ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> 映画
映画
ライブドアブログ内の#映画タグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
映画・激動の昭和史 沖縄決戦
教師ラウンジへようこそ!
録画しておいた.映画「激動の昭和史 沖縄決戦」を観た。想像の部分はあるものの、基本的に史実に基づいた内容。壮絶な沖縄戦の様子が描かれている。沖縄が日本に復帰する前年に公開された作品。当時の日本人はどのような思いで見たのだろうか。
投稿日時:2025/08/11 21:37
映画
金ロー「お前らジブリもコナンもハリポタも飽きたっていうけどじゃあどんな映画放送したらいいのよ…」
ガールズVIPまとめ
1: 名無しのがるび 2025/08/11(月) 19:21:32.45 これ https://i.imgur.com/LSGeywa.jpeg
投稿日時:2025/08/11 20:39
映画
まとめ
なんG
映画「スタントマン 武替道」を観てきました。
BAD BOYの「目指せGOOD BOY化計画」
2025年、映画館で見た映画26本目。今回は映画「スタントマン 武替道」(公式サイト)を観てきました。香港映画、黄金期といえば70年代に始まり、80年代~香港変換前ぐらいまでかと思いますが、その頃の映画を知っている、さらには好きだった世代の筆者としては気になっていた作品。ようやく、という感じで映画館へと行ってきました。(以下、ネタバレ注意)
投稿日時:2025/08/11 20:30
映画
感想
ブログ
金ロー「お前らジブリもコナンもハリポタも飽きたっていうけどじゃあどんな映画放送したらいいのよ…」
稼げるまとめ速報
1: 稼げる名無しさん :2025/08/11(月) 19:21:32.45 ID:x1NvFwOn0 これ😠 https://i.imgur.com/LSGeywa.jpeg きっと、うまくいく(字幕版) 2: 稼げる名無しさん :2025/08/11(月) 19:22:22.55 ID:JYSEJHI40 実況しやすいやつ。コマンドーとか コマンドー (吹替版) 4: 稼げる名無しさん :2025/08/11(月) 19:22:29.67 ID:ZBffWosG0 MEGザ・モンスター MEG ザ・モンスター(吹替版) 1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_sokuじゃあリベリオン! 調べたところ現在youtubeで無料期間になっていたので、気になる方は↓から是非。https://www.youtube.com/watch?v=vuyJx_pMae4
投稿日時:2025/08/11 19:52
映画
テレビ
【朗報】興行収入100億超えのアニメ作品、こんな増えていたwwwwwwwwwwwwwwww
ネラーボイス
1: 2025/08/06(水) 06:32:41.29 ID:TKE0usqd0 407.5億 劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(2020) 316.8億 千と千尋の神隠し(2001) 251.7億 君の名は。(2016) 203.4億 ONE PIECE FILM RED(2022) 201.8億 もののけ姫(1997) 196.0億 ハウルの動く城(2004) 176.4億 劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来(2025) 164.8億 THE FIRST SLAM DUNK(2022) 158.0億 名探偵コナン 100万ドルの五稜星(2024) 155.0億 崖の上のポニョ(2008) 149.4億 すずめの戸締まり(2022) 146.3億 名探偵コナン 隻眼の残像(2025) 142.3億 天気の子(2019) 138.8億 名探偵コナン 黒鉄の魚影(2023) 138.0億 劇場版 呪術廻戦 0(2021) 120.2億 風立ちぬ(2013) 116.4億 劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦(2024) 102.8億 シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇(2021) 2: 2025/08/06(水) 06:33:16.51 ID:o6wDz80R0 推しにお金落とすビジネスになってる
投稿日時:2025/08/11 18:00
映画
アニメ
【オススメ】ここ5年以内くらいに公開された【映画】
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる 範囲が広すぎるので、公開5年以内縛りにしてみました もちろん大体でいいので5年過ぎてても大丈夫です 今日はガルちゃんの過去トピから「カラオケ行こ!」と「ゴールド•ボーイ」の2本を観ました たまたまどちらも邦画で中学生が出てくる話でした どちらも面白かったです! 2025/08/10(日) 18:14:25
投稿日時:2025/08/11 16:39
映画
ドラマ
3大名作洋画「バックトゥザフューチャー 」「スタンドバイミー」あと一つ名作映画は?
