ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> 子ども
子ども
ライブドアブログ内の#子どもタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
息子を様々な旅行に連れて行きたいが、コロナウイルスが心配で行動に移せない。
鬼女の刃
93: 2020/10/28(水) 12:54:03.22 ID:IL93xt0cM 息子を旅行にいろいろ連れて行ってやりたいけど、どうしてもコロナが気になって行けない。行く人を否定したいわけじゃないよ。医療系の仕事してるから尚更行けない。
投稿日時:2025/07/25 07:31
子ども
息子
雑談
節分の時、家ではスシローやかっぱ寿司で頼んだ太巻きや手巻き寿司を食べます。小学生の息子は食べきるかな?
男性様|気団・生活2chまとめブログ
266: 2023/02/03(金) 17:40:55.22 ID:WI+q1Vv60 今日は節分 うちはスシローとかっぱ寿司で頼んだ太巻きと手巻き寿司を食べるよ スシローのキンパ巻き、デカい! 小学生の息子、完食できるのか?😃
投稿日時:2025/07/25 03:19
子ども
まとめ
息子
お友だちとお出かけ
『だいしゅち』
今日は引きこもり。 引きこもりのおかーさんを置き去りに、リトルは朝から部活、 午後は新しい中学のお友だちとお出かけでした(*^_^*)
投稿日時:2025/07/24 23:24
子ども
子供に「どこ行きたい?」と聞くと「エビフライ!」と答える。外食でエビフライを食べたお店にまた行きたいみたい。かわいいね。
男性様|気団・生活2chまとめブログ
339: 2009/03/21(土) 21:47:01 子供に何処行く?って聞くとエビフライ!!って答える。 外食でエビフライを食った店にまた行きたいらしい、かわいい だから、夕飯何食べるか聞く嫁にエビフライと言ってみるんだが 何故か出て来ない。なに拒むんだろうか?我が家の七不思議
投稿日時:2025/07/24 22:05
子ども
育児
嫁
3日前に3番目の子供が生まれた。あえて性別を聞いていなかったけど、上の二人に続いて同じだった。
鬼女の刃
187: 2006/08/23(水) 20:15:05 え~、3日前に3番目の子供が生まれました。 あえて性別がどっちか聞いていなかったけど、上二人に続いて♂でした。 夏休み中に生まれてくれたので、いろんな面で助かった・・ 今、嫁さんは毎日とてもいい笑顔を見せてくれています。 もっと頑張らないといけない!
投稿日時:2025/07/24 21:16
子ども
嫁
出産
この暑さで、息子を外遊びに連れてってる?こんなに暑いと公園にも行きにくいよね。
男性様|気団・生活2chまとめブログ
426: 2022/06/27(月) 13:51:06.21 ID:LlVPjzII0 この時期外に遊びに連れてってる? 妻が看護師だから土日二人っきり多いんだが、こうも熱いと公園つれてくの躊躇うわ。 もうすぐ2歳だけどめちゃくちゃ元気だから連れてってあげたいんだけどね。 でかい公園あっていっぱい子供いるからなかなか勇気がいるが・・・。 マスク云々もあって悩む。 市民プールとかもありなのかなぁ、もう20年以上はいってないけど。
投稿日時:2025/07/24 19:50
子ども
まとめ
息子
兄弟や従姉妹がいなかった人っていますか?私の家には1人の娘がおり、彼女が一人っ子になる可能性があります
鬼女の刃
246: 2019/01/11(金) 21:13:57.21 0 兄弟も従姉妹もいなかった人っている?うちには娘が1人いて一人っ子になるかも 夫は32歳で下に30歳と25歳の弟がいる みんな大学か院まで行って正社員で働いてて偉いと思うんだけど、次男は多分女性と交際経験がなく結婚しなさそう、三男もちょっと金銭面で頼りなくて結婚は危うい そして私は一人っ子なので夫兄弟が結婚しなければ従姉妹はできない 別に子孫が絶えるーとかは思わないけど、うちの娘が唯一の次世代ってどうなんだろうと思ってしまう。従姉妹と遊んで楽しかったし、親が老いた今、従姉妹や叔父の存在が心強いけど娘は大丈夫かな
