ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> 筋トレ
筋トレ
ライブドアブログ内の#筋トレタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
格好いい体のはじまりはウォーキングから
アラフィフのためのサプリと筋トレ
目次 はじめに 中高年にウォーキングをおすすめする理由 ウォーキングの効果 補足:ウォーキングのシューズ選び まとめ はじめに どうも、パーソナルトレーナーのケンゾーです。言うまでもないことですが、健康的な体づくりの基本は「運動」と「栄養」です。今回は、その「運動」の第一歩として、誰でも気軽に始められるウォーキングについてお話しします。 ミドル世代のクライアントが多い私は、大体最初に毎日、もしくは週に三回ウォーキングをすることを勧めています。するとお客様は疑いの目で私を見ます。いや、気持ちはわかります。確かに「ウォーキングなんて誰でもできるだろう」と思うかもしれませんが、ちょっと待ってください。もしあなたが「たかが歩くこと」と甘く見ているなら、それは非常にもったいないことです。歩くことは、あなたの体を根本から変える力を持っているのです。中高年にウォーキングをおすすめする理由 たとえば、貴方が普段運動をしない40~50代だとします。生活習慣にもよりますが、通勤時に下車する駅を一駅か二駅遠くしてみてください。もしくは、車で5分程度の目的地に向かって歩いてください。おそらく、軽く息があがり汗ばんでくるはずです。脚の筋肉というのは、立っている間ずっと使われていますが、その反面動かない日々が続くとすぐ衰えていきます。何気ない「歩く」という動作はとても大切なことなのです。 激しい筋トレは怪我のリスクが高いですし、無理なダイエットはリバウンドの原因になります。しかし、ウォーキングは全身の筋肉をバランス良く使い、体に大きな負担をかけません。「いきなりジョギングで膝を痛めた」「ジムに通い始めたけど、続かなくて結局やめてしまった」というお客様が何人もいました。でも、ウォーキングから始めた方々は、無理なく続けられ、体重や体脂肪が着実に減っていきました。特別な道具も必要なく、自宅の近所や通勤のついでにできるので、運動が苦手な方でも習慣にしやすいのも大きなメリットです。ウォーキングは、誰にでも平等に与えられた「体の再構築プログラム」。今から始めれば、必ず変化が訪れます。ウォーキングの効果 ウォーキングは、単なる暇つぶしではありません。あなたの体と心の両方に、想像以上の効果をもたらします。ウォーキングは有酸素運動の王様であり、脂肪を燃焼させるのにこれほど効率が良い運動はありません。さらに、継続することで心肺機能が向上し、血液の流れがスムーズになります。これは、高血圧や糖尿病といった生活習慣病の予防に直結します。ウォーキングを習慣にしているお客様は、体脂肪が減ってズボンが緩くなったというだけでなく、「以前より疲れにくくなった」「朝までぐっすり眠れるようになった」と口を揃えておっしゃいます。体を動かすことでセロトニンという幸せホルモンが分泌され、ストレス軽減や精神の安定にも効果があると言われています。「たかが歩くこと」と軽んじてはいけません。ウォーキングは、健康と活力を手に入れるための最もシンプルで強力な手段なのです。補足:ウォーキングのシューズ選び ウォーキングの効果を最大限に引き出し、怪我を防ぐためには、自分に合ったシューズを選ぶことが何より重要です。できれば、最寄りの実店舗で試着し、自分の足にフィットするもの。また、価格は10,000円前後以上のものをおすすめします。高ければいいというものではありませんが、耐久性やソールの性能は値段に比例しがちです。また、ウォーキングからジョギングに発展していく方もいるので、ランニングシューズを購入するのもありです。ただし、ウォーキング専門に設計されたシューズはランニングには適していないので、兼用を考えるのであればランニングモデルを選びましょう。また、「運動を始めたいが膝が...」という方に、私はよくBrooksのシューズをおすすめしています。高品質なソールと設計も相成って安定感はピカイチだと思います。 アメリカでシェアNO.1のランニングシューズブランド【BROOKS】 まとめ今回はウォーキングについてお話ししました。中高年にウォーキングをおすすめする理由: 怪我のリスクが少なく、継続しやすいからです。ウォーキングの効果: 脂肪燃焼だけでなく、心身の健康にも良い影響があります。ウォーキングのシューズ選び: 自分に合ったシューズを選ぶことが、怪我を防ぎ、効果を高める鍵です。初めは15分程度でも構いません。そこから30分、60分と距離と時間が伸びていくとたった一か月でも心肺機能と体力がついたことに気づくはずです。
