ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> 子ども
子ども
ライブドアブログ内の#子どもタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
【悲報】兵庫県の女さん(26)「東京行こw」 →6歳長男を自宅に4日間置き去りにする
はちま起稿
投稿日時:2025/08/14 22:30
子ども
私「勝手に家に入って来るのやめさせて」旦那「子ども達の家でもあるんだから仕方ないだろ」←再婚した旦那の子どもが勝手に家にあがってくるんだけど、どうしたらいい?
長編にちゃんまとめ 修羅場・浮気
722 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 21:17:14 0.net前妻の子が勝手に家に入ってくるのがストレスなんですがどうしたらいいでしょうか旦那に言っても子らの家でもあるんだからと言われてしまいます私は初婚、旦那は再婚2人の子がいて前妻はタヒんでるので親権は旦那ですが姑が面倒見ていて一緒に住んでないし学校も近所じゃないのに週に必ず1回はやってきて家に勝手に入ってくつろいでいますやめて欲しいのですがどうしたらいいでしょうか鍵を付け替えたらダメですか
投稿日時:2025/08/14 22:24
子ども
旦那
子どもが3人いるんだけど、夫が突然「俺は種無しだから、俺の子ではない」と言い出した。当然、私は身に覚えがないので夫の子である事は確実なのに・・・
長編にちゃんまとめ 修羅場・浮気
183 :名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/04(月) 15:47:56 ID:7BsWgkmYa.net夫が無精/子症だったらしく、子どもたちは自分の子ではないとして離婚を突きつけられました私には当然、身の覚えがないので否定したのですが話を聞いてくれず、DNA鑑定をすればいいと言いました結果は分かっているのでそこはいいのですが、夫への情が消えてしまいました最初は疑っても仕方ないかもしれない、と夫に同情もしましたがこれまでの過程で消え失せましたですが子どもたちに罪はないので、結果が出たあとどうするか悩んでいます上の子(高1)は離婚すればいいよと言ってくれていますが、下の子どもたち(中1、小5)はどうしたらいいのかわからないとお姉ちゃんに泣きついています母親として不甲斐ないと思っていますが、結果が出たあと夫が謝罪してきたら許すべきなのかどうか、迷っています私自身は夫なんてもういらないと思っていますが、父親としては良き父親だったので父親のみを求めるべきか悩んでいます上の子は大きいからか父親のこれまでの暴 言に幻滅している様子でしたが、下の子たちはまだ父親恋しい感じですみなさんならどうするか、ご意見ください
投稿日時:2025/08/10 23:24
子ども
夫
旦那
ゆーとゆぅおねえちゃん
一回り年下の「主夫」とおしゃべり黒猫
今回の登場人物紹介初めてのお泊まりゆーくんごめんな😅 妹がお姉ちゃんって言われてるのに兄である自分だけお兄ちゃん呼びじゃないのは気になるよなwwwちょっぴり可哀想なゆーくんですがこれはただの始まりに過ぎないのでした。続くッ‼️おすすめの記事⤵️いーたんの記事⤵️にほんブログ村
投稿日時:2025/08/15 17:29
子ども
息子をお別れ会に誘ってもらえない 1話
うーにゃの漫画ブログ
息子をお別れ会に誘ってもらえない 1話保育園のお別れ会…仲良しなのに息子が誘われないって!?脚本:rollingdell様初出:ママスタセレクト様
投稿日時:2025/08/15 12:00
子ども
ママ友
漫画
息子をお別れ会に誘ってもらえない 2話
うーにゃの漫画ブログ
息子をお別れ会に誘ってもらえない 2話保育園のお別れ会…仲良しなのに息子が誘われないって!?脚本:rollingdell様初出:ママスタセレクト様
投稿日時:2025/08/15 22:00
子ども
ママ友
漫画
息子をお別れ会に誘ってもらえない 3話
うーにゃの漫画ブログ
息子をお別れ会に誘ってもらえない 3話保育園のお別れ会…仲良しなのに息子が誘われないって!?脚本:rollingdell様初出:ママスタセレクト様前回のお話 1話から読む
投稿日時:2025/08/16 08:00
子ども
ママ友
漫画
人が冷静さを欠く瞬間【後編】
一回り年下の「主夫」とおしゃべり黒猫
