ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> 暮らし
暮らし
ライブドアブログ内の#暮らしタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
楽天・買って良かったモノ*iittalaの希少カラーのコレ!思い切って大満足♪
*ゆるーくおうちのことを考えるブログ*
先日、思い切って買ったモノ。 ↑店舗改装中ですが(><) iittalaのフルッタマグ・パールグレーです! 確かフィンランド限定カラーだったはず。 日本では買えないと思ってたんですが、こちらの店舗で見つけて思い切って買いました! ↓ブロガーさんイチ押しヘアオイル、欲しくなっちゃった… ブログ村ハッシュタグ#届いたレポ バックスタンプ。 ロゴを取り囲むように、電子レンジや食洗機の可否が書かれています。 ↓iittala福袋のネタバレも! ブログ村ハッシュタグ#イッタラ レモンがいちばん柄が分かりやすかった。^^ せっかくなので、フルッタのグラスと一緒に。 グラスの方は透明でちょっとわかりにくいですが、同じデザインが描かれてます。 どっちも可愛い(*´▽`*) ↓フルッタ柄のクッションカバーがめちゃ可愛い!♡ ブログ村ハッシュタグ#フルッタ パールグレーの色味がたまらんです。ティーマの中でもこれが好き。 ちょっとブルーがかってるのがまた良し( *´艸`) ブログ村ハッシュタグ#マグカップ 早速ごはんに使ってみました。 カルディの「びゃんびゃん麺」です。 一度食べて見たくて買ったんですが、めっちゃ美味しかった! また見かけたら買いたいです! ↓オリジナルエコバッグ可愛い♪ ブログ村ハッシュタグ#KALDI とにかくマグで気分が上がるので、お安い紅茶もいつもより美味しく感じる…。笑 ↓「テーブルウェアフェスティバル」、私も行ってみたい! ブログ村ハッシュタグ#お気に入りの食器 お次はリンゴケーキ。 こちらはホットケーキミックスを使って作りました。 ↓鬼さんおにぎりが可愛い( *´艸`) ブログ村ハッシュタグ#おうちカフェ カフェラテとパールグレーのマッチングも良き(*´▽`*) ↓「ミルクわらび餅」が美味しそう。今度作ってみよう♪ ブログ村ハッシュタグ#簡単おやつ 最後に、ティーマプレートのパウダーグレーと合わせてみました。 パールグレー×パールグレー、そりゃ相性良いに決まってますよね( *´艸`) ドーナツは先日発売された、ミスド×鎧塚シェフのガトーショコラドーナツ。 ↓さらに第2弾も出てますやーん ブログ村ハッシュタグ#ミスタードーナツ このドーナツ、夫がバイクで買ってきてくれたんですが、その時店員さんに「自転車やバイクで運ぶとひっくり返りやすいから注意して」と言われたらしく。 本人は注意して持って帰ってきましたが、中を開けると1つは完全にひっくり返ってましたΣ( ̄ロ ̄lll) よーく見るとわかっちゃうんですが💦、それでも最小限のダメージで済んでて良かったです(;´∀`) 肝心のお味ですが、買ってきた3つの中では個人的にはピスタチオの(手前のグリーンぽいの)がいちばん好きでした。^^ ↓みなさんの感想はこちらから✨ ブログ村ハッシュタグ#トシヨロイヅカ クーポンもあったしと思い切って買ったフルッタマグ。 ちょっとお高くて迷いましたが、ほんと可愛くて買って良かったです!(∩´∀`)∩ ブログ村ハッシュタグ#楽天で買って良かったもの こうなるとイエローも欲しい。。。 マグ以外にもいろいろある! ショップオブザイヤー2022を受賞した、Z-MALLさんのサンキュー福袋! 2/5 10時から販売! テンキュー福袋も何種類か残ってます! ケーラーのオマジオミニ、色は限られてるけど2/6の15時まで限定価格に! マリメッコの「セイレーニ」。 新作かな?前からあった? ↓気になっているスタートダッシュクーポン!↓ アンドイット (and it_)さんで使える、 ■and it_ お買い物マラソン 先着100名様【50%OFF】クーポン■ 店内全品対象で50%OFFになります♪ セルフカットできるシリーズが気になります(≧◇≦) パーティードレス通販 GIRLさんで使える、 ■【お買い物マラソン開始2H限定】1万円以上購入で50%OFFクーポン■ 1万円以上買えば、50%OFF!✨ 卒業・入学の準備、お得にできるかも!✨ 春も何かと物入りなんですよね… とか言いつつ、アレコレ買ってしまいそうな予感(;´∀`) ↓こちらにも豪華スタートダッシュ情報満載! ブログ村ハッシュタグ#楽天お買い物マラソン ブログ村ハッシュタグ#楽天マラソンおすすめ ▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼ブログ村 片付け・収納(個人)ブログ村 北欧インテリアブログ村 シンプルライフ▽記事の更新通知がLINEに届きます▽最後までお読みいただきありがとうございました。
