ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> レシピ
レシピ
ライブドアブログ内の#レシピタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
Youtubeで大流行したマシュマロマッシュルーム🍄
モコクロ飯日記😸Mokomokoma
10月15日は「きのこの日」🍄Youtubeで大流行したマシュマロマッシュルーム😸【アニメ】マシュマロマッシュルーム作ってみた😸🍄【次回予告】明日は🎃【簡単レシピ】金属口金を差すだけ!一瞬でできるお化けカップケーキのハロウィンライフハック👻10月13日はスポーツの日!ジムでプロテイン菓子を食べすぎた猫の悲劇🐾🍫💪食パンとノンフライヤーで作る!パイ生地なしの簡単ヘルシーアップルパイ風レシピ🍎🍎電子レンジで簡単!おばあちゃん風ドライりんごの作り方ハロウィン用簡単マグロの仮装ハック😹🍣
投稿日時:2025/10/15 21:00
レシピ
漫画
料理
レンジで★ほうれん草とベーコンの中華風【レシピ2385】#お弁当 #お弁当おかず #簡単レシピ #時短料理 #レンチン #電子レンジ料理 #レシピ #おかず #節約レシピ #ほうれん草 #ベーコン #中華風
のんびり毎日 日々の暮らしの食卓 いただきますのレシピ 時々 編み物
(2人分(お弁当のおかずとして3~4日分))ほうれん草 1袋ベーコン (ハーフサイズ) 4枚顆粒鶏がらスープの素 小さじ1にんにく (チューブ) 小さじ1ごま油 小さじ11.ほうれん草を電子レンジ対応の耐熱容器に入れる。ラップをして600Wの電子レンジで約2~3分加熱調理する。加熱調理を終えたら冷水にさらしてよく水気をきる。そして2~3cm幅のざく切りにする。ベーコンは2~3mm幅の細切りにする。2.電子レンジ対応の耐熱容器に、ほうれん草、ベーコン、顆粒鶏がらスープの素、にんにく、ごま油を入れる。そして全体をよく混ぜあわせる。3.ラップをして電子レジで約2分加熱調理して仕上げる。※電子レンジでの加熱時間は目安です。様子を見ながら加熱時間は加減調整して下さい。※お弁当のおかずとして使う場合材料や調味料の量はお弁当箱の大きさに合わせて加減してください。※電子レンジ対応の耐熱容器は大きめで深めのものを使用しています。※お弁当のおかずとして3~4日分とありますが、冷蔵庫の性能によって異なります。また夏場、冬場によっても異なります。なるべく早く食べるようにしてください。
投稿日時:2025/10/15 14:07
レシピ
お弁当
土鍋ごはんの炊き方🍚
るるっぱ Oh! my sweet husband
母は炊飯器を使わず、小さめの土鍋をずっと使っていました。「何分炊くんだっけ?火加減はこれでいい?何分蒸らすの?」朝の支度の時、母に何度も聞いた言葉。ここ最近は毎日土鍋でご飯を炊いています。母の土鍋✨内蓋は吹きこぼれ防止効果があるそうです。✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ポイントはしっかりお米を浸水させる事✨例: 2合分* 米1合…150g* 水…200cc[ 2合の場合 ]米(300g) + 水(400cc) = 合計700g※ 水分量が多い新米は、1合に対して10ccほど水を減らす✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ お米は研いだあと、1時間はしっかり水を吸わせます。半透明なお米が、白くマットな色合いに。⤵︎※ 土鍋が水を吸って脆くなるため、浸水を土鍋で行うのはNG⚠️2合(300g)の米を1時間浸水すると、水を吸って約410g に増量 ⤵︎そこへ、冷たい水を加え合計700gにします。冷たい水を使うと、鍋の中でゆっくり火が通り美味しく炊きあがるため水の量を減らし、その分の重さの氷を入れるのもオススメです。蓋をする着火!🔥🔥沸くまでは中火10分〜12分程で、蒸気穴から湯気がゆらゆら…うっすら湯気が見え始めたら、すかさず火力を最弱に!