前回の話⤵️ 親が反応出来なかった理由姉の動きがうつったのは俺が助けに行こうとした時姉が助けそうな動作を見てその場に留まろうとしてで、姉がまた戻るのを見てまた行こうとして・・・を繰り返していた😅隣にいたママも多分一緒だったはずw迷ってないで行けよって言われても仕方ないですがパニックって人にうつるんだな・・・前回の話⤵️前回の話⤵️おすすめの記事⤵️いーたんの記事⤵️にほんブログ村
投稿日時:2025/08/13 15:52
子ども
息子をお別れ会に誘ってもらえない 4話
うーにゃの漫画ブログ
息子をお別れ会に誘ってもらえない 4話保育園のお別れ会…仲良しなのに息子が誘われないって!?脚本:rollingdell様初出:ママスタセレクト様1話から読む
投稿日時:2025/08/16 12:00
子ども
ママ友
漫画
人が冷静さを欠く瞬間【中編】
一回り年下の「主夫」とおしゃべり黒猫
前回の話⤵️ 焦った人間なぜ、姉は揺れたのか・・・そして俺たちはなぜ気づかないのか・・・‼️続きッ‼️⤵️ 前回の話⤵️おすすめの記事⤵️いーたんの記事⤵️にほんブログ村
投稿日時:2025/08/11 17:08
子ども
子どものことを夫が伝えたことを、まるで自分が見たか聞いたかのように義父母や義兄弟に話すのが地味に腹が立つ。
女性様|鬼女・生活2chまとめブログ
858: 2017/11/09(木) 23:46:48.08 ID:QIh7LS2S イクメン気取りってほどでもないんだけど…。保育園でできるようになって先生に褒められたりした事や(送り迎え私なので全部私が報告受ける)普段家での出来事(共働きだけど私と過ごしてる時間のが多い)を私が旦那に話したそのまま義父母や義兄弟と話す時に、 さも自分が見た・報告受けたように話すのが地味にイラっとくる。 せめて「ね?」とかこちらに確認してくれればいいのに、新生児の頃とかも「夜泣きが大変だよ」って自分全然起きなかったしわりかし夜泣きしない子だった分、ある時やたら続いた日々があった時に私が「ここ数日ちょっとキツイなぁ」みたいに話したら義実家でそれ。
投稿日時:2025/08/15 21:30
子ども
雑談
愚痴
去年、義母とお雛様を買う買わないと押し問答して、結局買わないで済んだ。
鬼女の刃
464: 2018/02/01(木) 07:46:27.59 ID:cFg+Uw/P 去年、義母とお雛様を買う買わないと押し問答して、結局買わないで済んだ。 陶器の猫の小さいのを夫婦で買って飾ったんだけど、今年も諦めずに「お雛様買おうか?」と言ってくる。 お気持ちはありがたいけど、狭すぎてガラスケースの親王飾りでも置く場所ないんですよ…。
投稿日時:2025/08/15 08:31
子ども
育児
雑談
大根を育てよう⑧
母 家庭菜園はじめます
それでは、前回の続きをどうぞ次回に続きます。幼稚園大好きなアーさん。先生に見せたい気持ちはわかりますがさすがに幼稚園に大根持って行ったら先生びっくりですよね🤣でも、ちょこも大満足の出来でした!マーさんも大根だー!と喜んでいました。ハルさんも大根の味噌汁たくさん食べてくれましたよ🎵
投稿日時:2025/08/14 21:00
子ども
子育て
エッセイ漫画
大根を育てよう⑨
母 家庭菜園はじめます
それでは、前回の続きをどうぞ幼稚園バスの先生に収穫した大根を褒められてご満悦なアーさん。それにしてもニコニコして何も言わず大根だけ見せるなんて先生は何かと思ったでしょうね🤣大根の話はこれで終わりです。なんともめでたしめでたしな大根作りでした。
投稿日時:2025/08/15 21:00
子ども
子育て
エッセイ漫画
大根を育てよう⑦
母 家庭菜園はじめます
それでは、前回の続きをどうぞ次回に続きます。今回は兄弟喧嘩もないので平和な収穫でした。いつもはバタバタしているし喧嘩も多いしでなかなか思い通りにいかないことばかりなんですけど子どもとゆったり向き合える時間母も幸せになれます。 子どもと一緒にできる時期に家庭菜園初めてよかったと思います。
投稿日時:2025/08/13 21:00
子ども
子育て
エッセイ漫画
大根を育てよう⑥
母 家庭菜園はじめます
それでは、前回の続きをどうぞ次回に続きます。大根の葉って痛いんですね!びっくりしました。素手ではいけませんでした😅また一つ勉強になった。
投稿日時:2025/08/12 11:00
子ども
子育て
エッセイ漫画
大根を育てよう⑤
母 家庭菜園はじめます
