ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> 映画
映画
ライブドアブログ内の#映画タグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
『九月と七月の姉妹』
宮城県仙台市泉区・富谷市中心の個人契約家庭教師MIC
『九月と七月の姉妹』2024年アイルランド・イギリス・ドイツ合作アリアン・ラベド監督生まれたのはわずか10か月違い、一心同体のセプテンバーとジュライ。我の強い姉は妹を支配し、内気な妹はそれを受け入れ、互いのほかに誰も必要としないほど強い絆で結ばれている。しかし、二人が通うオックスフォードの学校でのいじめをきっかけに、姉妹はシングルマザーのシーラと共にアイルランドの海辺近くにある長年放置された一族の家<セトルハウス>へと引っ越すことになる。新しい生活のなかで、セプテンバーとの関係が不可解なかたちで変化していることに気づきはじめるジュライ。「セプテンバーは言う──」ただの戯れだったはずの命令ゲームは緊張を増していき、外界と隔絶された家の中には不穏な気配が満ちていく……。(公式サイト) なんだかへんちくりんそうで気になり鑑賞してきました。ファッションデザイナーで撮影家であるシングルマザーのシーラに育てられた、姉のセプテンバーとジュライはいつも一緒にいます。インド系の2人は外見からも少し浮いているだけでなく、行動もちょっと奇妙です。そのために弱気なジュライは同級生のいじめに遭い、それに姉のセプテンバーがジュライをかばって報復してしまうために、幾度となく停学処分を受けます。そればかりか、いじめがエスカレートし、スマホを使ったいじめグループの悪だくみにジュライが陥り、それにセプテンバーがジュライを連れて報復を行おうとしたために、2人は退学処分を受けます。シーラは2人を連れて、アイルランドの田舎にあるシーラの母の家に移ります。その田舎の環境で、セプテンバーとジュライとの違いが浮き彫りになる一方で、セプテンバーのジュライへの支配もまたエスカレートし、如実に現れてきます。全く寝落ちしていませんが、スッと落ちるような理解ができない作品でした。いや、もしかするとそれが本編の狙いかも知れません。本編には、あちらこちらに「へんちくりん」が散りばめられていました。でもその「へんちくりん」は、どこか私たちの先入観(あるいは社会的観念)が「へんちくりん」だと突き刺しているようでもありました。前半の学校生活では、ジュライをイジメる同級生の中には、車いすに乗った女子もいます。障がい者、さらに女性とならば、「ふつう」では弱者で同情される存在として描かれます。ところが本編では仲間とつるんでイジメをする陰湿な存在として登場します。セプテンバーはその彼女の髪をちょん切ってしまいます。そんな休学処分を受ける理由になるセプテンバーの問題行動は、全てジュライを守るためか、報復行動です。前半部分だけを見ていると、学校はもっときちんと調査して、いじめグループを退学させろよ、とまで思ってしまいます。でも、セプテンバーとジュライが退学して田舎に引っ越すと、今度はセプテンバーとジュライのいびつな関係が如実になります。セプテンバーがジュライを庇護する、ということは、セプテンバーがジュライを支配する、ということでもあります。原題の"September saids"というのは、セプテンバーが自身の要求に無理難題でもジュライを従わせる様を象徴する言葉です。でも、セプテンバーとジュライの嗜好は異なります。決定的なのは、異性に対してセプテンバーは興味がないのに対し、ジュライは興味津々です。でもそんなジュライはセプテンバーに精神的にも肉体的にも人生も支配され続けています。恐らく、最後の場面は思春期真っ盛りで自我の揺らぎと新たな形成段階にあるジュライの、そういう葛藤を描いていたのかなぁ、と思いました。母のシーラのアイデンティティも複雑です。インド系であってもイギリス育ちなので、祖母の染まっていたインド文化には全く関心がありません。そのシーラも色々と「へんちくりん」なのですが。またセックスシーンがあるのですが、一般的に映画で描かれるものとは程遠いです。行為の最中に、冷静に行為を考えたり、全く行為に関係ないことを考えていたり。そう、おそらく女性はこうなのですよね。男性が一生懸命に女性を思い通りにする=支配することを考えているのとは異なって。短くまとめたいのに長くなってしまいます…☆家庭教師のご依頼は、こちらのリンク先よりお願いいたします。
投稿日時:2025/09/30 07:00
映画
【映画:ルックバック】 おまえなんでそんなこと続けてんの?
徒然岳
仕事があまりにも押しに押したので、一周回って休みをムリヤリとった。その午後、『ルックバック』を観た。観てよかった。まず、この映画を観た初めの感想は、「田舎の絵がめちゃくちゃキレイ」なことである。漫画が題材の作品というのはいくらかある。特にぼくが見ていたのはジャンプでの「バクマン」か。しかし、ルックバックは、それよりももっと普遍的、人間関係や、過去への戻れなさというのがテーマのように思える。だからこそ、漫画の表現は「あるある」を踏襲する形であり、学校の描写、田舎の描写、翻って都会の描写がものすごく丁寧であるということが、映画後半の流れに効いてくる。【ルックバック感想あるある】ぼくがこの映画を観る前の評判は、・演出がすごい、これは映画の作り方自体に変革を起こすだろう。・才能が、さらに上の才能と出会った時の、何とも言えない悔しさ、ままならなさがすごい。・クリエイターは、絶対に一回は見た方がいい。というようなものだった。ぼくも、明らかにそっち(オタク気質の陰キャ)であるので、なんというか、もっとジメジメした、又吉直樹の『火花』みたいな、結局何物にもなれない悲哀、みたいなものを想像して入っていった。当然、それを覆してくれたので、どう覆ったかを書いていく。【結局、どこがよかったのか】つまるところ、「圧倒的普遍性」がこの映画のキモであり、「才能がある/ない」「元気がある/ない」「人気がある/ない」「忍耐力がある/ない」なんてのは、スパイスですらない。では、どこに普遍性があるのか。それはかの大きな出来事が起きた後、京本の部屋の前で、小学6年生の時に描いた漫画が、ジャンプから出てきた時。この瞬間、この漫画を描いた時から、今までの、過去を振り返る。そして、藤野は思う。この映画を観ている人も思う。