🔥 (ご家庭のコンロの火力によります)弱火で10分炊く勢いよく湯気が立ってきます。蓋を開けず、蒸らし10分(時間がない場合、蒸らし時間は多少減らしても大丈夫です。食べれない事はない)《おさらい》しっかり吸水した米と水の重さを計量し、土鍋に入れる ↓① 土鍋を火にかける(中火🔥🔥)10 〜15分 ※ 蒸気穴から湯気がふんわり立つまでが、目印 ↓② 炊く(弱火🔥)10分 ↓ ※お焦げを作りたい場合、最後に(強火🔥🔥🔥)10秒 ↓③ 蒸らし(10分)10分×3で覚えると良いかと♪ふっくら、つやつや〜🍚✨鍋の側面から、剥がすようにお米をほぐします。炊きあがりを見て、水分量を調整し、お好みのごはんの固さに♪おこげ〜(♡´▽`♡)▼ おこげの思い出(2017.4)↓おこげが美味しいパスタ▼ マンテカトゥーラとは?(2023.4)白米を堪能したら、次は炊き込みご飯♪土鍋de鮭コーンアボカドご飯🥑しっかり浸水させたお米米の入った土鍋に冷たい水を加える(具材) 冷凍鮭、コーン缶、冷凍カットアボカド塩を振り入れ、蓋をして、中火にかける(冷凍の食材を入れたため、火をつけて蒸気穴から湯気が出るまで、15分ほど掛かりました)蒸気穴から湯気が出てきたら、火力を最弱にして10分炊く10分蒸らして…オープン♪鮭の骨を取り除き、バター、黒胡椒、塩を加える下からさっくり、しゃもじで混ぜる完成〜✨相性の良い鮭&コーン🌽 に、濃厚なアボカドの風味と色合いがマッチ✨🥑私は加熱したアボカドのトロッした食感が好きですが、苦味やエグ味を感じやすく加熱したアボカドは「まずい」という意見もチラチラ聞きますので、お好みで🍀*゜⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
投稿日時:2025/10/15 12:30
レシピ
義母から手がかかる雑煮のレシピを押し付けられた
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる 連休中に、義理実家に行ったのですが、その際、正月の話になり、いきなり私の雑煮のレシピを聞き、ダメ出しされた挙句、我が家は昔からお雑煮はこの作り方で息子はこれが大好きだからと、雑煮の作り方を一から教えられました。 作り方は、煮干しと昆布で先ず出汁を取り、鶏ガラを炊いて鶏白湯を作り、最後に混合節で出汁を取り、醤油、麺つゆで味付けするという、絶望的にめんどくさいレシピでした。 正月に余りを持ってきて味見をしたいと言ってきました。 こういう、夫の家庭の味を引き継ぐって普通なんでしょうか? 今から憂鬱です。 2025/10/14(火) 20:48:50
投稿日時:2025/10/14 22:39
レシピ
姑
質問・雑談
【今月のフレンチトースト】イチジクとブルーチーズのフレンチトースト
フレンチトースト研究会
皆さんこんにちは、こんばんは!ブログ開設10周年企画「今月のフレンチトースト」毎月様々なテーマに沿ったフレンチトーストを作ってきましたが残す所あと3回!10月のテーマは「秋」芋、栗、南瓜をはじめ、葡萄、林檎、柿、梨など実に多種多様な食材を楽しめるのが秋!巷の飲食店でも苺や桃の時期はどこも似たり寄ったりですが、この時期はお店によってチョイスする食材が異なり店毎の個性が出やすい為見ていてワクワクします!今回は根強い人気を誇るイチジクを主役に秋を感じる一皿に仕上げてみました!是非ご覧ください。【イチジクとブルーチーズのフレンチトースト】ライ麦ブレッドを使ったタルティーヌ仕立て!蜂蜜でキャラメリゼした香り高いフレンチトーストの上にオリーブオイルでマリネしたイチジクとブルーチーズ、くるみを飾りました!口の中いっぱいに広がる蜂蜜の香りが瑞々しいイチジクの甘味とブルーチーズの塩気を優しく包み混み、香ばしいくるみやディルの爽やかな甘い香りがアクセントになっている一皿です。紅茶やワインとの相性抜群のちょっと大人のフレンチトーストです!【材料】1人分ライ麦ブレッド(タカキベーカリー) 1枚全卵 1個牛乳 100g塩 1g(飾り)イチジク 2個EXバージルオイル 適量ゴルゴンゾーラピカンテ 15gくるみ 5g蜂蜜 適量ディル 適量アマランサス 適量岩塩 ひとつまみ【作り方】①ボールに卵、牛乳、塩を入れしっかり混ぜ合わせる。