投稿日時:2025/08/19 21:13
筋トレ
健康
ランニングと筋トレが続くやつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まとめブレイド
1: 名無しブレイド 2021/03/10(水) 22:38:17.06 ID:AGv4JdyF0.net じゃないとキツくて続かんわ
投稿日時:2025/08/19 19:18
筋トレ
まとめ
なんJ
筋トレで体重が増えるとは思わなかった…(110kg → 112kg)
ダイエット速報@2ちゃんねる
1: 名無しダイエット 2019/08/20(火) 01:52:40.400 ID:6rDwDgs+0 108kg → 110kg 重量は45kg→55kg ひと月でさすがに2キロも筋肉増えんから (´Д`)ハァ…
投稿日時:2025/08/19 12:30
筋トレ
ダイエット
体験談
お前らまじで脚の筋トレやったほうがいい。めっちゃ楽しいぞ
ダイエット速報@2ちゃんねる
1: 名無しダイエット 2025/08/18(月) 14:37:22.886 ID:IFGa2AGZ0 人生は脚トレから始まるまである
投稿日時:2025/08/19 10:44
筋トレ
雑談
【悲報】何度でも言う筋トレは意味のない行為です
ダイエット速報@2ちゃんねる
1: 名無しダイエット 2025/08/18(月) 20:51:38.633 ID:jneTpqk30 全くもって生産性がありません
投稿日時:2025/08/19 09:44
筋トレ
雑談
【2025年8月18日】夏空が広がり、最高気温は33℃、最低気温は26℃予想で、夜間も気温が下がらず、猛烈な暑さが続いているので、夜間の熱中症に注意。/ LSD練習&フィットネス(月曜日)
ビバ!つぶやき日記!(Masamicchiのブログ) 【青い風 切って走れ!あの島へ♪】
★★★当ブログにいつもご訪問頂きどうもありがとうございます。m(_ _)m 今日も今朝の空模様からお届けします。 【今朝の空模様】 今朝の空です。 天気は、晴れのちくもり。 日の出 4:58(MIN 04:20 MAX 6:50) 日の入り 18:25(MIN 16:23 MAX 19:00) ※( )内は水戸市の昨年のピーク平均記録です。 前日と比べて日の出時刻は1分遅く、日の入り時刻は1分早くなりました。 夏至以降の日の出は、4時20分をピークに折り返し始めました。 日の入り時刻も、夏至以降、19時00分がピークで、折り返し始めました。 規則正しい生活が乱れがちですが、睡眠や食事をしっかりとって体調を整えておきましょう。 《本日の気温》 最高気温は、 33.0℃ 最低気温は、 25.5℃ 最高気温は、約33℃、最低気温は、約26℃の気温差は、7℃でした。 この時期、朝と昼の気温による体調の変化には、注意です。 服装での体調管理が大事です。 また、天気の良い日は、日差しに注意。 紫外線(UV)による日焼けに要注意です。 UVクリーム、日傘、帽子などで有害紫外線をしっかり防御しましょう。 各自免疫力アップの自己防衛でやれることをやりましょう。(自主自律しましょう) お体をお大事にしてください。 睡眠、栄養、そして運動が大事です。 体調管理をしっかりしましょう。 また、健康維持のため、よく体を動かしていきましょう! 今日もボチボチ行きましょう! 元アイドルの女神がツール・ド・フランスか。 高中正義の音楽が映像とマッチして素敵なんだよな。 おいらの青春だあ~。^^; 昔は自転車はノーヘルだったんだよなあ。 時代を感じさせますね。 薬師丸ひろ子はおいらの学生時代のアイドルでした。 歌は淡々とした歌い方だけど上手です。 あ~本当に懐かしい。この頃に戻りたいなあ。 そして、おいらが好きなTHE SQUARE! 明るい、テンポの乗った大好きな曲です! 連続で行ってみよう! 今更ですが、それにしても当時女性に大人気だったなんて、知らなんだ。(^_^;) 若い女性の髪型と化粧が今と全然違うね。 時代を感じます。 当時は、聖子ちゃんカットが当たり前で皆真似していましたね。 そんな髪型がチラホラ。 曲名は、ALL ABOUT YOU! 伊藤たけしさん若いですね! 