「おまえなんでそんなこと続けてんの」『ルックバック』本編では、なんだかよくわからない力で、京本の助けを借りながら、藤野はその答えにたどり着く。結局、生活は続いていく。藤野の後悔と、京本の想いが、「漫画」を軸にクロスして、藤野のとった解釈はあえて言葉には出てこない。が、その解釈を観客に想像させるのも、またをかし、である。しかしながら、「この映画を観ている人」の、答えは出ないままである。多分、30才くらいまでに、負けず嫌いの人は、少なくとも何度かは考えたことがあるだろう。「いやいやなんでこんなこと続けてんの。」藤野が「漫画なんてさぁ、つまんないし、めんどくさいし、描かない方がいいよ」と、つぶやく。これはまったくもって、現実の社会を生きる我々が、くり返しつぶやくことになる台詞である。「じゃあなんで続けなきゃならないの。」この理由を胸を張って言えるようになった人には、この『ルックバック』という作品は、とても陳腐で、怠惰で、退屈に見えるだろう。しかし、実際にはそんな人はいない。ある時、胸を張って理由を述べることができても、時がたてば、そんなものは平気で忘れてしまう。藤野も、大きな出来事があったから、一度そう思っただけで、また「なんで漫画描いてるんだっけ」と思う時が来るのだろう。その、よりどころを忘れてしまうことを、「人間の弱さ」ととるのか、「人間の強さ」ととるのか。そして、あなたには、そのよりどころはあるのか。人生の宿題になるような問いを、出すだけ出されて、日常に戻される。ここまでセットで、『ルックバック』である。【蛇足】話の構成が「君の膵臓を食べたい」に似ているような、そうでもないような。しかし、別の味がするので、「君の膵臓を食べたい」を読んだことがある人にも、とてもおすすめです。
投稿日時:2025/09/30 07:00
映画
家の中に秘密の映画館を作ってみた
ネタもり
I Built a Secret Movie Theater in My House! @Drew Dirksen 家の中に秘密の映画館を作ってみた動画。 改造されてしまうのは階段下の収納部屋。 まずはこの部屋から扉を取り外し、新しく扉の枠を取り付け。 次に本棚を作り、これを扉として活用。 そして家具とモニターを持ち込み、天井はLEDで装飾。 ついでに隠し窓近くにはドライブスルーの看板を掲示。 最後にポップコーマシーンを持ち込めば完成となります。 一人で過ごすには十分な、いい空間ですね。
投稿日時:2025/09/30 07:00
映画
【こわE】本当に怖いホラー映画教えてくれ
ガールズVIPまとめ
1: 名無しのがるび 2021/01/10(日) 19:46:22.16 ID:NhATCAV3a.net 大体のホラー映画って怖いってよりびっくりさせてるだけやろ そういうんじゃなくて鳥肌立つような奴教えてくれや
投稿日時:2025/09/30 06:57
映画
まとめ
なんJ
トランプ大統領、『アメリカ国外で作られた映画に関税100%』をまだ諦めてなかった・・・改めて表明するも具体的な方法は明かさず
はちま起稿
投稿日時:2025/09/30 02:00
映画
#韓国記事翻訳 『日本人は怖くて外にも出られない…なんと760万人が観た映画とは?』、『日本はもう一度ひざまずいて謝れ!さもないと見せしめだ!』
日本と韓国は敵か?味方か? 일본과 한국은 적? 아군인가?
中国で第二次世界大戦当時の日本軍部隊の蛮行を扱った映画が公開され、日本の小学生刺殺事件1周忌と重なり反日感情の高まりが懸念される中、中国にある日本人学校には休校命令まで下された。香港の星島日報やHK01によれば、中国南部の大都市・深圳で日本人学校の10歳の小学生が刃物で襲われ死亡してからちょうど1年にあたるこの日、深圳日本人学校は休校となった。また同日、上海日本人学校はオンライン授業に切り替え、北京日本人学校は警備を強化した。昨年9月18日、深圳日本人学校に通っていたその小学生は登校途中、校門付近で刃物による襲撃を受け負傷し、治療を受けていたが翌日死亡した。当時の事件発生日は1931年に日本が満州侵略戦争を開始した満州事変(9·18事変)の93周年にあたり、憎悪犯罪の疑いが提起された。しかし具体的な犯行動機は明らかにならず、犯人は死刑となった。死刑執行の知らせは中国側が今年4月、在中国日本大使館に通報した。この事件は、前年6月に江蘇省蘇州市の日本人学校スクールバスで刃物乱入事件が起きたわずか3か月後に発生したもので、日本社会に大きな衝撃を与えた。これを受け日本政府は中国に居住する自国民の安全を保障するよう中国政府に繰り返し要請してきた。今年は中国が抗日戦争80周年を記念する雰囲気を作っていることもあり、さらに警戒感が強まっている。在中国日本大使館は今月11日、現地の日本人社会に対し、反日感情の高まりに注意し、子供連れでの移動の際には十分な予防措置を取るよう呼びかけた。そうした中、日中戦争期に細菌戦や生体実験を行った731部隊を扱う映画『731』が、この日に合わせて正式公開され、反日感情高騰への懸念はいっそう強まっている。中国青年報などによると『731』は満州事変(9·18事変)の発生日である18日に公開されると、わずか半日でチケット売上が2億元(約390億円)を突破し、1日の観客数は760万人を記録した。ハリウッド映画『アベンジャーズ: エンドゲーム』を超え、公開初日の興行1位に立った。趙林山監督が演出したこの映画は、第二次世界大戦中に731部隊が中国東北地方で生体実験を行い、数千人の中国人、韓国人、ロシア人らの命を奪った事件を告発する作品である。■韓国人のコメント ・中国も今新疆ウイグルやチベットでやっていることを見れば、ああいう立場ではないんじゃないか?・正直中国が過去のことを持ち出すのはちょっと笑えるね。チベット新疆台湾でやってる行動を見ればまだ現在進行形なのにㅋㅋㅋㅋㅋㅋ・ㅋㅋㅋㅋㅋㅋ反日反米を煽って中国を持ち上げるの、最近なんでこんなにひどいんだ?ㅋㅋㅋㅋㅋ 狂牛病デマの時みたいに何度も騙されるかよㅋㅋㅋㅋ あの時騙された奴らはもう年寄りだし、今の若い子は情報を自分で探して育つ世代だから簡単には信じないだろ。・日本はいまだに許しを請わずにいる。日本に対してこうしてただ通り過ぎてはいけない。見せしめになることを見せるか、もう一度ひざまずいて謝るべきだ。もう待っている時間はない。帝国主義の臭いを漂わせ続けるなら、もはや共にできる国ではない。・中国、お前らにそんなことを言う資格があるのか。朝鮮戦争のときお前らが降りてこなかったら今みたいに分断国家じゃなかったんだぞ。