ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> 悩み
悩み
ライブドアブログ内の#悩みタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
今日、妻が離婚届を提出することに同意した。ただ、家にすぐ住み続けるか、子供と共に出ていくかは子供と相談して決めると。
男性様|気団・生活2chまとめブログ
497: 2022/08/30(火) 16:28:54.74 ID:mPXPU6ko0 今日やっと嫁が離婚届け出すと承諾してくれた。 ただし、家で同居するか、子供連れて出ていくかは子供と話し合って決めるらしい。 一応住宅は俺の名義だが、無理に嫁子供を追い出すことは法的に不可。 それに俺としても子供はかわいいから完全に離れてしまうと思うと心が苦しい。 かといって、すでに子供は嫁のマインドコントロール下にあって、嫁の前では俺とマトモに話そうとはしない。つい1ケ月前までは「パパが一番好き」とか言ってた子供がだよ? まぁ母親の方が専業主婦でずっと子供と一緒にいるわけだから、そりゃ母親次第でいくらでもコントロールできるわな。
投稿日時:2025/07/07 11:30
悩み
まとめ
離婚
【悩み】旦那「おはよう」長女「(無視)」「なんでいるの?来ないで!パパ大嫌い」→旦那も仕返しで無視したり意地悪して泣かせるからイライラ。どうしたらいいの?
鬼女の井戸端会議-鬼女、キチママ、修羅場、生活まとめ-
751 :名無しの心子知らず 2018/08/08(水) 22:05:20 ID:XRiHo3tJ.net 過疎ってるけど相談させてほしい 専業で2歳8ヶ月と1歳の姉妹を育てています 子供たちが旦那を嫌ってるんだけど、どうしたらいいですか? 特に長女は、1年以上前から嫌っていて旦那も長女に冷たくなってきました 旦那が「おはよう」って言っても無視したり「なんでいるの?来ないで」と言ったり 「パパ大嫌い!」とか「うるさい!あっち行って!」とか、とにかく反抗的で困ってる 旦那も仕返しで長女を無視したり、意地悪して泣かせるから私もイライラします 長女も次女も旦那が世話しようとすると「ママー!!」と泣くから、せっかく旦那がいても分担できなくて負担だし 空気は悪いし、負担は減らないし最悪です アドバイスいただけたら嬉しい 752 :名無しの心子知らず 2018/08/08(水) 22:44:00 ID:XqRvu3wP.net >>751 うちでやってるのは、おもちゃや絵本を「パパが買ってくれた」ということにする、「今日はパパがいて嬉しいからケーキ食べよう」、 「パパ嫌い」と言ったら「ママはパパのこと好きだよー」とかそんな感じかな 753 :名無しの心子知らず 2018/08/08(水) 22:45:51 ID:ftxQjzop.net >>751 むしろなんでそうなったの?? 旦那が面白半分で子供の嫌がる事したとか? あと旦那があなたをいじめたとかそういうのがあると嫌がられるかも 対策としては何だけど、旦那のいないところで子供達に旦那アゲ話(子供達を誉めてたとか大切に思ってるとか)するとかかな? でもまずは子供達に聞いてみた方が良いと思う 754 :名無しの心子知らず 2018/08/09(木) 00:47:57 ID:S51cJ58e.net そうなるには何かしら原因があると思うんだけど何か思い当たることは? 夫婦喧嘩を子どもの前でしてる(喧嘩に至らなくても旦那にイライラしてる態度を子どもの前でしてる)とか パパ遅いねーパパお休みなのにまだ寝てるねーとかマイナスなことを子どもに言ってるとか無い? 私のスレタイ友人のとこが>>751さんと全く同じ状況で、こっちこないで、パパ嫌い、あっち行って!→旦那不機嫌になって冷たく接するって言う悪循環で悩んでたんだけど 子どもの前で夫婦喧嘩はしない、イライラしても態度に出さない 仕事で遅い→パパお仕事頑張ってるんだね 休みなのに寝てる→お仕事頑張ったから疲れてるんだね って感じに言い方をかえたり、ママ抜きの時間を作ったり(ママがいるとママーってなっちゃうから)して4歳現在だいぶ改善したみたいよ やっぱママがいるとママってなっちゃうけど、こっちこないでとかは無くなったし遊ぼうって言うようになったって スレタイだとなかなか家族のコミュニケーションも取りにくいしイライラしてしまう気持ちもわかるけど一度冷静になって何が原因かわかれば改善できるかもしれないよ 755 :名無しの心子知らず 2018/08/09(木) 02:09:35 ID:4heIUqyA.net 一度ご主人に子供預けて泊まりで出かけられないかな? ママ友が入院して旦那さんが子供と二人で数日過ごしたら大丈夫になったよ。 スレタイだと時間の調整と下の子が母乳だと難しいけど、少しでもよくなるといいね。 