ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> 暮らし
暮らし
ライブドアブログ内の#暮らしタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
【自動車/EV】中国BYD、日本専用の軽EVを投入へ
結婚・恋愛ニュースぷらす
1:名無しさん+:2025/04/21(月) 19:35:33.70 ID:7Via5RMm0 BYD、日本専用の軽EVを26年投入 国内4割市場狙う 中国の電気自動車(EV)大手の比亜迪(BYD)は日本の軽自動車市場に参入する。日本専用車を開発し、2026年にも軽EVを発売する。新車販売で約4割を占める軽自動車は日本の独自規格で、海外勢にとって「非関税障壁」となってきた。価格競争力の強いBYDが参入することにより、日本勢の牙城が切り崩される可能性がある。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC172MS0X10C25A4000000/ 元記事:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1745231733
投稿日時:2025/04/22 12:40
暮らし
伴侶も子供も欲しくないけど、一緒に死ぬ人は欲しいかもしれない
ほんわかMkⅡ
729 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/04/03(木) 23:20:33.48 ID:/UPDAQ4r.net性交したくないし伴侶も子供も欲しくないけど、一緒に死ぬ人は欲しいかもしれない心中するという意味ではなく、一緒に生きると言うほどには互いの人生に関わらないけどたまに他愛無い会話をするくらいには近くにいてどちらかが死ぬまでの関係みたいな730 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/04/03(木) 23:31:49.95 ID:kBVNkcB+.net>>729私の親戚の人、定年退職後にそんな感じで結婚したよなんか付かず離れずでいい感じの共同生活してる736 おさかなくわえた名無しさん 2025/04/04(金) 00:10:17.89 ID:qPaOj9UH.net>>729入院するにも保証人が要るしね。。やっぱ伴侶がいると色々やりやすい面はあるみたい自分は独身だからいずれ痛感するのだろうなhttps://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1743042221/ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジウディ・ハレルソン2025-03-01
投稿日時:2025/04/22 12:00
暮らし
人生
生活
【今の暮らしに合っていますか?】子どもの習い事と、家族のバランスの整え方
片づけの向こう側~奇跡の3日片づけ&夢をかなえる7割収納~
<現在開催中のイベントについて>「3ヶ月見られる! 石阪式基本メソッド 一生散らからない秘密 90分で人生が変わる!」お申し込みはこちら↓Zoomオンラインセミナー アンコール講演「石阪式紙片づけメソッド家から不要な書類がバッサリなくなる!『人生が変わる 紙片づけ!』」お申し込みはこちら↓習い事が家族の負担になっていませんか?⚠️Safariやgoogleの広告が気になる方は、livedoorのアプリからお読みくださいませ。↓ 最近、「土日は子どものサッカーや野球、スイミングや陸上ダンスなど、など様々な習い事の付き添いで終わってしまって、家のことが何もできません…」というご相談をよくいただきます。特に共働きのご家庭では、平日は仕事で手いっぱいで、子どもとゆっくり向き合う時間もなかなか取れません。 週末こそ、たまった家事を片づけたいのに、気づけば習い事の送迎や付き添いに追われて、洗濯物は山積み。 子どもも帰宅後は疲れきって、家の中は散らかり放題…というお話もよく聞きます。「今週の土日は、雨が降って練習がお休みにならないかなあ」 そんな子どものひと言に、ハッとすることもあるそうです。また、習い始めはそれほど負担ではなかった費用も、年齢が上がるにつれて増えていき、家計にじわじわと影響している…という声も少なくありません。 このままズルズルと続けていていいのだろうかと悩んでおられる方もいらっしゃいます。これは、まさに今の時代ならではの、たくさんのご家庭が抱えている悩みのひとつです。 今日の記事は、すでに子どもの習い事に悩んでいる方はもちろん、これから始めようと考えている方にも、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。