それでは、前回の続きをどうぞ次回に続きます。ハルさんの好きな大根収穫して欲しかったー本人にはやる気なし!仕方ない😭こうやってこどもたちは一緒にしてくれなくなるのかなー。アーさんと収穫を楽しむことにします🎵
投稿日時:2025/08/11 21:00
子ども
子育て
エッセイ漫画
【離婚問題】子どもの姓と戸籍を同じにしたい
兵庫県西宮の行政書士あわい事務所
離婚後の戸籍はどうなる?夫婦が離婚すると、結婚の際に姓を変更した側が結婚時の戸籍から出て旧姓に戻るか、結婚時の姓をそのまま名乗るか選択することになります。旧姓に戻る場合(原則) 親の戸籍に戻る旧姓で新しい戸籍をつくる結婚時の姓を継続して名乗る 新しい戸籍をつくり、『離婚の際に称していた氏を称する届』を提出する届け出るのは離婚の日から3か月以内に未成年の子どもの戸籍はどうなる?【妻が旧姓にもどり、新たな戸籍をつくった場合】STEP1.子どもの姓を妻の姓に変更 子どもの住所地を管轄する家庭裁判所に『子の氏の変更許可申立書』を提出 (15歳未満なら法定代理人が申し立てることができる)STEP2.子どもを妻の戸籍に入れる 子の本籍地または子・親権者の住所地の市区町村に『入籍届』を提出 (15歳未満なら法定代理人が申し立てることができる)ちなみに、妻が結婚時の姓を継続する選択をしていたとしても、自動的に引き取った子どもと同じ戸籍に入るわけではありません。たとえば、夫山田太郎と妻山田花子(旧姓佐藤)の間に子山田一郎がいる場合。夫婦が離婚すると、戸籍の筆頭者の夫山田太郎はそのまま今まで通りの戸籍に残り、妻は旧姓の佐藤に戻るか山田姓を継続して名乗ることになります。幼い子どもを引き取る花子は、子どもの姓を変える必要がないように自身が山田姓を引き続き名乗ることにしたとしても、これまでと同じ山田でも別の山田の戸籍を新たに作るということになり、子は原則としてこれまで通りの戸籍に残るので、母親の花子と同姓であっても戸籍上は別になってしまいます。この問題を解消して、姓も戸籍も同じにするには、上記STEP2の子どもを妻の戸籍に入れる手続きをすることになるのです。 お困りごとがございましたら、お気軽にご連絡ください。初回相談は30分無料で承ります。オンラインでのご相談も大歓迎です。⬜︎ お問い合わせ方法当ブログ内お問い合わせフォーム(PC:右下 スマホ:ページ下部)SNS(X・Instagram)のDM下記記載のメールアドレスいずれかより24時間受付しております。※翌々日までに返信が届かない場合、お手数ですが連絡先をご確認の上、再度お問合せください。⬜︎ 必須記載事項お名前(氏名+フリガナ)連絡先(メールアドレス、電話番号)ご相談内容(箇条書きや大まかで結構ですが、詳しくご記載いただけましたら初回無料相談時にスムーズです。)阪神間(西宮市、宝塚市、伊丹市、神戸市他)で行政書士をお探しなら…行政書士あわい事務所〒662-0911兵庫県西宮市池田町9‐20 ブリックコート西宮6Fgyosei.awai◆gmail.com◆を@に変えて送信して下さい。X(旧twitter)▸ @gyosei_awai Instagram ▸ @gyosei_awai
投稿日時:2025/08/15 12:45
子ども
離婚
子どもに夢を託すことさえ、贅沢になってしまった
★小学校教員サポート★実用データ共有★ブログ
先日、放課後の面談で、あるお母さんがふと漏らした言葉が、胸に刺さって抜けなくなりました。 「娘を大学に行かせたいんです。でも……それって、もう夢なんですかね。」 彼女は、介護とパートを掛け持ちし、昼も夜も働いています。カバンの底にはコンビニのおにぎり、肩には重そうなエコバッグ、そして表情の奥には、諦めに似た静かな疲れがありました。笑顔は確かにありました。でも、目が笑っていなかったのです。 その後ろ姿を見送りながら、私は言葉が出ませんでした。 数十年前なら、「頑張ればなんとかなるよ。」と言えたかもしれません。でも今は、そんな励ましさえ無責任に感じてしまいます。大学の学費は右肩上がり、奨学金の返済額は下手なローンより重く、進学の選択がそのまま家計を直撃する現実。たとえ国公立でも、親が一人で支えきれる額ではなくなっています。 生活だけで精一杯の家庭に、「将来の夢を語れ」と言えるのでしょうか。 一方で、余裕のある家庭の子は、週に何度も習い事へ通い、塾で効率的に学び、迷いなく進学の道を歩んでいきます。小さな差が、時間とともに、大きな壁になって立ちはだかる。教育は本来「平等の機会」を与えるものだったはずなのに、気がつけば「格差を固定する装置」になりつつある。