ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> ラーメン
ラーメン
ライブドアブログ内の#ラーメンタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
嫁は超メシマズ!チャーハン・ラーメン・カレーのローテで、俺の我慢も限界!一気に噴出した日頃の鬱憤。怒って実家へ帰った嫁。後日義実家からの電話で・・・
修羅場まとめの殿堂~離婚・復讐・不倫・浮気まとめ~
269 :殿堂 2012/10/03(水) 18:31:09 嫁と大げんかした ウチの嫁のレパートリーはチャーハンにラーメンにカレー しかもラーメンはインスタント この3つのローテーションがデフォ たまにやる気を出すと内臓も取ってないサンマが丸ごと一匹入 った混ぜご飯だのペペロンチーノという名の炒めパスタだのカル ボナーラのような炒り卵パスタやら、キクラゲなのか肉が焦げたのか 判別できない肉野菜炒めやらを作ってみたりする。 で、昨夜、俺がラーメン作ってる時に後ろにくっついてうるさい 「麺を入れたらほぐれるまで触るな!」 「茹でたお湯は捨てて新しく湧かしたお湯でスープを作れ!」 グダグダグダグダ とにかくしつこい ここで日頃の不満が一気に噴出 「フザけんな!毎日毎日、ラーメン、チャーハン、カレーばっか喰わせやがって!」 「たかがインスタントラーメンの作り方でグダグダいう位ならちったぁ、まともな飯作ってみろ!」 「大体、テメェの作る飯はどれもこれもまずくて喰えねぇんだよ!」 「カレーにチョコ入れればこくが出るとか言ってブラックチョコ2枚も入れるバカがどこの世界にいるんだよ!」 「○○(娘)だってママのご飯まずいって言いながらもママがかわいそうだからって黙って喰ってンだ!」 等々 嫁、怒って実家に帰っちまった orz
投稿日時:2025/07/22 18:57
ラーメン
嫁
カレー
【岩手県一関市】らぁー麺くろべい 味噌とんこつらぁ麺、あっさり味噌らぁ麺、ネギ飯(小)
東北食べ歩き
今回は、岩手県一関市山目にある、お店です。→ 今回の、You Tube チャンネル『東北食べ歩き』らぁー麺くろべいさんのshorts 動画は、 こちらからご覧頂けます。 https://youtube.com/shorts/MGUs6gucKP4 動画は、2025年7月25日(金)20時00分から公開されています。 ※各写真は、クリックすることで拡大してご覧頂けます。 お店は、一関市山目にありました。 店内は、カウンター席と小上がりになっていました。 メニューは、ご覧のとおりで、醤油、塩と 味噌とんこつ、いわいどりガラ味噌 とんこつ、サイドメニュー つけ麺などでした。 こちらは。券売機と、メニュー外の料理です。 メニュー外の料理は、券売機にないので、直接店員さんに注文します。 注文したのは、一番人気の、味噌とんこつラーメンとネギ飯(小)で、ラーメンは背脂をいれてもらい、こってりにしています。 ラーメンの具材は、チャーシュー、メンマ、もやしなどの野菜です。 こってりしたとんこつと、味噌の良い風味が感じられるスープ。 もっちりした麺が、スープと会いますね。 全体的にバランスの取れた、美味しい味噌とんこつラーメンでした。 ネギ飯は、シャキシャキのネギが美味しいかったです。 こちらは、あっさり味噌ラーメンでした。 以上、ここまでです。 『東北食べ歩き』からのお願いです。 YouTube『東北食べ歩き』チャンネルを運営しています。 宜しければ、チャンネル登録をお願いします。 最新動画をご覧頂けます。 https://www.youtube.com/@tohokueatingtour ※住所をクリックすると、GoogleMAPで地図をご覧頂けます。店名 らぁー麺くろべい場所 岩手県一関市山目十二神3‐4電話 0191-34-6606
投稿日時:2025/07/26 06:00
ラーメン
熱烈中華食堂 日高屋でランチTime!& 粕川温泉!