網などで別の容器に濾す。②1にライ麦ブレッドを入れて両面を絡ませる。(30秒程度)③フライパンを中火で温めバターを溶かす。細かい泡になってきたら汁気を切った2を入れて両面こんがり焼く。焼けたらフライパンから取り出す。④フライパンをさっと拭き取り蜂蜜を加え中火で温める。沸々とした泡が消えキャラメルくらいの濃い茶色に色付いてきたらバターを加えて色を止める。⑤フレンチトーストの表になる面を下にして入れる。しっかりと絡ませて焼き付けたら火からおろして2〜3分冷ます。ベタベタになりお皿にくっつくので底面には絡ませない様にしています。⑥カットしたイチジクをボールに入れEXヴァージンオイル、岩塩で軽くマリネする。他のトッピングと共にフレンチトーストに盛り付け蜂蜜をかけたら完成です。イチジクを主軸にチーズ、蜂蜜、ナッツと高相性の素材同士を繋いでみました!今回はキャラメリゼに蜂蜜を使用して甘さ、香り共に強力な土台を作り、癖のあるブルーチーズにぶつけています。その為アパレイユは無糖にし、ブルーチーズもドルチェ(甘口)ではなくピカンテ(辛口)を使用してバランスをとりました!イチジクの濃縮された甘味を様々な角度から堪能できる一皿になっているのではないかと思います。来月はいよいよ11月。秋も深まり今よりもっと涼しくなっていると予想し、心も身体も暖まる一皿を考えています。どうぞお楽しみに!今月のフレンチトースト1〜9月はこちら⇩【今月のフレンチトーストまとめ】
投稿日時:2025/10/14 19:51
レシピ
5つの材料で作れるクランチチョコレートケーキの作り方
ネタもり
The Greatest Cake Ever! @patrickzeinali 5つの材料で作れるクランチチョコレートケーキの作り方。 まずはチョコチップクッキーをミキサーに入れ粉々に。 これをボウルに移したらベーキングパウダーと牛乳を入れ混ぜ合わせます。 全部均等に混ざったらオーブンの中へ入れ350℃に設定し30分ほど焼きます。 その間にチョコレートと生クリームを混ぜ合わせます。 ここへシリアルを入れ、再び均等に混ぜ合わせ焼きあがったトレイの上へ。 これを均等に盛り付けたら完成となります。 見てるだけで口の中が甘くなりますね。
投稿日時:2025/10/14 17:00
レシピ
料理
🎃【簡単レシピ】金属口金を差すだけ!一瞬でできるお化けカップケーキのハロウィンライフハック👻
モコクロ飯日記😸Mokomokoma
🍰 一瞬でできる!お化けカップケーキの簡単ハロウィンライフハック👻ハロウィンにぴったりなカップケーキを、たったひと工夫で“お化け”に変身させる裏ワザをご紹介します🎃✨ 🧁 材料 カップケーキ生地(市販ミックスでもOK) 絞り袋の金属口金(丸型でも星型でもOK) 👻 作り方 1️⃣ カップに生地を入れる前に準備! 紙カップの片側に、金属口金(絞り器の先)を差し込んでおきます。 2️⃣ 生地を流し込み、通常通り焼く オーブンに入れると、口金が生地の一部を押しのけ、 焼き上がりが**三日月型(お化けの口のような形)**になります🌙✨ 3️⃣ 冷めたらデコレーション! ホイップクリームで顔を作ったり、チョコペンで目を描けば、 あっという間に**お化けカップケーキの完成!**👻🎂 💡ポイント 金属口金は耐熱性があるものを使用してください。 星型や花型の口金を使うと、表情の違うお化けが作れます! 食用色素でクリームをオレンジ・紫にすれば、さらにハロウィン感UP🎃 🍬 まとめ 焼く前に金属口金を差し込むだけで“お化けの口”ができるライフハック! 誰でも失敗知らずで作れるので、お子さんとのハロウィンお菓子作りにもぴったりです👩🍳✨【次回予告】明日はきのこの日🍄Youtubeで大バズりしたあのマッシュルームを作ってみよう!10月13日はスポーツの日!ジムでプロテイン菓子を食べすぎた猫の悲劇🐾🍫💪食パンとノンフライヤーで作る!パイ生地なしの簡単ヘルシーアップルパイ風レシピ🍎🍎電子レンジで簡単!おばあちゃん風ドライりんごの作り方ハロウィン用簡単マグロの仮装ハック😹🍣材料3つのモチモチーズボール!Tiktokバズレシピ🧀