投稿日時:2025/07/24 19:01
子ども
雑談
悩み
プリキュアが大好きな4歳の娘。家事を終わらせたいから遊びをやめようとすると、「もうちょっと遊びたい!」と言われる。
女性様|鬼女・生活2chまとめブログ
619: 2021/06/08(火) 19:04:30.44 ID:B0132TtV プリキュアにハマり始めた4歳娘 さっきまで遊んでたけど家事やりたいから遊び切り上げたら、やっぱり「まだ遊びたいー!」とゴネられた 「お母さんは今からキュアお母さんに変身するの!キュアお母さんは、お風呂しなくっちゃ!頑張りますッ☆」と適当にポーズ決めながらプリキュアみたいにキラッキラした作り声で言ったら「分かった!」とあっさり引き下がってくれた ちょっと引き気味の愛想笑いの顔が切なかったけど
投稿日時:2025/07/24 17:29
子ども
まとめ
育児
妻が風呂に入ってる間に子どもと寝室で寝落ちしてたら、妻から「子供が泣いてたのにどう寝れたの…」って恨みがこもったメッセージが来た。
男性様|気団・生活2chまとめブログ
結婚生活に疲れた人・・・95人目749: 2022/09/08(木) 07:21:22.83 ID:TUrPqdKWr嫁が風呂入ってる間に子供と寝室に行って俺だけ寝落ちしたら嫁から「子供あんなに泣いてたのによく寝てられんな…」って恨み節がメッセージで来てた。確かに寝落ちしたのは申し訳ないし子供がかわいそうだけど誰のために仕事でヘトヘトになってきてると思ってんだ。自分は専業主婦で昼寝も毎日してる身分で、全く思いやりが感じられない文面にイライラする。
投稿日時:2025/07/24 16:29
子ども
嫁への不満
雑談
【悲報】エヌビディア社長、子どもにプログラミング教えるやつ、NVIDIAにバカ扱いされる【終戦】
気になる芸能まとめ
ニュースの要約 NVIDIA社長が「AI時代にプログラミング教育は不要」と発言し、教育の未来をめぐって激論が巻き起こる。 (出典 エヌビディア社長「子どもたちにプログラミングを教えてる学校はバカ!もうAIが全てやる時代だよ」)1 それでも動く名無し :2025/07/24(木) 06:33:27.11 ID:/EqL3LfR0NVIDIAのCEOが「AIがコードを書くのでもうプログラミングを学ぶ必要はない」と発言して議論を巻き起こす https://gigazine.net/news/20240227-nvidia-jensen-huang-ai-learn-code/ (出典 エヌビディア社長「子どもたちにプログラミングを教えてる学校はバカ!もうAIが全てやる時代だよ」)2 それでも動く名無し :2025/07/24(木) 06:33:59.39 ID:/EqL3LfR0子どもたちにプログラミングを~言ってた人達どうするんやろか 6 それでも動く名無し :2025/07/24(木) 06:36:18.79 ID:pfwR+c9G0生成されたコードを理解するために最低限の知識は必要なんちゃうの ワイど素人じゃどう扱ってええんか分からんでなんも出来んし 12 それでも動く名無し :2025/07/24(木) 06:39:30.50 ID:nM0Uy4Lq0>>6 AI時代は理解するというのが間違えや 欲しい結果がでるまで永遠コーディングエージェントにお願いだすんや 79 それでも動く名無し :2025/07/24(木) 07:09:11.75 ID:XXcPsiJ1H>>12 えっ もしかしてウチのヨッメワイのことAIやって思ってる? 89 それでも動く名無し :2025/07/24(木) 07:11:27.64 ID:nM0Uy4Lq0>>79 その可能性は否定できない だってなにか生み出す奴が出来上がる過程が違うってだけで、生み出してほしいとお願いすることは変わらんやん 137 それでも動く名無し :2025/07/24(木) 07:35:47.85 ID:HeCoSBiP0>>89 そこにAIはあるんか? 