ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> ランチ
ランチ
ライブドアブログ内の#ランチタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
2日続けて…寶屋 本店へ✨️
福岡よかとこ~一度はおいで~2
どんだけ寶屋さん、好きなんだろ! 2日続けて!伺いましたよ〜! 日田駅前にある、寶屋さん。 前日は、チャンポン! 今回は、迷いに迷って… メニュー多いんです!😍 かっこいい! 皿うどんの柔麺です! 960円! パリパリもあるようですね〜✨️ トロミが美味しく、熱々で😍 熱々が大好き!なんです! 楽しかった日田! そして、こちらで食べてから大分へ向かいました✨️ ⏬️よろしくお願いします にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
投稿日時:2025/08/05 20:04
ランチ
駄目×②な私
LEVEL 50 OVER
昨日は今月分の仕事がもう終わったので憂さ晴らし的に有給をとってまた映画に行く。観た人から「面白すぎてポップコーン食べ忘れた」「トイレに行く暇がない」という絶賛を聞き、観に行きたくなったのでアサイチに回に行って来た.。゚+.(・∀・)゚+.゚ お客さんは若い方から年配の方まで、公開が2か月近く過ぎているのに満員状態であった。しかし、吉沢亮も横浜流星も演技が上手すぎて本当に3時間があっという間に感じる程。2人とも、めっちゃ歌舞伎の勉強をしたんだろうなぁというのがヒシヒシと伝わって来た。また出番は多いわけではないけど、渡辺謙や渋すぎる田中泯さんの存在感が素晴らしい(´∀`)横浜流星は最近本当に良い作品ばかりに出てるので、これから出る作品は難しいなろうなぁ・・・。 終わってからいつものハワイアンのお店で、平日限定のランチを頂く。その前日は地元のお祭りで食べすぎて体重が増えたので、軽いモノにしようと思ったのになんてダメダメな私なんであろうか。★よろしかったらポチッとお願いします★にほんブログ村人気ブログランキング
投稿日時:2025/08/05 19:42
ランチ
練りごま甜麵醬なし!濃厚さっぱり冷やし豆乳担々麺
ぱおの簡単おうちごはん
こんばんは~!今日は練りごまなし!テンメンジャンもなし!キンキンに冷やして美味しい・・濃厚冷やし担々麺!先日ラーメンやさんで食べた冷やし担々麺がとっても美味しかったのでおうちで冷やし担々麺の試作に燃えていました~(^^♪ようやく完成~!手軽に作りたかったので、ねりごまは使用せずすりごま+豆乳で作りました~!!旨辛で濃厚だけどひき肉の油もキッチンペーパーで抑えて作るので油が冷え固まらず、さっぱりと食べられる冷やし豆乳担々麺です。調味料は多そうに感じますがスープは混ぜるだけなので意外に簡単!スープと肉みそは作り置き出来るので食べる時に麺を茹でて合わせられます。時間差ごはんにも便利ですね♪材料中華麺(細めんがお勧め)・・2玉・スープ豆乳・・350mlAお湯・・大さじ4Aすりごま・・大さじ4Aみそ、しょうゆ・・各小さじ2A豆板醤・・小さじ1/2Aオイスターソース・・小さじ1Aコショウ・・少々・肉みそ豚ひき肉・・100g長ネギ・・1/3本(みじん切り)Bにんにく、しょうが・・各1かけ(すりおろし)B酒・・小さじ2Bみそ、しょうゆ、砂糖・・各小さじ1B豆板醤・・小さじ1・トッピング(お好みで~)長ネギ・・1/4本(千切り)ピーナッツ・・20g(粗みじん切り)ミニトマト・・7~8個半熟ゆで卵・・1個きゅうり・・1/2本(千切り)ラー油・・少々中華麺は細目の生麺がなじみやすくておすすめですがお好みの麺で大丈夫です。作り方1.ボウルにAを加えて混ぜ合わせる。2.豆乳を加えて固まりがなくなるまで混ぜ合わせてスープを作る。冷蔵庫で冷やしておくと美味しいです。3.熱したフライパンに油をひかずに、ひき肉を加えて炒める。油がでてきたら、キッチンペーパーで軽くふき取ると、冷めても油が固まらずさっぱりとします。