ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> 暮らし
暮らし
ライブドアブログ内の#暮らしタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
【EV】BYD、軽自動車のEV「ラッコ」を世界初公開
結婚・恋愛ニュースぷらす
1:名無しさん+:2025/10/29(水) 19:46:55.63 ID:JPYJUR4P0 ※かんたん要約 BYDは「ジャパンモビリティショー 2025」で、軽自動車EVのプロトタイプ「RACCO(ラッコ)」を世界初公開しました。 「ラッコ」は日本の軽自動車規格に合わせた海外専用設計モデルで、2026年夏に導入予定です。 スライドドアを持つ軽ハイトワゴンタイプ(4人乗り)で、リン酸リチウムイオンバッテリーを搭載しています。 全文はリンクから https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/jms2025/2058826.html https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/2058/826/01_l.jpg 元記事:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1761734815
投稿日時:2025/10/30 06:40
暮らし
【歯】歯周病ってどうやって治せばいいの? 歯茎が痛いんだけど
結婚・恋愛ニュースぷらす
1:名無しさん+:2025/10/28(火) 22:59:43.788 ID:jL9OdbRX0 歯茎が痛いんだけど 元記事:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1761659983
投稿日時:2025/10/30 05:40
暮らし
【片づけビフォーアフター】1年4ヶ月のLINEレッスンで見えた「片づけの向こう側」
片づけの向こう側~奇跡の3日片づけ&夢をかなえる7割収納~
<現在開催中のイベントについて>「石阪京子と気軽におしゃべり会 in東京 ~リアルでお会いしましょう~」お申し込みはこちら↓「リアル開催! 石阪式紙片づけメソッド家から不要な書類がバッサリなくなる!『人生が変わる 紙片づけ!』」 お申し込みはこちら↓Zoomオンラインセミナー「石阪式マネーメソッド 片づけの向こう側にはお金に困らぬ未来がある!~お金の整理整頓をしてモヤモヤ解消、今さら聞けない基本のき~」お申し込みはこちら↓「3ヶ月見られる! 石阪式基本メソッド 一生散らからない秘密 90分で人生が変わる!」2025年10月15日~2026年1月14日 お申込みはこちら↓忙しい中で手に入れた整った暮らし⚠️Safariやgoogleの広告が気になる方は、livedoorのアプリからお読みくださいませ。↓ 今日のブログは、仕事や育児で毎日が忙しく、片づける時間がない」 「家を整えたいけれど、どこから手をつけていいかわからない」 そんな方にこそ、ぜひ読んでいただきたいA様のストーリーです。 過去記事はこちら A様は、フルタイムでお仕事をされながら、二人のお子さんを育てていらっしゃるワーキングママ。 ご主人も家事を協力してくださっていましたが、それでも毎日が本当に忙しく、気づけば家はぐちゃぐちゃに。片づけサービスも入ってもらったもののあっという間にリバウンド。自分にも自信を失っておられました。 そんなA様が、LINEレッスンを通じて「片づけの向こう側」へとたどり着くことができました。 A様とのLINEレッスンは、片づけから習慣づけまでを含めて1年4ヶ月。 長いように感じるかもしれませんが、長い人生の中ではほんのひとときだと思いませんか? この期間にA様は、片づく仕組みを学び、審美眼を養い、紙片づけでお金の流れを把握できる暮らしになりました。そして何よりも、自信を取り戻し行動する習慣を身につけられました。 その濃厚な時間の積み重ねが、これからの人生をより豊かに、そして自分らしく生きるための大きな力となっていきました。 整った家は、明らかに空気が違います。 やわらかい心を持っているお子さんたちは、柔らかい空気感を間違いなくそ肌で感じ取っているでしょう。 これからの人生、家族の中には嬉しいことだけでなく、困ったことや悲しいことなど、さまざまな出来事が訪れます。 けれど、家が整っているかどうかで、対応の速さや選択の幅は大きく変わります。 片づけの向こう側の人生は、「自分らしく生きる力」と「家族を守る力」を育ててくれます。 A様のこれからの毎日が、ますます穏やかで幸せに満ちた時間になりますように。 私のLINEレッスンは、ご縁があった方とはずーっとつながっています。 なので、困ったときは、いつでも遠慮なくご連絡くださいね。 Aさまの亡くなられたお母様の代わりと言ってはおこがましいですが、 いつでも頼ってくださったら嬉しいです。 それでは、LINEレッスンを終えられたA様からの片づけを終えてのご感想をご紹介いたしますね。 【A様より片づけを終えたご感想】 先生のブログはビフォー・アフターの写真がとても魅力的で、何年も読んでいました。 アフターの写真はいつもスッキリしていて気持ちよくて憧れていました。 