240 それでも動く名無し :2025/07/24(木) 08:15:19.20 ID:ZPxPcNhi0>>137 草 323 それでも動く名無し :2025/07/24(木) 09:43:53.24 ID:p83oay7M0>>79 草 17 それでも動く名無し :2025/07/24(木) 06:46:33.61 ID:H/2NCMX80それ言うたら学校で何も習う必要ないよね 国語も英語も理科も社会もやめよう 21 それでも動く名無し :2025/07/24(木) 06:48:48.91 ID:kRZVEBnR0>>17 何かアメリカでもうそう言う議論になってるって話やで 今までお金と時間かけて勉強した事が無駄だったって絶望してる学生が結構居るらしい 94 それでも動く名無し :2025/07/24(木) 07:12:01.86 ID:kJf9A5Mq0>>21 教育が富裕層の独占になるやん 考える力すら奪うとか鬼畜にも程があるやろ 19 それでも動く名無し :2025/07/24(木) 06:48:33.36 ID:G/g2QxmXHでも言語の上に言語かますようなもんだよな プログラミング言語だってこれやれこれやれの集合体をもっと原始的なコンピューター用命令にかえるんだからな 24 それでも動く名無し :2025/07/24(木) 06:50:33.56 ID:2/Tp2J+I0「検索してコピペすればええやん」と同じような発言やな 正しい部分もあるけど正しくない部分もある 47 それでも動く名無し :2025/07/24(木) 06:59:11.10 ID:vbElN9gl0IT無知だけどもうノーコードで誰でもソフト作成出来るんじゃないの? 49 それでも動く名無し :2025/07/24(木) 07:00:02.63 ID:xpcBdx5e0>>47 できるで 59 それでも動く名無し :2025/07/24(木) 07:04:30.36 ID:vbElN9gl0>>49 プログラム言語覚える必要ないやん 原理として機械語をさわりだけ知っとけば 63 それでも動く名無し :2025/07/24(木) 07:04:58.68 ID:nM0Uy4Lq0>>59 さわりを理解するのは大変だぞ 50 それでも動く名無し :2025/07/24(木) 07:00:40.67 ID:HzpW0UEr0AIがトラブったら誰がチェックして治すの?😮 58 それでも動く名無し :2025/07/24(木) 07:03:45.63 ID:nM0Uy4Lq0>>50 どうせおまえはトラブってるかどうかすらわからないんだから問題ない 73 それでも動く名無し :2025/07/24(木) 07:07:47.87 ID:HzpW0UEr0>>58 ワイの話とちゃうで 俯瞰的な意味合いや😓 85 それでも動く名無し :2025/07/24(木) 07:09:49.18 ID:nM0Uy4Lq0>>73 どうせみんな理解できないから結果は変わらない 104 それでも動く名無し :2025/07/24(木) 07:15:09.40 ID:HzpW0UEr0>>85 病巣は少しずつ拡大していくんやなって😥 84 それでも動く名無し :2025/07/24(木) 07:09:45.44 ID:kRZVEBnR0多分今後10年くらいで凄い仕事環境変わると思うで 113 それでも動く名無し :2025/07/24(木) 07:17:20.71 ID:9CL4i0sg0チェックもAIが作ったチェック用のアプリでやるやろ 142 それでも動く名無し :2025/07/24(木) 07:39:44.20 ID:JoVchonb0人間はこれから原始的な生活に回帰すればいい 152 それでも動く名無し :2025/07/24(木) 07:44:36.20 ID:iRI9VECy0コーディングはまあ要らんくなるかもしれんけど設計はせなあかんし構築も 161 それでも動く名無し :2025/07/24(木) 07:46:30.50 ID:upjygyiQ0AIポンコツのまま30年が経ちましたとかなる可能性はないの? 