ガールズVIPまとめ
1: 名無しのがるび 2018/05/18(金) 02:26:27.71 ID:8p9Qc6nF0.net ショーシャンク?
投稿日時:2025/08/11 16:39
映画
まとめ
なんJ
【本音】友達に今度の休みは映画を観に行く予定だと言ったら、「それうちの姫(小学二年生)も観たがってたやつだから連れてってあげて!」と言われた。私は思わず…
奥様は鬼女-DQN返しまとめ-
35: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)08:28:53 ID:Hzo 私が叩かれてしょうがないと思うけど友達と話してる時に今度の休みは映画を観に行く予定と言ったら
投稿日時:2025/08/11 15:39
映画
まとめ
友達
DDD!!!☆映画のハナシ2025 77~78本目 ジュラシック・ワールド/復活の大地、近畿地方のある場所について ネタバレはあると思って
GUESS WORD
皆様ごきげんよう。DengDengです。今日も映画のハナシをします。一本目。「ジュラシック・ワールド/復活の大地」1993年の「ジュラシック・パーク」以来、途中で時間を置いた時期もありつつ、なんやかんや定期的に作られてきたでっかい恐竜が大暴れする映画のシリーズがありまして...て、そんな説明が必要とは全く思えない有名タイトルというか、イマ生きているヒトたちのほとんどがシリーズ中のどれか一本くらいは見たことあるんじゃないか?てくらいの世界的に有名なタイトルだと思うのですが...?まーなんかネ、2022年の「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者」で「ジュラシック・ワールド」三部作が完結して、とりあえず一区切りって感じになってたと思うのですが、意外と早く『新作やります!』てなってた印象?てゆかその前にアレよ、「新たなる支配者」の宣伝文句というか触れ込みが『シリーズ最終作』じゃなかったっけ?ポスターに『シリーズの壮大なる終幕』て書いてあるし...wほんでサ、とりあえず前作までの三部作がさ、ひとつ目の「ジュラシック・ワールド」は十数年ぶりのリブートで内容はほぼ「ジュラシック・パーク」の焼き直しだったけど、当時の最新技術モリモリの派手な映像が凄くてまずまず楽しくて、二つ目の「炎の王国」は生命倫理とか人間の傲慢に対する警鐘とかこれまでのシリーズ作品とは違う毛色のお話の方向性がイイ感じだった印象で。でも三作目の「新たなる支配者」は二作目で膨らんだ期待にほとんど応えてもらえなくてかなりしょんぼりな感じでwぶっちゃけそんな感じの前作に対する印象もあるし、前作から大して時間を置かずに新しいシリーズを始めます!とか言われても全然楽しみなキモチにはなれないんですよネーただまー、やっぱりネ、公開が近づいて予告映像で派手に恐竜たちが大暴れするトコロを見せられるとなんだかんだ言いながらもそれなりに興味は湧いてしまうし、いつもの『ハリウッドの派手な映画は貴重』ていうアレもあって、まーそれなりに楽しみにして鑑賞してきちゃったw ☆あらすじ☆ミッションは陸・海・空の3大恐竜のDNA採取。そしてチームは❝禁断の島❞へ――『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』から5年。かつて世界中に放たれた恐竜たちは、気候や環境に耐えられず数を減らし、今は赤道直下の限られた地域にだけ生息していた。秘密工作の専門家ゾーラ・ベネット(スカーレット・ヨハンソン)は、製薬会社の代表マーティン・クレブス(ルパート・フレンド)から、ある危険な任務を引き受ける。それは、人類を救う新薬を開発するため、陸・海・空の3大恐竜のDNAを採取するというものだった。チームとして集められたのは、ゾーラが最も信頼する傭兵ダンカン・キンケイド(マハーシャラ・アリ)と古生物学者ヘンリー・ルーミス博士(ジョナサン・ベイリー)。