でも、自分には無理できないだろうと思っていました・・・ 実家は汚部屋まではいかないまでも、物量が多く、使っていないにもかかわらず置いてあるだけのモノがたくさんあって、捨てるなんてもったいない、もってのほかという価値観でした。もちろん「片付け」という概念もありませんでしたし、母もそのようなことを教えてくれるような感じでもありませんでした。 そういう感じでしたのでモノがなくてスッキリとした暮らしはずっと憧れでした。 独身のときはモノを増やさないようにしたかったので電子レンジは床に直置きしていたくらいです(笑) 実家を反面教師として、モノはなるべく持たないように少なくして自分としてはある程度は整理できていたつもりでした。 その後、ご縁があって結婚し子どもにも二人恵まれました。 夫と二人のときはモノがたくさんあっても、多少ごちゃっとしていてもなんとかなっていました。 しかし、子どもが生まれたら子どものモノがどんどん増えて自分の手に負えなくなっていきました。 仕事もフルタイムでしているので片付ける時間もないまま時間が過ぎていきました。 息子が2歳のとき、家を買いました。しかし、私も夫も片付けや整理が得意でないため 一番広い部屋にものを押し込みつつ暮らしていました。多少ごちゃっとしていても生活はできていましたし、片付けたら人は呼べて食事もできました。 でも、ずっと自分ではごちゃごちゃしている家が嫌でしたが、自分ひとりでは片付けられないため、片付けサービスを申し込みました。気になる箇所だけやってもらったので一部は整いました。 しかし、モノは減らさずに位置をかえて収納しただけだったのでだんだん荒れて元通りになっていきました。 その時、段ボールに仮置きして入れたもの(あとから見返して整理するため)もずっと入れっぱなしという状況になっていました。 その後、息子が小学生になり、学用品が一気に増え、息子にも部屋を作りたくなりましたが、自分たちではどうにもできず思い切って先生のラインレッスンに申し込みました。 最初に言われてずっと印象に残っている言葉は「いいおうちやね。三日で片付けられるわ。」でした。結果的に三日どころか一年以上かかってしまいましたが・・・・ 何でもかんでも捨てろと言われるのかなと思っていましたが、そうではなく先生はいつもわたしの捨てたくないという気持ちに寄り添ってくれました。 時にはぶつかることもあったり、全く片付けが進まなかったりしたときもありましたが決して見捨てずいつも応援してくださいました。 先生のアドバイスによって子どもたちに部屋を作ることができました。 よくわからないモノを置いていた部屋にも役割ができました。 ・家族で寝ていた部屋(2階洋室5.5帖)→息子の部屋 ・洗濯物を干していたり子どもの洋服を置いていた部屋(2階洋室 10.75帖) →夫婦の寝室 ・私が独身時代に持っていたテレビや漫画が置いてあったり布団があったり、 たまにテレワークをする部屋(2階洋室6.25帖)→娘の部屋 今こうして振り返って片付けスタート時の写真を見たら、 こんなごちゃごちゃしたリビングで暮らしていたのか、こんなに部屋や空間を無駄にしていたのか・・・と驚くばかりです!! 息子や娘の部屋ができて、リビングもキッチンもスッキリしています! リビングに大きなソファー・・・憧れでしたがそれが現実ものとなっています。 正確には多少荒れる日もありますがすぐにリセットできるようになりました。 昔のリビングだと物がひとつ、ふたつ増えたところでたいして気にならなかったのですが、今は物が少ないので一つでもモノがあると気になってすぐに片付けるようになりました。昔のごちゃごちゃした暮らしのときには考えられなかったことです! キッチンのガラガラ閉店も苦ではなくなりました。水切りカゴなくては困ると思っていましたが今はある方が困る(狭くなる)と思うようになっています。 ずっと片付けないと・・・とばかり思っていましたがそういうことも考えなくてもよくなって 生きやすくなりました!子どもたちも自分の部屋ができたのと広くてソファーのあるリビングで嬉しそうにしています。 石阪先生、ずっと暖かく見守ってくださり本当にありがとうございました。 「片付けの向こう側」は果てしなく遠いと思っていましたが、先生の助けによりなんとかたどり着けました!! 【片づけレッスンについて】 どうしたらいいのかわからないときや、お一人で悩んでおられるときは、どうぞ一人で抱え込まずにご相談くださいね。 LINEレッスンやリアルでの片づけレッスンの詳細は、こちらからお気軽にお問い合わせくださいませ。 +++石阪京子のLINE公式アカウントを作成いたしました!・ブログのご紹介(週1回)・トークイベントのご案内(不定期)など、こういったお知らせと一緒に、LINEだけでのお話もお伝えします。以下をタップして、友達追加をお願いいたします! ↓ ↓ ↓ ↓+++毎日ブログの更新通知を受け取りたい方は、こちらから、アプリで受け取る設定ができます。 ↓ ↓ ↓ +++ 片づけの向こう側~石阪京子先生の片づけメソッドで人生を輝かせよう!~とても優しい管理人さん達がFacebookを運営して下さっています。+++Instagramでも片づけのためのアイデアや日々のご飯などを配信中! 動画もたくさんアップしていますので、こちらもぜひご参考にしてみてくださいね!+++今読まれています! 著書 見るだけでわかる! 図解 紙片づけ実家片づけ 「介護」「看取り」「相続」の不安が消える人生が変わる 紙片づけ!
