ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> 旅行
旅行
ライブドアブログ内の#旅行タグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
ハワイ旅行⑥
ぺーのもふもふ日記
もしかしたらダイヤモンドヘッドに登った時から体調悪かったのかも…ハム気付かなくてごめん!帰りに発熱してしまったけれど、ハワイを十分満喫することができました。またいつか行きたい!
投稿日時:2025/10/20 18:00
旅行
日常
漫画
秋の信州 長野県松本市 四柱神社再び
人生の長い午後
自転車を返却しました。駅に向かいます。見えませんねーよほど空気が澄んでいないと無理かな?松本駅に戻ってきました。再び四柱神社へ午後の方が綺麗ですからね。ユング派精神分析の四本の柱マリー・スタイン創元社2025-07-10
投稿日時:2025/10/20 17:00
旅行
義父母と親類一家がウイルスで話題になった国に海外旅行にいく予定があり不安。なぜあえて今海外?
婚外ちゃんねる
687: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)19:48:03 ID:2c.kv.L1 はじめまして、ありがとう家族が近日中に海外旅行に旅立つのが憂鬱です。正直に言うと帰ってこないでほしいです。
投稿日時:2025/10/20 13:39
旅行
まとめ
母親
二世帯住宅で同居している義母が4日間叔母と旅行で不在。その間毎日毎日「孫ちゃんは元気ですか?」というラインが来る。ウザ過ぎる!!!
婚外ちゃんねる
73: 名無しの心子知らず 2019/12/18(水) 17:56:39.67 ID:YaRSsxZ1.net 二世帯住宅で同居している義母が4日間叔母と旅行で不在にしている。明日帰る予定。 毎日毎日、今日はこんな物食べました、こんな所行きました、というラインがくる。そして必ず「孫ちゃんは元気ですか?」と最初に入っている。 旅行報告も別に興味ないし、帰ってきてから聞かせてもらえれば十分。しかも子どもの様子聞いてくるから毎日返信しないといけないのが面倒。一応気を使って写真も送っている。 育児で忙しいのに時間取らないでほしい。明日会えるんだから、実母と違って毎日会ってるんだし4日くらい我慢してくれないかな。
投稿日時:2025/10/20 12:39
旅行
まとめ
母親
秋の湖東旅 滋賀県彦根市 長林稲荷大明神
人生の長い午後
石田三成は秀吉生前は佐和山城城主でした。神社発見長林稲荷大明神到着<石田三成と戦国時代>堅城の辿った歴史 石田三成と佐和山城 (歴史群像デジタルアーカイブス)中井均学研プラス2014-12-12
投稿日時:2025/10/20 12:00
旅行
【オマケ】アラフィフ姉妹&娘で行く!推し活&観光&グルメ旅㉚旅行先で写真撮ってもらえませんか?と聞かれるが…
さとまるチャンネル
バナーをクリック頂けたら、最初から読むことができるので、読んでみてくださ~い\(^^)/ 今回は「推し活&観光&グルメ~名古屋旅~」のオマケになります(*゚▽゚)ノ 2日目の名古屋城へ観光した際のお話です(·∀·) なんか観光地とかで「写真撮ってもらってもいいですか?」ってよく聞かれるんですが(何でだ?)、今回も大学生位の男の子に話しかけられて。いざ撮影しようとしたら20人位の団体様でした(´∀`*)え?って一瞬たじろいでしまいましたが、ちょっといつもより声張り上げて撮影に望みましたよ(*^ω^*)あと、街中歩いてると、よく道も聞かれたりするんだよね…。何なんですかね?知ってそうにみえるのかしら…(^_^メ)一応名古屋旅のオマケは今回で終了で~す(`▽´)よかったらポチっと1回押してください~♪人気ブログランキング 【ブログ連載/完結シリーズ】
投稿日時:2025/10/20 11:30