投稿日時:2023/02/04 11:04
暮らし
職場に「お母さんが作った弁当」は恥ずかしい? 揶揄された男性「愛妻弁当はOKなのに・・・」
結婚・恋愛ニュースぷらす
1:名無しさん+:2023/02/02 ID:??? IT企業に勤務する20代男性・Aさんは、入社以来、母親に作ってもらった弁当を持参している。「今でこそみんな慣れてくれたけど、基本的に職場の反応は冷ややか」だという。 「上司からは『社会人になっても母親に作ってもらってるのか?』、先輩女性からも『恥ずかしくないの?』と嫌味を言われました」(Aさん) 「なんだかマザコンみたいに思われていますが、全然違います。母が父や年の離れた妹のお弁当を作るついでに用意してくれているだけ。母には『いらないよ』と言ったこともあるのですが、むしろ母が作りたがっているぐらいです。『愛妻弁当』だって、自分で作らず奥さんに作ってもらってるわけじゃないですか。奥さんが作ってくれる弁当は羨ましがられるのに、母手製の弁当は揶揄されるって、意味がわからないです」(Aさん) 全文はこちらから https://www.moneypost.jp/990486/ 元記事:https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/esite/1431222576/1
投稿日時:2023/02/04 10:25
暮らし
仕事
弁当
ペットの維持費も値上がり
悲喜こもごも
昨日は愛犬の2カ月半ぶりのトリーミング日でした。午前中に連れて行くと受付で「メリーちゃんも13才と高齢なのでトリーミングの際に嫌がったりする場合もう一人補助するスタッフを付けますのでその場合は追加費用が掛かる場合があります」と言われました。最高でも補助代は1000円らしいですが元々トリーミング代だけでも安くないのにその上また加算されるのかと複雑な気分になりました。もちろんおとなしくしていればそんな費用はかかりません。2時間して連絡があったので迎えに行きいざお会計で「5720円です」と言われ「えぇ?今回補助費用かかったんですかね?」と聞くと「いいえ」と言われました昨年9月頃までは税込みで5280円くらいだった気がするのですが・・・たぶん400円くらい値上がりしていますね。11月は旅行に行ったのでペットホテル代とトリーミング代が一緒だったので気がつきませんでしたペットシートもペットシャンプーも10月から300円値上がり、フードは4.8㌔を箱買いしてますが1000円値上げです娘から送ってきたブタさんの洋服いつも癒しを貰っているけど維持費も高騰で癒し代も家計に響きます・・・
投稿日時:2023/02/04 09:14
暮らし
日記
彼氏「今の回転寿司はどんな客がいるかわからないからやっぱりパック寿司だな」 彼女「彼氏がパック寿司の蓋を醤油皿にして食べてる…別れたい…」
結婚・恋愛ニュースぷらす
1:それでも動く名無し:2023/02/03(金) 14:14:58.21 ID:6oC2Aiiap https://i.imgur.com/7uIVyVT.jpg https://i.imgur.com/YKCJ2TA.jpg 元記事:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1675401298
投稿日時:2023/02/04 07:10
暮らし
恋愛
【考えごと】トイレ効果?
ひと息つくブログ
トイレ掃除で金運アップ。風水でもよく言われるし、トイレには烏枢沙摩明王という神様がいるという。 なので、週に一度の『本気トイレ掃除』の時は、(お金よ、貯まれ〜〜〜!)(自分で稼げるようになりたい〜〜〜!)と、念を込めながら便器を磨いている。すると、思わぬ臨時収入があったり、休日出勤や残業を頼まれたりする。(トイレ掃除の効果か?!)と思ったりするけど、休日出勤や残業は、(なんか思ってたんと違う……。)と思う。でも、今の私の収入アップと言えば、仕事時間を増やすしかないのだから、仕方ない。(トイレ掃除のおかげ、トイレの神様のおかげで、金運アップだわーーー!) と思うことにする。ありがたい。週に一度の『本気トイレ掃除』でコレなのだから、毎日『本気トイレ掃除』すれば、お金持ちになれるのではっ?!?!?!ニヤニヤ。しかし、(時間がない……。)(今日は疲れた……。)(使うたびに、ちょこっと掃除してるから、いっか……。)と、『本気トイレ掃除』は、週一回になってしまう。つまり、怠け者だから、お金持ちになれないんですねぇ……。郷ひろみのシールもらった。水筒に貼ってみた。GO!GO!
投稿日時:2023/02/03 23:59
暮らし
生活
世帯年収1000万円で1億500万円のマンションをペアローンで購入する夫婦のお話 お前らなら買う?