■ 共働き家庭は今や多数派に1995年頃は、共働きの夫婦は全体の約35~40%、およそ600万世帯ほどだったそうです。 当時は、専業主婦家庭が主流という時代でした。ところが今では、共働き世帯は約1,300万世帯にまで増加し、 夫婦のいる世帯の7割以上が共働きというのが、現在のスタンダードになっています。家計を支え合えるという安心感がある一方で、 時間にも心にも余裕がなくなり、「どうして毎日こんなにバタバタするんだろう…」と感じているご家庭も少なくありません。■ 習い事が“暮らしの重荷”になっていませんか?スポーツ系の習い事は、礼儀や協調性、体力などが身につく、とても素晴らしい活動です。 ただ、チームによっては、早朝集合・送迎・当番制・お弁当づくりなど、保護者の負担が大きい場合もあります。子どものためにと頑張って付き添っていても、 「この生活、本当に家族みんなが納得しているのかな…?」と、ふと立ち止まりたくなることもありますよね。そんなときに見直してみてほしいのが、 「暮らしと習い事のバランス整理」という考え方です。■ 習い事を見直す3つの視点1. 今の暮らしに合っているか? → 家事や仕事と無理なく両立できるスケジュールになっているか。2. 子ども自身が続けたいと思っているか? → 「なんとなく辞めづらい」ではなく、今も前向きに取り組めているか。3. 家族の時間はきちんと取れているか? → 習い事が原因で、家族みんなの心のゆとりが失われていないか。■ 家族で一緒にスポーツする、という選択もたとえば、土日のサッカーや野球の付き添いを見直して、 「家族みんなで公園でキャッチボール」や「一緒にジョギングをする」など、親子で同じ目線で楽しむ時間に切り替えてみるのも素敵な方法です。習い事を“習わせる”というスタイルから、 “親子で一緒にやってみる”スタイルに変えてみることで、親子の絆がぐっと深まることもあります。大切なのは、「誰かが我慢して続ける暮らし」ではなく、 「家族みんなが心地よく過ごせる暮らし」を目指すこと。 暮らしを整えるというのは、片づけだけでなく、 家族みんなの時間と気持ちをちょうどよく整えていくことなのだと思います。■ 習い事を選ぶ「親の気持ち」も大切にしながら「自分が子どもの頃に習ってよかったから」 「礼儀や根性を学んでほしいから」 そんな思いから、お子さんに習い事をさせる親御さんも多いと思います。 それは、愛情のこもったとても素敵な気持ちです。でも、時代も暮らしも、30年前とは大きく変わりました。 共働きが当たり前となり、家事・育児・仕事のバランスも、ますます難しくなっています。だからこそ、親が「昔やってきたこと」をそのまま再現するのではなく、 「今の時代に合った方法で、子どもと向き合っていくこと」が、これからの子育てに必要なのではないでしょうか。少し立ち止まって、 「今のわが家、本当にちょうどいい暮らしができているかな?」と、考えてみませんか。平日は忙しく、家族で話す時間もゆっくり取れない今の時代だからこそ、 子どもの習い事に振り回されすぎないこと。 それが、「家の中を整えること」と同じくらい、大切な“暮らしの整理”なのだと思います。習い事を「続けること」よりも、「暮らしを整えること」。 子どもの可能性を伸ばしたくて始めた習い事。 でも、そのせいでお家が荒れてしまったり、親が疲れてイライラしてしまったり…。そんな状況になってしまっては、本末転倒ですよね。家族みんなが納得しながら、気持ちよく過ごせる状態をつくること。 それが片づけの本当の目的であり、習い事を見直す意味でもあるのだと思います。+++石阪京子のLINE公式アカウントを作成いたしました!・ブログのご紹介(週1回)・トークイベントのご案内(不定期)など、こういったお知らせと一緒に、LINEだけでのお話もお伝えします。以下をタップして、友達追加をお願いいたします! ↓ ↓ ↓ ↓+++毎日ブログの更新通知を受け取りたい方は、こちらから、アプリで受け取る設定ができます。 ↓ ↓ ↓ +++ 片づけの向こう側~石阪京子先生の片づけメソッドで人生を輝かせよう!~とても優しい管理人さん達がFacebookを運営して下さっています。+++Instagramでも片づけのためのアイデアや日々のご飯などを配信中! 動画もたくさんアップしていますので、こちらもぜひご参考にしてみてくださいね!+++LINEレッスンについてLINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、ご受講いただけるシステムになっております。トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。 今読まれています! 著書 人生が変わる 紙片づけ!