今でも「朝鮮戦争は米軍と韓国が突然攻め込んできたから防衛したんだ」とか言ってる連中が日本を非難する資格はないだろ。・忘れるな625、滅共。・毛沢東の方がもっと殺したじゃないか。自国民を。そこには怒りを感じないのか。本当におかしな国だ。・これは中国がよくやってると思う!日本はいまだに靖国神社参拝してあまりにも厚かましい。・尹東柱先生も生体実験で亡くなったと聞いた。我が国の被害者の方がずっと多いのに、そういう歴史を扱った映画はなかったね。今感情的に対応する必要はないけど、痛ましい歴史を忘れないことが大事だ。・どうあれあんな悪事はいつか罰を受けるようになっている…必ずその時代でなくても…だから歴史は絶対に忘れてはいけないことだ…歴史を忘れた民族に未来はないという言葉があるだろ…日本は歴史を歪曲せず正しく学び直せ。・日本よ。自分の国民を本当に守りたいか?なら中共に要請するんじゃなくて、日本の首相が被害者の墓の前に行ってひざまずき、本当に申し訳なかったと謝罪することだ。けどこれは嫌だろ?チベット、新疆ウイグル人を虐殺する中共も、中共に虐殺された日本も結局は五十歩百歩だ。・日本は過去、中国は現在進行形。・2017年韓国人幼稚園児10人も中国でバスごと焼き殺されたじゃないか。中国人バス運転手が火をつけて。韓国メディアと韓国人だけが隠している大惨事。・俺は日本も嫌いだが中共も嫌いだ。自分らのやってることは考えずに被害者コスプレしてるのを見ると呆れる。・心が痛むのは事実だが、新聞がますます巧妙だな。625を考えてみろ、誰のせいで統一できなかったか。・チベットを強制占領して、数多くの僧侶やチベット住民を虐殺したのを忘れたのか。・善人ぶるな…チベット新疆で平気で臓器摘出してるお前らが言うことじゃないだろ。・中国も嫌いだし日本も嫌いだ。親日派を清算できなかったのが…ああもう。・お前らは人身売買や臓器摘出で金を稼ぐ国のくせに、日本にどうこう言う資格はないだろ。韓国人ならともかく、ウンコが糠のついた犬を笑うようなもんだ。・日本よ、本気で謝罪しよう。そうすれば憎まれることも減るだろうに。なぜそんなに謝るのが嫌なんだ???・日本がそのまま中国を抹殺しておけばよかったのに…惜しい。・中国は地図から消えなければならない国だ…中国ほど悪い国があるか…?・正直我が国が日本にたくさんやられたと思うか?中国にたくさんやられたと思うか?長い間処女を献上してた国なのに、どれほど酷かったら「還鄕女」という言葉まで生まれたんだ?・俺が中国人が映画観るのまで知らなきゃいけないのか?・謝罪のない奴らは機会があればまた同じことをするだろう。・創造性はなく愛国中毒に浸ってこんな映画ばかり作るから文化強国になれないんだ。・中国、日本よりもっと悪い奴は自分の義理の姉や母親の性器を裂くという奴だ。・日本帝国は滅んだ悪だが中共は生きている悪だ。・中国は自国民にも残酷な拷問を平気でするじゃないか。・世界一の迷惑国家は誰がなんと言おうと中国だ。全部独立させなきゃならない。・日本を撲滅していれば世界が静かだっただろうに。・笑えるのは、日本の観光地に行けば全部中国人ㅋㅋ 金持ちの奴らは韓国や日本や東南アジアに行ってわがまま言って、金のない奴らだけがあんな抗日映画を観て座ってるんだ。引用元 https://n.news.naver.com/article/011/0004535150?ntype=RANKING後回しにしていたランキング記事です。まぁ触れられる情報の質と量と言うか・・情報の波があって初めて『それを見分けるリテラシー』が生まれる訳で。自分はウクライナへの本格侵攻が始まってから数十時間レベルでロシア人へのインタビュー見てますが・・それは取材側の意図もあるにはあるんですが・・見えない所で取捨選択もあるはずですし。ただロシアの若者の当局に見られたくないから関わらないというのと、高齢者のプーチン最高を見ているとマスコミの洗脳力の凄まじさというか・・。韓国もグーグルへの突出した政府の削除依頼とかを見ると・・単一言語国家のリテラシーの弱さを感じると言うか。自国言語のサイトのみを見てしまう弱さ。当然日本も。ただ日本は情報量が津波レベルなので幾分マシ。中国の場合は・・それに頭数の多さと正常分布の山の低さというか・・山の両端にいる頭がいい&頭が悪いが存在してて、頭がいい中国人は『下層を使ってどう儲けるか』だけに注力する事で、本来は利口とバカが打ち消し合って中庸に至る・・が起きなくなってる。で・・『感情的・主観的・自己評価肥大バカ』だけでも何億人もいる訳で。中国は・・身内絶対主義というか韓国もそうですが血族を客観視できない国は・・あと1000年は無理と思います。改善を目指すより、交流を減らした方がいいと思います。※編集後記昨年の夏、イギリスのマンチェスター空港でパキスタンのカレンBBAがカウンターで揉め、二人の息子を焚きつけて警察に抵抗させ、息子もウルトラ級の低能だから『うちのBBAを逮捕するな』と警官に殴りかかり・・。コーカソイドの女性警官は鼻を折られて大量出血しパニック起こして泣き叫ぶ・・という修羅場になったんですが・・アメリカなら間違いなく射殺案件なレベルで。(イギリスは実銃を携帯しない)で・・自分たちが警官に重症負わせているのに『私たちは無抵抗だった、迫害されてる』と裁判起こしていて・・。なんというか手を出すかの違いはあっても、個人的に『家族絶対主義の国は知能が明らかに低い』と思います。社会全体のルールや契約よりも身内の利益を優先する為、腐敗や縁故主義が常態化し、共同体や国家といった大きな単位への信頼が育たない・・というか。アメリカでも人を殺した親族を庇い、被害者家族を付け狙うアフロ系の加害者家族一同とかも全然いるので。自分は『俺は家族が一番大切です』とかドヤ顔で言う人を見ると・・節足動物を見る目で見て『この人とは一切かかわらない様にしよう』と言わないけど、心の中で堅く誓うんですが・・。中国・パキ・韓国・ラテン・アフリカはそれを数十倍強くした感じなので・・嫌悪感が強すぎて・・言葉にするのも難しいレベル。例えようがない悪寒のようなもの。
投稿日時:2025/09/30 00:00
映画
原題を日本語に直訳するとダサい映画wwwwwwwwwwwww
ガールズVIPまとめ
1: 名無しのがるび 2021/09/30(木) 22:47:51.066 ID:FCNOPTHe0.net バットマン
投稿日時:2025/09/29 21:18
映画
まとめ
VIP
映画ヒプノシスマイクを観に渋谷へ行ってきたぞ!!