4.にんにく、しょうが、長ネギを加えて炒め、Bを加えて煮詰める。5.中華麺を袋の表示時間茹でる。水で洗い流してから、氷水でさっとしめるとコシのある麺になります。ザルにあけて水気をしっかりきる。6.器に麺を入れ、冷やしておいたスープをかける。7.ひき肉を乗せ、半熟卵、きゅうりと長ネギの千切り、ピーナッツの粗みじん切りを添えて完成!ラー油をたら~~~っとかけるとピりっとした辛さがアクセントになって美味しいです。ピーナッツは他のナッツ系でも代用できます。このコリコリ食感がやみつきなのでミックスナッツやおつまみナッツでもいいので加えると美味しいです。私はバタピーを砕きました(^^♪肉みそはしっかり目の味付けになっているので全体に混ぜてから食べてくださいね。息子は残ったスープに残ったそうめんで追いそうめんにして食べてました~!実は息子、ごまがあまり得意じゃないのですがうまい!うまい!ってモリモリ食べてくれました~(^^♪すりごま大さじ4も入ったごまのスープだけど肉に夢中で分かってなかったみたいです(^^♪夏はひんやり麺が嬉しいですね~♪豆乳+ごまでヘルシーな担々麺でした~!今日は今年1番だそうですね。皆さん熱中症お気をつけくださいね。今日も1日お疲れ様でした~!ライブドアアプリから読者登録(フォロー)いただくかLINE公式アカウントでお友達になっていただけますと更新の通知が届きます。どうぞよろしくお願いいたします。LINE公式アカウントです。ブログ更新の通知が届きます。お友達になっていただけたら嬉しいです! ↓↓インスタグラムも更新しています↓https://www.instagram.com/paogohan/?hl=ja
投稿日時:2025/08/05 17:16
ランチ
BuZZ kitchen(尾道市山波町)尾道水道を眺めながらゆっくり1杯♪
自由気ままにやるブログ
今回は山波町にあるハンバーガー屋さんに行って来ましたよ駐車場はお店の前に3台と隣のフィッシングまつもとに2台分ありますここはハンバーガーが有名なんじゃけど今回は注文せずにドリンクとポテトで尾道水道を眺めながらリラックスしましたよ【BuZZ kitchen〜バズキッチン〜】ここはね・・・テラス席がぶちええんですよ!( *´艸`)見て~最高の景色♪風通しも良くて気持ちいいのよそりゃハイボールも進むわな(*´Д`)ほくほくシットリな自家製ポテトばちぼこ美味しいです!次回こそハンバーガー食べながらハイボール飲もうかね(^^♪もちろん自家製ポテトも注文するでご馳走様でした~BuZZ kitchen〜バズキッチン〜住所/尾道市山波町1905-8営業時間/11:00〜16:00※完全予約制18:00〜23:00定休日/月曜日
投稿日時:2025/08/05 17:00
ランチ
【モヤッ】子持ちの友人とのランチ。忙しいし今度って伸ばしてたけど、そろそろ限界と思って行ったら幼稚園のお迎えがあるからと13時半解散。私(このために有給取ったんだよな…)
ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~
487 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2016/10/08(土) 13:52:58 ID:p/RejG43.net 忙しい休めないって今度今度って伸ばしてたけど そろそろ限界と思ってランチ行ったら 幼稚園のお迎えがあるからって13時半に解散 幼稚園まだ通ってない下の子供も居たし 早めの解散は嬉しいことなんだけど このために有給取ったんだよなって思うと虚しかった ランチだとお迎えの時間あるから、夜ご飯に招待すれば?って旦那も言ってたよって言われたけど そんな地獄嫌だと思った返事しなかった でも思ったより子供の話題が少なかったから 縁切るまでにも至らないのも考えもの
投稿日時:2025/08/05 16:24
ランチ
孤独のグルメリポート
きのう何食べた?