チーム一行は、かつてジュラシック・パークの極秘研究が行われていた“禁断の島”へとたどり着く。そこは陸・海・空のどこから恐竜が襲ってくるかわからない、地球上で最も危険な場所だった。そして彼らは、世界から長年のあいだ隠されてきた、衝撃的な秘密とも直面することになる──(公式サイトより)いや、まー、アレよね、デッカイ恐竜...、からちっさいのまで結構たくさんの恐竜が、みんなどいつもこいつも元気いっぱいに動き回って暴れ倒す様子は、まーやっぱり大迫力で楽しかったデス。今回のお話は、元特殊部隊の傭兵稼業?なおねーさんゾーラさんが、製薬会社の社長できっと悪徳お金持ちのマーティンから、恐竜の生き残りがたくさんいるヤバイ島で恐竜のDNA採取するのを手伝って、てお願いされて、恐竜の専門家っぽいヘンリーやゾーラさんの昔の仲間たちと一緒にキケンなミッションに挑む感じで。あと、なんか知んないけどモササウルスっつー海の恐竜がいる海で、呑気にヨット遊び?に興じている家族連れが居まして...まー家族連れの構成が父、姉、妹、姉のカレシってゆー内訳で、なんか知らんけど微妙な緊張感がピリピリしてて、ナンダコレ?てwで、なんやかんやしてたらそのモササウルスに襲われてヨットはひっくり返ってしまい、どうにか父姉妹姉カレみんな死なずに済んだものの、やべー恐竜がいる海で遭難てゆー大ピンチ。て、アホな家族連れがやってるトコロにゾーラさんが助けに来まして、無事にみんな合流したトコロでまたモササウルスが現れて、そのまま家族連れを乗せたままDNA採取ミッションにチャレンジ!wで、犠牲を出しながらもどうにか一つ目のミッションは成功した、と思ったら別の恐竜の群れに襲われて、なんやかんややってるうちに親子連れと姉カレは海に落ち、ゾーラさんたちは浅瀬から浜に乗り上げて、それぞれヤバい島の別の場所に流れ着いて...まー、いつもの恐竜だらけのヤバイ島で人間たちは生き残れるのか!?てアレが開始される、とwいや、まー結局のトコロ、強欲なお金持ちがよからぬ企みをして恐竜の島へ赴き、なぜか居合わせた親子連れと一緒にギャーギャー大騒ぎしながら恐竜と追いかけっこに興じる、ていういつものアレでしかなくて...一応、冒頭でそのヤバイ島が昔、過去作で『お金儲けの見世物にするために遺伝子操作でよりヤバイ恐竜を作ろうとしていた』てハナシの現場だったらしいことが紹介されてて、終盤に人工的に作られたとんでもヤバイ恐竜に襲われたりとかするんですけど、実際やっているのは森の中や施設跡地で恐竜と追いかけっこするだけなんですよ。もう最初から最後まで過去作にあったような場面を延々と見せられるだけで、真新しいフレッシュな感じは一切なくて。まードキドキもワクワクもあったもんじゃないwそりゃーまー、ここ何年かで現実の世界で研究が進んだアレコレがこの映画の表現に反映されている部分とかもあるし、ダイナミックに動く恐竜たちは壮観ではあるので、そういうのだけを楽しむのに集中すればそれなりに楽しめるとは思いますが?私はちょっとそれだけじゃ満足しないのヨネwてゆじゃアレなんですよね、恐竜がグリグリ動くのはまー楽しいんですけど、やっぱり物語の中心にいるのは人間たちでありまして。その人間たちがドイツもコイツもそこはかとなくイヤな奴だったり、イロイロ匂わせる背景が全然お話に関わって来なかったり、なんか中途半端な印象なんですよ。アホな家族連れパートも、まずオカンが居なくて訳アリっぽいし、ビミョーに感じ悪い姉の彼氏とかとても意味ありげな雰囲気で始まるんですけど、途中で姉カレが意外とカラダを張って頑張るタイプだったり憎めない感じを出して来たりして...ていう一捻りはありつつ、それでもお話としてのフィーチャーの仕方がすげえ適当で物足りないというかなんというか?ゾーラさんたちも家族連れも、それぞれ描かれ方が散漫というか、テキトーでいい加減な印象は否めず。てゆか、テキトーでいい加減て言えば、冒頭の研究施設内で事故発生の経緯自体があり得ないレベルで雑というかテキトーだし、前作の「新たなる支配者」の世界から5年でどんどん恐竜の数が減って云々ていうのも全く納得いかないし...