756 :名無しの心子知らず 2018/08/09(木) 02:43:33 ID:Bq+mYm5H.net 仕返しで子供無視するような旦那って幼稚すぎてやばいね 絶対元々の原因は旦那だよ 子供守りたいなら離婚した方がいいよ 757 :名無しの心子知らず 2018/08/09(木) 09:22:25 ID:uxltldjg.net 居なさすぎてでしょ、たまにしかいないオッサンになつけってのは無理な話だと思うよ 激務がどういうのかにもよるけど、書き方からして帰りも遅くて休みも少なくてほとんど子供と会ってないんじゃない? そして旦那さん子供っぽいタイプだと思う、仕返ししたりとかやり返すとかが そんなオッサン子供からしたら居てくれなくていいよね(母親からしたら別としてもね) うちは元々は激務じゃなかったけど転職して激務になったから、たまに旦那がいると狂喜乱舞だけど、元からこれだとあなたと同じようになっても仕方ないような気がする 旦那さんに子供に合わせてもらう、居るときは旦那さんは甘やかすとか子供になにかメリットないと状況変わらないと思うな てか旦那さんはどう思ってるの?改善したいと思ってるの?自分が変わらなきゃいけないくらいならこのままでもいいと思ってる? 758 :名無しの心子知らず 2018/08/09(木) 09:33:48 ID:N5/VII6N.net >>757 うちの4歳、たまにしかいない短気のオッサンの父親が大好きだよ 子供には夫の事を褒めるのと好意がある事を再々伝えてるからだと思う (本当は好きでもないし帰ってこない方が楽、位) 居なくて当たり前だから寂しいと感じる事はないらしい 「お父ちゃんと一緒にゴハン食べられないの寂しい?」って聞いたら 「分かんない」ってキョトンだったよ 759 :名無しの心子知らず 2018/08/09(木) 09:49:52 ID:C+XjLLZW.net >>758 子供に大好きアピールするのは大事だと思う。 自分の父親も激務で家に寄り付かないタイプだったけど、母親から文句ばかり聞かされて嫌いになった。 娘には夫を嫌いになって欲しくなくて大好きアピールしてるからか、お父さん大好き!でいてくれてる 760 :名無しの心子知らず 2018/08/09(木) 09:50:52 ID:8M20lshh.net このスレでも良く見るけど本当は大嫌いなのに、夫を褒めたりする必要ってある? それこそ後々子供にとって悪影響な気がする 何のためにそうしてるの? 763 :名無しの心子知らず 2018/08/09(木) 10:28:37 ID:E3bp5qRU.net >>760 それは離婚案件であって育児とは別の問題 つーかここまで夫大嫌いな人は登場してないような 764 :名無しの心子知らず 2018/08/09(木) 10:34:28 ID:N5/VII6N.net >>760 大嫌いではないから参考にならないかもしれないけど 子供に悪感情を持たせない為だね 大きくなってアレコレ気に病む事はあるかもしれないけど 事情が分かれば自分で判断するだろうし 幼少の頃だけでも自分は両親に愛されてたと実感させられれば良いかな 私はギスギスした雰囲気の中で育つ事にメリットは一つも見出せないな 何かを感じて親に気を遣ってしまう子もいるし ママさん達とお茶してて子供の前なのに悪口言いまくってるママさんを見ると 子供が可哀想だと思ってしまうね 価値観の違い、で片付けられちゃう事なんだろうけど 766 :名無しの心子知らず 2018/08/09(木) 11:26:40 ID:/wQZdEY1.net いない間お仕事頑張ってくれてることはちゃんと伝えないと 767 :名無しの心子知らず 2018/08/09(木) 17:02:00 ID:zGi7dNFw.net >>751 原因はなんなのかよく考えてみた? 旦那さんが居る時間が少なすぎるくらいじゃ、そうはならないと思うけど それにしても幼稚な人だね うちはとにかく>>758のように好意があることや、旦那と子供が遊んでいることを物凄く良いことのように言ってきたからから、3歳でずっとパパっ子だよ 毎朝パパ今日お仕事休みなよ、寝る前はパパとも一緒に寝たいね?と言ってる 768 :751 2018/08/09(木) 22:43:56 ID:7+U1oUGu.net >>751だけど、過疎だと思って放置してごめん 全レスはウザいだろうからまとめて書くね パパ嫌いの原因は、長女(2歳8ヶ月)に何度聞いても「だって嫌いだもん!」しか言わない 私には、突然始まったように見えた でも>>753が言うように、旦那は長女が嫌がるのにからかったりしてた(私が注意したら止めたけど) あとは次女(1歳0ヶ月)を妊娠中に旦那が100%仕事や付き合い優先で、私はつわりで点滴に通ってて旦那にかなりイラついてた 喧嘩や悪口はなかったけど、当時の長女に影響はあったのかも パパageは次女妊娠前からしてたけど、>>754が書いたみたいに「パパ遅いねー」は時々言ってるから気を付ける 一旦切ります 769 :751 2018/08/09(木) 22:58:24 ID:7+U1oUGu.net 続き >>757が指摘する通り、旦那は家にほとんどいない 夜中まで仕事、土日も仕事、当直や深夜の呼び出しあり、休みは月に2日くらい、そういうときも家で書斎にこもってるって感じ 旦那は娘たちから好かれたい 最初は「嫌い!ダメ!あっち行って!」って言われても、「パパは好きだよ!遊ぼう!」