166 それでも動く名無し :2025/07/24(木) 07:48:53.64 ID:uTjqN+y60>>161 もうありえない AIとどう生きるかだけ 183 それでも動く名無し :2025/07/24(木) 07:52:46.47 ID:IebQFz/i0そのAIは誰が改良するんだ? 186 それでも動く名無し :2025/07/24(木) 07:54:04.07 ID:LWkf9ICp0>>183 AIやぞ 190 それでも動く名無し :2025/07/24(木) 07:56:40.80 ID:Y3uN6M7O0>>186 それが実現した時がシンギュラティとかどっかで聞いたな 247 それでも動く名無し :2025/07/24(木) 08:17:31.36 ID:8nKCLcMn0今のこどもたちが大人になる頃にまだプログラミングとかしてたらウケるわ 258 それでも動く名無し :2025/07/24(木) 08:25:06.59 ID:LIMPGZ580ワイの仕事減らしてから言ってくれや (出典 エヌビディア社長「子どもたちにプログラミングを教えてる学校はバカ!もうAIが全てやる時代だよ」)5chが作ったアンテナサイト→https://5ch.works/
投稿日時:2025/07/24 14:00
子ども
教育
子供の体型が気になる。3歳3ヵ月で91cm、13kg。去年ちょうど良かったトレーナーが今年もピッタリだ。
女性様|鬼女・生活2chまとめブログ
168: 2018/01/10(水) 23:01:54.71 ID:fssexKp7 子供の体型が謎。 3歳3ヶ月で91センチ13キロくらいなんだと思うんだけど、去年もちょうどいいと思ったトレーナーが今年もちょうどいい。 ズボンは短くなって95に移行したけど、ずっと同じ服着てる気がする。手も長くなっていいんじゃないか。
投稿日時:2025/07/24 13:20
子ども
育児
雑談
夕食時、子供が学校で同級生にいじめられて嫌だったって話してきたらケンカになっちゃって…→妻『』→その話を聞いて子供が泣き出し、次の日もちょっと元気がなかった
男性様|気団・生活2chまとめブログ
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性180413: 2022/09/09(金) 20:49:34.23 ID:RUmY6p8Z00909夕食時に小学生の子供が学校で同級生にからかわれて嫌だったから言い返したら喧嘩になったと話してきた俺はそうか大変だったなと声をかけた嫁はあなたがからかわれる態度を取ったんじゃないか、普段からそんな態度してるからからかわれるそれに嫌だから言い返したのはやってはいけないことだ、今度謝ってきなさいと何故か同級生の肩を持つことを言ってきた子供はそれを言われて泣き出して翌日もなんか暗かった
投稿日時:2025/07/24 11:30
子ども
雑談
まとめ
今日、妻が離婚届を提出することに同意した。ただし、家ですぐに住み続けるか、子供と共に出ていくかは子供と相談して決めるそう。
鬼女の刃
497: 2022/08/30(火) 16:28:54.74 ID:mPXPU6ko0 今日やっと嫁が離婚届け出すと承諾してくれた。 ただし、家で同居するか、子供連れて出ていくかは子供と話し合って決めるらしい。 一応住宅は俺の名義だが、無理に嫁子供を追い出すことは法的に不可。 それに俺としても子供はかわいいから完全に離れてしまうと思うと心が苦しい。 かといって、すでに子供は嫁のマインドコントロール下にあって、嫁の前では俺とマトモに話そうとはしない。つい1ケ月前までは「パパが一番好き」とか言ってた子供がだよ? まぁ母親の方が専業主婦でずっと子供と一緒にいるわけだから、そりゃ母親次第でいくらでもコントロールできるわな。
投稿日時:2025/07/24 07:46
子ども
まとめ
離婚
収入が減るからと娘に同じ町内で一人暮らしを勧めるって本当か?