孤独のグルメリポート 20250805ポイント2倍デーの 伝説のすた丼屋 でランチ¥100引きクーポンを利用して すたみな焼き定食 飯ハーフ¥730 をオーダー食後は、¥100引きクーポン券で カフェベローチェ のホットコーヒー¥230でニンニク臭の消臭。#孤独のグルメ#伝説のすた丼屋#グルメ#ランチ#ソロメシ#きのう何食べた#クーポン#カフェベローチェ4989
投稿日時:2025/08/05 16:14
ランチ
盛岡・ハルビン食堂 ナルトが凛々しい旨レトロ中華そば
南長崎とその界隈を探検してみるブログ。
南長崎ブログなのになんだかもう盛岡ネタが相次ぎすみません。今回もまた岩手を旅してきまして、新規開拓なんかをしてきましたので。それにしても東北・盛岡とはいえ暑い日々で、避暑に来たつもりが日によっては下手すると東京よりも高温多湿なんて日もあるくらいで…涼しく夏場でもクーラー不要だった時代は遠い過去のようです。そんなワケで滞在中の昼間は連泊中のホテルに潜んで、時折近所のスタバや食堂などに行くという半径15メートル生活となりました。この日は盛岡らしい素朴なラーメンを食べたくなり、ホテルの近所を検索すると…。ご当地百貨店のカワトク地下にレトロなラーメンを出す店があるとのこと。カワトクには何度も来ていたけれど、じゃじゃ麺のパイロンが有名過ぎてここは灯台下暗しでした。あくまで百貨店のテナントなので<超老舗>ということでもないだろうけれど、なんとなく昔ながらの佇まいの店で、隣のパイロンにはどんどん行列ができるのを横目にこちらはスムーズに着席できる。メニューはこんな感じ。数年前のブログ記事を見て見たらラーメンが500円台だった頃もあるようだ。さすがに値上がりして750円だが、百貨店の地下食堂であることを考えるとかなりリーズナブルだ。東京では考えられない。「煮干し中華そば」も気になったけれど、やはり初回なのでプレーンの「醤油ラーメン」!おぉ、これはもう絶対に旨いに違いないやん、とういう端正なルックス。ネギの頂に鎮座まします〝の〟の字のナルトがなんとも凛々しい。おそらく正対して〝の〟になるのが店の盛り付けのこだわりなのだろう。ええやん。盛岡で食べる中華そばは低加水っぽいボソッとした麺が多いような気がするけど、こちらは多加水タイプだろうか。黄色く光沢があってツルっとした麺だ。それに、具はチャーシューにネギ、海苔、たっぷりのメンマ、それに青梗菜か小松菜の青菜、そしてナルト。THEラーメンという感じで見た目が非常に美しい。チャーシューはホロっとしたバラロール肉で、これがまた旨い。普通のラーメン750円に対ししてチャーシューメンが900円なので、そっちでも良いなと後々思うくらい、おいしかった。そしてスープが特徴的。ひとことで言うと「甘い」。どことなく昔ながらの本格中国料理店で出てくるラーメンのようなテイストで、これがどことなく懐かしい。嫌味な甘さではなくまろやかで、癖にある味で、ついついズルズルと啜ってしまう…。とてもバランスの取れた一杯で満足した。お客はシニア層が多く、このやさしい味わいがウケているんだろうなと納得した。地方都市の土着百貨店って、その街の〝顔〟だったりするので、テナントひとつ取っても下手な店は入れられない事情がある。ましてや盛岡は城下町だし、このカワトクも盛岡城址に立地している。客の見る目も地味に厳しかろう。そんな条件下で長年愛されているのは「さすが」の一言。
投稿日時:2025/08/05 12:16
ランチ
ラーメン
献血後のランチ29
柳の様に…
今年3回目の献血のために長田に行って来ました。 献血後はランチは最初は前にいった洋食のみやもとさんに行ったのですが定休日だったので、明石に戻って食べるか、どうしようかなと思いながら周辺を歩いているとこちらの看板が目に入りました。 桜坂HANAREさんです。 ランチは基本1000円みたいで、最近の物価からするとまぁ高くもなく安くもなくと感じます 生ビールを選べる天ぷら&ざる蕎麦も気になりますが、献血後で帰りはバイクも使うのでちょこっと御膳を選択 見た目が良いです。 サラダに生ハムが入っていてアクセントになり美味しかった。 天ぷらも3種類と量は少ないかと思ったが他のおかずが色々とあったので十分満足しました。
投稿日時:2025/08/05 12:00
ランチ
北斗市七重浜にある居酒屋「原始焼き酒場 さくら井」さんのランチに伺いまして海鮮丼をキメたらリーズナブルかつボリュームあって最高過ぎた!