MOTのblog
20250713日高屋でランチTime!+温泉!この日も、母のところに届け物をしたついでに熱烈中華食堂 日高屋でランチTime!今回、2回目となる日高屋訪問‥安くて美味しい中華料理が揃う日高屋wセットメニューがお得かな?お! 冷やし中華はじまってました♪さて、何を食べようかな? タッチパネルでポチン!とオーダーwー 注文 ー豚骨ラーメン+焼鶏丼+餃子(3個) ¥970黒酢冷やし+餃子(6個) ¥940気軽に中華を楽しめるコスパ抜群の日高屋w注文の品が すべてテーブルに揃うでは、いただきまーすwわたしの注文、豚骨ラーメンwどちらかというと癖のない豚骨ラーメン⁉特有の臭みも少なくまろやか‥香ばしく焼かれた鶏モモ肉に特製だれが絡む 人気のサイドメニュー、¨焼き鳥丼¨をセットで!かみさん注文の黒酢冷やしラーメンw黒酢・リンゴ・レモン汁を独自配合し 本醸造醤油と合わせたスープは酸味まろやかで後味すっきり冷たく締めた麺が、酸味の効いたスープによく絡み ペロッと完食できる爽快感w別皿に盛られた具材を麺の上に のせいただくそれぞれの食感が麺と良く合うんだな‥日高屋ならではのうまさがしっかり詰まった、焼き餃子!焼鳥丼と餃子は かみさんとシェアセットメニューの定番といえば、やはり餃子!外はパリッ!中はジューシー!うまwごちっ!日高屋で食事を済ませ、粕川温泉 粕川元気ランドへ!" THE 湯 " なる ホットTime!15:15 入館です‥靴を下駄箱へ券売機で入浴券をGET!入浴券(σ・∀・)σゲッツ!!スタンプGET‼まずは、休憩所で横に(いつもの仮眠)‥約30分の間 爆睡してたぜw目覚めると かみさんがいない、どうせ湯に‥帰って来るまで横になりTVを見てよ‥かみさん帰って来たのですれ違いざまに湯へ暖簾を潜り ¨湯Time!¨いい湯だな♪湯から上がりしばらく横に‥ かみさんその間 2回目の湯浴びそろそろ閉館、帰りますかね!うむ、みのがせねものを見てしまった!!!みたいな半額モチ(σ・∀・)σゲッツ!!Refresh♨time!!
投稿日時:2025/07/21 17:52
ラーメン
ランチ
中華蕎麦 はる@下井草(13)
美食自由区-Tokyo
今回は、季節限定「季節野菜の天麩羅と合鴨冷やしつけ蕎麦/1350円(税込み)」
投稿日時:2025/07/26 18:10
ラーメン
YouTube ~①スパイスカフェ フンザ @葛西 ~チキンビリヤニ ②ラーメン二郎 環七一之江店【ゆっくり解説】
☆ごちそうさま☆
TORRAS ネッククーラーYouTubeチャンネルで「①スパイスカフェ フンザ @葛西 ~チキンビリヤニ②ラーメン二郎 環七一之江店【ゆっくり解説】」を公開しました☆ごちそうさま☆
投稿日時:2025/07/24 20:00
ラーメン
ブログ
【岩手県盛岡市】手もみ煮干し中華のぶさん 冷たい煮干し、ライス
東北食べ歩き