投稿日時:2025/10/29 12:00
暮らし
家事
【パパ活】今年、P活で50万くらい使ったけど質問ある?
結婚・恋愛ニュースぷらす
1:名無しさん+:2025/10/27(月) 02:09:38.983 ID:tGqQ7anh0 質問ある? 3:名無しさん+:2025/10/27(月) 02:10:11.505 ID:tGqQ7anh0 何も残らんわ 元記事:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1761498578
投稿日時:2025/10/29 11:40
暮らし
Y様邸 シェル太くん工事5~内部造作工事~
ヤマヒサ BLOG
【耐震シェルター工事5】弊社オリジナルのシェル太くん施工の様子をお届けしています。.:*・床は、大引き→根太の順で施工床下断熱材を入れて床下地合板を張りました。最後に畳を敷き込み完成です。次は完成した部屋を紹介しますのでお楽しみに♪---------------地震への不安をお持ちの方耐震対策をご検討中の方へまずはお気軽にお問合せくださいTEL:0120-36-1374---------------
投稿日時:2025/10/29 10:00
暮らし
【ニオイ】ママ友がおそらく湯シャンでものすごい皮脂臭をはなっていて辛い どうやって伝えようか悩んでいる においでランチが辛くなってきた
結婚・恋愛ニュースぷらす
394:名無しさん+:2025/10/26(日) 13:41:52.61 ママ友がおそらく湯シャンでものすごい皮脂臭をはなっていて辛い。どうやって伝えようか悩んでいる。 仲良しなんだけど、においでランチが辛くなってきた 元記事:https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1759969017
投稿日時:2025/10/28 12:40
暮らし
ママ友
【ビフォーアフター共働き家庭の片づけ術】家族みんなが片づけられる「モノの定位置」のつくり方
片づけの向こう側~奇跡の3日片づけ&夢をかなえる7割収納~
<現在開催中のイベントについて>「石阪京子と気軽におしゃべり会 in東京 ~リアルでお会いしましょう~」お申し込みはこちら↓「リアル開催! 石阪式紙片づけメソッド家から不要な書類がバッサリなくなる!『人生が変わる 紙片づけ!』」 お申し込みはこちら↓Zoomオンラインセミナー「石阪式マネーメソッド 片づけの向こう側にはお金に困らぬ未来がある!~お金の整理整頓をしてモヤモヤ解消、今さら聞けない基本のき~」お申し込みはこちら↓「3ヶ月見られる! 石阪式基本メソッド 一生散らからない秘密 90分で人生が変わる!」2025年10月15日~2026年1月14日 お申込みはこちら↓家が片づく仕組み⚠️Safariやgoogleの広告が気になる方は、livedoorのアプリからお読みくださいませ。↓子どもが健やかに成長してほしい。 家族が仲良く、穏やかに、楽しく暮らしたい。 仕事から帰ったら、片づいた家でほっとしたい。 家計をしっかり把握して、お金に困らない暮らしがしたい。 そんな願いを持つ方は多いのではないでしょうか。 いまの時代、夫婦そろってフルタイムで働きながら家族を支えるのが当たり前になりました。 専業主婦が家を整え、家計をやりくりしていた時代とは違います。 私はこの変化をとても良いことだと感じています。 なぜなら、夫婦が共に外で働き、子育てをし、家の中も一緒に整えることで、家族の絆はいっそう深まるからです。 ただし、これをスムーズに回していくには、「モノの配置が整っていること」が大前提。 お店でも、クリニックでも、工場や会社でも、複数の人が関わる場所は整備されていなければ作業効率が下がりますよね。 それと同じで、家も「誰が見ても迷わずモノを取り出し、元に戻せる仕組み」が必要です。 A様のお家では、モノの定位置がはっきり決まっておらず、収納のキャパシティを超えて詰め込まれている場所もあれば、反対にほとんど使われていない空間もありました。 たとえば、動線を意識しすぎた結果、あまり使わない2階の個室にモノが適当に置かれ、 一方でリビングや玄関には、日常使いのものがあふれてしまっていたのです。 そこで今回は、思い切って「家の役割とモノの居場所」を明確にしました。 家族それぞれの部屋を決めて、個人の持ち物はその部屋へ。 リビングや玄関には、家族みんなで使う共通のものだけを置く。 