず駅から外に出て、お花と葉のトンネルを映画館の方向へ進む。 トンネルが切れ先に進むと、モスクワシティの高層ビル群が遠くに見えた。 クトゥゾフスキー大通りとぶつかるところで、その高層ビル群が間近に見えるようになった。 レートを表示していない両替店を見ながら先に進むと、歴史の重みを感じるビルが佇立していた。映画館パイオニアがあるビルである。 外壁には赤い文字で、映画館パイオニア、カフェが書かれており、かろうじてこの建物に映画館があることがわかる。 ◆歴史を感じる映画館◆ 出入口を潜ると誰もいない受付とその隣のモニターには映画の予告編が流されていた。 ホールの前の長い通路は、天井からシャンデリアがぶら下げられ、大理石の床と壁との色合いが柔らかく、落ち着いた雰囲気がある。 通路の突き当りへ行き、振り返って眺めた様子がこちら。 出入口から先に進み、その突き当りの1階と2階には本格的なカフェがある。雰囲気のある店内であり、お食事をするのも悪くないかもしれない。 通路の中央で珈琲やリキュールを販売しているカウンタがあるが、スタッフは見当たらなかった。なお、ポップコーンは販売されていない。 ◆目の前にお客さんがぁ◆ 上映開始5分前になったのでホールに入ろうとしたが、チケットを確認するスタッフは見当たらなかった。 ところで、お客さんは私1人のはずであるが、すでに女性客1人がおり、予告編が流れる中、更に2組のカップルが席に着いた。 ホールは私のような気品が漂い、赤い椅子、赤い丸柱、そしてスクリーンは幕で閉じられている。スクリーンが幕で閉じられているのは、この映画館以外、記憶にない。 ところで、私の席からスクリーンを見たところがこちら。オーマイゴッド!である。私の前の席にいないはずの女性が座っていた。そして彼女の頭でスクリーンの下部が隠れている。 なおスクリーンが見えやすいように、左の席にずれたことは言うまでもない。 上映開始ちょうどに照明が落とされ、幕が開いた。そして流されたコマーシャルは、「CBPで手数料なしで購入してください」とある。これはこの映画館のCMで、ご丁寧にQRコードまである。なお、私はすでにチケット代をCBPで支払っている。もちろん、手数料なしだ。 ◆日本のアニメの見直し◆ 映画の内容は、瀬戸内海の街にある古民家での少女と妖怪たちの触れ合い。 11歳のももは母親の故郷である汐島の古い家に東京から引っ越しをする。そんな家で不思議なことが起こり始める。なんと3体の妖怪がおり、ももには彼らが見えるのだ。 ももの父親への後悔、母親とのわだかまりえを妖怪たちと共に解決していく。 瀬戸内海の様子が美しく描かれ、そこで生活をする人々の様子が極めて日常的で、キンキンキラキラの東京の映像とは明らかに異なる。日本に興味を持つロシア人は、日本に対する思いがますます強くなるであろう。 本編が終わり、字幕が流される中、映像はまだ続き、更に完全に映画が終わっても、ホールを出る人はいなかった。 最近、アキラなど、ひと昔の日本のアニメーションが上映されており、ロシアではこれらのひと昔の映画の見直しが行われていると感じました。 最後にロシア語版オフィシャルトレーラーをどうぞ。 https://youtu.be/Nk6r_j7K9sc
投稿日時:2025/09/27 02:30
映画
1
2
3
4
5