そもそも、て言えばそもそも、遺伝子をどうのこうのして恐竜を蘇らせてテーマパークを作ったら事故って、そこから再び研究を進めて新たに改造した恐竜を作ってイロイロ事故って、世界が舞台なワケで。そこで、どうして恐竜のDNAをどうこうするのに直接体液を採取しないといかんの?て...wまー、そもそもって言えばそもそものそもそも、そういう細かいトコロを気にしてはイケナイシリーズじゃん?て言われたら『ソウデスネ』しかないんデスケド。まー私の個人的な感情としては、「炎の王国」から「新たなる支配者」になって、期待したアレコレが全然見当違いの扱われ方になっているのがメチャクチャ不満で、それを今回『もしかしたら』払しょくするナニかが見られるかもしれない?て勝手な期待を抱いたのが間違いだったのかも...?いやなんか、予告映像はモササウルスが海で大暴れしてて、何やらT-REX的なヤツが飛び跳ねてる?みたいなシーンが印象的で、勝手に『今度こそオープンな世界で、今までになかった場所で動き回る恐竜が見れるかも?』て思ってしまって...勝手に期待した私が悪いのは間違いないと思いますw4点※10点満点☆基準は6点=まずまず楽しかった。〇7点以上は概ね「良い作品でした」認定。△5点=可もなし不可もなし、でもすぐに忘れてしまいそう。✖4点以下は残念賞wまー、サメが暴れ倒すサメ映画を楽しむのとか、怪獣が暴れ回るトコロを眺める怪獣映画を楽しむのとかと同じように、恐竜が暴れ回るのを楽しめばいいのだとは思います。分かってます。きっとそれが正義なのです。あ~あwではお次。「近畿地方のある場所について」ええと、今年に入って予告映像をちょろちょろ見かけるようになった...ような気がするんですけど、何やら変わったタイトルのホラー映画らしい雰囲気?wなんというか、私的にホラー映画って、まずは観客を怖がらせたり脅かしたりすることに一生懸命になってて、恐怖とは無関係のただただ不自然だったりすげえ変なトコロとか不可解なアレコレが野放しになってて、とっても萎える作品が多い印象があるので...まー平常時の私であれば、ほとんどの場合はこういう作品はスルーしてしまうところなのですが...、ネいやなんかこの映画、監督が去年なにげに楽しかった「サユリ」の白石晃士さんらしい、てのがチラッと目に入ってしまいまして、そこからまずビミョーに興味を惹かれて...そんでまー、ちょっと前に観た「きさらぎ駅 Re:」も楽しかったし、なんかちょいとこの風変わりな雰囲気の映画も楽しいのではないか?て妙な期待を持ってしまい...まー「きさらぎ駅」は正直あんまりホラーって感じじゃなかったし、その前後に観た「ドールハウス」や「見える子ちゃん」なんかは、私的にはあんまりというか結構ビミョーな印象だったんだけど......ネガティブなアレコレはすぐに忘れちゃいたいタイプ、てことでw ☆あらすじ☆オカルト雑誌の編集者が行方不明になった。彼が消息を絶つ直前まで調べていたのは、幼女失踪事件や中学生の集団ヒステリー事件、都市伝説、心霊スポットでの動画配信騒動など、過去の未解決事件や怪現象の数々だった。同僚の編集部員・小沢悠生はオカルトライターの瀬野千紘とともに彼の行方を捜すうちに、それらの謎がすべて“近畿地方のある場所”につながっていることに気づく。真相を確かめようと、2人は何かに導かれるようにその場所へと向かうが、そこは決して見つけてはならない禁断の場所だった。(映画.comより)いやなんか、昔のホームビデオの映像とか、配信動画だったり、昔から各年代のTVの映像とか、写真とか、イロイロなタイプの映像画像がどれもこれもすげえイイ感じに不気味ですげえ怖ろしくて、謎を追行けていく過程で『怖い』を積み重ねていく過程ではメチャクチャクチャ楽しかったし怖かったですwお話は上に書いた映画情報サイトのあらすじの通り、オカルト雑誌のライターと編集者が、行方不明になった編集者の残した資料から色々調べていたら何やら不可解な謎が浮かび上がり、イロイロ分かってきたらなんと!?