安藤まさひろさんも若いですね。 今は亡き谷村新司さんは歳を重ねて、感動する歌手に。良い歳のとり方をしていたのに、残念です。 でも素晴らしい名曲を残されました。 【本日のトレーニング】 ☆休みは、いつものジョギング継続です。 ジョギングと歩くことは身体(筋力維持)と脳のリフレッシュに良いです。 (ストレッチ関係) 腰割り体操(1400回) これも筋トレです。ロードバイク乗りでも鍛える筋肉と思っています。 ★股関節のストレッチ、大臀筋を中心に鍛えます。(トライアスロン選手の中尾友一さんやイチロー選手もやっています。)お尻が小さくなり、ヒップアップし、下半身の強化に最適です。 腰ひねり(左右各100回) ★腰のくびれが出てきます。お腹周りを引き締めます。 骨盤回し(左右各100回) ★下半身のリンパの流れを良くして、下半身のむくみをとります。 バックランジ(50回) ★体幹を鍛える四股踏み重心が安定します。 バックランジは毎日最低でも100回以上はやり続けたいですね。 今日も一日ボチボチ行きましょう。 【今日の一言 その1】 「やっぱり、小さなことを重ねることが、とんでもないところに行くただ一つの道なんだなとというふうに感じています。」 「特別なことをするために特別なことをするのではない、特別なことをするために普段どおりの当たり前のことをする。」 (イチロー) 【今日の一言 その2】 「色んなことが足りない、人って。それを自分なりの完璧を追い求めて進んでいくのが人生だと思うんですよね。不完全であるというのはいいなって。生きていく上で、不完全だから進もうとできるわけで、そういうことを改めて考えさせられる。見つめ合える。そこに向き合えるというのはよかったなと思います。」 (イチロー) 【今日の一言 その3】 「大切なのは、自分の持っているものを活かすこと。そう考えられるようになると、可能性が広がっていく。」 (イチロー) 今日も名言の一言をありがとうございます。 ↓ローラー台&フィットネス地道にがんばれ! と声援を送ってくれる方は励みになりますので ポチッと応援してくださると嬉しいです! にほんブログ村ランキングに参加しています。 にほんブログ村 一日一回ポチッとして応援いただけると嬉しいです♪。 おかげさまで励みになっています。ありがとうございます。 応援頂きありがとうございました。 世界人類が平和でありますように。 日本が平和でありますように。 今日一日が皆さんにとって、良い一日でありますように。 送信者 頑張れ!日本
投稿日時:2025/08/18 23:30
筋トレ
ダイエット
【悲報】筋トレ2ヶ月続けたんだが…
ダイエット速報@2ちゃんねる
1: 名無しダイエット 25/08/17(日) 13:16:36 ID:I7N4 全く痩せねえぞ…
投稿日時:2025/08/18 19:44
筋トレ
雑談
筋トレのやる気を維持する方法教えて!
ダイエット速報@2ちゃんねる
1: 名無しダイエット 20/06/07(日)09:53:33 ID:CxZ ちなウエイト
投稿日時:2025/08/18 18:13
筋トレ
メモ
【悲報】世界最高峰のバイクレースmotoGP、日本が強すぎてもう手が付けられない
ダイエット速報@2ちゃんねる
1: 名無しダイエット 2025/08/17(日) 21:57:16.69 ID:z8Tk9js20 スプリント・決勝ともにトップ3を独占
投稿日時:2025/08/18 13:44
筋トレ
雑談
筋トレしたらメンタル良くなるとかいう迷信
まとめブレイド
1: 名無しブレイド 2021/12/27(月) 08:35:46.52 ID:yHoUPd0h0.net 筋トレやっても健康にもならんし、 疲れにくくてエネルギッシュな体も手に入らんぞ 何故なら、血流を良くする訳でも ミトコンドリアを増やす訳でも オートファジーを起動させる訳でもないからな 純粋に筋肉付けたいって人だけがやりゃええねん
投稿日時:2025/08/18 13:18
筋トレ
まとめ
なんJ
【体験談】家で筋トレしたくてもやる気が出ない…
ダイエット速報@2ちゃんねる
1: 名無しダイエット 2021/01/20(水) 11:06:46.407 ID:8U+Up4/0d 自宅だとダラダラしてしまう
投稿日時:2025/08/18 13:13
筋トレ
体験談
メモ
完璧な筋トレ計画を立てたんだwwwww
ダイエット速報@2ちゃんねる
1: 名無しダイエット 21/11/11(木)20:28:17 ID:ff7Y こういうのでいいんだろ?