オタク母娘の限界推活ブログ
ちにわんこ! もう渋谷行かねえと言いながら 行ってきてしまった母の方です。 新宿の映画チケットとろうと思ったら完売してたの。 さすが新宿、なめてたぜ。 というわけで再び渋谷の映画館のチケットをとったぞ。 よいしょー!! やってまいりました渋谷駅。 ここはまだ臭くない。 映画館に向かう途中で娘がヒプマイコラボ缶を発見。 買わないけどね。 持って歩くにはさすがに重い。 迷いながら歩くと映画館に到着。 今回はHUMAX CINEMAで映画を楽しみます。 朝9時上映開始でしたが朝8時58分に到着しました。 ギリギリ。 映画館は4階にあるため迷わずエレベーターに 乗り込みます。 4階に到着し、ドアが開くとそこには 階段の壁に装飾された ヒプマイ愛に溢れる 装飾の海!!! 階段登ってくればよかった〜〜〜!!! 渋谷だから当たり前だけどシブヤの装飾に感動。 映画館のスタッフさんにシブヤ推しの方が いるのでしょうか。 こんなん仕事作業だけじゃできなくない? 個人的に好きなのはこれ。 ふざけんなよ。(いいぞもっとやれ) ただでさえ時間ギリギリなのに撮影がとまらず、 トイレに行って最終的にシアターに入ったのは 9時5分頃でした。 まあいうてCM長いしね。 とか思ったらスクリーンに颯爽と現れる合歓ちゃん。 嘘やろHUMAX CINEMAって上映前のCMないんか!? なんにせよ間に合ってよかった。 そしていつものように投票用QRコードを読み取って 上映開始に備えます。 スタッフさんが案内していましたが、このQRコードの 読み取り時間4分程あるそうですね。 長い長いと思ってたけどそりゃ長いわ。 さあ本番です。 もうOPからクライマックスなんだけど、 今回訓練されたオタクが多くてコーレスすごいの。 地元の映画館、無発声上映だったんだって思い知った。 あのコーレスどこで覚えるんだろ? さて話を戻し、 初戦はナゴヤに投票しましたが敗退しました。 ちくせう。 次はオオサカ。 当然だよなぁ!? 次はシブヤ。 安定の大勝利。 ということで、ブクロvsオオサカvsシブヤのバトルです。 たぶんシブヤ圧勝。 わかってた。 黄色のリンライ眩しいねん。 中王区にも当然のように勝利し、シブヤが無事優勝。 シブヤ初優勝だー! おめでとう!! 映画の余韻に浸りながらアニメイトへ。 シブヤのグッズがあったら買っちゃうぞ。 と思ったらヒプマイのグッズ自体があまりない。 おい需要と供給が釣り合ってないぞ。 悲しいのでレジの方にいたシブヤメンバーをパシャリ。 娘は怪獣8号のグッズを買い漁ってました。 _人人人人人人_ > 私の金で <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ アニメイトを後にしGIGOへ。 ゲーマー焼きのあんこを2個とカスタードを2個 テイクアウトしました。 パピちゃんとラルセイかわちいねぇ。 右の子はホロナイの子かな? ホロナイ未プレイだから詳しくないけどかわいい。 ほんで気付いたけど、渋谷の臭さ飲食店の においだわ。 いろんな飲食店のにおいが混ざってドブみたいな においになってる。 だって朝におい気にならなかったし、 映画館のシアター内も臭かったもん。 気付きに感動しつつ渋谷を後にしました。 今日はハチ公に会えなかったな。 さて地元に戻り、予約していたくら寿司へ。 もちろん怪獣8号目当てです。 でもなんか… 販促ののぼりやポスターがなくなってて 笑っちゃった。 これまだコラボやってる?(まだやってました) びっくらポンの確率を上げる設定をした結果がこちら。 もうほぼ作業ゲーでした。 どんな注文してんねん。 俺は寿司を食うのをやめるぞジョジョ。 ずんだ団子おいしいんだけど1回やる気がないのが 届きました。 具が取れたらただのだんごやんけ。 お腹が膨れたところで本日の戦利品。 ランダムアクスタはなんと全部娘の推しを お迎えできるという奇跡が起きました。 2025年9月20日(土) ~ 2025年10月13日(月)まで アニメイト(オンライン含む)で開催中の 怪獣8号サマーキャンペーンの特典ポストカードは 推し以外全て揃うという逆奇跡が起きたけども。 プラマイゼロでいいんじゃないかい。 アニメイトオンラインショップ 最後にくら寿司で2,500円購入ごとにもらえる アクスタ3個をパシャリ。 2人で8,000円近く食べました。 そんだけあれば本格的な鮨食べれたよ…!! というわけで日ヒプマイの映画と諸々の紹介でした。 みんなも残暑に負けず推し活楽しもうぜ!! それでは!!
投稿日時:2025/09/29 20:00
映画
「YOLO 百元の恋」
年間300本以上!ゴンちゃんのおすすめ映画、感想日記
「YOLO 百元の恋」制作国 中国 2024度 監督 ジア・リン[出演者] ソル・ギョング キム・ナムジョ(ストーリー)★(感想)日本の「百円の恋」のリメイク版{この中国版の方が面白かった}ローインは引きこもりの女性で自堕落な毎日を過ごしている32歳。母と同居していたが今は追い出されアパート暮らしに。まずは働き口を探した。そこで近所の店のボクシングのトレーナーのハオ・クンと出会いジムに通うようになりボクシングに熱中していく。いやーびっくりした。面白かった!監督さんが主人公!はじめは何かふっくらCG?まさか?同じ人とは思えないぐらいの体重の増減が激しかった。こんなに体重の変化により顔の表情も変わるし別人?って思えるぐらい。よくやるなこの監督さん♡ぐーたらな太っている時の方が味があった。<5段階評価4.5おすすめ>
投稿日時:2025/09/29 19:54
映画
感想
千鳥・大悟、映画“初”主演に「ビビッてます」 綾瀬はるかと“初”共演で夫婦役 是枝裕和監督『箱の中の羊』2026年公開へ
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://www.oricon.co.jp/news/2409172/ 最新作の舞台は“そう遠くない未来”。物語は、ある夫婦がヒューマノイドを息子として迎え入れることから始まる。テクノロジーと人間の心の衝突をテーマに、現代社会が抱える問いを投げかける家族劇となる。 建築士の妻・甲本音々(こうもと・おとね)を綾瀬、夫で工務店の二代目社長・甲本健介(こうもと・けんすけ)を大悟が演じる。 是枝監督は企画の着想について「最新のテクノロジーで<死者を蘇らせる>という発想から始まった。テクノロジーの進化と人間の内面が衝突することに強い興味を持った」と語り、中国で実際に広がる「死者の蘇りビジネス」にも触れた。 一方、是枝作品に初参加し主演も初となる大悟は開口一番「ビビってます。」と一言。撮影に入るにあたり監督からは「あんまりみんなに(そう演出)してるかわからないですけど、『そんなにきっちりせりふおぼえなくても。僕が現場で耳打ちする感じで、それをそのまま、自分なりにやっちゃってください』と言っていただき、なんか それは監督がこれまで子役に使ってた手法らしくて」と、演出について話されたといい、「そうおっしゃっていただいて非常に気持ちが楽になりました。自由にやっていいんだなっていう、今のところは」と意気込みを語った。 2025/09/29(月) 09:29:06
投稿日時:2025/09/29 19:29
映画
芸能
中国の反日映画『731』、初日興収約70億円でも酷評が相次ぐ「収容所内の廊下でおいらん道中」など史実無視の滑稽な描写多数