て感じで、まー最後の方まではイイ感じにミステリーもしていて楽しかったです。でもなんか最後の最後で謎の正体というか、問題になるヤバイなにか?のことを具体的に映像で見せられてしまったところで一気に萎えたというか、激しく興ざめでありまして...wなんというか、この世には普通に暮らしていると気づかずに通り過ぎてしまうけど、とんでもなくヤバいナニかが潜んでいるかもしれなくて、面白半分でそういうのに近づくととんでもないことになるかもしれない...て、言ってる間はいいんだけど、そのとんでもないナニかの姿が、ちゃんととんでもなくヤバいナニかになっていてくれないとすげえ困る、というかなんというか?冒頭から1時間半くらい?色んな形式の怖ろし不気味映像で醸成された各種キモチのやり場がどうしようもなくて...でもまあ、逆になんか元々の小説?にとっても興味が湧いたというか、このスゲエ肩透かしに遭った私の思いをどうにか消化しようと藁にも縋る思いで小説版を読んでみる、ていう原動力にはなりましてwまあ、一応、小説版、文庫の電子版ですけど、最後まで私的にイロイロちゃんと消化出来たし、楽しく怖がることが出来てよかったデス。なんか単行本版と結末の描き方?が違うらしいので、元々の元であるカクヨム?ていう小説投稿サイトのヤツも読んでみようかどうしようか...まーとりあえず、イロイロがちゃがちゃ書くのも、なんかムダに文字を書き連ねるだけになりそうなので差し控えます。冒頭から後半までの楽しさからなかなかの落差で落とされたんだか打ち上げられたのかヨクワカリマセンが、ビミョーなキモチにはなりましたw5点まーなんか映像自体にイロイロな仕掛けがあるっぽいのでそういうのを楽しむつもりで観るのはアリなのかも?でもそれだったら、小説版でじんわりとイヤな気持ちを楽しむ方がいい気がするし...?ただまあ、この作品を観るとこう書きたくなりますネ。わたしのこの映画の感想文を見つけてくださって、ありがとうございます。
投稿日時:2025/08/11 15:00
映画
[M080] 新幹線大爆破
CATALOG 1994-2025
監督: 樋口真嗣 / 脚本: 中川和博, 大庭功陸 / 出演: 草彅剛, 斉藤工 他 / 公開: 2025.4.23草彅剛主演、1975年の映画「新幹線大爆破」の続編となる映画作品。青森から東京へ向かう新幹線"はやぶさ60号"に、「爆弾を仕掛けた」と犯行声明が入る。爆弾は新幹線が時速100km/hを下回ると爆発する仕組みになっており、車掌・高市たち乗務員と乗客たちは停まる事ができず走り続ける車両の中に閉じこめられる…というストーリー。'75年版のリバイバル作品と思って見たのですが、実のところ続編。捜査の中、当時のやり口と似ている…と'75年版の映像が少し流れたり、当時の登場人物の関係者が出てきたりも。物凄いスピードで走る新幹線、そして終盤では大爆発が起こったりと手に汗握るアクション映画、そして大量にいる乗客は学生たち、親子、政治家、不祥事を起こし身を隠す社長、動画配信者…と十人十色。この見ず知らずの人達が緊急事態にパニックになったり罵り合ったり協力し合ったりという図は「ペンディングトレイン」を思い出してちょっと懐かしくなった(古いドラマでもないけど)。地獄絵図の中、あくまで冷静にまとめようと奔走する草彅さんは草彅さんでしか無かったのですが、斉藤工率いる管制室チームも負けておらず、1秒未満のタイミングを見計らってポイントを切り替える、別の新幹線が並走してロープで工具を渡す、爆弾が載っている車両を切り離す、それに別の車両をくっつけて避難させるというあまりにアクロバティックで、素人の我々からしたら「そんなん出来るんですか」としか思えない作戦が次々遂行されていく。そして東京駅で止まらないために東海道線と線路を繋げるという究極の作戦が持ち上がりますが、爆弾を搭載した車両が東京を通過するのは無理と国から中止を下されるという、人命を天秤にかけられるような絶望展開に。