投稿日時:2025/04/22 12:00
暮らし
家事
【コンプレックス?】男嫌いにBL好き多いのってなんで?
結婚・恋愛ニュースぷらす
2:名無しさん+:25/04/21(月) 14:19:55 ID:Ht8z 朝からずっとネットで調べてる 3:名無しさん+:25/04/21(月) 14:20:26 ID:Ht8z 女がいないからトラウマがないってのはわかる 自意識過剰かどうかはおいといて 6:名無しさん+:25/04/21(月) 14:20:57 ID:Ht8z しかしファンタジーだからは意味がわからない だから何故ファンタジー化してまで男を見るのかを問うている 元記事:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1745212779
投稿日時:2025/04/22 10:40
暮らし
【住宅ローン】家建てるんだけど銀行から色々言われて萎えてきた
結婚・恋愛ニュースぷらす
1:名無しさん+:2025/04/21(月) 00:12:44.397 ID:OI/MAYfDr 間取りに口出してくるとかあるの? 3:名無しさん+:2025/04/21(月) 00:13:31.929 ID:zRkV3maX0 なんて言われたの 5:名無しさん+:2025/04/21(月) 00:14:50.183 ID:OI/MAYfDr >>3 担保価値が低いから部屋増やせって言われた 元記事:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1745161964
投稿日時:2025/04/22 07:40
暮らし
夫婦
【身だしなみ】40歳超えたらどんなスニーカー履けばいいんだ?
結婚・恋愛ニュースぷらす
1:名無しさん+:2025/04/20(日) 19:23:13.593 ID:0r1pKq3E0 おっさんはニューバランス一択? 今までダンクとかジョーダンシリーズとか履いてたけどもうやめた方がいいか? 2:名無しさん+:2025/04/20(日) 19:23:51.859 ID:cdUDfNMN0 好きなの履け 4:名無しさん+:2025/04/20(日) 19:24:17.672 ID:0r1pKq3E0 >>2 痛いおっさんにはなりたくないんや 元記事:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1745144593
投稿日時:2025/04/21 22:40
暮らし
ファッション
【日記】久しぶりの朝活。
ひと息つくブログ
昨日は休日出勤。しかも諸事情により1時間早く出勤&2時間残業になってしまい、週の始まりからヘロヘロ。ツヤを出すはずが!心身ともに整えてツヤを出すはずが!萎れた菜っ葉みたいになってるねー。でも!昨日早く出勤したおかげで、今日も早く目が覚めて、お布団の中で手帳を確認したり、本を読んだり……。幸せ〜。パラパラめくった手帳に『朝を制する者は1日を制す!』と書き留めてあり。「今日はお布団の中でゆる朝活できたから、1日を制するかもしれない!!!」と、ちょっぴりツヤを取り戻したのでした。ほわほわ八重桜。
投稿日時:2025/04/21 20:28
暮らし
日常
生活
ポケモンで1番好きなキャラ
ねこぎゅうにゅう日和
シロナ戦のBGMは今でも聴く
投稿日時:2025/04/21 19:00
暮らし
絵日記
生活
【掲載のお知らせ】レタスクラブ5月号『今度こそ!ものを2割減らす』
片づけの向こう側~奇跡の3日片づけ&夢をかなえる7割収納~