結婚・恋愛ニュースぷらす
1:コルディイモナス(茸) [US]:2023/02/03(金) 12:00:20.02 ID:GdSDoznF0 東京23区マンション高騰 サラリーマンが「億ション」ペアローン活用 取材に応じてくれたのは、40代と30代の夫婦です。 この夫婦は去年12月、渋谷区代々木に新築マンションの広さ60平方メートルの部屋を購入しました。 価格は1億500万円。やはり「億ション」と聞くと驚いてしまいます。 正直にその点を伺ってみると2人とも「当初の予算は6000万円から7000万円で、億ションは無理だと思っていました。でも都心にはその値段の新築物件はありませんでした。今でもすごい高い買い物をしたなと思っていますよ」という答えが。 それを聞いて少し安心しました。 それでも購入の決め手はなんだったのかと重ねて聞くと、「将来的な資産性です」という答えが返ってきました。 https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20230202a.html 元記事:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1675393220
投稿日時:2023/02/03 22:25
暮らし
夫婦
年収
新型コロナワクチン4回目接種しました。オミクロン対応BA.4-5ワクチン(ファイザー)の副反応は?
An's日和 〜気管切開児の子育て・暮らし〜
ちょっと前になりますが、 夫と私が新型コロナワクチン4回目 オミクロン対応BA.4-5ワクチン(ファイザー) を接種しました。 夫は昨年12月に、私は先月21日(土)に 接種しました。 私の場合は、仕事が決まる前にすでに 新型コロナワクチンの予約を入れていたため ちょうど仕事が決まって働き始めで 1週間経った土曜日が接種日で(^◇^;) 8年ぶりの仕事復帰で全く新しい職場に 新しい仕事、月曜から金曜日までフルで働いて 緊張や疲れもピークな翌日に接種なんて どうしようかな、、、 接種の日にちを変更しようかなとも 思いましたが、 せっかく近くのクリニックで予約が取れたし、 今までのコロナワクチンの副反応も軽かったから 4回目もきっと大丈夫だろう。 仕事をスタートしたら外に出る機会がぐんと 増えるから、早いうちに4回目ワクチンを 打ったほうが安心!! ということで日にち変更せずに打ってきました。 仕事が始まり夫の扶養から外れるので 健康保険証を切り替えのタイミングで ちょうど健康保険証が手元になかったのですが 電話で接種するクリニックに問い合わせたところ 健康保険証がなくても ・身分証(マイナンバーカードを持参しました。) ・接種券 ・予診票 この3つを持参したら接種できますよとのことで 無事に接種できました。 今までの夫と私の新型コロナワクチン接種記録は こんな感じです。 ◆夫(40代) 1回目(モデルナ)→軽い倦怠感と頭痛 2回目(モデルナ)→軽い倦怠感 3回目(ファイザー)→軽い倦怠感 4回目(BA.4-5ファイザー) 夫、ワクチン3回目の副反応 ↓ ↓ ↓ ◆私(40代) 1回目(モデルナ)→とくに症状なし 2回目(モデルナ)→軽い倦怠感 3回目(モデルナ)→軽い倦怠感 4回目(BA.4-5ファイザー) 私、ワクチン3回目の副反応 ↓ ↓ ↓ 夫も私も新型コロナワクチン接種の 副反応が軽いので、 あまり参考にならないかもしれませんが。 さて、今回4回目接種の副反応は〜 私は、接種直後すぐに接種したところが痛みが 出ましたが、15分の待機中に 腕の痛みはスーッと引いて 帰宅する頃にはすっかり痛みがなくなってました。 午前11時に接種しましたが、当日も翌日も 発熱もなく倦怠感もなく普段通り! 夫は4回目接種のあと少し頭が重い感じがすると 言ってましたが、すぐに回復したそうです。 夫も私も今までの中で副反応は一番軽く (というか今までも軽いけど^^;) ほとんど何も症状がなく無事に終わりました。 仕事が始まって疲れがピークで 大丈夫だろうと思いつつも 絶対何かしら副反応が出そう〜 ちょっとビクビクして構えてましたが、 全く元気で翌々日の月曜から 元気に仕事に行ってきました^^ 気になっていたことが終わってスッキリしました! 今日はやっと金曜日ですね〜 今日は節分ですが、平日は仕事から帰ってくると クタクタなので、、、 イベントは週末にシフトで 明日節分にしようと思います^^ ブログ村ハッシュタグ #子育て ブログ村ハッシュタグ #暮らし + + + + + + + + + + + + いつも応援してくださってありがとうございます! 1日1回クリックしていただけると励みになります ♪ ▼ にほんブログ村 + + + + + + + + + + + +
投稿日時:2023/02/03 19:40
暮らし
子育て
ブログ
【雑誌掲載のお知らせ】『毎日が発見』で77歳の読者さまが紙片づけに挑戦!