って言ってた でも毎日一生懸命働いてるのに、1年近くも「大嫌い!」って言われてかなりイラついてるみたい まぁ、旦那の気持ちも分かる だからって泣かすのは幼稚で呆れるけど… もっとパパage、パパ好きアピールするしかないのかな 私も娘たちに旦那を好きになってほしい 旦那にお願いして泊まりに行くってアイディア、実践できたらいいんだけど難しいな 旦那が2日連続休みってほとんどないから 771 :名無しの心子知らず 2018/08/10(金) 02:53:08 ID:OJ87/PwU.net >>769 そうか…長女さん的にはつもり積もった感じだね そうすると>>754奥様が書いてる通り少しずつパパアゲやっていくしかないかもね あとはなぜパパが不在がちなのかも説明してあげるといいかも 「みんなのごはんを買うために頑張って働いてくれてるからだよ」とか あとは旦那も書斎にこもってないで出てきたりね 772 :名無しの心子知らず 2018/08/10(金) 17:49:54 ID:RSFRMNry.net >>769うちの夫と勤務体系が似ている(24時間休みは1~2ヶ月に1回くらいの奴隷医)ので思わずレス 2歳4歳だけどどちらも超パパっ子 私は子供相手でもリップサービスが下手なので夫の不在時にパパage発言は全くしていない にも関わらずパパっ子なのは夫の努力の賜物だと思う 一緒に過ごせる時間は常に笑顔 無碍にされてもめげずに全力で戯れる 折り紙で文通的なこと 等々 激務な夫を追い詰めたくはないけど、子供を作ったからには責任持って優しく接してほしいよ 妙な態度をとる父を母が無理やりageてもいずれ綻ぶだろうから旦那さんの意識を変えないと根本解決しないのでは お子さん小さいからまだ間に合うよ 変な父親(母親)をなぁなぁで放置して子供が 10代中盤頃から崩壊していくスレタイ家庭が周りにちらほらいるから、うちも親子仲については常に気にしている 長文ごめん 引用元:mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1517990540/
投稿日時:2025/07/06 12:34
悩み
旦那
子供
【悩み】ワイ、女性恐怖症が進行して職場でもうまく話せなくなる
2chまとめ・読み物・長編・名作/2MONKEYS.JP
1 : 名無しさん@おーぷん : 23/09/22(金) 22:41:39 ID:X5tc どうしたらええんや…
投稿日時:2025/07/04 21:15
悩み
体験談
隣の座敷がなんか険悪な雰囲気に。引きこもりになった奴を友人が無理やり連れ出し説教してるようだが…
怒り新党~仕返し・復讐・修羅場まとめ~
45: おさかなくわえた名無しさん 2006/10/03(火) 20:04:00 友達と飲んでたら、隣の座敷がなんか険悪な雰囲気になった。 どうも、引きこもりになった奴を友人が無理やり連れ出し説教してるようだ。 多少きつい言い方しないと相手の心には届かないんだろうが、駄々漏れになった説教を聞かされる他人の身にもなってほしい。 小便のついでに20代前半と思われるその連中をビラリと見てみると、叩かれて俯いてる奴は顔やら腕やらが酷い湿疹になっていた。 彼はそれが原因で就職決まらず外出も苦痛で引きこもりになった模様。 イヤでも聞こえてくる連中の問答を要約すると、アトピー経験者らしい男が治療法(皮膚にダメージ与えたりアレルゲンを大量摂取する荒療治というかそんなんで治るわけない)を指南し、湿疹男(そいつもアトピーらしい)が、それらを試したが効果ないと答えると、「苦痛を堪えきれず中断するからいつまでたっても治らないんだ、甘えるな」と経験者が更なる説教。 就職も、湿疹男が「こんな姿じゃ印象悪すぎるし仕事にも影響出る」(指紋がなくなってるのかコップを落としていた)と言えば、「面接のときだけステロイドでごまかしてでも潜り込め、そのうち抵抗力できて治る」と経験者が更に叩く。 湿疹男は、先方に迷惑はかけられないと反論。 申し訳ないが湿疹男の言うとおりである。俺が人事なら落とす。客への印象も悪すぎるし、そんな状態で任せられる仕事なんて思いつかん。 だが経験者は更に説教。 「周りの迷惑なんて考えず堂々としてろ、迷惑だって考える奴なんかいねーから。とにかく外に出ろ、そうしないと気が滅入る一方」
投稿日時:2025/07/07 14:39
悩み
修羅場
仕事
【相談】デートに誘ったけど忙しいと断られ、LINEしたらブロックされた。どうにか関係を築きたいんだ。
男性様|気団・生活2chまとめブログ
必ず誰かが相談に乗ってくれる恋愛相談室Part596399: 2017/07/22(土) 20:59:14.14 ID:BtrC0Frc0【相談者の年齢・性別・職業】 25歳・男・社会人【相手の年齢・性別・職業】 32歳・女性・社会人【2人の関係】 ありません【2人に恋人・好きな人の有無】 自分はいません。向こうは分かりません。
投稿日時:2025/07/06 18:50
悩み
恋愛
相談
【結論出ず】17歳で未婚の母となったが、子育てを甘く見ていた。自分の気持ちだけで子供を育てることを決めたけど、子供のことを考えていなかった。養子に出したほうが幸せ?