函館 気まぐれブログ
先日 北斗市七重浜にある 原始焼き酒場 さくら井さんでランチ始めましたって事で伺って参りました所在地 北海道北斗市七重浜8-3-5営業時間 11時〜14時(ランチ)、17時〜23時定休日 木曜日電話番号 0138-83-5505駐車場 有SNS Instagram店舗外観駐車場は横にございます原始焼き酒場 さくら井早速入店しカウンター席に腰を下ろしお水を頂きますランチメニューは以下参照色々食べてみたいものはありましたが 今回は海鮮丼(¥1,518)こちらをオーダーしたいと思います最近海鮮丼で結構外す事が多いので今回は如何に?そして海鮮丼が運ばれてきましたてっぺんにはイクラ、刺身は鮪、サーモン、鰤、鰈、ホウボウ、たこ、が3切れづつ乗っております。そしてご飯の量が結構多い!これも嬉しいかも!他には味噌汁漬物がついての内容となります先ずは鮪を頂くと 厚めカットで程よい酸味と旨みがあって美味ー!そして3切あるので食べ応えもある!ババ鰈も弾力があり旨みもあって美味い!ご飯も美味いイクラも乗ってます。噛むとプチっと弾けていい感じ鰤も脂が甘くて美味い!タコも弾力があり これも美味いなぁ途中 漬物挟んで味噌汁飲んでホウボウの刺身も程よい弾力と甘みがあって美味っ!サーモンも旨しって感じで お箸が進んで食べ進めていきまして程なくして完食となりました。ご馳走様です!厚みのある刺身が各3切れに ご飯の量も結構あって ¥1,518…安過ぎて さつ美味い!最高っすカツ丼も食べてみたいのでまた伺いたいと思います B級グルメランキング にほんブログ
投稿日時:2025/08/05 11:45
ランチ
居酒屋
瑞江「光そば」光二郎+野菜増+とり豚チャーシュー
ラーメン食べたら書くブログ
東京都江戸川区、都営新宿線瑞江駅の「光そば」に行ってきました。 (この写真は前回のです) この日は予定がいろいろ変わって時間が早まったため、オープン直前に到着したらば先頭でした。 到着したのはホントに11時25分より後だと思うけど、11時半には6人くらい並んでたかな。 しばらくして店主さんが暖簾をかけつつ「どうぞ~」と。 入って正面に券売機。 一度スッキリしたけど、徐々にゴチャゴチャ感が増してきていい感じだw いつも気に入ってるの食べちゃうから、未食メニューが増えてきたな。。 コーンバターラーメン、辛つけ麺がまだ未食だったけど、冷やし中華そばが増えてた。 焼きそば風まぜ麺も未食。 全部食べたい。。。 トッピングのコーンとバターもまだやったことないなあ。 昼前からやる土曜日。 とりチャーシューのつもりが、とり豚チャーシューを頼んでた(^^; 光二郎 910円+野菜増 100円 もともと野菜の多いメニューだけど、野菜増しもしたい人です。 この野菜の上のほうに個性がたくさん。 紅ショウガ入りのニンニク、フライドオニオン、マー油がかかってるのよ。 彩りも個性的。 肉要素は鶏と豚。 うまいわ~。 魚介の効いた旨味しっかりスープ。 いわゆる二郎インスパ的なラーメンで、なかなかこういうスープってないんじゃないかと。 でも、豚骨のドッシリ感みたいのとは違うベクトルで、ある意味インパクトがあるというか印象に残る味だと思います。 脂の量を多めとかできるけど、一度やってみたら背脂より液体油が多くなる印象だったので、ノーマルがいいなと思っています。 麺もプリプリしてて美味しい。 しっかりと縮れのある太麺で、食べてて楽しい。 たっぷり野菜はクタっとならない程度のちょうどいい茹で加減。 肉は豚も鶏も美味しいけど、最近はここの鶏チャーシューが豚より好きかも。 大満足。 また行きます。 -------------------- 住所 東京都江戸川区東瑞江1-36-8 最寄駅 都営新宿線「瑞江駅」 定休日 不定休(公式Twitter要確認) 営業時間 [日~木]11:30~14:00LO[金土]11:30~14:00LO/19:00~21:00LO営業(要公式Twitter確認) 公式Twitter https://twitter.com/lcnkby
投稿日時:2025/08/05 11:30
ランチ
ラーメン
年2回
わんことアロマと手ごねパン