片づけの向こう側~奇跡の3日片づけ&夢をかなえる7割収納~
<現在開催中のイベントについて>「石阪式実践メソッド 紙片づけチャレンジ5日間 夜の部22時に集合!」お申し込みはこちら↓「石阪式実践メソッド 家から不要な書類がバッサリなくなる!『人生が変わる 紙片づけ!』」アンコール講演お申し込みはこちら↓「3ヶ月見られる! 石阪式基本メソッド 一生散らからない秘密 90分で人生が変わる!」 2月1日視聴開始〜4月30日終了版お申し込みはこちら↓「3ヶ月見られる! 石阪式基本メソッド 一生散らからない秘密 90分で人生が変わる!」 5月1日視聴開始〜7月31日終了版お申し込みはこちら↓なんと紙類が10分の1に!紙片づけのメソッドは、年齢を問いません! いつの間にかたまってしまう紙に困っているのは、働き盛りの、若い人ばかりじゃないんですよね。雑誌「毎日が発見」で77歳の読者の方が紙片づけを実践されました。 大量にあった紙が、トータル約2時間ほどで、量が10分の1になったんですよ。紙の片づけは、モノの片づけよりも判断基準が明確なので、紙片づけのメソッドをやってみると、モヤモヤ考えているよりずっと簡単です。すでに溜め込んでしまっている紙というのは、後から確認しよう、なんとなく重要そうで捨てられないという理由でたまってしまっていると思うのですが、支払いや、期限のある本当に大切な紙だったら、放置すると取り返しがつかなくなりますのでね。サクッと向き合って「金目の紙」「使う目的のある紙」だけを残してサッパリさせましょう!77歳の方が成功されたのですから、歳だからできない〜なんて、言っていたら恥ずかしいですよ!+++ご登録いただきますと、このブログの更新通知をLINEで受け取れます。 ↓ 紙の片づけが苦手なという方は、ちゃんとしたいという思いがつ曲+++ 片づけの向こう側~石阪京子先生の片づけメソッドで人生を輝かせよう!~とても優しい管理人さん達がFacebookを運営して下さっています。+++Instagramでも片づけのためのアイデアや日々のご飯などを配信中! 動画もたくさんアップしていますので、こちらもぜひご参考にしてみてくださいね!+++LINEレッスンについてLINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、ご受講いただけるシステムになっております。トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。 今読まれています! 著書 人生が変わる 紙片づけ!
投稿日時:2023/02/03 12:00
暮らし
家事
パパ活してる人をまともな人生は送れないと決めつけてあんな風にはならないと思って生きてきた
結婚・恋愛ニュースぷらす
976:おさかなくわえた名無しさん:2023/02/02(木) 21:43:03.40 ID:5lj95Ehl 援_してる人をまともな人生は送れないと決めつけてあんな風にはならないと思って生きてきた 軽蔑してた女達は援_で稼いだお金で得た高い服やアクセサリー、化粧品で着飾って本命彼氏を引っ掛けて見事結婚 子供にも恵まれて順風満帆 自分は未だに独身でフリーターというド底辺なのに きっと今パパ活やってる女の子も幸せな人生を送れるんだろうな 真面目に生きても良いことないよほんと 元記事:https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1672982351
投稿日時:2023/02/03 11:10
暮らし
人生
【子ども】ひとりになりたい。
ひと息つくブログ
朝起きたら、息子が「学童お休みしたい。」と言う。話を聞いたら……。「月曜日、火曜日、水曜日。3回も××くんと遊んだ。〇〇くん(自分)が、ひとりで遊ぶ時間がない。」「ひとりの時間が欲しい。」と言う。お友だちと遊ぶのも楽しいけど、ひとりで遊ぶのも楽しいんだよね。その気持ち、よくわかる。 「××くんに、今日はひとりで遊びたいって、言ってみたら?」「言ってもついてくる。」「××くんから、見えないところに移動するとか。」「探しにくる。」 ……××くん、手ごわい……。「今度××くんにあったら、『〇〇がひとりで遊びたいって言ったら、ひとりにさせてね。ちょっと休ませてあげて』って、言ってみるね。」そう言って、息子を送り出す。お友だちと遊ぶ時間と、ひとりで遊ぶ時間。人付き合いと、ひとり時間。集団と個。バランスが難しいけど、両方とも、尊重すべきもの。××くんに、息子の『たまにはひとりになりたい』って気持ち、理解してもらえるだろうか。ひとりだけど、ひとりぼっちじゃない。そこ重要。
投稿日時:2023/02/02 23:30
暮らし
子育て
子ども