プリンはのみものです。|にちゃん生活まとめ
236: プリンはのみものです。 2015/02/15(日) 00:46:15.81 ID:CR6SRsxFわたしは未婚で子供を産みました。これからの先、子供のことを考えると養子に出した方がいいのか、このまま自分で育てた方がいいのか子供にとって一番幸せなのかがわかりません。金銭面はもちろんのこと、一番は子供に構ってあげる時間がないことが気がかりです。わたしの母親もわたしが小さい頃に離婚したので、父親がいない寂しさや惨めさなどがすごいよくわかります。その上、成長したときにシングルマザーで金銭面に余裕がないから大学や自分のやりたいことができないとなったら可哀想です。 だったら、母親父親両方揃っていて、子供のことをきっと大事に思ってくれる養子を希望している方々に託した方がいいのではないかと考えています。 皆さんの意見をお聞きしたいです。
投稿日時:2025/07/06 07:16
悩み
出産
義父の下品な行動には呆れるばかり。孫を会わせたくないから、何とかやめさせたいんだ。
女性様|鬼女・生活2chまとめブログ
517: 平成31年 03/20(水)10:04:13 ID:ZIr.8d.0f 義父の発言がいちいち下品で引く…。うちには生後半年の娘がいて最近やっと初めて義両親へ顔を見せに行かせられたんだけど、やたらと娘に対して「いいケツしてるな~wプリップリのデカケツだw」とか「舐めたいくらいのツルツルお肌さんだな~w」などなど、
投稿日時:2025/07/07 13:30
悩み
娘
愚痴
【相談】週1くらいでLINEでやり取りする男性(一度会ったことがある)が、海でイチャつくカップルの写真を撮って送ってきたけど…
女性様|鬼女・生活2chまとめブログ
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part406703: 2019/09/12(木) 17:11:21.18 ID:vBGIQyy/1度しか会ったことないけど、1週間に1度程度LINEする男性について相談なんですが海でいちゃつくカップルの写真を撮って送ってきたり砂に相手の男性ハート私の名前を書いたのを撮って送ってきたりします連絡先交換した時点で何も下心なかったとは言えないけど1度しか会っていない相手にそういう写真を送る行為に引いてますでも世間的にはそういうのは普通なんですか?友人に聞いたら自分は少し潔癖過ぎる1度嫌だと思ったら拒否する癖があると言われました相手の行為は微妙だけれどもと恋愛経験乏しいからよく分からないんですね
投稿日時:2025/07/06 21:20
悩み
友人
雑談
友人の元カレと付き合ってもうすぐ一年経つが、最近ふとした瞬間に辛くなることが多い。
女性様|鬼女・生活2chまとめブログ
532: 2017/04/12(水) 23:46:07.36 ID:j02CwcPP0.net 友達の元カレと付き合っています。 もうすぐ一年。2人とも大学時代の友達でした。 元々2人が別れた理由は、女友達が彼を振って新しい恋人を作ったから。
投稿日時:2025/07/07 01:29
悩み
彼氏
相談
嫁と喧嘩して実家で食べた後、離婚を決めた。味気ない冷凍食品で、子供は母親の手作りカレーやハンバーグも食べた事がない。
男性様|気団・生活2chまとめブログ
200: 2022/05/11(水) 19:33:33.26 ID:sl9SqUCY0 嫁とケンカして実家でご飯食べて離婚を決意したわ 不味い冷凍食品ばかりで子供なんて母親が作ったカレーライスもハンバーグも食べたことがない 朝は菓子パンが多く夜はレトルトのカレーに冷凍のハンバーグとかナゲットとかポテトそんなんばかり 離婚して嫁に親権渡しても食事面なんて何も変わらないだろうし親権取りたいけど仕事遅いんだよな…実家は孫が一緒にいれるならとウェルカム状態なんだが 本当嫁が怖い、ヒステリー起こして害が出そう
投稿日時:2025/07/06 10:29
悩み
まとめ
離婚
【悩み】LINEで、職場の女性をサッカー観戦に誘ったら、なんとなくOKをもらえた。
男性様|気団・生活2chまとめブログ
必ず誰かが相談に乗ってくれる恋愛相談室Part603493: 2018/05/11(金) 20:26:29.92 ID:YWVnuxrI0【相談者の年齢・性別・職業】36 男 会社員【相手の年齢・性別・職業】33 女 会社員【2人の関係】職場の同僚【2人に恋人・好きな人の有無】自分は無し、相手は聞いたことはないが居そうな気配あり
投稿日時:2025/07/07 08:48
悩み
恋愛