<現在開催中のイベントについて>「3ヶ月見られる! 石阪式基本メソッド 一生散らからない秘密 90分で人生が変わる!」お申し込みはこちら↓Zoomオンラインセミナー アンコール講演「石阪式紙片づけメソッド家から不要な書類がバッサリなくなる!『人生が変わる 紙片づけ!』」お申し込みはこちら↓捨てられない人必見!⚠️Safariやgoogleの広告が気になる方は、livedoorのアプリからお読みくださいませ。↓ ただいま発売中のレタスクラブ5月号にて、 『今度こそ!ものを2割減らす!』というテーマで、8ページの特集を監修させていただきました。 今回は、捨てられない人でも気軽に始められる 「ものを手放す3つのキーワード」や、 無理なく減らしていくためのヒントをたっぷりご紹介しています。 限られたスペースに、ものを使いやすく収納することが片づけのゴール。 ものが減れば、そのぶん“ものの住所”も決めやすくなります。 そのためには、「いつか使うかも…」という思い込みや、手放しづらさの背景にあるしがらみを手放して、思考を少しずつ整えていくことが大切なんです。 「どうしても捨てられない…」とお悩みの方は、ぜひレタスクラブ5月号をご参考にしてみてくださいね!+++石阪京子のLINE公式アカウントを作成いたしました!・ブログのご紹介(週1回)・トークイベントのご案内(不定期)など、こういったお知らせと一緒に、LINEだけでのお話もお伝えします。以下をタップして、友達追加をお願いいたします! ↓ ↓ ↓ ↓+++毎日ブログの更新通知を受け取りたい方は、こちらから、アプリで受け取る設定ができます。 ↓ ↓ ↓ +++ 片づけの向こう側~石阪京子先生の片づけメソッドで人生を輝かせよう!~とても優しい管理人さん達がFacebookを運営して下さっています。+++Instagramでも片づけのためのアイデアや日々のご飯などを配信中! 動画もたくさんアップしていますので、こちらもぜひご参考にしてみてくださいね!+++LINEレッスンについてLINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、ご受講いただけるシステムになっております。トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。 今読まれています! 著書 人生が変わる 紙片づけ!
投稿日時:2025/04/21 12:00
暮らし
家事
【町内会】町内会退会、ごみ収集所の使用権利は? 福井地裁、年1万5000円で男性の利用認める
結婚・恋愛ニュースぷらす
1:名無しさん+:2025/04/20(日) 16:57:44.04 ID:BDOt5kJy9 ※かんたん要約 ・福井地裁は、町内会を退会した福井市の男性に対し、年1万5千円の支払いを条件にごみ収集所の使用を認める判決を下しました。 ・男性は町内会の運営方針に不服があり退会後、ごみステーションの使用を禁じられました。 ・裁判では、ごみステーションの使用料が争点となり、町内会側は年2万4千円を提示しましたが、男性は年270円が適正と主張していました。 ・裁判長は、町内会費と同等の使用料は加入の強制になりかねないとしつつ、町内会活動の維持費も考慮する必要性を指摘しました。 ・その結果、市の補助金などを考慮し、年1万5千円が妥当な金額と判断されました。 ・男性は判決額に不満を示し、控訴を検討しています。 全文はリンクから 福井新聞 2025年4月17日 午前6時20分 https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2288722 元記事:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1745135864
投稿日時:2025/04/21 07:25
暮らし
【認知症】結婚した人は未婚、離婚、死別した人よりも「認知症リスク」が高いという調査結果が報告される
結婚・恋愛ニュースぷらす
1:名無しさん+:2025/04/20(日) 17:15:21.18 ID:tn7X0Co+9 結婚した人は「認知症リスク」が大幅に高いという衝撃の調査結果が報告される ※かんたん要約 ・結婚した人は未婚、離婚、死別した人よりも認知症リスクが高いという調査結果が報告された。 ・アメリカの認知症専門クリニックのデータを分析した結果、既婚者は未婚者より認知症リスクが40%高かった。 ・離婚経験者は34%、死別経験者は27%、既婚者より認知症リスクが低いことがわかった。 ・確認バイアスや結婚生活の質、介護ストレスなどがこの結果の要因として考察されている。 ・研究チームは、結婚が必ずしも認知症予防にならない可能性を示唆している。 全文はリンクから GIGAZINE 2025年04月20日 17時00分 https://gigazine.net/news/20250420-marriage-risk-dementia/ 元記事:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1745136921