未成年の“推し活”トラブル急増・・・「初詣デート」10万円、「大阪日帰り旅行」300万円相当も 中高生「パパ活」防ぐには
結婚・恋愛ニュースぷらす
1:名無しさん+:2023/02/01 ID:??? 有働由美子キャスター 「被害に遭った女子高校生は、自分の『推し』に約300万円もつぎ込んでしまったということです。推し活にはいくらかかるのでしょうか?」 「(都青少年健全育成条例違反の疑いで)逮捕された「蒼天」の翼こと田辺容疑者(25)の場合、イルミネーションデートが2時間で15万円、初詣デートが1時間で10万円もかかります。2ショット写真を撮影すると1枚1000円だということです」 小野高弘・日本テレビ解説委員 「大人でもなかなか払える金額ではありません。警視庁へのトラブル相談は増えています。一昨年は15件ほどでしたが、去年は50件以上と約3倍です。その多くが中学生、高校生の保護者による相談とみられています」 「その内容は深刻です。推し活でお金が必要なため、親のお金を持ち出してしまったり、いわゆるパパ活に走ってしまったり。他にも、推しに会うために繁華街に入り浸り、生活が昼と夜が逆転してしまうことも。こうなると学校も休みがちになってしまいます」 全文はこちらから https://news.yahoo.co.jp/articles/64e3daffa470aa2c77d94189f78c42393e5c95bb?page=1 元記事:https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/esite/1431222576/1
投稿日時:2023/02/02 22:25
暮らし
社会
パパ活して在宅起訴された
結婚・恋愛ニュースぷらす
1:風吹けば名無し:2023/02/02(木) 12:00:49.25 ID:t3K+mjcT00202 会社にはバレてないけど内申穏やかやないわ 2:風吹けば名無し:2023/02/02(木) 12:01:03.29 ID:t3K+mjcT00202 今日も体調悪くなって休んでもうた 元記事:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1675306849
投稿日時:2023/02/02 21:25
暮らし
ひろゆき氏「結婚しても幸せそうな男がいない本当の理由」
結婚・恋愛ニュースぷらす
1:アシドチオバチルス(東京都) [CN]:2023/02/02(木) 06:29:44.50 ID:yYLotnHe0 ひろゆき/@hirox246 2023/02/02(木) 06:15:21 via Twitter for iPhone 愚痴とか失敗エピソードは面白がられるから話すけど、幸せな話は面白くないから言わない。 結果として、ネットや飲み会ではパートナーの愚痴話だらけになる。 単身者が真に受けるのは間違いですよ。 愚痴とか失敗エピソードは面白がられるから話すけど、幸せな話は面白くないから言わない。結果として、ネットや飲み会ではパートナーの愚痴話だらけになる。単身者が真に受けるのは間違いですよ。〉結婚しても幸せそうな男がいない本当の理由https://t.co/HDnWgeK5KN— ひろゆき (@hirox246) February 1, 2023 https://www.youtube.com/shorts/i5QP97VtoYk 元記事:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1675286984
投稿日時:2023/02/02 19:25
暮らし
夫婦
愚痴
私がボケていました・・・
悲喜こもごも
先週のある日から愛犬がトイレシートの外で粗相(オシッコ)するようになり1、2回目までは仕方ないな~っと思っていたのですがあまりにも回数が多いしトイレシートもまったく汚れていないのでいよいよ愛犬も年でボケてきたんだなって思ってました。3日ぐらいしてからこれ以上粗相するならもうオムツ生活かなと思っていたところ愛犬がこたつ布団の上でしゃがんだので慌ててトイレに連れて行きました。トイレが終わったらすぐ出てくるはずの愛犬がトイレで呆然としているのでよく見ると愛犬はここがトイレと認識しているので囲いがあるのけど継続していました。そして私がシートを替えるときに手違いで囲いを逆向きでセッティングしていましたこれじゃ入口が反対だからトイレに入れないはずです愛犬がボケたのではなく私がボケてましたその後はちゃんとトイレでオシッコをしてくれています
投稿日時:2023/02/02 14:28
暮らし
日記
ペット
【ご質問】石阪メソッドは、何から学べば最短で向こう側に行けますか?