相談
【家を建てる】2畳くらいの物干し部屋を作るつもりなんだけど…
男性様|気団・生活2chまとめブログ
814: 2020/11/18(水) 12:03:41.43 ID:so4Bv0X8a 2畳ほどの物干し部屋作る予定 窓を二つつけて風を抜けるようにするか、窓一つと換気扇しするか迷ってる。 かんたくんは入れる予定はない。 洗濯機は縦型
投稿日時:2025/07/07 13:19
悩み
家
雑談
【職場での恋愛】既婚者だけど、独身女性から「在宅勤務解除後に既婚さんと飲みたい」と言われた。
男性様|気団・生活2chまとめブログ
394: 2020/03/23(月) 22:39:32.08 0 既男だけど独女から「コロナ在宅が落ち着いたら既男さんと飲みたい」「既男さんとゆっくりだべりたいな」と言われた すぐにこっちから誘って2人飲みセッティングしましたよ 相手はあくまでも2人でとは言ってない逃げ道作ってるけど ほぼ誘い待ちのOKサインだったと思ってる これくらいわかりやすくサイン出して欲しい ちなみにコロナ在宅が明けない模様…悲し
投稿日時:2025/07/07 02:28
悩み
まとめ
職場
後輩から告白されたけど保留した。職場恋愛はリスクが高いからな…
男性様|気団・生活2chまとめブログ
必ず誰かが相談に乗ってくれる恋愛相談室Part62094: 2019/10/15(火) 21:02:24.44 ID:uD6wuZLI0【相談者の年齢・性別・職業】 37歳 男 会社員【相手の年齢・性別・職業】 29歳 女 会社員【2人の関係】 同じ部署の先輩後輩【2人に恋人・好きな人の有無】俺は無し 相手は俺らしい
投稿日時:2025/07/06 07:30
悩み
相談
雑談
カフェで子供がお皿を投げて割ってしまった。「割れるから投げちゃダメって言ったでしょ」と話したが子はヘラヘラ…モヤモヤ
鬼女の井戸端会議-鬼女、キチママ、修羅場、生活まとめ-
305 :名無しの心子知らず 2018/05/09(水) 17:29:15 ID:II3OBqg3.net 正解がない事はわかっているのですが、ご意見ください 子どもの躾・叱り方について悩んでます 子どもは1歳9ヶ月でイヤイヤ期に片足入っており、思う通りにいかないと物を投げます 私自身はあまり怒りを感じないタイプで(自分の子でも他人でも) それでも躾の上では、と思い無理に怒っていましたが 以前他スレで「無理に怒らずとも、それは嬉しくない、嫌だよ、と伝えるといい」とアドバイスを貰い、そのような感じや、やめようね、などの声かけで対応しています が、あるスレを見ていたら「2歳の時にがっつり子どもを躾けるかどうかが大切」と書いてあり不安になってしまいました 例えば先日、カフェで食事が終わった後、子が家と同様に重ねた大きな食器を片付けようと手に持ちました 割れるから危ないよ!と慌てて抑えようとしたら、怒って子がお皿を投げてしまい、隣の席の人の方で割れてしまいました まず隣の席の方に謝り、怪我がないかを伺ってから、飛んできたお店の方に謝り それから子に「割れるから投げちゃダメって言ったでしょ、食器は投げたら割れるから危ないんだよ、もうこんな事したらダメだよ」と 話をしましたが、子はヘラヘラしていて響いていない感じがします やはりまず怒鳴った方がよかったのか、違う言い方があったのか悩んでいます (ちなみに本心では、自分の不注意が原因だった、食器を手の届かない所に置く事にもっと気を配るべきだった 隣の人やお店の方に本当に申し訳ない、と言う気持ちで、子に腹を立ててはいません) ご意見は色々あるかと思いますが、上記のような場合、どのようにするのが良かったと思われますか? 309 :名無しの心子知らず 2018/05/09(水) 18:10:59 ID:vmYsee13.net >>305 カフェでのことではなくて普段のしつけ方だけど、私はやったらダメなことは大きめの声で「ダメ!」って言いながら手や体を押さえつけるのを徹底してやってた 子が怒ろうが泣こうがやらなくなるまでしつこく何度でもやる 小さいうちは「○○だから投げたらダメだよ」って長々説明しても全部は理解できないから一言で手短に あとこれは個人的なことですがお皿投げるのは本当に危ないから、しばらく外食しないでほしい 児童館で同じように他の子が怒って投げたぬいぐるみが娘の頭に直撃したことあるけど、それがお皿だったら…と思うとゾッとする 313 :名無しの心子知らず 2018/05/09(水) 18:47:44 ID:Du0Qh8+c.net >>305 怒ってるのに子がヘラヘラしてるってことはあなたの言葉が子どもには全く伝わってないってことでしょ 普段は良くてもその状況の躾方は間違ってたってことだろうね 怒らない、叱らない育児でも良いんだけどさ、子どもが掴める距離に大きな食器を 重ねて置いておいたこと、そういう状況を作ってるのに咄嗟に止められない距離に自分がいたことが まず信じられない 今回は自分のミスだと思ってるようだけど躾や叱り方を考える前に子どもがやりそうなことの 予測が出来てないんじゃない? 