はちま起稿
投稿日時:2025/09/29 18:20
映画
DDD!!!☆映画のハナシ2025 93~94本目 宝島、ブラックドッグ ネタバレはあると思って
GUESS WORD
皆様ごきげんよう。DengDengです。今日も映画のハナシをします。一本目。「宝島」ええと、しばらく前からなかなか思わせぶりというか、邦画にしては大規模な作品ぽい特報?とか予告映像を見かけていて、興味は持っておりまして。なにやら「るろうに剣心」シリーズや「レジェンド&バタフライ」、「億男」などの大友啓史監督の新作ということで......うーん、正直なところ私的には大友啓史監督作品て、イマイチ合わない感じがするというか、なんとなくすんなり楽しむのがムズカシイというか...?「るろうに剣心」シリーズの最初から三作は結構楽しかったんですよ。でも完結編の2作は、まー「The Final」の方はそれなりに派手で楽し気だったものの「The Beginning」はメチャクチャ印象が悪く。その他、「レジェバタ」や「影裏」、「億男」なんかは毎回『もっとこうだったらよかったのに』『ああだったらもっと楽しかったかも』みたいな不満とか残念に思うキモチがイッパイ出て来る感じ。今回も、予告映像で興味は持っていたものの、大友監督らしいって聞くと『おお...、大丈夫かしら?』て思っちゃってwしかも、なんか公開されてすぐになにやら評判がメチャクチャ賛否割れてるとかで、さらには批判的な感想をSNSで書いた素人に監督がメチャクチャ変な態度で凸して絡んでる?とかが話題になってて、『ホントに大丈夫かしら?』てw私のタイムラインに流れてくる何人かの感想もすげえ割れてて、結構な高評価な方もいれば、なかなかボロクソ言うじゃない?てヒトもいて...私は公開日は別の作品を鑑賞しててこちらは後回しにしていたので、もうこのままスルーでもよいかしら?てなってたんですけども。でもやっぱ、私の非常に悪い癖の一つに、賛否が割れていると割れていること自体を確かめたくなるっつーのがありましてwまー、まんまと『ではではこの私がホントにそうなのか確かめてやろうじゃないかぁ~』てなって、鑑賞して参りまして...誰も頼んでないのにねw ☆あらすじ☆英雄はなぜ消えたのか?幼馴染3人が20年後にたどり着いた真実とはー。1952年、沖縄がアメリカだった時代。米軍基地から奪った物資を住民らに分け与える“戦果アギヤー”と呼ばれる若者たちがいた。いつか「でっかい戦果」を上げることを夢見る幼馴染のグスク(妻夫木聡)、ヤマコ(広瀬すず)、レイ(窪田正孝)の3人。そして、彼らの英雄的存在であり、リーダーとしてみんなを引っ張っていたのが、一番年上のオン(永山瑛太)だった。全てを懸けて臨んだある襲撃の夜、オンは“予定外の戦果”を手に入れ、突然消息を絶つ…。残された3人は、「オンが目指した本物の英雄」を心に秘め、やがてグスクは刑事に、ヤマコは教師に、そしてレイはヤクザになり、オンの影を追いながらそれぞれの道を歩み始める。しかし、アメリカに支配され、本土からも見捨てられた環境では何も思い通りにならない現実に、やり場のない怒りを募らせ、ある事件をきっかけに抑えていた感情が爆発する。やがて、オンが基地から持ち出した“何か”を追い、米軍も動き出す――。消えた英雄が手にした“予定外の戦果”とは何だったのか?そして、20年の歳月を経て明かされる衝撃の真実とは――。(公式サイトより)いやー、三時間オーバーの長尺ではあったけど、特に飽きることなく最後まで面白く観れた気がします。お話は、この前の「遠い山なみの光」の戦後の長崎編と近い時期の、舞台は沖縄でスタートしまして、まー戦後の間もない長崎も大変だったけど、沖縄もまた様々な面で大変な状況でありまして。お話の中心はまず義賊気取りの若者グループがあって、そのスーパーカリスマリーダーが行方不明になってしまって。カリスマリーダーの親友や弟、恋人やらがみんなカリスマリーダーが忘れられなくて右往左往するんだけど、世の中は激動の時代でドイツもコイツもちょっとずつ徐々に徐々に変わっていって...、みたいな?ほんで同時に、世の中的には米軍の統治に対する民衆の不満は爆発寸前になって、ある日とんでもない大事件が...ほんでさらに、カリスマリーダーの失踪にはとある秘密があって、実は...、とかとか。だいたいこんな感じのお話が進行して行って、それなりに衝撃の事実が明かされて、そうだったんかー!?てなるとwまーやっぱり、歴史上というか、数十年前に実際あった出来事を描いていて、終戦後にアメリカによって占領統治されたことで、嫌な思いをしたり酷い目に遭うヒトもいれば、米軍相手の商売で生計を立てることが出来たり、アメリカ人と適当な距離感とか関係性を構築することが出来て上手いコト出来るヒトたちもいて、様々な物事に対する距離や関係に寄って色々な立ち位置に立つ人々の様子がとても興味深く面白かったデス。もちろん米軍人の犯罪行為の犠牲になった人はメチャクチャ気の毒だし、そこで怒りの声を上げて米軍排斥みたいな運動を起こすのもヨクワカルんだけど、そのヒト達の意志が全部じゃないというか、そこにいる全ての住民の総意になるもんでもないのよね、と。てゆか、もっと言えばこの戦後の時代から何十年か前に遡れば沖縄って日本の一部とは言えない別の国?みたいなもんだったワケで、そこまでの歴史的なアレコレを見てもその立場はなかなか複雑だったりしまして。なんというか、沖縄県として日本に編入された段階での一般の民衆はどんな気持ちだったんだろう?てのが結構謎だと思うし、それからたった何十年か後に戦争、というか沖縄戦に巻き込まれて、そのまま日本の敗戦とともに米軍に占領統治という流れで、なんか一般の人々はずっと大きな権力に振り回され続けているイメージなんですよね。で、そうするとこの作中で、米軍の撤退と沖縄の日本復帰を訴える人たちの運動の様子が描かれているのを見て、まー米軍の撤退を望むのは分かるんだが、日本への復帰も望むのはなかなか不思議な感じがしまして。いやだって、日本政府が行ってきた沖縄の人々に対する行いもなかなか酷いもんなんじゃないか思うのですよ。米軍の支配も嫌だが日本に属するのもどうかと思う、とはならんの?て。まーなんか、これまで、からイマ現在も、世界中の、とある勢力と、また別のとある勢力との間の微妙な立ち位置の土地で、そこに住む様々な立場の人たちによる諍いや争いごと、紛争が起きていて、色々学んで知ってみると、とても複雑な事情がそれぞれにあって、でもそこに概ねだいたい先進国とされるまた別の国々の介入があったりして、余計に状況がややこしくなってたりして...てのがまーそれはそれはイロイロあると思うのですが、そういえばウチらが住む日本でもあったんじゃん?てのを改めて気づき...いや、『あった』て過去形じゃ違うか。今も沖縄の人とたちは、まーそれはそれでまるっと全て米国や日本国政府などの責任とは言えないまでも、色々な負担を強いられている面は確実にあるワケだし。とりあえず物語と映像付きで、今までなんとなく理解しないで来なかったことを学ぶ機会にはなって、そこはよかったなあ、て思います。ただ、まー、一本の映画として?は、ちょっとそれはどうなんだ?というか、物語としてはなんか色々足りていないくない?とか思わないでもなくて?