今回は、岩手県盛岡市大通、名店会館1階にある、お店です。→ 今回の、You Tube チャンネル『東北食べ歩き』手もみ煮干し中華 のぶさんのshorts 動画は、 こちらからご覧頂けます。 https://youtube.com/shorts/Ekq7xWoJa98 動画は、2025年7月21日(月)20時00分から公開されています。 ※各写真は、クリックすることで拡大してご覧頂けます。 お店は、盛岡市大通、名店会館の1階にありました。 店内は、カウンター席になっています。 メニューは、ご覧のとおり 注文したのは、冷たい煮干しで、ガラスの器が、涼しさを演出していますね。 具材は、チャーシュー、なると、メンマ、ワカメなど。 ショウガの爽やかさと、出汁の美味しさを感じる、冷たいスープ。 縮れ麺が、もっちり、スープと絡みます。 暑い日に、さらりと食べられて、美味しかったです。 こちらは、ライスです。 味付けした煮干しを頂いたので、ご飯にのせて、美味しく頂きました。 以上、ここまでです。 『東北食べ歩き』からのお願いです。 YouTube『東北食べ歩き』チャンネルを運営しています。 宜しければ、チャンネル登録をお願いします。 最新動画をご覧頂けます。 https://www.youtube.com/@tohokueatingtour ※住所をクリックすると、GoogleMAPで地図をご覧頂けます。店名 手もみ煮干し中華 のぶさん場所 岩手県盛岡市大通1丁目11-8 名店会館1階
投稿日時:2025/07/22 06:00
ラーメン
冷やし中華をセパレート!? ~元楽@東銀座
こちらダメ人間弐号機、平常運行です。
日が暮れても暑いので、晩飯は冷やしつけ麺で!!冷やし中華によく合いそうなツヤっとした中華麺に、和からし。まるで冷やし中華のスープのような、爽やかな酸味!ん!?これはもしや冷やし中華そのもの??冷やし中華を分離して、つけ麺にしたらこうなるんじゃね!!?この酸味にあまりにも和からしが合っちゃうもんだから、ふと閃いたよね!!後半はすりごまでちょっとだけ味変!サッパリと食べられて美味かったわ~(/・ω・)/昭和な空気のお店で、近未来の冷し中華の姿を見た気がしました。◆銀座 元楽東京都中央区銀座4-10-12 円山ビル
投稿日時:2025/07/21 23:07
ラーメン
函館塩ラーメン 五稜郭@荻窪「ラーメン」
帰ってきた とらきちおやぢの食べ歩き
今日のランチは荻窪の函館塩ラーメン 五稜郭で「ラーメン」900円です。■ 安定した美味しさ教会通りに2025年4月末にオープンした手打ちそばの店を訪問するもガラス越しに見える店内は真っ暗。特にお休みの告知貼り紙はなし。口コミサイトの営業情報が間違っているのか、で、駅に向かう途中、イナズマカフェ、やしろ食堂、長寿庵は最近訪問しているので、五稜郭を3年ぶりに訪問。12時ちょっと前で満席、店内待ち1名。食券を購入して店内のウエイティングシートに座って待つ。メニューはラーメンとトッピング、ビールのみと潔い。7-8分で出来上がり。いただきます。まず見た目は綺麗に折り畳んである麺が美しい。わずかに濁りが入ったスープはあっさり味。昔カウンター上に置かれた蘊蓄を思い出したが、真昆布や干し貝柱を使用しているはず。その海産物の旨味がじわじわと口内に広がり、頬がゆるむ美味さ。麺は細ストレート麺。さっさと食べないとのびてしまう。チャーシューはしっとりしたタイプとホロホロタイプが1枚ずつ。両タイプとも肉の旨味がしっかりと感じっれて美味しい。五稜郭といえば麩。提供時はスープが染み込んでいないが、スープが完全に染み込むまで待つと美味。ごちそうさまでした。■ 関連情報■ 関連Blog■ お店情報 函館塩ラーメン 五稜郭 関連ランキング:ラーメン | 荻窪駅
投稿日時:2025/07/24 09:00
ラーメン
先の三連休は如何でしたか?