子どもの行動の危機管理っていうか外なら尚更親のアンテナ張り巡らせておきなよって思う 314 :名無しの心子知らず 2018/05/09(水) 18:59:39 ID:O6jrHkPQ.net >>313 まだ母親になって2年目だよ…イヤイヤ期って言うようにそれまで赤ちゃんでアブアブしてた子がイヤイヤ言って性格が出てくるのに躾も予測も何もないよ、これからだよ 皿を投げたとか確かにショッキングで危ない事だけど、後出しじゃんけんで正論出してお母さん追い詰めたっていい事ないよ ちゃんと対応してるししっかりしてるお母さんだと思う ダメ出しもいいけどこれからの事考えようよ 315 :名無しの心子知らず 2018/05/09(水) 19:14:20 ID:Du0Qh8+c.net >>314 え、2年目だろうがアンテナ張れないなら外出避けるしかないよね 自分は心配性なのもあるけど予測しすぎて疲れる時もあったから外出控えたりして回避したよ 単に皿割ったとかなら手が出ちゃったねで済むけど投げるくらいの子なんでしょ 例えば自分の子がそれで傷付けられても「母親2年目だから仕方ないよね~」で許せるの? 333 :名無しの心子知らず 2018/05/09(水) 21:54:55 ID:F8biIhYl.net >>314 >まだ母親になって2年目だよ… よく勘違いしてる人いるけどそれやっちゃった側が思ってたらダメなヤツ お店側とか(今回は側にいた人)が「まだ赤ちゃんだものね(気にしないで)」的に言うのはアリだけど >>305が「まだ未経験だもん」って思うのは違うでしょ >>314の上の子は違うタイプで今回のようなことには苦労がなかったから 二人目で経験値アリの上で対応出来たってことでしょ? その余裕があるなしじゃ親の行動や心構えも全く違って来るんじゃない? 未経験で「予測できない行動の子」の躾はしたことないなら「まだ経験値低いんだから 母親を非難しないで」は314が言うべきじゃないね >>328 「今は」回避で良いんじゃない? 子どもは成長するからまた違う行動が出てきたときに回避だけじゃ済まなくなってくるから 336 :名無しの心子知らず 2018/05/09(水) 22:46:51 ID:O6jrHkPQ.net >>333 よくよんでね、>>314は>>313宛よ 305本人が言ってはいけないのはもちろんだけど、相談先の人が305を責めるなら、それをまだ2年目だから相談にきてるのよって庇ってもいいんじゃない? ちなみに1人目はダメだよ、戻してねで素直に動きが止まるかその通りにしてくれたから、しばしば同じ対応で全く違う反応の下の子に手を焼いたのよ 余裕あるわけないじゃん、「子供でも話せばわかる、言い聞かせればわかる」と思って経験積んでたのに同じ対応でギャー‼︎だもん2人目母なのに泣かせてばかりで後悔しきりよ 同じ親から生まれてこうも違うのかとみんな言うけどやっぱりそう思ったよ 普段食事後お皿を下げる事をして褒めてもらってるから、出先でもやろうとしたら止められてパニックだったんだよね 母親だからって子供の行動全ての予測ができるわけじゃなし、きちんと謝罪してきたんだから次どうするかだよね 321 :名無しの心子知らず 2018/05/09(水) 20:20:38 ID:6RTLwc8q.net >>305 1歳児へのしつけとしては「やってしまった直後に」「短い言葉で」叱るのが大事だとよく聞くよ なので今回の件ならまず「投げたら駄目!」と低い声で叱って、それから謝罪に行った方がお子さんには伝わりやすかったと思う もっとも今回は他人に迷惑かけてしまっているから、被害者を放っておいて子供のしつけを最優先というわけにもいかないし、謝罪を優先させるのも仕方ないことではあるけど 327 :名無しの心子知らず 2018/05/09(水) 20:57:59 ID:p1pEazox.net 親が怒ってないのがポイントだよね 口だけ叱っても伝わらないわ 347 :名無しの心子知らず 2018/05/10(木) 00:33:33 ID:BYUaTPn7.net >>305 躾ける=怒る、ではないのでは >>305の教育方針はなに?