男性様|気団・生活2chまとめブログ
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性185390: 2023/02/07(火) 10:36:11.79 ID:RyKzfMoQaうちの子供はまだ小学生だしわからないから質問させて部下女性と飲み会で話してて「父親が定年なって収入減るから私もいいかげん実家暮らししてずに一人暮らしした方がいい空気になってて、そうした方がいいのかなと思ってる。姉妹は結婚して家出たし私だけだしなんか一人暮らしもしたくなってきた。」って話出て、収入減るからと娘に同じ町に一人暮らし促すって家はあるの?むしろ家族単位で考えたら無駄金だと思うから。娘いるから将来そんなことも考えることになると思うと複雑。
投稿日時:2025/07/24 06:43
子ども
雑談
一人暮らし
【育児】4歳になったばかりだけれど、文字を書くのが下手で練習させようとしても全然やる気を出さない。
鬼女の刃
762: 2020/11/10(火) 09:04:21.36 ID:p4W5qhOx 4歳なりたてだけど、運筆が下手で練習させたくても全くやってくれない 箸もまだ持ててないからやって欲しいんだけどな 絵もまだぐちゃぐちゃかぐるぐるしか描かない、お絵描きに全く興味がないみたいで困ってる
投稿日時:2025/07/24 02:01
子ども
まとめ
育児
部活がお休みでした
『だいしゅち』
今日も暑かったです。 エアコンが大活躍! 25年選手のエアコン・・・いきなり壊れないでね(^-^;
投稿日時:2025/07/23 23:00
子ども
うちの2歳半の息子は話が上手でよく喋るんだけど、イヤイヤ期でよくぐずるから大変。
男性様|気団・生活2chまとめブログ
24: 2019/01/17(木) 17:52:02.95 ID:9D4YhjhOp 今2歳半の息子 話も上手でめちゃくちゃ喋る ただイヤイヤ期かわからんかかなりぐずるから大変だ でも可愛い 早くイヤイヤ期終わって欲しい
投稿日時:2025/07/23 18:05
子ども
息子
雑談
しんどさ増す子ども
教授のひとりごと
UnsplashのNao Takabayashiが撮影した写真 朝日新聞(7/15付け)に教育・社会学研究者、桜井智恵子さんがインタビューに答えた記事があった。 子どもたちのあいだで、自殺やいじめ、暴力などの問題が深刻だ。子どもの数が減っているのに、しんどい子どもは増えている。何が子どもを追いつめているのか。教育・社会学研究者の桜井智恵子さんは、「あなたががんばれ」とせまる成長主義の個人化だと言う。話を聞いた。 ――さまざまな統計に子どものしんどさが浮き彫りになっているように感じます。 「不登校やいじめなどの統計は自治体の認識によって異なるので、あまりあてにしていません。でも、子どもがしんどくなるのは『必然』です。ここまでひどい状態だとは思っていませんでしたが――」 ――必然ですか? 「1970年代からの50年間、教育や社会で何が行われてきたかを考えれば、当然のように思います。経済成長の先行きが見えなくなった70年代、教育現場も家庭も社会も、『個人の能力を高める』『子どもに力をつける』方に向かいました。『良い点数をとれる教育』が求められ、学校では子どもの縛りがきつくなりました」 「家庭では、それまで主流だったドリル学習が塾に変わります。『教育ママ』という造語が生まれたのもこの時代です。大平正芳首相は『家庭基盤の充実』を掲げ、さまざまな問題が家族にダウンロードされました。そうやって『家族が』『個人が』がんばる、と分断されていく。親子関係はきつくなっていきますよね。この流れが加速する中で、子どものしんどさは今、確実に増しています」 (略) ――親が悪いのでしょうか。 「なぜ親は我が子のために必死になると思いますか?」 ――「そうしないと、子どもが食っていけないから」では。 「それです。様々な不安は多かれ少なかれ、そこにつながると思います。必死になるのは当たり前です。そのために子どもを忙しくしたり、『がんばろうね』と声がけしたりすれば、子どもを追いつめます。