東長崎オリオン食堂 ブログ
GW後、初の三連休でしたね。いやー暑かった!すでに海や山に行かれた方みえるのでしょうか?朝7時ころにドッグランに行ったのですがいつもはずっと走り回るウチのワンコも15分ほど走ったら日陰へin。ドッグラン行かなくて良かったカナ(・∀・)あとは、出かけた先のついででラーメン屋と自家製パンも売っている喫茶店に寄ろうとしましたがどちらも日曜日定休で入れず。とまぁ、こんなマイナスな感じのこともありましたがちゃんとプラスな事も起こったのでヨシヨシ♪忙しくも楽しい三連休でしたわ。みなさんは如何でしたでしょうか??そして、お腹が減ったらオリオン食堂へGO!!!!************************************************「美味しいで世界中を笑顔に」【 オリオン食堂 】東京都豊島区南長崎5-15-303-3953-7666最新の営業時間は、X(旧ツイッター)などで確認ください。************************************************#ラーメン#つけ麺#カレーラーメン#東長崎#西武池袋線#オリオン食堂
投稿日時:2025/07/23 10:00
ラーメン
中華そばと餃子 (港区芝大門)
食で奏でる旅の記憶
2022年 7月,大門駅(都営浅草線&大江戸線)から歩いて 2 分ほど第一京浜沿いに,東京・芝の名店「むらさき山」出身の店主によるラーメン店「中華そばと餃子」がオープンしました。店名の通り,自家製麺・無化調のラーメンと,モチモチの皮と肉汁あふれる餃子を堪能することができます。「中華そばと餃子」「焼き餃子」「味玉そば」東京都港区芝大門 1-4-4 ノア芝大門 104
投稿日時:2025/07/26 09:00
ラーメン
期間限定<至極の一杯>梅香る中華そば@明星
お得?格安?B級ランチPartⅢ
今日はスーパーで買ったこんなカップラーメン食べてみました この暑い中、さっぱりといけるのではないかと思い 梅香る・・・と言う言葉に惹かれて買ってみました 中はこんな感じ 梅香ると書かれているだけあって梅の花を形どった物が入っていました さっそく調理開始です 熱湯を注いで3分間のウエイティングタイムです 3分たって蓋オープン! なかなか良さそうなビジアルです 付属の梅ペーストの投入~~ 梅ペースト意外と少ないです 麺をほぐしながらかき混ぜて出来上がり~~ いただきま~~す お~カップラーメンの中華そば 梅の香りはイマイチですが 梅の塩気を感じられて少ししょぱめの中華そばですが 美味しいです お薦め度:★★★ おまけ~~ マツバボタン マリーゴールド、酷暑にも耐えて咲いてます
投稿日時:2025/07/22 07:00
ラーメン
俺の相席で食べていたおばちゃんがいきなり「こんなに食べれんわー!兄ちゃん食うか!?がははははー!!」と言いながら自分の器からラーメンすくって俺のに入れやがった。
最強の鬼女様-修羅場・鬼女・キチ系まとめ-
803: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/04(火) 13:35:11.97 ID:QOaiBEpy.net ついさっきのプチ衝撃 地元で人気のラーメン屋 とっても混むので相席は普通 俺の相席で食べていたおばちゃんがいきなり「こんなに食べれんわー!兄ちゃん食うか!?がははははー!!」 と言いながら自分の器からラーメンすくって俺のに入れやがった ありえない衝撃にくちポカーン 食えるかーーーーっ!怒
投稿日時:2025/07/26 10:18
ラーメン
まとめ
わかめ海鮮しおラーメン@サンポー とサルスベリ
お得?格安?B級ランチPartⅢ
今日はスーパーで買ったこんなカップラーメン食べてみました スーパーで久しぶりにサンポーのカップ麺が2種類売っていたので 迷うことなく買ってみました 今回はその中のわかめ海鮮しおラーメン食べてみました 中には具のワカメと粉末スープが入っていました 具のワカメと粉末スープを入れ、 熱湯を注いで3分間のウエイティングタイムです 3分たって蓋オープン! 大量のワカメでわかめラーメンらしいです 麺をほぐしながらかき混ぜて出来上がり~~です いただきま~~す ホタテのような海鮮の味がする塩ラーメンのスープで 美味しい~~です 麺にワカメが絡んできて旨さアップです これは食べてみる価値アリ、お薦めです お薦め度:★★★ おまけ~~ 庭のサルスベリが咲き始めました サルスベリの花、ちょこっとアップ サルスベリの花も綺麗です