どんな子になって欲しいの?またはどんな子になって欲しくないの? そこがしっかりしてれば子どもに注意するタイミングは分かるから、無理に怒ることはなくなる 怒り方というか注意の仕方は色々あるし子どもの個性が違うからそれにあわせるため千差万別 みんな試行錯誤してると思うよ どう言ったら我が子に伝わるのか 今回のことは、自分のやりたいことを止められると物を投げて発散する子になってしまっていることにはなにも感じないの? 自分が悪くて周りに迷惑かけたと思ってるようだけど このまま我が子が育っていくのはいかんと思わないのかな? 自分の中でお子さんの課題が見えないければそりゃ叱れないのでは 348 :名無しの心子知らず 2018/05/10(木) 01:16:30 ID:85HwWEBD.net >>347 そうだね 人様に迷惑をかけてしまったってことにスポット当たりすぎてるけど 不満があると物を投げるって癖は人がいるいない無関係にやらせちゃだめなことだと思う 308 :名無しの心子知らず 2018/05/09(水) 17:56:45 ID:4jipXft2.net 叱る事についての基準てあなたの中にはあるの? 他人に迷惑かける事と命にかかわる危険な行為はうちではかなり厳しく叱るけど カフェの件は一番厳しく叱るレベルだわ。 怒ってお皿を投げつけるのはあなたの不注意とかそんな話じゃないと思う。 342 :名無しの心子知らず 2018/05/09(水) 23:48:11 ID:RCW5/YB1.net 子供がすることには怒りが湧かないの、って人たまに見かけるけど全然誇れることじゃないよね。 自分ちで奇声発したり物破壊したり食べ物撒こうが好きにしたらいいけど、躾できないなら家から出ないで欲しい。 大人しく出来ないなら外出するなって言ってる訳じゃなく、自分の子の状況を冷静に分析してそれに見合った場所に行って欲しいわ。 349 :名無しの心子知らず 2018/05/10(木) 01:27:13 ID:XuyA+rQ5.net 物ぶん投げるの分かってるのにカフェでまったりとか、チャレンジャーなのか単に鈍いのか分からん 359 :名無しの心子知らず 2018/05/10(木) 13:22:59 ID:QGIofj9g.net >>349 片付けようとしただけで投げたかったんではないんでしょ 352 :名無しの心子知らず 2018/05/10(木) 08:16:54 ID:YIy3Vt21.net 305です、沢山レスありがとうございます 物を投げる子なのにカフェに行くな、躾できないなら外に行くな、のご指摘は本当にごもっともです 今回の事は躾をできていない事含め、本当に私の責任ですし、回避できないなら行くべきではなかったと思います 相談していた怒り方についてですが 皆さんのレスを読んで、夫とも話し合いました 子どもはきっと今、こちらの反応をみながらやっていい事悪い事の区別をつけているはずだから >>308さんや>>347さんのレスのように、こちらが怒る基準や方針をしっかりもって 一貫した態度を取っていかなければいけないし 物を投げる事は危険な事だからもっと強く(怒鳴らないにせよ、アドバイス頂いているように強く短く)怒って行こう、という事になりました 皆さんのレスを読んでいて反省しましたが、叱らない育児をしたい訳では全くないのですが 結果的に鈍感な、意味のない躾になってしまっていたかもしれません その時子どもへ腹を立てなかった理由としては、>>336さんが後半で書いてくださっている事がその通りで 子は皿を下げてくれようとして、止められた事に驚いて咄嗟に投げてしまったので 子に腹をたてるというよりも、それを触らせてしまった、止められなかった自分への腹立ち、周りの方への申し訳なさが先立っていて 子どもに何やってんだ!という気持ちよりも、自分が何やってんだ!という気持ちだったからです ただ、今後いつまでも私が悪い、で済む話でもありませんし、自分に腹を立てていても子の為に全くならないので 今後きちんと基準を持って、厳しくする部分はしむかりと叱っていきたいと思います 354 :名無しの心子知らず 2018/05/10(木) 09:28:59 ID:nFY7zLHt.net >>352 みんながみんな、腹が立ったから子供に怒ってる訳じゃないのよ。 子供の成長と将来のためにダメなことはダメと想像力を働かせて厳しく叱ってるだけ。 356 :名無しの心子知らず 2018/05/10(木) 10:31:28 ID:jHH2jqT6.net >>352 >>354さんも言ってるけど他の母親は腹立てて叱ってるんじゃないよ。小さな自分の子に腹立てないなんて普通のことだよ。個人的感情抜きにして、子が愛される子に育つように躾してるんだよ >>350 そもそも病院には小さな子はあまり連れて行かない方がいいんじゃないかな?体を休める必要のある人が沢山いるとこだから あなたが祖母の老いにショックを受けるのと同じように(というかそれ以上に)子供はびっくりしてるはずだから、言葉尻を捉えずに気持ちを汲んで距離置かせてあげたらと思うよ 引用元:http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524204979/