投稿日時:2025/04/20 20:10
暮らし
どこの世界にも上下関係はある
ねこぎゅうにゅう日和
ミャクミャク様、地味に手がかわいいと思う
投稿日時:2025/04/20 19:00
暮らし
絵日記
生活
【考えごと】髪質、体質による。
ひと息つくブログ
人間も素材の良さが表に出てくる。心身ともに整えてツヤを出さねば!取り急ぎ、毛先のパサつきをどうにかしよう。美容院に行く時間はない。ならば、職場の人オススメのヘアトリートメントだ!と、約3,000円のトリートメントを買って使ってみた。結果、ぜんっぜん自分の髪に合わなかった。翌朝、毛先パサパサゴワゴワ。むしろつけない方が毛先のコンディションが良いくらい。トホーッ。逆にその人が「すごく評判がよかったんだけど、私の髪には合わなかったの。よかったらちょびさんも使ってみる?」とくれたトリートメントをしたら。「おおっ! 最適とまではいかないものの、翌朝スタイリング剤を使わなくても髪がまとまる!」というくらい合っていた。髪質の違いで、こんなにも効果が違ってくるのね〜。世間の評判が良いもの。人が良いと勧めるもの。高価なもの。いろいろあるけど、結局「自分に合うもの」が正解なのね。世間の評判が良いもの、人が良いと勧めるもの、高価なものであっても、自分に合わなかったら、自分にとって良いものではない。その商品が「良いもの・悪いもの」なのではなく。その商品が「自分に合う・合わない」、それが真実。そう考えると、ネットの口コミやレビューを読んでウンウン悩むのは、無意味かもなぁ。↓私の髪質には合っていたけど、職場の人の髪質には合わなかったヘアオイル↓ヘアエッセンスオイル cocone ココネ [ ヘアオイル 洗い流さない ヘアケア オーガニック ボタニカル 美髪 サラサラ べたつかない 全身にもOK ] はぐくみプラス 100ml / 1本 (アールグレイベルガモット)coconeたんぽぽ可愛い!
投稿日時:2025/04/20 18:28
暮らし
日常
生活
【自動車】トヨタ販売店「現金購入だと納車遅くなりますよ」
結婚・恋愛ニュースぷらす
1:名無しさん+:2025/04/19(土) 08:56:04.03 ID:vxVg8Tvs0 ※かんたん要約 ・トヨタモビリティ東京が新車(アルファード、ヴェルファイア、ランドクルーザー)販売時に、ボディコーティング、メンテナンスパック、クレジット契約、下取りを抱き合わせる疑いで公正取引委員会から警告を受けた(2025年4月10日)。 ・自動車公正取引協議会も2024年11月に同様の販売方法に注意喚起していたが、2025年1月時点で首都圏ディーラーで抱き合わせ販売が確認されていた。 ・公正取引委員会は、独禁法違反の疑いでトヨタモビリティ東京に警告し、トヨタ自動車と自販連にも同様の行為の防止と法令遵守を要請した。 ・トヨタモビリティ東京は警告を受け、2024年11月以降は抱き合わせ販売を行っていないと説明し、顧客への対応と法令遵守の徹底を表明した。 ・筆者は警告対象外のトヨタ販売店や他メーカーでも抱き合わせ販売が行われている可能性を指摘し、業界全体での改善を求めている。 全文はリンクから https://news.yahoo.co.jp/articles/6ad1827ee027838b697e09e55708b99c8e6466b9 元記事:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1745020564
投稿日時:2025/04/20 16:40
暮らし
【洋服の整理】衣替えは、今の自分を大切にする時間
片づけの向こう側~奇跡の3日片づけ&夢をかなえる7割収納~