投稿日時:2025/10/14 07:00
レシピ
漫画
料理
キチママ『うちの姫の為にアレルギー対策のレシピ教えて!』調理師の旦那「初対面の人の娘さんには…」キチ『じゃ私と 結 婚 すればいいじゃない♪』 → 結果…
基地沢直樹-復讐・修羅場・DQN返し【2chスカッとする話まとめ】
592: おさかなくわえた名無しさん 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:M3/KgAkL昨日、旦那をクレクレされたので書いてもいいですか? 593: おさかなくわえた名無しさん 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:M3/KgAkL見たら前のスレが一週間前なので、書き逃げします。 私→19歳。専業主婦。来年から通信大学生の予定。 旦那→21歳。専門出て新卒で仕事中。 娘→1歳。 Aママ→先日児童館で知り合ったシンママ。自称30歳。 A子ちゃん→3歳の女の子。
投稿日時:2025/10/13 20:39
レシピ
旦那
修羅場
幻のフルーツ ポポーたっぷり米粉スコーン 作り方など
もぬ 料理の毎日日記 ときどき農業&猫
幻のフルーツ、ポポーまだまだ沢山採れてます 今日はポポー丸ごと練り込んでスコーンを作ります。焼いているときに幸せな香りが部屋中に広がります ボウル2つで手軽にできます♪ 材料 ○米粉 300g ○きび砂糖 50g ○ベーキングパウダー 8g ☆ポポー(完熟)大きめ2個 ☆卵 1個 ◇菜種油 67g 1.○の材料を大きめのボウルに入れ、ゴムべらで混ぜておく。 2.☆の材料を別のボウルでペースト状になるまで混ぜ合わせる。ポポーは完熟のものを用意し、種を取り除いて使います。 3.①に②を加える。ゴムべらで混ぜ合わせます。 4.馴染んだら菜種油を加えて、カードに持ち替え、層を作るイメージで生地を切っては重ねを5回ほど繰り返します。 5.このようにまとまったら成形します。今回私は三角と四角にしました。 6.200℃に予熱したオーブンで10分、180℃に下げて5分焼いて完成! 美味しそう〜ポポーの水分だけで生地をまとめたので濃厚な香りです。 今回私は豆乳で作ったクリームを付けて食べました。 クリームの作り方は豆乳400gを50℃に鍋で温めてレモン汁を大さじ2ほど加えて分離させ、コーヒーフィルターで1時間ほど水切りし、菜種油小さじ2、砂糖大さじ1、塩ひとつまみを加えて混ぜて冷やして完成です。 2つに割って付けて食べると絶品です。もちろんそのままでもポポーのフルーティーさがよく味わえて◎ ポポーの特有の香りが苦手な方もぜひ食べてみて欲しいです ポポーは幻のフルーツとも呼ばれています。しかし最近はネットなどでも気軽に買えますね〜 と言ってもこんなふうにしてお菓子に練り込むのは贅沢ですね。農家の特権かも ポポーをバナナに置き換えても美味しいです ありがとうございました。
投稿日時:2025/10/13 16:05
レシピ
レンジで★野菜たっぷりベーコントマトコンソメスープ【レシピ2382】#お弁当 #お弁当おかず #簡単レシピ #時短料理 #レンチン #電子レンジ料理 #レシピ #おかず #節約レシピ #ミニトマト
のんびり毎日 日々の暮らしの食卓 いただきますのレシピ 時々 編み物
(2人分)ミニトマト 15個前後ベーコン (ハーフサイズ) 4枚セロリ 1/2本玉ねぎ 1/2個にんじん 1/2本顆粒コンソメ 小さじ2塩 少々水 400cc1.ミニトマトは4等分に切る。ベーコンは2~3mm幅の四方形に切る。セロリ、玉ねぎ、にんじんは2~3mm角に切る。2.ミニトマト、ベーコン、セロリ、玉ねぎを、電子レンジ対応の耐熱容器に入れる。ラップをして600Wの電子レンジで約7分加熱調理する。3.にんじんが柔らかくなり、加熱調理を終えたら、水を入れて電子レンジで沸騰するまでラップをしないで約8分加熱調理する。再度加熱調理を終えたら、コンソメを溶かし入れ、塩で味を整えて仕上げる。※電子レンジでの加熱時間は目安です。様子を見ながら加熱時間は加減調整して下さい。※塩の量はお好みで加減してください。※にんじんが固いと感じる場合は工程3での水を入れてからの加熱時間を長めにして、加減調整して下さい。