投稿日時:2025/07/26 07:00
ラーメン
車のスポットマップランプが一晩中ついたままになっていたが……
新・読後充実度 84ppm のお話
コメ、変わりました? 「焼肉バル TAMURA」で夕食を食べることになっていた先週の木曜日。 朝の通勤電車の中で、思慮深い私は、この日の昼食はやはり肉系のおかずの弁当は避けるべきだとの考えに至った。 札幌駅に着き、西改札を抜け、札幌駅立売商会(弁菜亭)のワゴンに立ち寄る。 この日の肉系おかずの「日替り弁当 A」はハンバーグ。 これが「鶏の山賊焼き」とか「鶏ももスパイス」なら、夜の焼肉のことはいったん忘れたことにして買うところだが、ハンバーグならパスだ。 ということで、定番の――といっても、久しぶりになるが――幕の内弁当を買った。 典型的な『幕の内弁当』としての表情はいつものまま。『基本が大切』的な安定感。 ただ、ご飯が以前よりもおいしくなくなっているように思うのは、気のせいだろうか? それともコココな備蓄米に替えた? 金曜日の出来事はすでに報告したとおり。 朝、車の中に光が 土曜日は朝から強い雨。 1階の部屋の窓のカーテンを開けると、車の中で光るものが。 ガラスに何か反射しているのかなと思い、外に出て確かめると、なんと運転席側のスポットマップランプが点灯したままになっていた。 前日は妻が車を使ったが、降りるときに荷物かなんかが触れて――といっても、天井にあるわけだが――間違ってスイッチが押された状態になったのだろう。 でも、車から降りて13時間くらいになるのに、ランプは煌々とついていた。 私のイメージでは半日くらいでバッテリーが上がると思っていたのだが、あるサイト――東京の、車のライトなどを扱っている会社――によれば、ルームランプならバッテリーが上がるまでは約40時間と書いてあった。 そんなにもつのね。 いずれにしろ、バッテリーがあがらなくてよかった。 この日の昼は、妻が自分用の弁当を作るついでに作ってくれたミニ弁当と「藤原製麺」の「札幌専門店 生ラーメン 中太ちぢれ麺」と「菊水」のスープで作ったしょうゆラーメン。 なお、翌日の日曜日も「札幌専門店 生ラーメン ちぢれ麺」と「菊水」のスープでしょうゆラーメンを作って食べた。 というのも、麺の賞味期限が7月22日までだったので、食べてしまわなければならなかったのだ。♪ MUUSAN の今日の一曲 ♪ リャードフ(Anatory Konstantinovich Liadov 1855-1914 ロシア)のバラード「古い時代から(From days of old)」Op.21b(1889)。
投稿日時:2025/07/23 04:53
ラーメン
YouTube ~【吉野家】2030年までにラーメン店を500店舗作る!【面白スレ】
☆ごちそうさま☆
食べくらべ新Bセット 計8食(横濱ナポリタン・名古屋ナポリタンあんかけ風・吉野家 牛肉やきそば・すみれ 濃厚味噌焼きらーめん)YouTubeチャンネルで「【吉野家】2030年までにラーメン店を500店舗作る!【面白スレ】」を公開しました☆ごちそうさま☆
投稿日時:2025/07/22 20:00
ラーメン
ブログ
弦の月
くまの週末グルメモ
闇営業していたので訪問弦の月久々に入った店内はリニューアルされているようでカウンター6席のみ。この日はメニュー3種類ほど。〇中華麺(1100円)具材チャーシュー2枚、ネギ、ノリ、角煮角煮は生姜がききすぎるのかやや辛い。麺太麺ストレート多加水。つるつるでもちもち。もっちりといった感じ。前よりややカンスイおおめ?スープ醤油の複雑な甘い旨味。丸みがあって角がなくうまく調和が取れている。〇焼豚麺(1600円)具材チャーシュー6枚、ネギ、ノリ、角煮チャーシューに種類がある?少し燻香がある。以前の月光のよう。麺同じスープ同じいろいろ変わっていてもさすがレベルの高さを感じるラーメン。インスタで告知され、定期的に店舗営業されているようだ。そろそろ復活するのかな?