投稿日時:2025/08/18 11:30
筋トレ
メモ
筋トレする前ワイ「やりたくないよぉぉぉぉぉおおぉぉ」
まとめブレイド
1: 名無しブレイド 2021/12/27(月) 16:32:32.12 ID:7JyygIUm0.net 筋トレ中ワイ「はやくおわりたいのぉぉぉぉぉやりたくないよぉぉぉぉぉぉ」 筋トレ後ワイ「もうこんなのやりたくないよぉぉぉぉぉぉぉぉ」 こいつが筋トレ続ける理由
投稿日時:2025/08/18 11:18
筋トレ
まとめ
なんJ
おすすめのプロテイン3選
アラフィフのためのサプリと筋トレ
目次 昔のプロテインは... 毎日美味しく飲めることが重要な理由 第3位:X-PLOSION(エクスプロージョン)HTMLタグ編集 第2位:MYPROTEIN(マイプロテイン) 第1位:Naturecan(ネイチャーカン) まとめ 昔のプロテインは... どうも、ケンゾーです。 今回は、前回の記事で触れた「おすすめのプロテイン」について、私が実際に試したり、お客様に勧めてきた経験から、厳選した3つをランキング形式で紹介します。 私がプロテインを飲み始めた頃、お世辞にも「美味しい」とは言えず...。ですが、最近は企業努力で美味しいブランドが増えました。 「プロテインはどれを選べばいいか分からない」「種類が多すぎて迷ってしまう」という方も多いですよね。でも大丈夫。今日紹介する3つは、どれも私たち世代の男性に自信を持っておすすめできるものばかりです。 毎日美味しく飲めることが重要な理由 「プロテインって毎日飲むものなのに、味が苦手で続かない…」こんな声、本当によく聞きます。筋トレや健康管理は続けることが何より大切です。どんなに良いサプリメントでも、味が不味くて飲まなくなってしまっては意味がありません。プロテイン選びで最も重要なポイントの一つが「味」です。毎日飲んでも飽きない、むしろ「早く飲みたい」と思えるような、美味しいものを選ぶことが成功の鍵になります。たとえば、トレーニングを習慣化するために「終わったらプロテインが飲める」と自分へのご褒美にするルーティン。それも技術のうち、です!では、ランキング形式で3つ紹介したいと思います。第3位:X-PLOSION(エクスプロージョン)おすすめポイント: 驚異のコストパフォーマンスと豊富なフレーバー まずは、圧倒的な安さで人気のX-PLOSIONです。特に3kgの大容量パックは、毎日のようにプロテインを飲む人にとって、お財布に優しいのが嬉しいポイントです。「安かろう悪かろうじゃないの?」と思うかもしれませんが、品質は問題ありません。タンパク質の含有量も高く、安心して飲むことができます。そして、もう一つの魅力がフレーバーの豊富さです。定番のチョコレート系はもちろん、フルーツ系やカフェオレ味など、他社にはないユニークな味もたくさんあります。味に飽きっぽい方は、色々な味を試して、自分好みの味を見つけるのが楽しいです。「毎日続けたいけど、出費は抑えたい」という方には、間違いなくこのX-PLOSIONがおすすめです。第2位:MYPROTEIN(マイプロテイン) おすすめポイント: 信頼の品質と驚きのセール 次にご紹介するのは、世界中で愛されているMYPROTEINです。品質管理が徹底されており、アスリートも安心して使えることが証明されています。 MYPROTEINの最大の魅力は、頻繁に開催されるセールです。通常でも比較的安価ですが、セールを狙えば驚くほどお得に購入できます。 フレーバーのバリエーションも非常に豊富で、プロテインとは思えないようなデザート感覚で楽しめる味も多いです。飲みやすさを重視する方には、ジュースのようなさっぱりとしたクリアプロテインもおすすめです。 「良いものを安く手に入れたい」「色々な味を試してみたい」という欲張りな方には、MYPROTEINがぴったりです。 