投稿日時:2025/10/13 15:21
レシピ
お弁当
塩昆布の即席漬けにハマる
おやつの時間 - ミニマムでシンプルな暮らし
小さい頃からお茶漬けの定番だった塩昆布スーパーで買ったセロリの塩昆布和えのお惣菜が美味しくて最近は塩昆布だけ買って家で色々和えて楽しんでいる今日は白菜で漬けて炊きたての白ごはんにのせたら箸が止まらず最後は追い塩昆布でお茶漬けにした我が家の新しい常備品になりそう
投稿日時:2025/10/13 10:00
レシピ
10月13日はスポーツの日!ジムでプロテイン菓子を食べすぎた猫の悲劇🐾🍫
モコクロ飯日記😸Mokomokoma
🏋️♂️ 運動の秋、でも食欲の秋には勝てない!?10月13日は「スポーツの日」🏃♀️✨ 体を動かして健康を意識する日ですが、モコ&クロのジムデビューはちょっと予想外の展開に! クロは真面目にランニングマシンで汗を流し、モコはその横で“ご褒美プロテインバー”をモグモグ🍫 でも気づいたら…体重が増えてる⁉😹 🍫 プロテインって本当はすごい!でも食べすぎ注意⚠️プロテイン(たんぱく質)は、筋肉をつくるのに欠かせない栄養素💪 運動後30分以内に摂取すると、筋肉の修復や成長をサポートしてくれます。 ただし、食べすぎるとカロリーオーバーになることもあるので注意が必要です😅【次回予告】明日はハロウィン用お菓子作りに役立つライフハック🎃食パンとノンフライヤーで作る!パイ生地なしの簡単ヘルシーアップルパイ風レシピ🍎🍎電子レンジで簡単!おばあちゃん風ドライりんごの作り方ハロウィン用簡単マグロの仮装ハック😹🍣材料3つのモチモチーズボール!Tiktokバズレシピ🧀アラカルトんちきわんこそば!
投稿日時:2025/10/13 09:00
レシピ
漫画
料理
牛筋の煮込み【圧力鍋レシピ】
みんなで食べよ!~おうちごはん
こんにちは!「みんなで食べよ!~おうちごはん」の川津由紀子です!久しぶりに牛筋を煮込みにしましたよー!生姜をたっぷり入れて甘辛い味付けで煮込みました。軽く下茹でをしてアクを取ってから圧力鍋で15分加圧!!大根まで飴色で味がしみしみの煮込みがあっという間に完成です〜!もちろん牛筋も柔らかくなっております♪牛筋の旨みをしっかり吸った大根やこんにゃくも最高!このレシピは何度も繰り返し作っている定番レシピです。生姜たっぷり!牛筋とこんにゃくの煮込み 5〜6人分(魔法のクイック料理5.5L / 140kPa(キロパスカル)使用)【材料】牛筋 500gこんにゃく 2枚(500g)大根 1/2本*水 400ml*醤油 150ml*料理酒・みりん 各100ml*砂糖 大さじ5生姜 1かけ(50g)薬味ネギ 少々【作り方】1.牛筋はたっぷりの熱湯で5分ほど茹でてから一口大に切っておく。2.大根は皮をむいていちょう切りに、こんにゃくはスプーン、または手で一口大にちぎる。生姜は皮をむいて千切りにする。3.圧力鍋に牛筋、大根、こんにゃく、生姜と*印の調味料を入れて軽く混ぜてから圧力蓋をする。140kPa(キロパスカル)に合わせて火にかけ、蒸気が上がってきたら弱火にして15分加熱して火を止める。(15分加圧) 4.自然にフロートが下がるまで置いておき、ふたを開けたら皿に盛り付け、好みで薬味ネギを散らす。今回使用したもの圧力鍋 :ワンダーシェフさん 魔法のクイック料理5.5L食器 :マルミツポテリさん(白6角皿)セリア(小皿) 牛筋、末っ子が気に入っておかわりしてました〜!いっぱい食べてもらえると作りがいがありますね!他にも何度も作っている圧力鍋の定番料理、リンク貼っておきますね!やっぱり圧力鍋の得意技の角煮! 新しくライブドアブログのアプリがリリースされました!ブログが更新されるとアプリからお知らせが届きます!