<現在開催中のイベントについて>「3ヶ月見られる! 石阪式基本メソッド 一生散らからない秘密 90分で人生が変わる!」お申し込みはこちら↓Zoomオンラインセミナー アンコール講演「石阪式紙片づけメソッド家から不要な書類がバッサリなくなる!『人生が変わる 紙片づけ!』」お申し込みはこちら↓自分の価値を下げる服、残していませんか? ⚠️Safariやgoogleの広告が気になる方は、livedoorのアプリからお読みくださいませ。↓ ぽかぽか陽気の日もあれば、風が冷たく感じる日もあって…。 春は毎日、着るものに悩んでしまいますよね。この時期、「衣替え、そろそろしなきゃ…でも何から手をつけたら?」とご相談いただくことがよくあります。 そこで今日は、春の衣替えで見直したい洋服についてお話しますね。 今こそ見直したいのは、ズバリ「自分の価値を下げる服」です。 洋服には、着ている自分の気持ちをふわっと上向きにしてくれる力があります。 でもそれだけじゃなくて、一緒に過ごす人への「気づかい」や「礼儀」としても表現できるんですよね。 「自分はヨレヨレの服でも気にしないから」と思っていても、 たとえば家族や友人と一緒にいるとき、少しだけでもきちんとした服を選ぶことで、 「あなたと過ごすこの時間を大切に思っていますよ」というメッセージが伝わります。 逆に、あまりに無頓着な服装が続くと、 「自分に対しても、そして周りに対しても関心がないのかな…」という印象を与えてしまうことも。 服は、言葉にしなくても気持ちが伝わるツールなのだと、私は思うのです。 ---- タンスやクローゼットの中に、こんなお洋服、ありませんか? ・キレイめデニムの膝が白くなってヨレヨレしてきたもの ・色あせたカットソーやTシャツ ・薄っすらとシミが残ってしまったブラウス ・昔はよく着ていたけれど、今の年齢ではちょっと落ち着かないな…という膝丈スカート 毎日使う服だからこそ、少しの違和感が積み重なると 「なんだかしっくりこない」「お出かけするのが億劫」と、気分まで重たくなってしまいます。 --- 服の見直しで大切にしてほしいのは、「いつか」ではなく「今」の自分に似合うかどうか。 とはいえ、「痩せたら着たい!」という気持ちも分かります! そんなときは、ベスト体型だった頃の“基準服”を1着だけ残すのがオススメです。 「この服が入るように」と目標を持つことで、運動のモチベーションが上がったり、気持ちにメリハリも出てきます。持ちすぎなければプレッシャーにもなりません。 --- 衣替えは、ただ服を入れ替える作業ではありません。 「今の自分に合っているか?」を見直して、これからの暮らしをより心地よく整える時間です。 まずは、よく着るもの・今の季節に使えるものを選びましょう。 完璧じゃなくていいんですよ。 少しずつ、ラクに、気持ちよく。 自分の心が軽やかになるための、小さな神聖な儀式が衣替え。 明日からの1週間が、気持ちにフィットする服で軽やかに過ごせますように。 +++石阪京子のLINE公式アカウントを作成いたしました!・ブログのご紹介(週1回)・トークイベントのご案内(不定期)など、こういったお知らせと一緒に、LINEだけでのお話もお伝えします。以下をタップして、友達追加をお願いいたします! ↓ ↓ ↓ ↓+++毎日ブログの更新通知を受け取りたい方は、こちらから、アプリで受け取る設定ができます。 ↓ ↓ ↓ +++ 片づけの向こう側~石阪京子先生の片づけメソッドで人生を輝かせよう!~とても優しい管理人さん達がFacebookを運営して下さっています。+++Instagramでも片づけのためのアイデアや日々のご飯などを配信中! 動画もたくさんアップしていますので、こちらもぜひご参考にしてみてくださいね!+++LINEレッスンについてLINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、ご受講いただけるシステムになっております。トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。 今読まれています! 著書 人生が変わる 紙片づけ!
投稿日時:2025/04/20 12:00
暮らし
家事
沼津のまちがいい香り!?ハーブを暮らしに取り入れよう!講座「ハーブのある暮らし」は第二地区センターで!