投稿日時:2025/07/25 06:00
ラーメン
ランチ
小峰城歴史館 2
こんどはどこへいくの?
2023年7月1日白河のイオンポイント48キロ8時42分に出発します。走り出してすぐ25℃表示、10時15分50.8キロ4号走ってきて白河城址のある城山公園に来ました。三重櫓などお城は前回見学したので今回は小峰城歴史館を見学します。歩く途中雑草目立ちます。10時33分歴史観300円です。新しい施設できれいです。入ると年表、左にVRシアターです。3面に映像流されていました。10分、CGで城中が見られます。街並みのジオラマ、ここにもVRスコープがあり覗くと街中の人の動きが見られます。なんだか仕掛けの割に内容は感じませんでした。通路歩くと50インチくらいのモニターで流される映像の方が見応えありました。11時55分に出て前も歩いたけど線路渡って昼食探しに行きます。地下道渡ります。12時10分茶釜本店に入ります。白河ラーメンで探してここを見つけました。テーブル3と小さいの1、先客2名でした。中華そば800円、味噌950円、タンメン950円です。チャーシュー麺1,100円、ご飯ものは牛丼・カレー位でメニューは少なめです。なぜかワンタンがメニューになかったです。具はチャーシューとメンマ、ほうれん草・ナルト・海苔です。非常にオーソドックス、スープは油がたっぷり浮いた感じで幅広ちぢれ麺です。麺はとても良かったですが全体的にはさほど魅力的ではなかったです。近くの山田パンが懐かしいです。以前揚げたてカレーパンとても美味しかったです。
投稿日時:2025/07/24 14:27
ラーメン
麺処てしおセイラタウン本店(その62)
あちこち食い道楽記
今月も月替わりが冷やしラーメンということで食べに行きました。7月は台湾風ということで、「鴨と赤烏龍和出汁冷麺」でした。烏龍茶と和出汁だそうですが、少し冷麺寄りの食感の麺にさっぱりしたスープとお肉で、この猛烈な蒸し暑さの中では爽やかに食べられました。月替わりの丼もいただきました。これも台湾風で、「てしお流ルーローハン」と銘打たれています。具材はお肉と貝柱、椎茸が混ざっています。見た目は小さそうですが十分なボリュームです。車じゃなかったら日本酒とかと合わせても美味しそうですね。-----------PR-------------送料無料 当店人気の台湾料理ベスト5セット 本場の味を自宅で楽しめる 手作りお取り寄せグルメ 中華惣菜 冷凍食品 おうちごはんに最適 台湾点心 詰め合わせ 台湾グルメ 台湾料理
投稿日時:2025/07/23 16:06
ラーメン
ランチ
要町・福しん 夏季限定冷やしつけ麺は酸っぱ辛くて安い
南長崎とその界隈を探検してみるブログ。
とある平日の昼下がり。とくにアテもなくどこかでランチを…とさまよいつつ要町。ふと、福しんが目に入ったので、「あー、もう暑いしここでいいや」と。いつもは東長崎の福しんですが、要町は久々。友人と池袋で飲んだ帰りに、何度かもう一杯軽く〆て飲もうかと入ろうとしたことがあったけど、ことごとくフラられている。夜が人気なのかも。まぁ、要町なんで他に店がないという事情もありそうだけど…。福しんでは価格の改定があり、以前よく注文していたもやしラーメンなどは割高になってしまった。そんなわけで足も遠のきがちで、最近は注文も基本の手もみラーメンばかりになっていた。あ、あとは野菜タンメンか。でも今日はメニューの中に〝夏季限定〟の「冷やしつけ麺」を見つけまして。あー、今年もそんな季節か、と。別に待ちわびていたわけじゃないけど、福しんの夏の風物詩でしたね。去年、初めて食べて特に味に感激はなかったけど安さに感心したものだった。今年も600円とお安めな価格だったもんで、じゃひとつ頼んでみようかいなと。