8月5日 晴れ20歳7カ月11日早起きしてお散歩へ行きました。いつも通りテクテク頑張りました。お腹の調子もずいぶん良くなり、元気になりました。毎日、暑いね。家に帰って休憩。朝ご飯はしっかり完食でした。ママは年に2回会うお友だちがいます。お互い親の介護をしないといけない年齢になり、ゆっくり会う時間がなかなか持てません。母は施設に入所したので、時間的な拘束はありませんが、お友だちは、働きながら自宅で介護しています。お友だちの貴重な介護のすきま時間にランチに行きました。串カツが食べたいとの希望だったので串揚げ屋さんへ行きました。もちろん昼飲みしました。食後は甘味処へ行きました。ほんの2時間ほどでしたが、彼女はリフレッシュできたと思います。また、会おうね。2005年 8月 ハナ&キッス
投稿日時:2025/08/05 11:20
ランチ
札幌ー函館間のランチにも重宝する「お食事処あらた」でえび煮定食☆
旅・食・酒・そして猫
札幌ー函館間の車の移動時のランチに豊浦インターチェンジから車で1分圏内にあるドライブイン「お食事処あらた」がオススメです♪店内は広くて席ひとつひとつも広くゆとりのあるお席になっていてご家族連れでも安心☆私はこの日えび煮定食にしました♪エビフライを卵でとじているのですが玉ねぎ抜きにしてもらいました^^こういうリクエストに応えてくれるところもお店の評価につながりますよね♪揚げたてアツアツのエビフライをかつ丼のように卵とじ。海老は身がしっかり入っていてプリプリで美味しいです♪自家製と思われるきゅうりの漬物と茄子の辛みそ炒め。きゅうりの程よい塩分と茄子のピリ辛にご飯がススミマス☆美味しいランチご馳走様でした♪猫と北海道の可愛い動物たちのブログもやってます♪↓覗いてみてね☆ にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o)☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆食事処あらた虻田郡豊浦町大岸84-20142-84-131310:30-14:3016:30-18:30日曜定休小上がり席もあるのでお子様連れでも安心です☆大きな駐車場有り♪☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
投稿日時:2025/08/05 10:15
ランチ
十和田湖&奥入瀬へ
恋愛小説作家 愛川耀のネコ日記
作家ネコちゃん、青森ねぶた祭りを観に行きました。早朝の東北新幹線で岩手県の盛岡へ。仙台から各駅停車のはやぶさ、3時間弱かかりました。盛岡駅で海鮮冷麺のランチ。帆立や蟹入り、スープが美味しかったです。ツアーバスに乗り込み北上、秋田県・青森県にまたがる十和田湖へ向かいます。途中停車したSAでジェラートのような(?)抹茶ソフト。車中でねぶた祭りのTシャツとねぶた祭りガイドブックをもらいお勉強。出場する24の大型ねぶたの主催母体・題名と描かれている場面などが下絵と共に解説されています。十和田八幡平国立公園の十和田湖に到着。湖畔を散策し有名な高村光太郎の「乙女の像」で記念撮影。続いて十和田湖に注ぐ奥入瀬渓流へ。マイナスイオンたっぷりで涼やかな奥入瀬は夏と冬に行ったことがあります。滝に大勢の観光客が訪れ路上駐車、渓流わきの国道が渋滞。石ヶ戸でバスを降りて渓流沿いの道を散策、水音が涼しく気温も低く絶景避暑でした。八甲田山を越えて青森に向かいます。一昨年豪雪の中を訪れた(!)酸ヶ湯温泉や八甲田ロープウェイを通り過ぎて青森市に到着。既に多くの人々が繰り出し、街中ねぶた祭りで賑わっています!ツアーで確保した観覧席は車道を通行止めにしてからパイプ椅子を並べて準備するそう、それまで市内を散策。屋台が多く出ているので、先ずは笹かまナゲット(!)を買って食べました。市役所前はピクニック状態、浴衣にたすき掛けの若い男女や子供達・家族連れが大勢います。中央の柳町通りへ行ったら、ナント、出発地点に移動する点灯前のねぶたに遭遇!昨年優勝したねぶた師・北村麻子氏の役小角(修験道の開祖)、裏にはクマさんもいました。ねぶたは表と裏、両方楽しめるのです。あ、サンリオがツイートしていたシナモンロールの山車を発見!交通規制が始まると道を横断できなくなるので急いで観覧席に戻りました。ネコちゃんは最前列、絶好の観覧スポットです!祭りルックの女子が金魚ねぶたの鈴を売っていたので、声援の為にゲット。カラフルな鈴が10個付いていて、振ると賑やかな祭りの音。