そこだけ切り取って『親が子どもを追いつめている』とすれば分かりやすいですが、そんな単純な話じゃない。考えなければならないのは、『そうしなければ、食っていけないのはなぜか』です」 「『より豊かに』とセットで、『成長しない者は食っていけない』という成長主義の個人化を、社会も取り込んできました。『個人でがんばる』という社会や学校で、子どもたちは傷つくことが増えています」 「しかし90年代に広がったのは心理主義で、子どもの『心の問題』ばかり強調されました。2000年代に広がった『病む』という言葉が象徴的です。この言葉が生まれたメカニズムを問わないまま『心』のせいにしてしまった。社会の問題が個人の問題に移行されたのです」 (略) ――このしんどさに対して、何が欠けているのでしょうか。 「『欠けている』という発想がナンセンスですね。その質問は、今あるものを前提にしています。私は『やめる』ことが大事だと思います。これまで、例えばいじめがあれば『人権教育』や『スクールカウンセラーを増やす』など、現状に対して『取り組み』を上乗せしてきました。でも、私は『学力テストをやめる』とか『宿題をやめる』とか、いくらでもできることがあると思っています」 ――戻ってしまいますが、そうしたらやはり「食っていけない」んじゃないですか? 「だから、みんなが食べていける社会にすることが必要なのではないですか? 今は、点数を比較し、上から順番によい給料の仕事に就くという学力主義が常態化しています。良い点数をとれない子は仕事に就けない、就けたとしても食べていけない仕事が半分という状態です。それなのに雇用の問題を無視して、教育は個人に力をつけさせ、福祉は自立を促す。これでは子どものしんどさは増すばかりです。公的なお金を、必要な暮らしに分けるように変えなければなりません。全員がちゃんと食べていける制度設計が必要です」 ――とはいえ、制度や社会はすぐには変わりません。 「『がんばるのはやめる』と勢いよく降りることは難しいかもしれないですね。でも、『とにかく個人ががんばらなければ』という発想からは自由になった方がいい。そのために、みんなが食べていけるような社会にしていこうという話を、周りの人と少しずつしてみるのはどうでしょうか」 (以下省略) もう、子ども達は夏休みに入っているだろうか。僕らが子どもの頃の夏休みといえば、朝はラジオ体操から始まり、虫取りをしたり、川に泳ぎにいったりなど宿題をしていた記憶はあまりない。宿題は確かにあったが、誰かに手伝ってもらいながら完成させたような記憶も・・・ いまは昔に比べて暑くなっているので、外で遊んだりする機会は減っているのかもしれない。学校の宿題だけでなく、塾や習い事に通っている子どももいるだろう。僕らの時代にはなかった中学受験をする子どもにとっては勉強漬けかもしれない。 夏休みになると学校給食がないので、家庭で食事を十分摂れない子どももいると新聞が伝えていた。食費なども価格が上昇しているためかもしれないが、ちゃんと食事がとれるような社会であってほしいと願っている。 それにしても暑い・・・
投稿日時:2025/07/23 17:00
子ども
戸建てに住んでる方、大型の遊具なんか持ってますか?現在3歳と0歳の娘が2人います。何かおすすめありますか?
男性様|気団・生活2chまとめブログ
661: 2021/03/22(月) 14:13:48.77 ID:Asisb/Jk0 戸建てに住んでる人、なにが大物遊具とか持ってる? ボールプールは憧れるけど片付けが大変そうw 遊具もいいなと思うけど、小さいし使える期間は短いのかなぁ いま3歳と0歳の娘2人 おすすめあったら教えてくれ
投稿日時:2025/07/23 15:29
子ども
娘
育児
子どもにアイスを買うと起きること②
一回り年下の「主夫」とおしゃべり黒猫
前回の話⤵️ サーティワンのアイスって・・違うんだよぉッ‼️こ、子どものためにアイスを買ったんだヨォッ‼️続きダヨォッ‼️⤵️ 前回の話⤵️ おすすめの記事⤵️いーたんの記事⤵️にほんブログ村
投稿日時:2025/07/23 15:08
子ども
1
2
3