投稿日時:2025/07/04 12:34
悩み
子育て
妻が妊娠16週目で受けた羊水検査結果が出た。全項目で陰性で、本当に安心した。
男性様|気団・生活2chまとめブログ
135: 2014/06/21(土) 22:19:30.90 16週に受けた羊水検査の結果が出たよ。全て陰性だった、本当にホッとした 俺に染色体異常の従兄弟がいるんで、遺伝じゃないと分かってても不安だった。叔母さんの苦労を見続けてるだけにな 夫婦ともに高齢だし、不安要素は出来るだけクリアにしたかった。これでハードルを一つ越えられた気分だよ。性別も分かったんで、あとは名付けの難題がある…長く生きてるくせに、女の名前とか全く思いつかないw
投稿日時:2025/07/06 00:49
悩み
嫁
妊娠
告白した方がいいかな?
男性様|気団・生活2chまとめブログ
必ず誰かが相談に乗ってくれる恋愛相談室Part592287: 2017/02/11(土) 12:56:14.51 ID:Q/+ObLx30【相談者の年齢・性別・職業】17 男性 学生【相手の年齢・性別・職業】17 女性 学生【2人の関係】同じ学校の同級生【2人に恋人・好きな人の有無】お互い恋人はいません。相手の子は先輩が好きでした。ただこの間話を聞いたら本当かどうか分からないですがもう諦めたそうです。
投稿日時:2025/07/07 04:49
悩み
恋愛
相談
職場で元彼に避けられています。私の距離感が近いから彼が気にしているのかわからず悩んでいます。
鬼女の刃
920: 2017/10/03(火) 05:17:17.18 ID:9FU6kpE2d 【相談者の年齢・性別・職業】 22/女/サービス業 【相手の年齢・性別・職業】 24/男/サービス業 【2人の関係】 元交際相手 【2人に恋人・好きな人の有無】 共に無し
投稿日時:2025/07/07 06:31
悩み
恋愛
雑談
母が彼女に異常に懐いています。女の子を望んでいた母は、5人の子を持ちましたが、全員男の子でした…
鬼女の刃
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part1461166: 22/05/02(月) 23:32:24 ID:xf.jx.L1母が私の彼女にベッタリすぎます。母は女の子が欲しかったらしく子供を5人作ったのですが全員息子で、お菓子つくりやメイク、ピアノなどをいっしょにできる娘がいないことをずっと愚痴っていました。兄弟は全員非モテで年齢=彼女いない歴です。やっとこさ末っ子の私(22)に初彼女ができたのですが、母がフィーバー状態になってしまいました。それも彼女が母が理想としていた娘そのままなんです。やたらと彼女に会いたがったり、プレゼントを買い与えたり、2人きりの外出に誘ったりしています。彼女は別に気にしないようで母とスタバやデパートに行ったり、ピアノを一緒に弾いたりしています。それはともかく結婚や子供のことをなんとなく匂わしたりして絶対に逃がさないという感じです。自分としては彼女と結婚したいのですが自分の方が3回りくらい低スペなのもありヒヤヒヤします。母にはなんども注意するのですが止まりません。正直、私と彼女の二人きりの時間も減ってしまうのが嫌だし母といえど、彼女にだきついたりしてるのは彼女が気にしてなくてもいやです。娘(仮)フィーバー中の母をどうしたらいいのか困ります
投稿日時:2025/07/06 12:16
悩み
雑談
まとめ
私より10歳ほど年上の先輩社員とのコミュニケーションで悩んでいます。
鬼女の刃
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part406744: 2019/09/13(金) 11:09:07.20 ID:Ymv8849K私より10くらい年上の先輩社員に話が通じなくて、どうすればいいのか悩んでる
投稿日時:2025/07/06 20:01
悩み
雑談
愚痴
1
2
3
4
5