片づけの向こう側~奇跡の3日片づけ&夢をかなえる7割収納~
<現在開催中のイベントについて>「石阪式実践メソッド 紙片づけチャレンジ5日間 夜の部22時に集合!」お申し込みはこちら↓「石阪式実践メソッド 家から不要な書類がバッサリなくなる!『人生が変わる 紙片づけ!』」アンコール講演お申し込みはこちら↓「3ヶ月見られる! 石阪式基本メソッド 一生散らからない秘密 90分で人生が変わる!」 2月1日視聴開始〜4月30日終了版お申し込みはこちら↓「3ヶ月見られる! 石阪式基本メソッド 一生散らからない秘密 90分で人生が変わる!」 5月1日視聴開始〜7月31日終了版お申し込みはこちら↓石阪式片づけメソッドで片づけの向こう側へ!ブログのZOOMセミナーお申し込みフォーマットがわかりづらく、「メソッドは何から学べばよいですか?」とのご質問をいただきました。そこで、皆さんがわかりやすいように、スタッフO氏がかっこいいデザインのバナーを作ってくれましたので、ご説明させていただきますね。まず、「これから片づけをスタートしたい!」という方、上にあるピンク色と黄緑色のバナー、「3ヶ月見放題の基本メソッド」をご覧くださいませ。2、3、4月はピンク色、5、6、7月がグリーン、なんとなく季節のイメージで色分けしています。期間内は何度でも暗記するほど見ていただけるので思考改革や片づく理論もみっちりお伝えできる内容になっています。そして、「とにかく今、紙の片づけの途中で困っている!」という方は、ネイビーのバナー。リアルタイムで行う「紙片づけチャレンジの5日間」になります。私と一緒に夜な夜な、筋トレのように脳と行動に、紙の片づけ方法をすり込みましょう!アーカイブ期間も長いので、リアルに片づける5日間が終わっても、じっくり何度でも見ていただきながら手を動かせます。詳細はバナーをクリックしてご確認くださいね。最後に、水色のバナー。こちらは先日行ったトークイベントのアンコール配信です。「人生が変わる紙片づけ」の基本メソッドになります。本には掲載してない最新アプリや、スキャナなどもご紹介しています。皆さんの気持ちを軽くできるように楽しくわかりやすく、暮らしに役立つ情報をこれからもお届けしていきますね!+++ご登録いただきますと、このブログの更新通知をLINEで受け取れます。 ↓ +++ 片づけの向こう側~石阪京子先生の片づけメソッドで人生を輝かせよう!~とても優しい管理人さん達がFacebookを運営して下さっています。+++Instagramでも片づけのためのアイデアや日々のご飯などを配信中! 動画もたくさんアップしていますので、こちらもぜひご参考にしてみてくださいね!+++LINEレッスンについてLINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、ご受講いただけるシステムになっております。トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。 今読まれています! 著書 人生が変わる 紙片づけ!
投稿日時:2023/02/02 12:00
暮らし
家事
我が家の電気代、どれくらい上がったか!?
専業主婦まさきの一日
こんにちは^^ニュースやSNSなどでも「電気代すごく上がった!」とあちこちから聞こえてくる最近我が家はどうなんだろう?と思って確認してみましたよ3人家族+犬、関西電力マンション住みこちらが先月の請求(11月中旬〜12月中旬)そしてこちらが〜〜今月の請求!(12月中旬〜1月中旬)前月との差は約6300円!ということで上がってますが、11月中旬からエアコン暖房とコタツを使い始めたのでまあ上がるだろうと。でも前年同月との差が約2200円ということは例年より2000円ほど上がった感じ??あれれ意外とそこまで上がってないかも!?ちなみに来月の請求予想も13000円台ということでした(あっでもこの前の大寒波があったからもう少し上がると思う)テレビとかを見てたら電気代が10万円になったとか倍以上になったとかそういうお話が多かったので、自分家もきっとすごく上がってるだろうと思ってたのでちょっと驚いています半年のグラフはこんな感じ夏は3部屋でエアコンつけっぱなのでさすがに一番高い黒のラインが昨年赤が今年なので例年より上がってるのは上がってますね!総務省統計局の家計調査によると、2021年の3人暮らしの電気代平均額は1カ月あたり10,655円、年間で127,860円とのことです我が家の2022年電気代平均額は1ヶ月8,580円、年間103,000円でしたテレビが常時録画してたり家族それぞれが携帯やタブレットや毎日いろんなものを充電してるので電気代食ってるだろうなあと思ってたけど意外と平均内に収まってましたあとはガス代ねまだネット登録してないから詳しく見れてませんうちは夫がお風呂にすぐ入らずに朝沸かし直すことが多いので、見たら目剥きそうだな〜他の人の電気代が見れますよ!↓ ↓#我が家の電気代昨日のクリックやや多かったwwあの袋を閉じにくくない人はどうやってるんだろう〜ワザが知りたい電気代上がった!という人クリック↓ ↓40代ファッションブログはこちら↓主婦のあれこれオシャレなインテリアブログをチェックする
投稿日時:2023/02/02 10:30
暮らし
ニトリならめちゃ安!*入居以来ずーっと欲しかったラク家事グッズ♪
*ゆるーくおうちのことを考えるブログ*