いやまー、なんというか、作品を通して、戦後の沖縄を舞台に様々な立場にあって、多様な考えを持つ人間たちがそれぞれの考えで行動した結果、大掛かりな暴動に発展して、そういうのを通して要望を叶えたり、主張を妨害されて嫌な思いをしたり酷い目に遭ってしまったり、そういう悲喜交々が、全てではなくても色々描かれていてよかったとは思うのですが...まー、そもそもっていえばそもそもなトコロでサ。皆のスーパーカリスマヒーローであるところの、オンちゃんの魅力が、サッパリヨクワカランのよねw原作の小説でどんな風に扱われて、どんな感じで描かれてるのか知らないのだけれど、オンちゃんの凄さを表現するエピソードが全然なくて、ただ口先ですげえすげえ言われて、ニッコニコしながら走り回ってるとこしか見せてもらえないから、コイツの何がそんなにスゴイの?て思っちゃって...後半の物語の核心部分で、実はこんなことをしていました、て場面があって、そこでなかなか胸アツなアレがあるにはあるんですけど、別にそれはオンちゃんがカリスマヒーローになった経緯には関係ないし?なんか物語全体を通して、オンちゃんのカリスマ性に影響を受けたキャラクターがそれぞれ行動を起こしていくトコロがちょいちょいあるんですけど、肝心のオンちゃんがイマイチよくわからんヒトになってしまっているせいで、なんか言ってることとやってることが上滑りしている感じというか、そこはかとなくなんだかなー、てなってしまって...w6点※10点満点☆基準は6点=まずまず楽しかった。〇7点以上は概ね「良い作品でした」認定。△5点=可もなし不可もなし、でもすぐに忘れてしまいそう。✖4点以下は残念賞w学びはあったし、色々スゴそうな雰囲気というか、熱気は伝わって来たのだが...もうちょっと具体的に凄いところを見せて欲しかったというか...うーん。でも、興味深さ的な面白さはあったし?ということで。では、お次。「ブラックドッグ」こちらは、特に予告映像を見る機会は...、たしかあんまりなくて、劇場の上映予定のリストでポスター画像とちょっとした紹介文でなんとなーく興味を持ちまして。まーまず中国作品てあんまり縁がないというか、なんか知らんけど見る機会がなかったので、2008年の、北京オリンピック開催間近の中国の地方の街が舞台ってのに、『ほほう、どんな世界なんだろう?』て好奇心が刺激されまして。なんか中国って、TVやWEBメディアのニュースとかで聞く限りではなかなかメンドクサイ隣国で、あんまり印象もよろしくない感じですけど、時々フィクション作品で描かれる中国の人達の様子はまた全然違った印象だったりするし、これまでの歴史のハナシをちょこちょこ見聞きするとさらにまた興味を惹かれるハナシがあったりして...まーなんやかんや、私は中国に限らずこの世の中にある他所の国のことをあんまり知らないんですよ。あ、もちろんこの日本のこともそんなにちゃんと知って理解できているかと言えば、それも怪しいもんで...、まあ、それはまた別のハナシなので置いておくとしてwとりあえず、少しだけムカシの中国の田舎でワケアリな男と犬が云々てトコロに興味を惹かれました、てことで。☆あらすじ☆2008年、北京オリンピック開催間近の中国。友人を誤って死なせた青年ランは、刑期を終えゴビ砂漠の端にある故郷に戻って来る。実家はもぬけの殻で、被害者の親族からは「絶対に許さない」と執拗に付きまとわれる。区画整理で人の流出が止まらず廃墟が目立つ街は、捨てられた犬たちが野生化して群れとなっていた。ランを気に掛ける警官から捕獲隊に誘われるが、ひょんなことから一匹で行動している黒い犬と出会う。決して捕まらず賞金を懸けられた黒い犬とランの間に、いつしか奇妙な友情が芽生えていく。(公式サイトより)いや、なんかとてもエエ雰囲気で、じんわり胸アツだったり、なんか和んだり、ちょっとエエ話があったり、沁みるアレコレがあったり、なんかじんわりエエ感じでありましたwお話は公式のあらすじの通りなんですけど、主人公のランは人気バンドのフロントマン?みたいな感じで街の人気者?的なアレだったらしいのですが、どうやらメンバー間のイザコザが原因でウッカリ仲間を死なせてしまったらしく。そんで北京五輪開催の数か月前?に刑期を終えて、五輪会場の一つにも近い?地元の街へ戻ってきたランはすっかり無口で陰気な様子のオカシイ奴になってまして。故郷の様子も色々アレコレ変わり果てていて、良くしてくれていたご近所さんとかは変わらずに優しかったりするものの、ランの服役中に色々あったらしい父親はどこかへ出て行ってしまっていて、ランが死なせてしまった相手の親族はイマだにランに対して恨みを募らせていて少々キケンな様子?そんでそんな状況の中でもとりあえず生きて暮らしを営んでいかなきゃあかんてことで、ランは街に貢献出来るような仕事をアレコレやり始めるんだけど、そこでちょっと街の問題になっていた黒い犬と出会って、なんか色々フシギな偶然が重なって、なんかランと黒犬は一緒に暮らすことになって...と。だいたいこんな感じのお話で、この後ランと黒犬はイロイロありつつも穏やかに暮らし始めるんだけど、その生活は長くは続かず、ちょっとずつ変わっていく街の様子と共にランの周囲の人間たちも色々変化していって、そして...、みたいな。まーなんというか、過去の大きな事件をきっかけに人間同士での関わり合いに問題を抱える青年?が事情はワカランが一匹で孤高に暮らしているっぽい黒犬と出会って、何か互いにシンパシー的なモノを感じたのだと思われる一人と一匹の様子がとてもエモいというか、尊いというか。作中ではあんまり細かく説明はされないですけど、青年のランは結構心が傷つく体験をして、刑務所に入るような状況になって、なかなかしんどい人生になっているけど、人間は暮らしを営んでいる限りその置かれた状況や立場とか、様々なモノが少しずつ変化していくものであって...もちろんそれはいい方向にも悪い方向にも、であって、それはそれで悪いことであればいいことでもあるということであり?なんかそういうヒトがヒトとして営みを続けていくことによって様々なモノが変化していって、何かが生まれたり、また別の何かは死に滅びたり、そんでそういうアレコレイロイロが関わり合ったり結びついたりして、てのが重なっていく感じがなんかエモい気がしまして。いや、とりあえず、最初から最後まで色んな物事についてあんまり説明もないし、割と淡々と起きる出来事を映しているだけな感じがあって、イマイチ私が感じたようなことを本当に語っている作品なのかどうかはヨクワカラナイ感じだったりするのですが...まー私はこういうことを感じて、その結果、結構エエ気分になりましたよ、てことで。7点なんかまー、私はホントに感化されやすいというか、影響されやすいチョロいタイプなもんで、こういう作品を見ると自分も日々の暮らしを営んで人生を生きていく上での仲間みたいなものが欲しくなったりするもんで...まーちょっと想像しただけで様々な面倒とかネガティブなアレコレがたくさん思い浮かぶから絶対に実行に移すことはないですケド。ただ、黒犬はそこはかとなく可愛いしカッコよかったですw本日はこれまで。
投稿日時:2025/09/29 18:00
映画
ゾンビ映画あるあるだけど、重装備の軍隊が壊滅してんのなんで?
ガールズVIPまとめ
1: 名無しのがるび 2021/09/22(水) 16:32:09.413 ID:ia6X8YUUd.net 戦車は大破、ヘリは墜落、どこの基地も壊滅 一般市民はそこらへんで拾ったバットとかの武器で無双 無理あるやろ
投稿日時:2025/09/29 17:57
映画
まとめ
VIP
【朗報】映画館で一番見やすい席、決まる!!!