それでも最後の最後、2本の線路をまたいで車両を走らせてあれこれというもはや見てるこっちはよくわからない一か八か作戦で、何とか全員が命を取り留めます。犯人は'75年版の犯人を射殺したとされ武勇伝を語り続ける元刑事・小野寺勉の娘・柚月、そして彼女を扇動した'75年版犯人・古賀勝の息子・勝利(またあんたか)という、過去の事件の犯人と刑事の子供二人が手を組むという何とも言えない真相。ぱっと見、父親に憎悪を持つ柚月を父の仇の為に勝利が利用したという構図に思えますが、ラストで柚月が言うようにそれは世間から見た「ウソの普通」であり、本心は彼女にしか分からない。この結末もオーソドックスな善悪が定番とされるサスペンスやミステリーの作り話に挑戦を突きつけるようで、良い感じにモヤっとしました。「私を殺せば解除される」という柚月の首を絞めようとする高市車掌の表情は、あの「罠の戦争」でも見せた闇のつよぽん顔が炸裂しており凄かった。紳士的で控えめな役柄が多いながらいざという時にものすごい表情を見せる、これぞ草彅さんの真骨頂です。とても面白かったのですが、てっきりリバイバル作品だと思ったのが続編だと気付いたのはそこそこ途中まで見てからで、最初から分かってたら'75年版の方を先に観てたな…とちょっと後悔でした。犯人役とは言え、前作の重要人物の子供が続編で活躍するなんてジョジョっぽくて熱いじゃないですか。(2025.8.11)
投稿日時:2025/08/11 12:01
映画
映画館来たワイ「よっしゃ楽しみや」画面「予告!予告!予告!」ワイ「ポップコーンむしゃむしゃ...」
ガールズVIPまとめ
1: 名無しのがるび 2018/05/13(日) 20:23:05.47 針「チーン(笑)」 ワイ「ポップコーンもうないやんけ!」 画面「映画始まるでーw」 上映中腹鳴ったわふざけんなよ
投稿日時:2025/08/11 11:39
映画
まとめ
なんJ
鬼滅の刃 無限城編 第1章 猗窩座再来 観にきた
ソレはソレ。 コレはコレ。
自由時間が出来たので鬼滅の刃観にきた。 好きなコンテンツには収益を上げて頂くスタイル。 まぁ、話題作ですし。 3時間近くあるみたいなんで、最後まで楽しめると良いなぁ。
投稿日時:2025/08/11 10:48
映画
自称映画好き「一番好きな映画はショーシャンクの空にです」映画好きワイ「………」
まとめブレイド
1: 名無しブレイド 2021/05/30(日) 12:58:40.36 ID:t2f/u/hd0.net ワイ「一番好きな映画はハリーポッターと秘密の部屋です」 自称映画好き「ぷっww、視聴レベルが低いんだね、ハリーポッターwww」 ワイ「君が本当にショーシャンクが一番好きならそのことをとやかく言うつもりはないけど、好きな映画なんて人それぞれ感性が違うんだから違って当然だよね。なんか君は映画通と思われたくてショーシャンクと言ってるように思えてくるよ。僕たちは娯楽として映画を楽しんでるだけなのに映画を観ている自分への評価を気にしてるんじゃない?本当に映画を楽しんで見ているのかな?」 自称映画好き「ぐぬぬ」 ワイ「本当に好きな映画を言ってごらん」 自称映画好き「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!大人帝国の逆襲」
投稿日時:2025/08/11 08:39
映画
まとめ
なんJ
助演の演技が大きく貢献した作品(ドラマ・映画)
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる 「私の夫と結婚して」の白石聖 2025/08/10(日) 21:47:23
投稿日時:2025/08/11 07:09
映画
テレビ
ドラマ
『アメリカッチ コウノトリと幸せな食卓』
宮城県仙台市泉区・富谷市中心の個人契約家庭教師MIC
『アメリカッチ コウノトリと幸せな食卓』2022年アルメニア・アメリカ合作マイケル・グールジャン監督幼少期にオスマン帝国(現在のトルコ)でのアルメニア人に対する迫害から逃れるためにアメリカに渡ったチャーリーは、1948年、自身のルーツを知るために祖国に戻ってくる。ソ連統治下にあっても理想の故郷に思えたからだ。ところがチャーリーは不当に逮捕され、収監されてしまう。悲嘆に暮れる中、牢獄の小窓から近くのアパートの部屋が見えることを知り、そこに暮らす夫婦を観察することが日課になっていった。いつしかチャーリーは夫婦の生活に合わせてあたかも同じ空間にいるかのように、一緒に食事をし、歌を歌い、会話を楽しんだ。ところが夫婦仲がこじれて部屋には夫だけが残され、時を同じくしてチャーリーのシベリア行きが決まってしまう。移送の期限が迫る中、チャーリーによる夫婦仲直り作戦が始まる――。(公式サイト) 知らなかった歴史に触れることの多かった作品でした。主人公のチャーリーは、アルメニア生まれのアルメニア人でした。しかし第一次世界大戦中のオスマントルコによるアルメニア人迫害から親が逃したため、アメリカに渡り、アメリカ人として生きてきました。ソ連邦に属したアルメニアは、第二次世界大戦後に離散したアルメニア人の帰還事業を行います。チャーリーもそれに応じてアルメニアにやってきました。やってきて早々に、チャーリーは息子をさらわれそうになったソナを助けます。ソナは感激し、夫のドミトリーを連れてチャーリーを食事会に招待します。しかし高官であるドミトリーはチャーリーを気に入らず、密かに手をまわして、チャーリーをスパイとして収容所送りにしてしまいます。偶然にもシベリア送りを逃れたチャーリーは、収容所で労働に従事する一方で、独房では近くのアパートに住む夫婦の様子を観察する毎日を送り始めます。その夫のティグランは収容所の監視員で、実は絵を描くことを好んでいます。チャーリーもまた、絵画を好んでいたようで、ティグランにシンパシーを寄せます。ところがティグランは妻と仲たがいしてしまい、妻は絵画の道具を隠して家を出ていきます。それを見たチャーリーは一計を案じてティグランに道具の隠し場所を教えたことで、チャーリーとティグランの密かな交流が始まります。ティグランは妻との仲直りの機会を設け、その様子をチャーリーは見守ります。そんな折、チャーリーを収容所送りにしたドミトリーがチャーリーがまだ残っていることに驚き、シベリア送りにしようと企みます。ストーリーの紹介が長くなってしまいました。主要な登場人物は少ないですし、ストーリーも比較的分かりやすいのですが、非常に内容が詰まった作品でした。愛を感じる作品でした。まず、チャーリーとティグランとの間で通じる、芸術に対する愛です。言葉を交わしようがない2人ですが、芸術を愛する心を通じて、彼らなりに心を通じ合わせていきます。その仲介役になる看守が、最初はチャーリーをぞんざいに扱っていたのが、次第にチャーリーに敬意をもって接するようになっていく様が、なんとも心が温まりました。次に、アルメニアの人々に対する愛です。チャーリーと同様に収監された帰還者が、何かとアルメニア発祥の物事を語ります。チャーリーもアルメニアの風習を尊重します。出身や経歴が異なっていても、アルメニア人としての誇りを共有しているのですよね。でもアルメニア人として矜持を持ち、仲間たちと楽しく生きることの障害となっているのが、古くはオスマン・トルコであり、とりわけスターリン時代のソ連による共産主義の押し付けです。チャーリーが収監されるまでの経緯はコメディ・タッチで描かれ、観衆を映画に惹きこみやすくしていました。でも、その収監の原因となった共産主義の押し付けは、チャーリーとソナやティグラン、看守らとの心温まる交流を寸断します。そのことは、芸術のあり方も否定し、芸術を愛する心も踏みにじります。でも反対に言えば、アルメニアの人々が自分たちで物事を決められるようになれば、芸術を愛する心も同胞との心温まる交流も大切にできるわけです。複雑なストーリーではないのですが、色々詰まった作品だと感じました。☆家庭教師のご依頼は、こちらのリンク先よりお願いいたします。
投稿日時:2025/08/11 07:00
映画
山のかけら 407こ
徒然岳