投稿日時:2025/10/13 07:00
レシピ
料理
店で食うより家で作った方が美味いものって何がある?
2chまとめ!いかす速報‐イカ速VIP!
1: 名無しさん@おーぷん 25/10/11(土) 03:09:11 ID:DYfr餃子?
投稿日時:2025/10/12 10:04
レシピ
料理
食パンとノンフライヤーで作る!パイ生地なしの簡単ヘルシーアップルパイ風レシピ🍎
モコクロ飯日記😸Mokomokoma
パイ生地なしで作れる、食パンとノンフライヤーの簡単ヘルシーアップルパイ風レシピ🍎 バターとりんごの香ばしさがたまらない!朝食やおやつにもぴったりなTikTokで話題のスイーツです。🍎 パイ生地を使わないアップルパイ!TikTokで話題の簡単バズレシピ🧁 材料(2個分) りんご(小)…1個 バター…10g 砂糖…大さじ1 塩…ひとつまみ シナモン…お好みで 食パン(8枚切り)…2枚 スライスチーズ…1枚 卵黄…1個分 🍳 作り方 1️⃣ りんごフィリングを作る 角切りにしたりんごをフライパンでバター、砂糖、塩、シナモンと一緒に炒める。 しんなりしたら火を止めて冷ましておく。 2️⃣ 食パンをのばす 8枚切り食パンを綿棒で薄くのばす。 3️⃣ 包んでとじる パンの上に①のりんごとスライスチーズをのせ、もう1枚のパンでサンド。 四辺をフォークで押さえて閉じ、水を少し塗ると剥がれにくい。 4️⃣ 仕上げる 表面に切り込みを入れ、卵黄を塗る。 5️⃣ 焼く! エアフライヤー(Air fryer)で180℃に設定し、約7〜8分焼く。 表面がこんがり色づいたら完成✨ 💡ポイント パイ生地を使わないから、サクッと軽くてヘルシー! チーズを挟むことでとろっと濃厚なアップルパイ風に🍎🧀 朝食やおやつにもぴったりです。🍎 りんごの豆知識(Apple Fun Fact)りんごは「1日1個で医者いらず(An apple a day keeps the doctor away)」という有名なことわざがあるほど、健康効果の高い果物です。 ポリフェノールや食物繊維が豊富で、抗酸化作用・腸内環境の改善・美肌効果にも期待できます。 特に加熱するとりんごの甘味が増し、消化もしやすくなるため、アップルパイや焼きりんごは**理想的な“秋の美容スイーツ”**なんです🍎✨【次回予告】明日はスポーツの日のあるある😹🍎電子レンジで簡単!おばあちゃん風ドライりんごの作り方ハロウィン用簡単マグロの仮装ハック😹🍣材料3つのモチモチーズボール!Tiktokバズレシピ🧀アラカルトんちきわんこそば!【簡単レシピ】豆腐とホットケーキミックスで作る!電子レンジでふわふわ桃まんじゅう🍑
投稿日時:2025/10/12 09:00
レシピ
漫画
料理
【意味不明】コウトが「自分で作ったカレーを彼女に食べさせたいから作り方教えて」と懇願されたが実際自分で買い物も材料を切る事もせず「分量とレシピを書き出せ」と
まとめブレイド
510: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)18:32:08 ID:aO4 コウトに「自分で作ったカレーを彼女に食べさせてあげたいからつくり方を教えて欲しい」と懇願された、材料費は払うからと別に断る理由はなかったのだが、ここからが問題自分で食材を買わない、私に買ってこさせるだけで、値段チェック、コストの心配計りと紙を持ってきて「これに使う食材の重量を数えて書き込め」普段はバーントカレーを使うのだが「通販で購入したからカレー粉の材料を作ってカレー粉を作れ」
投稿日時:2025/10/11 22:47
レシピ
まとめ
彼女
息子の18歳の誕生日パーティー!100均ハロウィンコーデ
ぱおの簡単おうちごはん