おー、これこれ。福しんの冷やしつけ麺はゴマダレとピリ辛ダレが選べるのだけど、こちらはピリ辛のほう。「普通盛でも1.5玉の満足感」的な謳い文句の通り、麺の量はどっしりだ。麺の上にチャーシュー、ネギ、シナチク、海苔が乗って提供される。味はというと…ん-、酸っぱい!酸っぱ辛い、という表現が合ってるかな。昔ながらのざる中華とか、そんな感じで、決して〝今風のつけ麺〟というわけではない。年配者が好きそうな味なのは福しんらしい。しかしこれ、口内炎とかできてる日には絶対に食べちゃいけない味だ。沁みて沁みて涙が出るに違いない><なんかちょっと食べ方がムズイなと思ったのが具材。基本、味のついてない具なのでつけダレに沈めておくことになるんだけど、風味が強いので具にもすぐ味が染みる。そうなると全体的に味が濃くてタレと一緒に啜ってると飽きてくる。なので、味の沁みた具をオカズにしながら麺を食べるみたいな、そんな食べ方になる。いまいち食い方の正解がわからんw途中で味変。けっこう辛めの味ではあるんだけど、刺激を欲っして卓上の一味唐辛子をドバドバ追加する。で、おまけにお酢なんかも加えてみる。ただでさえ酸っぱいのに。。うん、量が多いので味変しないと飽きるんだな。麺はプレーンの手もみラーメンとは違い、つけ麺用のものだろう。やや太麺でプリっとした食感だ。暑い夏なので冷たい麺を頼んでみたのに「ヌルかった」みたいなことになると激萎えなのだが、要町の福しんはちゃんとしており、麺はキリっと冷えておりドンブリも冷たかった。これは感心。いつも行く東長崎は接客はいいけど、最近ところどころズボラなところが目立つけれど、こっちはちゃんとしてるwまぁ、これで600円とはリーズナブルで満足なのだけど…なんだかんだ気にくわないのが〝寸借トッピング〟と勝手に呼んでるのだけど、このなんともセコいトッピング課金だ。ニンニクの5グラム追加で40円って、なんなんそれ。そのうち卓上の一味唐辛子や胡椒、お酢、爪楊枝なんかも課金の対象になりそうだ。いや、でもそういう時代になってきてるよね。そして店内はこんな感じ。コの字カウンターにテーブルが数卓あり、広々としていて収容人数も多そうだ。で、昼間はまったりしたもので早い時間からオジィがギョウザをツマミにビールなんかを飲んで女性スタッフとダベッたりしている。いかにも常連って感じだったのでいつも飲んでるんだろう。まさに『あなたの街の食卓です。』というお馴染みの宣伝文句通りの、安心・安定の福しんでした。
投稿日時:2025/07/22 15:43
ラーメン
味噌乃家 光の森店
Let's begin! For the dream. Mizushima Motohiro blog
ラーメンが食べたいって事になりましたが、大津町のラーメン屋さんといえば、文化ラーメンや味千ラーメンがあったのですが閉店してしまいました。今あるのは食べに行った事がない閉店したお店と同じ名前の大津バイパスの文化ラーメンと火の国屋かな。お初なので、ちょっと不安。で、3回目の訪問になりますが、味噌乃家光の森店へ。つけ麺を始めたみたいです。期間限定って書いてありますね。夏場だけって事かな。海老味噌つけ麺とミニ飯セットのミニチャーシュー飯にしました。器も冷や冷や。海老の香りがします。珍しいなぁー、チャーシューは鶏です。うまぁーい麺も冷やしで美味しい。味噌タレは、ちょっと濃い目かな。割ダシがあれば良いかも。温玉が好きなのです。ミニ飯だけれど、多過ぎたかも。美味しくいただきました。冷製つけ麺。夏季限定みたいだけれど良いかも。お客様が居て、写真撮れませんでした。 ↓ よろしければポチっとクリックお願いします ↓
投稿日時:2025/07/21 17:32
ラーメン
1
2
3
4
5