沼津つーしん
5月から7月にかけて、全3回のプログラムで、からだにも心にもいい感じのハーブを暮らしに取り入れちゃおう!という「ハーブのある暮らし」という講座が開催されるようです。会場となるのは、千本浜公園とか千本プラザの近くにある第二地区センターの調理実習室。ハーブというと、バジルとローズマリーとかミントとか。カモミールとかレモングラスなんかも聞いたことありますねえ。原ひろし@ぬまつーはちょっと前に、夏はおしゃれにモヒートでも飲むか!と思い立ち、庭のプランターにミントを植えてみたところ必要以上の繁殖力でビビった記憶があります。モヒートは美味しかったですけどね。なんか自分で育てたミントを使うといつもより10%マシで美味しいような気がしますよね。講師を務めてくれるのはハーバルライフ研究所の篠原さん。ちょっと前にみどりまつりでもハーブソルトづくり体験を開催してくれてたなあ。 第一回はハーブの寄せ植えをつくります。ハーブって観賞用にもいいんですね。第二回はハーブソルトづくり。これ、香りがめっちゃよくておしゃんな料理とかによく合うんですよ。三回目はハーブを楽しむ、というタイトル。ハーブティとかかなあ…どんな楽しみ方を見つけられるんでしょうか。ハーブの基礎から実践的な活用方法までを学べちゃう、初心も安心して参加できる教室となっています。エントリーはゴールデンウィークあけの5月7日まで!こちらの専用フォームからどうぞ!定員は20人(場合により抽選)、材料費など参加料が3,500円かかります。詳細は、広報ぬまづ5月1日号をチェックしてみてね。
投稿日時:2025/04/20 08:00
暮らし
昨日は埼玉県深谷市までお墓参りに行って来ました ついでに深谷ネギも買って来ました!
Heyモーの家庭菜園を楽しむ
用事がたくさんあってブログ友のみなさまの ところになかなかお伺いできなくてすみません 昨日 息子夫婦と一緒にお墓参りに行って来ました 行き先は「深谷ネギ」で有名な深谷市に行きました ついでに 道の駅おかべ に寄って来ました 中に入ったら どでかいネギが どか~んと立てられていてびっくり!! 写真をクリックすると拡大します! ネギ売り場には たくさんの 深谷ネギ が並んでましたよ Heyモーもひと束買って来ました 写真をクリックすると拡大します! サカタ種苗のネギ「扇」シリーズも 並んでました さすが立派に育つものですね すでに半分以上 売れてました 写真をクリックすると拡大します! 西洋ネギ「リーキ」 深谷リーキ と称して太いリーキも 売られていました 写真をクリックすると拡大します! 道の駅の裏手には川が流れいて土手には 菜花が咲き乱れてきれいな風景が見れました 写真をクリックすると拡大します! ランキングバナーの写真は すべてHeyモーが撮影したものです バナーをクリックお願いいたしますね! FC2 Blog Ranking にほんブログ村
投稿日時:2025/04/20 07:27
暮らし
【洗濯機】夫のせいで洗濯機が壊れてしまった 洗うと工事現場のような音がする 縦型を買う予定だけど、たくさんありすぎてどれがいいのか…
結婚・恋愛ニュースぷらす
182:名無しさん+:25/04/19(土) 12:33:37 ID:x9uG 夫のせいで洗濯機が壊れてしまった 洗うと工事現場のような音がする 縦型を買う予定だけど、たくさんありすぎてどれがいいのかさっぱりわからなくなってきた… 元記事:http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1741785412
投稿日時:2025/04/20 07:10
暮らし
夫婦
間違えがちな母
ねこぎゅうにゅう日和
昔、BUMP OF CHICKENとVAMPSも間違えてた
投稿日時:2025/04/19 19:00
暮らし
絵日記
生活
【日記】人間も素材。
ひと息つくブログ
「体を整えてツヤを出そう!」と誓ったのに、寝るのが0時30分になって自分の有言不実行っぷりにビックリしてる。なんで遅くなったんだっけ???あぁ、ママ友に音楽療法の話を聞いて、いろいろ調べていたら遅くなったんだ。相変わらずスマホ検索に自分の命を削ってるわぁ。駅に着いたら、部活帰りと思われる高校生たちがいっぱい。かわいいキラキラした女子高生たちと、背の高い爽やかな男子高校生たちがおしゃべりしている。女子高生のキラキラのせいなのか、男子高校生の爽やかさのせいなのか。その辺りだけ、空気が明るい。化粧っ気のない、ジャージ姿の子どもたちなのに。なんだあの煌めきはっ!!!素材がいいのかな? 若さ?(=鮮度)。料理も素材がいいと、シンプルな味付けでも美味しいって言うし。人間も素材がいいと、何もしなくても美しいんだなぁ。「ベニバナトチノキだよ。これは主に花を楽しむトキノキだよ。」と息子が教えてくれました。
投稿日時:2025/04/19 18:25
暮らし
日常
生活
1
2
3