ねぶたは7時スタート、暗くなった大通りの奥にねぶたの灯りが見えて来ました!(続く) 詳しくは作家ブログでお楽しみください(綺麗な写真満載!) NEW: 好きになってはいけなかった・・桜の季節、許されない愛を描く長編恋愛小説『めぐり逢い』、単行本と電子書籍で出版しました(=^・^=) めぐり逢い (AAAノベルズ)愛川耀2025-03-29 偶然出逢った女性は初恋の人、そして亡き母に面影が似ていて・・光源氏をモチーフにした長編恋愛小説『平成のプリンス』(電子書籍及び単行本) 平成のプリンス (AAAノベルズ)愛川耀2024-08-11 機体は何処へ消えたのか? ワシントンを舞台とする本格サスペンス・ロマンス『失踪』(電子書籍及び単行本) 失踪 (AAAノベルズ)愛川耀2022-09-15 恋愛ゲームのつもりが本気の恋に・・。わくわく・はらはら・胸キュンな『ワシントン恋物語』(電子書籍及び単行本) ワシントン恋物語 (AAAノベルズ)愛川耀2023-02-26 季節の移ろいに合わせ揺れる女心を描いた 本格恋愛小説『光と影と戯れ』(電子書籍及び単行本) 光と影と戯れ (AAA ノベルズ)愛川耀2023-10-23 乳がんのエッセイ本 『乳がんですが、それがなにか?』 、元気が出るユーモラスな治療記ですのでお友達にもご紹介くださいませ(電子書籍及び単行本) 乳がんですが、それがなにか?: 東大卒MBAの平静心を失わない乳がん治療メモ (AAA新書)愛川耀2019-11-12 ハッピーエンドラブストーリー決定版『DRESSシャンパン色の恋』 DRESS シャンパン色の恋愛川耀(@AikawaAki)幻冬舎2013-03-29 一人旅で訪れたバリ島で出逢った名乗らぬ男・・待ち焦がれた人は今何処に? ロマン溢れる本格恋愛小説『乱舞・あなたの腕の中で』 乱舞 あなたの腕の中で愛川 耀ディスカヴァー・トゥエンティワン2013-12-27 人気ブログランキング ↓一日一回クリックをお待ちしています! https://blog.with2.net/in.php?726963 (by 恋愛小説作家 愛川耀)
投稿日時:2025/08/05 09:32
ランチ
旅行
やっぱり佐賀へ行く
ぱんフレット。
. . とある日のこと。 いろいろタイミング重なりまして、 佐賀は佐賀でも、 久しぶりに、佐賀市!に行けることになり。 久しぶりに クーネルさんのカレーが食べたい。 最近は、 イベントの混雑を苦手とするようになり (歳ねェ、、、遠い目) ひさーしぶりに参戦、 オープン少し前から並び、 並んでいる方々と話す。 懐かしいなぁこの感じ、 やっぱりこういうのも、好きかも(^^) でもそれもね、 佐賀だから、だと思うんです、 というと佐賀の方に失礼か? これが、このメンツが揃うイベントが、 福岡市内だったなら、 開始5分前に並んで、カレー1番のり だっただろうか、いや絶対無理。 ゆたーっと座って食べられただろうか、 いや絶対無理。 食べた後に2階に上がって、 ゆっくりパンや焼き菓子や、お皿たちを 選べただろうか。 いや、100パー無理だって!!(力説) 久しぶりに頂いたクーネルさんのカレー。 元々優しいカレーだとは 存じ上げていたけれど、 その日は老若男女集まるからか? 塩梅も辛味も、さらに優し目に感じました。 何が美味しいって、 やっぱりレバー!(真ん中の黒いの) ネットリ感が、 もはやリエットやーん!感動。 知人のお茶屋のお茶を使われている珈琲屋さんが (偶然にも)出店されていて、 なので、 珈琲屋さんですが、あえての、 冷ほうじ茶チョイス。 (画像なしです m(_ _)m ) その後 2階に上がって ume pan さんのパンを♪ 伊万里のパン屋さん。 そちら方面にいくと、ついつい 山内町まで行っちゃって、haru panさんで 買い込んでしまうので、 なかなか寄れなかったパン屋さん、 お会いできて嬉しいです。 いろいろコラボメニューがある中、、、 絶対これやろ、 中にルーロー飯の、あの角煮が入ってるっ(^^) と言いますか、パンぜんぶ お安くないですか、、、? イベントのパンは、 やや割高になるものだという イメージがありましたが 伊万里価格なのだろうか、、、感謝。 焼き戻すと、 チーズの羽根と、大葉がパリッとして。 香ばしくて、 生地は白くて柔らかいタイプの、 そっか!少し角煮サンドみたいな。 ルーロー飯らしい、異国の香りと風味。 ume pan さん以外にも、 2階には焼き菓子、お野菜、 出店者さんたちによる、食器や洋服 、、、etcのフリマもあり。 フリマで買えた、 土鍋をどうやって持って帰るかとか 苦笑 いろいろお土産も増えて嬉しい悩み。 そして、 お茶タイムを楽しむべくお気に入りのカフェへ。 この続きが、 先日の旅レシピ ロロさんの スコーンの日記になります。 前後しちゃって、すみません(・_・;