第1位:Naturecan(ネイチャーカン)おすすめポイント: 体に優しい安心感と洗練された味 栄えある第1位は、Naturecanのプロテインです。Naturecanが他のメーカーと一線を画しているのは、**「体に優しいプロテインづくり」**に徹底的にこだわっている点です。第三者機関による品質検査をクリアし、不純物を徹底的に排除。安心して毎日続けられる品質の高さが魅力です。さらに、プロテイン選びで特に気になるのが「味」ですよね。Naturecanのプロテインは、甘すぎず、後味もすっきりしているので、トレーニング後でもごくごく飲めます。抹茶やヨーグルト味など、どれも素材の風味を活かした自然な味わいで、毎日飲んでも飽きがこないのが素晴らしいです。体を作る素になるからこそ「品質にこだわりたい」という方には、Naturecanのプロテインをおすすめします。 【選べるフレーバー】ホエイプロテイン3点セット まとめ 今回は、私が厳選した3つのプロテインを紹介しました。X-PLOSION: コスパ重視で、いろんな味を楽しみたい方MYPROTEIN: 品質と安さのバランスを求める方Naturecan: 高品質で、お腹が弱い方や味にこだわる方 どんなに良いプロテインでも、毎日続けられなければ意味がありません。今日紹介した3つのプロテインは、いずれも味が良いと評判のものばかりです。ご自身のライフスタイルや目的に合わせて、最適なプロテインを選んでみてください。勿論、ドラッグストアなどで購入できるザバスなど身近なものから始めてみてもいいと思います。ただし、毎日飲む場合少しでもコストを抑えられるので上記3つがおすすめです。プロテインは、頑張るあなたの体づくりをしっかりサポートしてくれます。無理のない範囲で、日々の生活に取り入れてみませんか?
投稿日時:2025/08/18 06:59
筋トレ
【画像】ワイ細マッチョ、鍛えたけど女の子に見せる機会なしで寂しい……
ダイエット速報@2ちゃんねる
1: 名無しダイエット 2021/11/17(水) 01:13:04.97 ID:KT+QbmrX0 女子に褒めてほしくて始めたのに
投稿日時:2025/08/18 02:30
筋トレ
恋愛
メモ
【相談】筋トレは吐くまで限界を超える必要がある?
ダイエット速報@2ちゃんねる
1: 名無しダイエット 2020/07/10(金) 03:17:03.44 ID:6pEg19C30 小分け大量にしたり、ちょっと疲れてきたくらいで止めても効果ないのかな? 一気に負荷をかける分には大丈夫なんだけど数こなそうとすると腰とか首とかが痛くて困ってる
投稿日時:2025/08/18 00:30
筋トレ
メモ
【神事】には筋力が必要。 25/06/18 22:19
新・虹パパの日記〜生活習慣を整える努力継続のヒント〜
25/06/18 22:19神事には筋力が必要です。スクワットの如くしゃがむ立つを何度も繰り返します。60代70代に見える神官たちです。すごいな、と思います。そして、日々の神事に「感謝」します。にほんブログ村
投稿日時:2025/08/17 20:51
筋トレ
ワイ「はぁはぁ…筋トレ後にプロティンを摂るぞ」アホ「サバ缶を食えよ、捗るぞ」
ダイエット速報@2ちゃんねる
1: 名無しダイエット 平成31年 04/08(月)18:12:33 ID:cy4 バカ「サバ缶のほうがたんぱく質あるからいいぞ」ワイ「あのさぁ・・・プロティンはたんぱく質もあるしビタミンも補給できるしカルシウムも補給できるからいいんだよ」ワイ「それにサバ缶と比べてトータルで安いし、水で流し込めばいいから時間もかからなくて済むし」ワイ「それにサバ缶なんて毎日食ってたら飽きる」バカ「」
投稿日時:2025/08/17 18:30
筋トレ
メモ
知っているようで知らないプロテインのこと
アラフィフのためのサプリと筋トレ