使う頻度が高くリビングや玄関にに置きたい個人のものは、美観を損なわないように収納にしまう。 こうしてモノの役割と置き場所を整理した結果、家全体が美しく快適な空間が生まれました。 ビフォーアフターの変化は、本当に見違えるほどですよ。一気にご覧くださいね<ビフォー家族全員で寝ていた寝室><アフター長男くんの部屋になりました><ビフォー物置部屋1><アフター長女ちゃんの可愛い部屋になりました><ビフォー物置部屋2><アフター夫婦の寝室になりました><玄関ビフォー><玄関アフター><リビングビフォー> 」<リビングアフター><キッチンビフォー><キッチンアフター>このように、モノと定位置が家族みんながわかるようになり部屋は片づきました。次のステップは、習慣づけです。・毎日使ったものを元に戻すこと。・週末には小さな乱れをリセットをすること。・季節の変わり目には、使っていないモノを整理すること。この小さな積み重ねこそが、幸せな家庭運営の土台になりますからこの作業は未来の自分のための投資です。A様はとっても頑張られましたよ。明日は、片づけレッスンを終えたAさまのご感想をご紹介しますね。+++石阪京子のLINE公式アカウントを作成いたしました!・ブログのご紹介(週1回)・トークイベントのご案内(不定期)など、こういったお知らせと一緒に、LINEだけでのお話もお伝えします。以下をタップして、友達追加をお願いいたします! ↓ ↓ ↓ ↓+++毎日ブログの更新通知を受け取りたい方は、こちらから、アプリで受け取る設定ができます。 ↓ ↓ ↓ +++ 片づけの向こう側~石阪京子先生の片づけメソッドで人生を輝かせよう!~とても優しい管理人さん達がFacebookを運営して下さっています。+++Instagramでも片づけのためのアイデアや日々のご飯などを配信中! 動画もたくさんアップしていますので、こちらもぜひご参考にしてみてくださいね!+++LINEレッスンについてLINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、ご受講いただけるシステムになっております。トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。 今読まれています! 著書 見るだけでわかる! 図解 紙片づけ実家片づけ 「介護」「看取り」「相続」の不安が消える人生が変わる 紙片づけ!
投稿日時:2025/10/28 12:00
暮らし
家事
100均*あのストレス解消!すくいやすくてムダなしトリートメントスプーン♪[PR]
*ゆるーくおうちのことを考えるブログ*
トリートメントやバススクラブって… 爪に入るのが気になったり、すくいづらかったりしませんか?(>_買ったモノ そこで買ってみたモノ! 「夜美人 トリートメント スクラブ用スプーン」! JAN:4905687 409039 価格(税込):110円 こちらは9月に発売したスルガ株式会社さまの新商品。 ご縁があってお試しさせていただきました。^^ セリアで販売してるそうです✨ 今後はキャンドゥやワッツでも取り扱い予定だそう。 台紙を外してみるとこんな感じ。 材質:持ち手→ポリプロピレン、先端→熱可塑性エラストマー サイズ:約W24×D29×H120mm 写真だと分かりづらいですが、持ち手部分と先端部分で材質が違ってます。 使ってみる 爪に入りやすいトリートメントも簡単にすくえるし、指を使うことなくすくえるから衛生的👍 かためのスクラブにも◎ 先端はスコップ形状&程良くしなる柔らか素材だから、 硬くてすくいづらいバススクラブも難なくすくえるし、 隅に残った最後の方までしっかり取れるから気持ちいい(*´▽`*) 収納も◎ 持ち手の部分はフックになってるから、タオルバーに掛けられて乾かしながら衛生的に保管できます✨ まとめ すくいやすくて、最後までしっかり使い切れるのがうれしいポイント! しかも掛けて乾かせるから衛生的で、まさに“かゆいところに手が届く”アイテムでした✨ ブログ村ハッシュタグ#100均便利グッズ ブログ村ハッシュタグ#100均オススメ ▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼ブログ村 片付け・収納(個人)ブログ村 北欧インテリアブログ村 シンプルライフ▽記事の更新通知をアプリで受け取る▽最後までお読みいただきありがとうございました。
投稿日時:2025/10/28 08:30
暮らし
1
2