こんばんは~!今日は息子の18歳の誕生日パーティーです!ほぼ毎年手巻き寿司のリクエストで簡単だったのですが・・(^^♪今年のリクエストはパスタ~~(^^♪って事でイタリアン系で・・10月なので、やっぱりハロウィン仕立て(^^♪この蜘蛛の巣模様のテーブルクロス、100均ダイソー!小100円!大200円!こちらは大です。ビニールクロスなのでこぼしても拭けちゃうのでとても気に入りました~(^^♪紫の画用紙が映える!!100均コーデです(^^♪黒いクロスはお料理が映えるわ~~前菜盛り合わせ!炊飯器スペインオムレツエビのアヒージョミニトマトとキウイのはちみつレモンマリネ紫キャベツラぺ柿生ハム生ハムサラダキッシュは、具を炒めて卵液と混ぜて炊飯器に入れるだけ~~ほったからしでしっとりキッシュの完成!パーティーは他のお料理も作るのでほったらかしが便利だわ~(^^♪レシピはこちら エビとマッシュルームのアヒージョ風アヒージョはオリーブオイルを沢山使うので少ないオリーブで、にんにくとアンチョビでエビとマッシュルームを炒めました~!ピザは、1枚オーブンで焼いて、1枚はフライパンで焼きました。やっぱりフライパンが縁がもちもちで、底がパリっと焼けるので好きです~!仕上げにバーナーで縁をあぶると香ばしくて美味しい~~!息子の大好きなピザマルゲリータ!レシピはこちら とろ~~~~り♪モッツァレラチーズとミニトマト、ハーブソーセージでマルゲリータです。家族が大好きラムチョップ!フライパンでシンプルに塩コショウで焼きました~!北海道のラムチョップが感動的だったので思い出のラムチョップ!という事で(^^♪写真撮り忘れましたが、焼いたフライパンで赤ワインソース作りました~!ラムチョップ人気でした~パスタは、家族に大人気の魚介のラグーパスタお友達の、のりえさんのレシピ。以前に持ち寄りで作ってきてくれて以来、家族の大好物に~!!前日にラグーソース作っておけるので当日ラクチン♪イカをみじん切りにするのが大変なのですが・・とってもとっても美味しいので頑張っちゃいます(^^♪レシピはこちら ケーキは先日アップしたマスカットリースタルトケーキ入るお腹ないくらいいっぱいだったのですが・・息子は絶対当日食べる人!別腹たっぷり持ってます(^^♪ハッピィ~バ~スデ~トゥーユ~~!!18歳なのにろうそく6本!適当すぎる~~(^^♪おまけですが、蜘蛛の巣クロス、白もあります。こちらもビニールクロス!かなり大き目!白もカッコいい!ハロウィンにピッタリブラックカトラリーは3コインズ!300円!プラカトラリーなので、軽食やスイーツによさそうです。ハロウィンにピッタリ!肉は切るの厳しかったです(^^♪18歳!成人!家族でお祝い出来た事に感謝です!今年は受験生なので、何も協力できないけどごはんだけは美味しいものを作って、体調調えてあげよう~!18歳!よい歳になりますように・・。皆さん素敵な3連休をお過ごしくださいね。ライブドアアプリから読者登録(フォロー)いただくかLINE公式アカウントでお友達になっていただけますと更新の通知が届きます。どうぞよろしくお願いいたします。LINE公式アカウントです。ブログ更新の通知が届きます。お友達になっていただけたら嬉しいです! ↓↓インスタグラムも更新しています↓https://www.instagram.com/paogohan/?hl=ja
投稿日時:2025/10/11 18:00
レシピ
味付けは塩だけ!栗の甘さ引き立つ★栗ご飯【レシピ2382】#お弁当 #お弁当おかず #簡単レシピ #時短料理 #レンチン #電子レンジ料理 #レシピ #おかず #節約レシピ #米 #栗 #栗ごはん
のんびり毎日 日々の暮らしの食卓 いただきますのレシピ 時々 編み物