投稿日時:2025/08/05 09:30
ランチ
カレー
お疲れモード入りました。と、ちょうちょの宝石作りました。
moroのハンドメイド
おはようございます。あー夏休み、毎日が夏休み。皆さんお疲れさまです。子どもたちが学校に行っていないので早朝に起きてお弁当だーなんだーというバタバタはないですが長期休みは、こっちの生活がガラッと変わるので集中力は落ちるし、疲れやすくなりますね💦ここ数日、頭の重さと肩こりでめっちゃだるいです…夏休み気分を満喫したい気持ちと早く学校始まれの気持ちがせめぎ合い(笑)さてさてこれは先日の息子との昼メシ。カルボナーラです。「カルボナーラにしてもいいけど、こってりじゃない方がいい」とのことだったので、生クリームなしの全卵で。息子から「これならオッケー。うまい」いただきました。ではでは本日のハンドメイド。今回はこちらの宝石モールドを使います。まず、レジンをそこそこの高さまで注いで一旦硬化します。次にちょうちょシールをのせて上からレジンを入れていきます。これはモールドいっぱいまで。フタをして、硬化します。そしたらモールドから取り出します。気泡入っちゃったけど、いっか。裏側にフレークパウダーをこすりつけます。今回は火星色。バリをカットしてコーティングの意味でレジンを塗ってしっかり硬化します。出来たものがコチラ。このフレークパウダー、ミラー系になるかと思ったらそうでもないんですよね。淡い色合い。★★★★★自閉症児こもたろとその家族のブログ昨日の更新記事はこちら。「一瞬イラッ!とするやつ」↑画像クリックで記事にとぶよ。こっちもよろしくね。ーーーーーーーーーーーーアプリでブログの更新をお知らせ。よろしくお願いします。
投稿日時:2025/08/05 08:00
ランチ
⑩グランドハイアットの海とプール、プールサイドでチュロス
世界のビーチリゾート・ブログ編
10:00~16:30 プール&海 この日の海は波がすごかったです!でも綺麗でした。12:30 滑り台 (ランチ時は空いていて滑り放題)1:15 プールサイドでランチアトミックジンジャーソーダ40000アトミックグレープフルーツソーダ40000ファンタ苺35000シナモンチュロス105000揚げたてでチョコシロップをつけて食べられました。激うまでした。5本中子供が2本食べてました。子供用のアルフレッドスパゲッティ65000これも子供が一人で全部食べちゃってました。一口だけもらったらかなり美味しかったです。税差込みで344850ルピア(約3200円)部屋付け大人は朝食たっぷり食べてるので、ランチはほぼ抜いてもいい感じ。子供だけおなかすいてることが多かったので、安価で美味しい子供メニューがそろってるグランドハイアットのプールサイドメニューには助けられました。
投稿日時:2025/08/05 08:00
ランチ
5日 甲子園 500 ないしょ がれっと ハンバーグ家 今日の愛言葉は↓
hamburgyass389のblog
5日 雨がたまーに降ります、おはようございます(^^♪カブス 鈴木メジャー通算500安打達成(^^♪今日の愛言葉「初ナイター開幕戦」です創成館第1試合17時半試合開始!愛言葉はご注文時にお伝えくださいセットご注文の方に指定のトッピングをサービスさせていただきます25食限定センキューセットはお早めにご利用ください。さ~今日も楽しく焼かせていただきます#佐世保 #ランチ #ハンバーグ #ハンバーグ家 #九十九島 #軍港クルーズ #佐世保グルメ #ハンバーグ屋 #弁当 #ゴロゴロ #ふるさと納税 #ウエルズ #洋食 #トルコライス #佐世保ランチ #佐世保観光 #佐世保旅行 #佐世保写真
投稿日時:2025/08/05 07:31
ランチ
【西宮 グルメ】池田町の DURA麺TE!【関西 兵庫】
やじきたの食べたい放題!