ガールズVIPまとめ
1: 名無しのがるび 2021/01/06(水) 07:39:05.34 ID:HIBThe1J0.net 最前のドセンに決まりました。
投稿日時:2025/09/29 17:39
映画
まとめ
なんJ
菅田将暉は映画『共喰い』で主役を演じた。
日記帳
答え 菅田将暉は映画『共喰い』で主役を演じた。○か×か? ○ はい、そうです。
投稿日時:2025/09/29 17:15
映画
2025/10/4(土)中古DVD・Blu-rayヨーロッパ映画特集!
ディスクユニオンシネマ館・ブックユニオン新宿
2025/10/4(土)中古DVD・Blu-rayヨーロッパ映画特集開催決定! いつもシネマ館・ブックユニオン新宿をご利用頂きありがとうございます。毎月開催しております中古DVD・Blu-rayの特集ですが10月は【ヨーロッパ映画セレクト】と題しましてフランス、イギリス、イタリア、ドイツ、オランダなどなど・・・ヨーロッパ映画に特価した特集を行います。滅多に入荷しないレアタイトルがゴロゴロ入荷しております!皆様のご来店をお待ちしております。■日時→2025年10月4日(土)■OPEN→11:00~(土日祝日は11時開店です。お間違え無く!)■展示場所→レジ前特設コーナー【当日放出リスト(一部)】9/23更新■DVD○「アンナ」/COBM5020/盤質A/監督:ピエール・コラルニック ¥13.500○「タンデム」/PCBX50191/盤質A/監督:パトリス・ルコント ¥15.000○「サム★サフィ」/JVBF47028/盤質B/監督:ヴィルジニ・テヴネ ¥15.000○「IP5~愛を探す旅人たち~」/JVBF47031/盤質B/監督:ジャン=ジャック・ベネックス ¥6.950○「愛を弾く女」/PCBX50189/盤質A/監督:クロード・ソーテ ¥4.950○「見出された時 -失われた時を求めてより-」/TDV2637D/盤質A/監督:ラウル・ルイス ¥6.950○「めんどりの肉/PIBF1500/盤質A/監督:ジュリアン・デュヴィヴィエ ¥5.250○「沈黙の女 ロウフィールド館の惨劇」/KIBF884/盤質S/監督:クロード・シャブロル ¥5.950○「魅せられて四月」/PIBF1404/盤質B/監督:マイク・ニューウェル ¥11.500○「彗星に乗って」/BWD00012R/盤質B/監督:カレル・ゼマン ¥6.950○「カオス・シチリア物語」/KKDS173/盤質B/監督:パオロ&ヴィットリオ・タヴィアーニ ¥9.950○「としごろ」/TMOD10716/盤質A/監督:マイケル・パウエル ¥6.250 DVD-R○「天使が隣で眠る夜」/KKYS17/盤質S/監督:ジャック・オーディアール ¥6.950○「男の争い」/KKDS250/盤質A/監督:ジュールス・ダッシン ¥7.650○「夜の儀式」/BBBF3081/盤質A/監督:イングマール・ベルイマン ¥14.000○「そして船は行く」/KKDS7/盤質A/監督:イングマール・ベルイマン ¥23.500○「嘘をつく男」/KKDS882/盤質A/監督:アラン・ロブ=グリエ ¥7.250○「怪人マブゼ博士」/KKDS368/盤質A/監督:フリッツ・ラング ¥15.500○「スチューデント~ヘア無修正版~」/TSDS75204/盤質B/監督:クロード・ピノトー ¥4.950○「チャオ・パンタン」/KKDS289/盤質A/監督:クロード・ベリ ¥6.950○「クリスチーネ・F」/KIBF179/盤質A/監督:ウルリッヒ・エデル ¥3.950○「グッドモーニング・バビロン!」/KKDS6/盤質A/監督:パオロ&ヴィットリオ・タヴィア-ニ ¥6.250○「パンドラの箱」/KKDS284/盤質A/監督:G.W.パブスト¥13.000○「さよならモンペール」/JBIBF3386/盤質A/監督:ジェラール・ロージエ ¥9.950○「愛と精霊の家」/PIBF1332/盤質A/監督:ビレ・アウグスト ¥3.950○「ペレ」/TCD1016/盤質B/監督:ビレ・アウグスト ¥3.950○「かもめの城」/KKDS643/盤質S/監督:ジョン・ギラーミン¥9.250○「ニーベルンゲン」/KKDS343/盤質S/監督:フリッツ・ラング ¥13.500○「月世界の女」/KKDS378/盤質S/監督:フリッツ・ラング ¥13.500○「ある貴婦人の肖像」/JVDD1470/盤質S/監督:ジェーン・カンピオン ¥3.950○「ギャルソン」/SCPVD1208/盤質B/監督:クロード・ソーテ¥5.950○「怒りを込めて振り返れ」/KKDS717/盤質B/監督:トニー・リチャードソン ¥7.550○「セメント・ガーデン」/DXDS31/盤質B/監督:アンドリュー・バーキン¥6.950○「花のようなエレ」/GADY1288/盤質A/監督:ロジェ・ヴァディム ¥5.550○「危険な愛」/OPSDS735/盤質B/監督:ポール・ヴァ―ホ―ヴェン ¥8.250○「アメリカの伯父さん」/TDBF1015/盤質A/監督:アラン・レネ ¥13.500○「悲しみの青春」/KKDS657/盤質A/監督:ヴィットリオ・デ・シーカ ¥7.950○「ポケットの中の握り拳」/KKDS811/盤質S/監督:マルコ・ベルッキオ ¥12.000○「カルネ」/DVF11/盤質A/監督:ギャスパー・ノエ ¥9.550○「カノン」/DVF25/盤質B/監督:ギャスパー・ノエ ¥9.550○「ミミ」/DVF12/盤質A/監督:ルシール・アザリロヴィック ¥11.000○「ブッチャー・ボーイ」/1000277721/盤質A/監督:ニール・ジョーダン ¥7.950○「シュガーベイビー」/JBIBF5338/盤質B/監督:パーシー・アドロン ¥4.850○「あこがれ美しく燃え」/KKDS47/盤質B/監督:ボー・ヴィ―デルベリ ¥10.500○「サマーストーリー」/TBD1120/盤質B/監督:ピアース・ハガード ¥12.000○「新ドイツ零年」/KKDS12/盤質B/監督:ジャン=リュック・ゴダール ¥8.950○「カティンの森」/ALBSD1313/盤質A/監督:アンジェイ・ワイダ ¥3.950○「どつかれてアンダルシア」/ASBY1945/盤質A/監督:アレックス・デ・ラ・イグレシア ¥6.950○「春にして君を想う」/BWD1362/盤質A/監督:フリドリック・トール・フリドリクソン ¥8.250○「リハーサルの後で」/BBBF1285/盤質S/監督:イングマール・ベルイマン ¥7.250○「聖なる酔っぱらいの伝説」/TDBF1017/盤質A/監督:エルマンノ・オルミ ¥4.250 ○「青髭」/CCRE8842/盤質A/監督:カトリーヌ・ブレイヤ ¥4.950○「私家版」/ALCD0079/盤質B/監督:ベルナール・ラップ ¥7.950○「故郷よ」/DABA4474/盤質S/監督:ミハル・ボガニム ¥6.250○「モンド 海を見たことがなかった少年」/KKDS224/盤質A/監督:トニー・ガトリフ ¥7.350○「ブコバルに手紙は届かない」/IVCF2034/盤質B/監督:ボーロ・ドラシュコヴィッチ ¥4.950○「ハワーズ・エンド」/AEBF10026/盤質A/監督:ジェイムズ・アイヴォリー ¥6.250○「憎しみ」/PIBF1382/盤質B/監督:マチュー・カソヴィッツ ¥10.500■Blu-ray○「シテール島への船出」/KKBS33/盤質A/監督:テオ・アンゲロプロス ¥17.500○「霧の中の風景」/KKBS32/盤質A/監督:テオ・アンゲロプロス ¥7.950○「ハンナ・アーレント」/PCXP50233/盤質S/監督:マルガレーテ・フォン・トロッタ ¥5.850○「ゴモラ」/KKBS35/盤質A/監督:マッテオ・ガローネ ¥7.250○「黒水仙」/PCXE50108/盤質S/監督:マイケル・パウエル、エメリック・プレスバーガー ¥7.950○「刑事ベラミー」/KKBS41/盤質S/監督:クロード・シャブロル ¥5.950○「犯人は21番に住む」/PCX50477/盤質A/監督:アンリ=ジョルジュ・クルーゾー ¥6.950○「サラゴサの写本」/KKBS88/盤質S/監督:ヴォイチェフ・イエジー・ハス ¥17.000○「ウィズネイルと僕」/BIXF147/盤質S/監督:ブルース・ロビンソン ¥7.950○「エッセンシャル・キリング」/KKBS50/盤質S/監督:イエジー・スコリモフスキ ¥6.950○「シルビアのいる街で」/KKBS3/盤質A/監督:ホセ・ルイス・ゲリン ¥17.000○「アンナと過ごした4日間」/KKBS49/盤質S/監督:イエジー・スコリモフスキ ¥10.500○「禁じられた遊び」/DAXA4408/盤質B/監督:ルネ・クレマン ¥6.950 ※シール貼りつけあり○「問いかける焦士/キンスキー、我が最愛の敵」/KKBS132/盤質A/監督:ヴェルナー・ヘルツォーク ¥8.850○「ル・アーヴルの靴みがき」/KIXF114/盤質S/監督:アキ・カウリスマキ ¥9.250○「隣人/ネクストドア」/盤質S/監督:ポール・シュレットアウネ ¥4.950皆様のご来店お待ちしております!〈お願い〉※開店前、ビル付近での待機はご遠慮ください※整理券の配布はございません。※セール商品につき、事前のお問い合わせには対応いたしかねます。※セール商品のお問い合わせ・お取り置き・通信販売等は当日14時より承ります。ブログ掲載品につきましては、その後在庫切れになっているものもございます。ご注文の際には予めご了承いただけますようお願い申し上げます。------------------------◎ディスクユニオンシネマ館・ブックユニオン新宿〒160-0022 東京都新宿区新宿3-34-1 ジュラクツインB ビル 2F
投稿日時:2025/09/29 17:11
映画
後悔。
indigo的、逃避行。
先立つもの。多くの場合は「お金」のことを指している。と、言われている。そうです。ワタシもそうなんです。旅をするにも先立つものが必要不可欠。ということで仕事が始まる訳だが一抹の不安は隠せない。久しぶりの毎日が日曜日。時間にも追われず、緩やかに生活して三ヶ月。決して暇など持て余すことなく暮らした。PCも資格試験の動画を見る以外は触らない。思い出したようにエクセルを開いた。ははー。ショートカットキーも忘れている有様。こんなんで大丈夫か。面接で「一から勉強します」と言ったが本心だ。去年、父親の友人がオーナーのお店へ行った。では今年もということで、妹が帰省していた時に行ってきた。お元気で何よりだったが奥様が一時体調を崩され、復帰したばかりだという。来年も来ましょう。色んな目標を胸に父親も頑張っている。そして大変なことに来月健康診断がある。そんな気がしていたのです。前の会社に復帰した時にも健康診断したから。美味しいものを少々控えて本気のダイエットか。頑張れますように。『俺ではない炎上』を観た。最後の伏線回収が面白かった。ただ一つ、後悔。朝に鼻炎を発症し薬を飲んだ。予告の間だけ寝ましょう、と上瞼と下瞼をくっつけた。ハッと瞼を離したところで既に始まっていた。最初にもちょっとした伏線回収する場面があったようだ。ワタシ的には面白かった。ワタシ以上に楽しんだ人が居る。それは同じスクリーンで観たオバチャン。時には声を出して大爆笑。そんなに?映画館で声出る?ともあれ楽しんだのならナニヨリです。
投稿日時:2025/09/29 16:17
映画
ゾンビ系作品、面白い箇所が「序盤の日常が壊れていく所」「序盤で世界が大変なことになっている所」しかない
ピクセルほうこく☆【ゲームまとめ】
劇場版「ゾンビランドサガ」フランシュシュがあのジャージ姿で宇宙船に立ち向かう …10月24日に公開される劇場版「ゾンビランドサガ ゆめぎんがパラダイス」より、新たな場面カットが公開された。 「ゾンビランドサガ ゆめぎんがパラダイ… (出典:コミックナタリー) (出典 i.ytimg.com) (出典 ゾンビ系作品、面白い箇所が「序盤の日常が壊れていく所」「序盤で世界が大変なことになっている所」しかない.. [916950698])
投稿日時:2025/09/29 15:15
映画
ゲーム
漫画「20分で500円です」 映画「2時間で1900円です」 ゲーム「200時間で4000円です」
Y速報
1: 08/20(火) 20:01:36.19 ID:I5d7tVhk0 ゲームのコスパ良すぎない
投稿日時:2025/09/29 15:00
映画
漫画
ゲーム
『鬼滅の刃』興収350億円突破 前週比+10億円!歴代1位の記録更新まで残り57億円
ガールズVIPまとめ
1: 名無しのがるび 2025/09/29(月) 12:10:43.29 95: 名無しのがるび 2025/09/29(月) 13:08:37.60 凄いな本当に 158: 名無しのがるび 2025/09/29(月) 13:45:18.07 鬼滅は鬼滅としか比較出来ないって本当だったw 3: 名無しのがるび 2025/09/29(月) 12:12:24.68 これ500億行くぞ 9: 名無しのがるび 2025/09/29(月) 12:16:35.46 >>3 やっぱり煉獄さんは猗窩座に勝てないんだね… 60: 名無しのがるび 2025/09/29(月) 12:43:57.72 列車は越えるかね
投稿日時:2025/09/29 14:18
映画
まとめ
アニメ
1
2
3
4
5