(2合分)米 2合栗 (殻付きのもの) 30個前後塩 小さじ1/2ほど1.殻付きの栗を水に2時間以上浸す。米をといでお釜に米を入れて2合目まで水を入れて30分前後、米を水に浸しておく。2.水に浸しておいた栗を、まず栗の下の部分を切り落として、手で鬼皮を剥く。そして包丁で渋皮を剥いていく。皮を剥いた栗は水にさらしておく。栗はそのままでも、お好みの大きさに切っても。3.米を水に浸しておいて浸水できたら、塩を入れてよく溶かし混ぜる。栗を米の上にのせ広げて、普通コースで炊飯する。炊き上がったら底から混ぜ合わせて栗を全体にいきわたらせて仕上げる。※塩の量はお好みで加減してください。
投稿日時:2025/10/11 13:46
レシピ
お弁当
🍎電子レンジで簡単!おばあちゃん風ドライりんごの作り方
モコクロ飯日記😸Mokomokoma
🧺やさしい甘さと香ばしさおうちで作れる、やさしい味わいのドライりんご。オーブンがなくても、電子レンジで簡単に作れるんです。紅茶に浮かべても、おやつにもぴったり🍵✨📝電子レンジで作るドライリンゴレシピはマンガの下レシピ📝材料(作りやすい分量) りんご……1個 レモン汁……小さじ1(変色防止) 砂糖……お好みで少々 🍏作り方 りんごを薄くスライスする 皮ごと2〜3mm厚さにカットします。芯を取ると見た目もきれい。 レモン汁をまぶす 変色を防ぐため、全体に軽くレモン汁をふります。 キッチンペーパーに並べる 耐熱皿にキッチンペーパーを敷き、りんごを重ならないように並べます。 電子レンジで加熱(600W) まずは3分加熱→裏返して2〜3分。 ※焦げやすいので、様子を見ながら10〜20秒ずつ追加が◎。 冷まして乾燥させる レンジから出したらそのまま冷まし、カリッとしたら完成! 🍯ポイント 加熱後すぐは柔らかくても、冷ますとパリッと食感に。 シナモンをふるとアップルティー風に。 ジップ袋で2〜3日保存OK。 ☕️おすすめの食べ方 紅茶に浮かべて「ドライりんごティー」🍎 ヨーグルトやグラノーラにトッピング 甘くなりすぎないのでダイエット中のおやつにも◎【次回予告】必見👀明日はパイ生地なしのアップルパイの作り方🍎‼️Tiktokバズレシピハロウィン用簡単マグロの仮装ハック😹🍣材料3つのモチモチーズボール!Tiktokバズレシピ🧀アラカルトんちきわんこそば!【簡単レシピ】豆腐とホットケーキミックスで作る!電子レンジでふわふわ桃まんじゅう🍑10月5日は世界”親切をしようの日" ツ😸👍
投稿日時:2025/10/11 09:00
レシピ
漫画
料理
レンジで★ピーマンとカニカマの白だし和え【レシピ2382】#お弁当 #お弁当おかず #簡単レシピ #時短料理 #レンチン #電子レンジ料理 #レシピ #おかず #節約レシピ #ピーマン #カニカマ #白だし
のんびり毎日 日々の暮らしの食卓 いただきますのレシピ 時々 編み物
(2人分(お弁当のおかずとして3~4日分))ピーマン 4個カニカマ 10本白だし (8倍濃縮) 大さじ21.ピーマンは2~3mm幅の細切りにする。カニカマは細かくほぐしておく。2.電子レンジ対応の耐熱容器に、ピーマン、カニカマ、白だしを入れてよく混ぜ合わせる。3.ラップをして600Wの電子レジで約2分加熱調理して仕上げる。※電子レンジでの加熱時間は目安です。様子を見ながら加熱時間は加減調整して下さい。※お弁当のおかずとして使う場合材料や調味料の量はお弁当箱の大きさに合わせて加減してください。※電子レンジ対応の耐熱容器は大きめで深めのものを使用しています。※お弁当のおかずとして3~4日分とありますが、冷蔵庫の性能によって異なります。また夏場、冬場によっても異なります。なるべく早く食べるようにしてください。
投稿日時:2025/10/10 14:57
レシピ
お弁当
1
2