これも少し前、先月の食事になります!雨が降ってきました!カサも持ってきていないし、歩きだったので、雨宿りを兼ねて、お昼ご飯をいただこうと!DURA麵TEこちらはオープンの時に行ったっきり!なので、食べるものも、変わってるんじゃぁないのかな?と、メニューを!お~っ!ありましたよ!これは美味しそう!と、中へ!写真の許可をいただき、パチリと、入ってすぐの券売機で食券を購入!ポチッ!押したのは、・ カレー鶏白湯ラーメン ¥1000(ライス付き)面白いでしょ!チョット珍しい組み合わせですよね!お客さんのいない範囲で写真をパチリ!何度も書きますが、写真の許可はいただいています!一番手前のカウンターに座り、お水を!食券を渡し、待つことしばし、きました!美味しそう!(^^)/小さなご飯が付いてるから、これはうれしい!では、見ていきましょう!まずはラーメン、上に水菜とマッシュポテト、炙った鶏肉が乗ります!いただきます!スープを、鶏ガラのカレースープ!マッタリしていて、強くないけどカレーが香ります!すごく飲みやすい!(^^)/炙った鶏肉は、香ばしくて、噛み応えがあります!では、麺を!少し平たくも見えるけど、低加水率のストレート細麺!これがまた、スープがよく絡む!マッシュポテト、スープと一緒にレンゲで掬い、う~ん!これも面白い!単調になりますが、麺を!などと、麺や具を食べ終えたら、いつものアレ!ご飯にスープを!カレースープ茶漬けの完成!追いスープをしながら、難なく完食!美味しかった!ごちそうさま!先月の訪店なので、これをお求めの場合は、事前に確認していくことをお勧めします!(^^)☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆DURA麺TE西宮店西宮市池田町10-211:00~16:0017:00~24:00休 水曜日DURA麺TE【ドゥラメンテ西宮店】(@duramente_nishinomiya) • Instagram写真と動画☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
投稿日時:2025/08/05 06:00
ランチ
ラーメン
ダジェンナーロ
くまの週末グルメモ
岐阜にあるピッツァ屋さん。ダジェンナーロ岐阜市の主要幹線通り沿いに立地している。店内はテーブル8卓。黒を基調にした大人な雰囲気。メニューは20種類ほど。ピッツァにはワンドリンク付いてくる。今回は以下をオーダーした。〇マルゲリータ(2380円)サイズはやや小さい。トマトソースはジューシーだがやや少なめ。若干酸味がちか。チーズはモッツァレラとパルミジャーノ。パルミジャーノのがあるからかコクが強めで美味しい。バジルはフレッシュで風味が良い。生地はもっちり。薪窯の風味が良い。〇クワトロフォルマッジ(2480円)チーズはモッツァレラ、タレッジョ、ゴルゴンゾーラ、パルミジャーノ。バジルがあるのは珍しい。チーズはバランスとしては濃厚で塩気が強い。ただコクはしっかりで旨味が強く満足度はある。メニューにもはちみつが無いが確かにはちみつをつけて甘く食べるクワトロフォルマッジではない。ピッツァはやや小ぶりなので少し物足りなさもある。ピッツァは1枚ずつでてくるので複数枚オーダーでもアツアツを楽しめる。ワンオーダー制。
投稿日時:2025/08/05 06:00
ランチ
とんかつの「富金豚」
☆ラッキーDiary ☆
いつもショッピングセンター内で賑わっているとんかつの「富金豚(とみきんとん)」。今日はランチにと、入ってみました。店内は木目調で整えられて、落ち着いた雰囲気です。とんかつがメインですが、メンチカツやカツ重やミックスフライなどボリューム満点のフライものを用意されています。とんかつにしようかと迷ったのですが、メンチカツにひかれて、プレーンメンチカツ定食(1280円)にしました。山盛りキャベツに、とてもジューシーな揚げたてメンチカツ。具だくさんの豚汁もついてます。キャベツとごはん、豚汁はお替り無料で出来ますって。凄いですね。キャベツも甘みがあって美味しかったです。大盛のセットメニューもあり、男性もきっと満腹になると思います。そのせいか、男女のおひとり様も結構いました。みなから愛される大衆食堂の要素もあるお店でした。とんかつを食べにまた来ようと思います。
投稿日時:2025/08/05 00:05
ランチ
1
2
3
4
5