朝はゆっくりパソコンいじり。アバストアンチウイルスと、ウインドウズのバージョンアップを2時間かけて見守っていたが、何も進まなかった。できたのはポケモンの座学ぐらいか。あと、クロームブックがどれかといえば欲しいな。5万もあればいいか。「君たちはどう生きるか」を録画で見る。最初がピーク、ということだったが、単純に見るときの時間が昼寝時だったせいで、海に出て、かわいい生き物がペリカンに食べられたところで意識がなくなり、次に起きた時には終わっていた。とてもいい映画だったな。カフェインを抜こうと思っていたので、これで眠くなってしまうのは仕方がないなぁと思う。むしろきちんと昼寝できたのでうれしかった。録画を消していないので、また今度見ようかな。夕方は、普通にご飯食べて、風呂入って、眠くてこの日記を書いている。まあまあ、これが幸せなのだ、とても満足だった。こういう時は、とっとと寝るに限るな。頼もしい、一歩。
投稿日時:2025/08/11 07:00
映画
生活
おお、おお、おおまじん? 大魔神でしたね。
熱血! 幸運児
昨日、お湿り来ましたね。暑さも少し和らぎましたね。 暑い日が続きましたので、少しでも楽になれば・・・一息つけますね。 今日のタイトル、自分で書いていながら「じんましん」と読み違えます。 アホですよね。暑さで脳ミソ沸騰かもしれません。笑 また、また、映画の話ですがね。 F1の数日前にファンタスティック4を観たんですね。 マーベルだから面白い・・・という先入観でね。 でもね、これがいかさなかったのですよぉ~。 なんてったって映画の途中で居眠りをしちゃうほどでしたからね。 寝不足だったのかな? で、目が覚めたら・・・な、な、なんと! 大魔神・・・ですよ。そう、1966年頃の大映映画だったかな。普段は温厚で穏やかな顔の埴輪の巨像が、大魔神に変身して悪を倒すってぇストーリーのあれですね。その大魔神が今目の前のスクリーンに!! この大魔神のモデルは、群馬県太田市で見つかった「挂甲の武人」と言われる埴輪で、全身を甲冑に覆われていました。どうやらその大魔神を悪役に仕立てたようなんですね。僕が観てた大魔神は善だったので、これにはちょいとショックでしたね。そんな気がして寝てしまったのかも? ですね。 で、映画に出てきたのは大魔神ではなく、 見間違えるほどクリソッなギャラクタスという悪い宇宙人です。 地球を破壊して滅ぼしに来た巨大な大魔神擬きでした。 映画を観れば観るほど大魔神でした。 監督とか、脚本家は大魔神を観たのかな??? 映画館で寝てしまうとなんだか損した気分になりますが、 今回はそれほどではありませんでした。 そんなこともあって、エンドロールを最後まで観ることもなく、 会場から退席しました。 実は、トイレに行きたかったのですよ。笑 駄目ですね、2時間我慢できない 寄り年のジジイです。 確かに薬を飲んでいるせいもあるのでしょうが・・・あゝ、残念。 そんなこんなで、電車に乗ったり、車で出かけるときも、 常々トイレの心配をしています。ハフゥ~であります。
投稿日時:2025/08/11 06:30
映画
映画館って疲れませんか?
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる 今日映画館に行ってきました。 2時間の上映でしたが、途中からお尻が痛くなり、じっとしているのがしんどく疲れました。 2025/08/10(日) 14:06:50
投稿日時:2025/08/11 01:57
映画
ドラマ
「好きな映画はショーシャンクの空です」←こいつの人間性の浅さ.....
ガールズVIPまとめ
1: 名無しのがるび 2018/05/19(土) 14:09:29.89 ID:c00FGIa90.net 同情するよな
投稿日時:2025/08/11 00:18
映画
まとめ
なんJ
ジュラシックワールド 復活の大地
ドラッグストア薬剤師のネタ帳 仙台から
TOHOシネマズ仙台にて。
投稿日時:2025/08/10 22:59
映画
1
2
3
4
5