先日、ニトリで満を持して買ったモノ! 「ステンレス巻き伸縮物干し竿(ハンガー掛け付き 約2.2~4.0m)」! 伸縮タイプで、2.2~4.0mまで伸びます。 【パイプ径(約)】 細パイプ:25mm 太パイプ:29mm 【耐荷重(約)】 11kg 【材質】 パイプ部:ステンレス巻きスチール鋼 ハンガー部:ステンレス鋼 樹脂部:ABS樹脂 価格は990円(税込)でした。 お安くてビックリ。 さすがニトリ✨ ↓可愛すぎランチョンマットも ブログ村ハッシュタグ#おねだん以上ニトリ これ、なみなみのハンガー掛け付きなんです(≧▽≦) 全部映し切れてませんが、ハンガー掛け部分は120cm付いてます。 入居以来ずーっと欲しかった! ↓ダイソーで「マグネット浴室物干し竿ホルダー」まで買えるなんてΣ(・ω・ノ)ノ! ブログ村ハッシュタグ#物干し竿 端っこ部分は真っ白シンプル✨ 竿を伸縮させるための回す方向もさりげなく書いてくれてます(*´▽`*) ↓真っ黒な琺瑯もカッコイイ! ブログ村ハッシュタグ#シンプルな道具 さっそく設置! 今まではお義母さんが長年使っていたものをそのまま使わせてもらってたので、かなり年季が入ってたんですが💦 ピカピカに変わりました(*´▽`*) ブログ村ハッシュタグ#ベランダ こんな感じで、なみなみ部分にハンガーを掛ければ、風が強い日でもハンガーが動かない! 洗濯ハサミで押さえる必要もなし👍 ↓夜洗濯する、「夜カジ」のメリットも✨ ブログ村ハッシュタグ#ラク家事 やっと重い腰を上げて物干し竿を買い替えたきっかけ。 数年前に買った無印の「ポリカーボネートピンチ」、長らく頑張ってくれてたんですが、ついに壊れ始めてきてしまって(>_変色もけっこうひどい💦 ブログ村ハッシュタグ#無印良品で買ったもの そこで、セリアでステンレスピンチを少し前に買いました。 ステンレスならもう割れないし、変色も大丈夫かなと👍 ブログ村ハッシュタグ#オールステンレス ただ、、、今までのピンチなら、タオルとハンガーをぜんぶ同時に押さえられてたんですが、ステンレスピンチはY字になってないので出来なくなってしまって、困ってました(>_ ニトリの竿なら、ハンガーを押さえる必要がなくなったので、タオルさえ押さえればOK! ハンガーは掛けるだけでOKなので、ほんとラク👍 ↓部屋干しでも洗濯物が臭わない裏ワザも✨ ブログ村ハッシュタグ#洗濯のやり方 ずーっと欲しかったハンガー掛け付の物干し竿。 ネットだと倍以上のお値段が多かったんですが、ニトリなら激安で買えてよかったです(∩´∀`)∩ ↓真っ白セスキシート、めちゃ便利そう✨ ブログ村ハッシュタグ#ニトリ買って良かった ブログ村ハッシュタグ#ニトリおすすめ ▼みなさんの多彩なブログはこちらから▼ブログ村 片付け・収納(個人)ブログ村 北欧インテリアブログ村 シンプルライフ▽記事の更新通知がLINEに届きます▽最後までお読みいただきありがとうございました。
投稿日時:2023/02/02 08:40
暮らし
家事
「会計時に1000円超えてびっくり」 昼食で“コンビニ弁当離れ”した人たち、新たな選択肢はスーパーか外食か
結婚・恋愛ニュースぷらす
1:鬼瓦権蔵 ★:2023/02/01(水) 17:10:46.80 ID:5UJfUvU19 物価高が続くなか、コンビニ弁当の値上げも悩ましい問題だ。 純粋に価格が上がったものもあれば、知らぬ間に量が減った“ステルス値上げ”もあるようだ。 日常的に昼食でコンビニを利用していた人たちの中には、コンビニ弁当の値上げを受けて、スーパーや弁当専門店、あるいは外食に移行する人もいるようだ。 そんな“コンビニ弁当離れ”した人たちに、話を聞いた。 全文 https://news.yahoo.co.jp/articles/9b871d692bbc958be19b5f5c8cc19c32419b6774 元記事:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1675239046
投稿日時:2023/02/02 06:55
暮らし
ランチ
【日記】お出汁。
ひと息つくブログ
たまに、お味噌汁の味が決まらない時ある。(まずくはない。でも、なんか違う……。)お味噌のせい?と、お味噌をいろいろ試した時期もあったけど。同じお味噌でも、美味しいときと、なんか違うときがある。具のせいか?と思ったときもあるけど。具沢山の豚汁でも、大根だけでも、美味しいときと、なんか違うときがある。昨日、(いつも煮干しと昆布だけど、たまには鰹節と昆布で出汁をとるか。)と、出汁を変えてみた。具は白菜と油揚げ。鰹出汁の良い香りに目を細めながら味をみると、 (なんか違う。)お味噌汁に、ほのかに酸味がある。(大根とか、玉ねぎとか、甘味の出る具材を使ってないからかなぁ?) 美味しくできたお味噌汁と、今日作った、ほんのり酸味があるお味噌汁。この違いと言えば……。(出汁? 鰹出汁が原因???) 実家のおばあちゃんが作るお味噌汁は、煮干し出汁だった。(煮干し出汁で育ったから、鰹出汁のお味噌汁は、私の口に合わないのかも?!?!?!)(謎は全て解けた!!!)なんて思っていたら……。なんと!!!!『釣られてから大暴れしたカツオは、体に乳酸が溜まっているから、酸っぱい鰹節になってしまう。』という、事実が判明!!! なるほど〜。"なんか違う"お味噌汁の正体は、酸っぱい鰹節だったのね〜。お出汁の世界、奥が深いわぁ。お味噌汁が(なんか違う)になってしまったお刺身定食。
投稿日時:2023/02/01 23:46
暮らし
生活
日記
こんまりに世界が驚愕とか。
住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!