そんな現実に、私は静かに恐怖を感じています。 「どうせ無理だ。」――そんな声が、子どもたちの口から聞こえることが増えました。やりたいことがあっても、それが叶わないことを、もう知ってしまっている。夢を描く前に、現実の壁を先に見てしまう。そんな風に、若い心が希望を閉ざしていく様子は、見ていて本当に辛いのです。 社会の中に溶けていくその絶望は、やがて他者への不信や怒りに形を変えていきます。誰かの幸せを素直に喜べず、自分だけが取り残されているような焦りと孤独。その感情が渦を巻いて、時に誰かを傷つけ、時に自分を壊してしまう。 私たちは、いつから夢に値札をつけるようになってしまったのでしょうか。 また、言葉では「社会のために」と語る人は多くても、実際に身を削ってまで関わろうとする人は、ほんの一握りなのだと実感する出来事もありました。 それでも、私はまだ信じたいのです。教育が、未来を変える力を持っていることを。 今、教室では「自分で問いを見つけ、仲間と語り、深く考える」学びが行われています。黒板の前で教えるだけではない、対話の中で共に学ぶスタイルの教育です。でも、それはただの方法論ではなく、教師自身の覚悟が問われる営みです。 私たち大人が変わらなければ、子どもたちは変われない。形式だけ整えても、心がそこになければ、すぐに見透かされてしまうのです。 学ぶことは、本当はもっと、命の芯に触れるような営みのはずです。「知ることが嬉しい!」「わかるって楽しい!」「言葉にできた!」という小さな歓びが積み重なる場所。そんな教室の中で、子どもたちが「私はここにいていい!」と思えることが、これからの時代には何よりも大切になると思うのです。 家庭の事情で、未来を諦めるような社会を、私はこれ以上見過ごせません。生まれた場所が、その子の可能性を決めてしまうような世の中を、このままにはしておきたくない。 だから、私は、教育のかたちを少しでも変えたい。変えられると、信じています。 今、現場ではまだ混乱も戸惑いもあります。でも、確かに子どもたちの目を真っ直ぐに見て、「一緒に歩こう!」と手を差し出す先生たちがいます。その手は、小さな希望の種を蒔いているのだと思います。 教室という、四角い箱の中から。私たちは、もう一度、社会のあり方をつくり直せる。静かで確かな、未来への挑戦が、いま、ここで始まっています。
投稿日時:2025/08/13 20:45
子ども
教育
キャラメルリボングラップラー
グラップラーせいじの サラリーマン、いち抜けた!
8/9朝ごはんは、生ハムトースト。生地モチモチ!午前中は、息子のサッカー教室。着いてすぐ、息子は、コーナーキックの練習を始めた。誰かに合わせるというより、直接ゴールに入れたがっていた。コーナーキック直接は、男の夢だよね。レッスン終わって。持っていた水筒だけじゃ足りなくなって、鬼滅の刃パッケージの「みかん水」を買った。けど、ほぼ味が水で、ほぼ僕が飲みました。昼ごはんは、キムチチャーハン!最高な土曜の昼時間。テレビを見てたら、 3分クッキングが、夏の親子クッキング。3分クッキングであんまり見ない絵だったから、見入ってしまう。子どもがテーブルの下に隠れたり、お母さんが餃子を焼く時に、がんばれ!がんばれ!と言ったり、見応え十分でした。一緒に見ていた自分の娘に、来週のも、録画しといて!って言われた!分かる。また見たい。録画完了。午後は、プール。昨日も、しっかり泳ぎました。プールの監視員さんが、泳いでる人と揉めていた。あの人が遅いから、なんとかしてよ、、的なことだと聞いてて思った。みんな、それぞれのペースで泳げばいいじゃん、と思ったけど、どこの世界も大変だ。でも、僕はしっかり泳ぎ切りました。終わって、サーティワンへ。ポケモンフェア開催中。この期間限定の、ピカチュウトロピカルソーダ、子ども達が絶賛してました。残念!おんなじカードだった!ヌオー!キャラメルリボングラップラー。さあ、夜ごはんを買って帰ろう。 コロッケが食べたい。アライ精肉店へ。大山ハッピーロードにある老舗。 サンドイッチマン伊達さんが御贔屓にしていることでも有名ですね。僕が、それよりも興奮したのは、われらが、峰竜太さんのサイン。われらなんて言ってすみません!ウィーアー アド街 ファミリー!コロッケとメンチカツ、最高でした。極上かつ、街の精肉店さんの味がしっかり刻まれてる。さすが!また来ます!アド街の日光の回、やってたね!録画でゆっくり見ます!ありがとうございました!
投稿日時:2025/08/10 08:50
子ども
1
2
3
4