目次 プロテインについて プロテインって、そもそも何? プロテインの選び方と飲み方 プロテインで体は変わるのか? プロテインについて どうも、ケンゾーです。前回の記事を読んでくれた皆さん、ありがとうございます。今回は、トレーニングや健康管理に興味を持った方が、まず最初に知りたくなるであろう「プロテイン」についてお話ししようと思います。「プロテイン=マッチョが飲むもの」ってイメージがありますよね。私も筋トレを始めたばかりの頃はそう思ってました。でも、プロテインはなにもムキムキになるためだけの飲み物じゃありません。正しく使えば、私たちの体づくりを力強くサポートしてくれる、心強い味方なんです。今回は、プロテインの基本から、「なぜプロテインが必要なのか」「どうやって選んで、どう飲めばいいのか」まで、私の経験も交えてお伝えしていきます。プロテインって、そもそも何? プロテインは日本語に訳すと「タンパク質」。つまり、肉や魚、卵、大豆などに含まれる、三大栄養素の一つなんです。タンパク質は、私たちの体を作る大切な材料。筋肉だけでなく、皮膚や髪、臓器、ホルモンまで、体のあらゆる部分で使われています。じゃあ、なんでわざわざプロテインを飲むのか?それは、手軽に効率よくタンパク質を補給できるからです。 私たちくらいの年代になると、食事だけで1日に必要なタンパク質を摂るのはなかなか大変です。例えば、お酒を飲んだり、つい揚げ物ばかり食べてしまったり。食事のバランスが偏りがちになると、タンパク質が不足しやすくなります。不足したままだとどうなるか?筋肉はどんどん分解されていきます。若い頃と比べて筋肉がつきにくく、落ちやすいのは、タンパク質が足りていないのが大きな原因かもしれませんプロテインの選び方と飲み方 「プロテインは種類が多すぎて、どれを選べばいいか分からない」という声をよく聞きます。私が初心者の方におすすめしているのは、ホエイプロテインとソイプロテインです。ホエイプロテイン 牛乳由来のプロテインで、消化吸収が早いのが特徴です。筋トレ後30分以内に飲むことで、効率よく筋肉の修復・成長を助けてくれます。とりあえず何か始めたいなら、まずこれを選んでおけば間違いありません。ソイプロテイン 大豆由来のプロテインです。ホエイに比べて消化吸収がゆっくりなので、腹持ちが良く、間食を抑えたい時にも向いています。ダイエット中の方や、牛乳でお腹を壊しやすい方にもおすすめです。 プロテインはあくまで「栄養補助食品」。過剰に摂取すると、腎臓に負担をかけたり、カロリーオーバーになって太ったりする可能性もあります。目安は、体重1kgあたり1g~1.5gのタンパク質を、食事と合わせて摂取すること。プロテインで補うのは1日1〜2杯くらいで十分です。無理せず、できることから始めるのが長続きの秘訣ですからね。プロテインで体は変わるのか? 私がトレーニングを始めたばかりの頃、「これで体が変わるのかな?」という不安は常につきまといました。しかし、継続は力なり。闇雲にトレーニングするのではなく、適切な栄養を摂り、運動と休息のバランスを取ることで、体は少しずつ変わっていきました。そして、その助けになるのがプロテインです。「本当にこれで体が変わるのだろうか?」そう思っているあなたも、まずは一歩踏み出してみませんか?プロテインを上手に活用すれば、食事だけでは補いきれないタンパク質を効率よく摂ることができます。その積み重ねが、やがて体を変える大きな一歩になるはずです。次回は、私が実際に試してよかったプロテインやについて紹介していこうと思います。
投稿日時:2025/08/17 17:00
筋トレ
『筋トレ』とかいうメリットしかない趣味www
ガールズVIPまとめ
1: 名無しのがるび 2021/04/08(木) 16:14:14.56 ID:v86bWysUa.net 最高やな
投稿日時:2025/08/17 15:18
筋トレ
まとめ
なんJ
1
2
3
4