片付く家を建てるならRCdesign晴れの東京です。そんな今日は朝から文京区小石川計画検討、書類作成、賃貸管理業務、提携会社さん来社打ち合わせ、中野区本町計画検討、事務組合さんと電話、商店会さんと連絡、見積作成など。午後は保険屋さんと電話、書類作成、提携会社さんと電話、金融機関さんへ、帰社後は港区高輪計画検討、資料作成など。夕方は江戸川区東小岩計画検討、成増のお客様とお電話、管理組合さん来社打ち合わせ、お問合せ対応、ミーティングなど。近所の区民農園が入れ替わりの時期か、綺麗になっていました。あっ2月か。ではこちら。【本人直撃】「“こんまり”は片付けを諦めた」片付けのカリスマ近藤麻理恵さんの変化に世界が驚がく!いったい何が?著書の「人生がときめく片づけの魔法」が、世界でシリーズ累計1400万部を突破。2022年には自身の番組が、アメリカのテレビ界のアカデミー賞と言われる「エミー賞」を受賞するなど、今や世界で知られる“片付けのカリスマ”、“こんまり”こと近藤麻理恵さん。そんなこんまりさんが、またも世界を揺るがしています。海外の複数のメディアが、「“こんまり”は片付けを諦めた」と報じたのです。“片付けのカリスマ”に一体何があったのか?2023年2月1日 11時59分 FNNプライムオンラインなるほど。まさに一世を風靡したと言っても良いかと思いますし、主婦の皆さんでは恐らく知らない人はいないと思うほど売れていましたね。もしかすると、こんまりさんの著書をバイブルにして、日々お片付けに注力されているという方もいらっしゃるかもしれません。確かに、ときめきを片付けの判断基準にするとか、ちょっと新しい基準を提唱されていましたし、実際に綺麗に片付いたお部屋は、誰もが憧れる空間になっていると思います。そんな時代を引っ張っていた女史の変化とは、いったいどのようなものだったのか、お片付けの出来ないオジサンの私も気になってしまいました。記事によるとテレビ局の取材に対して、海外メディアに対して話した理由を語っておられましたので、引用しておきます。“こんまり”こと近藤麻理恵さん:もともと“片付け”ということを「なりわい」にしている立場なので、独身時代はもう家をきちんと片付けているということが、当たり前だったんですけれども。子供を産んだ後というのは、体力的にも時間的にも、余裕がまったくなくなってしまって。子供がいると、どうしても片付かない。散らかってしまう時間っていうのが長くなってしまうんですね。ふむふむ、そりゃ独身と子育て中の主婦では、優先順位が違うでしょうし、時を同じくして体力が低下してきますから、無理が利かなくなってきたり、日に日に出来ることが少なくなってくるものです。記事によれば、現在、こんまりさんには、1歳と6歳と7歳の3人の子供がいらっしゃるそうで、子育てに奮闘する中、片付けに気を回す時間が、取れなくなってしまったということのようですね。そんな中よく頑張られていると思いますし、メンタルの調整力もまた持ち前の気づきで乗り越えられるのではないでしょうか。さらにこうもおっしゃっていました。“こんまり”こと近藤麻理恵さん:どうしても、ちょっとイライラしてしまいそうになるじゃないですか。ただ、完璧に片付いているということ自体が目的・大切なのではなくて、家族と幸せに過ごすことが目的なので。散らかっていてイライラするよりは、ちょっと散らかっていても子供たちと今一緒に楽しく遊んでいたりして過ごす時間が、今の自分にとっては大切なんだなっていうふうに、なんか明るく前向きに捉え直す。さすがです。家庭で一番大切なのは家族がどれだけくつろげるか、安全で安心出来る環境が大切ですし、特に母親がいつもにこやかなだけで、家が明るくなり子供の精神安定につながると思います。さらに家がRC住宅なら、その絶対的な強さと安心感で、家族のみんなが健やかに暮らすことが出来るのではないでしょうか。それでは。今日もありがとうございます。人気ブログランキング ←どうかひとつ。
投稿日時:2023/02/01 23:15
暮らし
子育て
1
2
3