旅行
コミックエッセイ
エッセイ
【画像】(続き)アルパカやリャマを仲間にしてアンデス山脈を冒険した時の写真貼ってく
アウトドアまとめ
1: 25/06/11(水) 23:12:40 ID:8Y1o あらすじ:リャマを仲間にして冒険しようとしてペルーのアンデス山脈奥地に来たはいいものの、なかなか仲間にできず…そんな中、生まれてから一度も外に出たことがない解体寸前の食用のリャマに出会ったから、買い取って一緒に冒険の旅に出発したでリャマと一緒に3日ほど歩いて奥地の拠点的な村に来たら、人や馬に乗るよう調教された小型犬にめちゃくちゃなつかれたから、一緒に冒険へ!https://i.imgur.com/7xF7tdJ.jpg
投稿日時:2025/10/20 11:00
旅行
ブルネイに来ています・(1)ブルネイ2025
そなたの日記
シンガポールから飛行機二時間でブルネイに到着した。とても暑い。気温も湿度もシンガポールと変わらない。なのに、わたしは長袖と長ズボンで外を歩いている。厚手のパーカーとダボっとしたスウェットで、まったく気候と合っていない。イスラム教の国で、マレーシアよりも保守的と聞いていたので、こうなったのよね。到着した初日。ホテル近くに大きなモスクがあるようなので、歩いて行ってみることにした。モスクの金色の大きな丸い屋根が見えて近づいてきたけど、その手前に大きな建物があった。入口に人が立っている。Google Maps で見ると、ホテルではなくてショッピングモールだ。なかなか重厚感のある建物で、商業施設には見えない。入口に立っているのは警備員さんだった。でも館内に一歩入ると、涼しい‼︎冷え冷え。生き返る。偶然見つけたこのモールは「ヤヤサン」というモールで、その後は一日に何回もお世話になった。エアコン休憩にちょうどいいの。地下にスーパーも入っているし、ファストフード店、カフェ、フードコート、夜は外に食べ物の屋台も出る。三日間で十回くらい行ったと思う。⚫︎⚫︎⚫︎ブログのランキングサイト参加してます。
投稿日時:2025/10/20 11:00
旅行
一人で旅行とか行ける奴ってタフだよな?
まとめブレイド
1: 名無しブレイド 2021/12/02(木) 04:06:10.11 ID:3Xugast00.net なんかワイだったら何していいかわからんくなるわ
投稿日時:2025/10/20 08:18
旅行
まとめ
なんJ
クロアチア旅行中、坂の上から歩いてきた外国人カルの男性が俺のTシャツを指指して超ニコニコ顔に
婚外ちゃんねる
33: 名無しさん@おーぷん[] 19/08/04(日)09:24:57 ID:FdM 毎日暑いねー。去年の6月初めにスロヴェニア・クロアチア旅行に行ってきたんだけど、クロアチアは毎日快晴で湿度もけっこうあってかなり暑かった。アドリア海を挟んでイタリアに面しているので、レストランとかイタリア料理店でなくてもメニューにパスタやリゾットが普通にあり、しかも超美味い。毎日イカスミのリゾットばかり食べてたよ。さて、日本びいきとはちょっと違うけどプチ和みが。クロアチアの港町ドブロブニクでのこと。港のレストランで夕食を食べ、坂道を少し登ってホテルへ帰る途中。坂の上から歩いてきた外国人(クロアチア人ではなく多分観光者)カルの男性が俺を見て、(・・)(*゚゚*) な表情に。そして、俺のTシャツを指差してから、彼は自分のTシャツの胸のあたりを指でなぞりながら、超ニコニコ顔。どうやら俺のTシャツのデザインが彼の心をとらえたらしいが、さっぱりわからない。(о´`о)な彼に(;´д`)な顔で挨拶してホテルへ戻った。
投稿日時:2025/10/20 07:04
旅行
まとめ
【画像】アルパカやリャマを仲間にしてアンデス山脈を冒険した時の写真貼ってく
アウトドアまとめ
5: 25/03/03(月) 21:53:53 ID:GnoE まずは日本からメキシコ経由で、アンデス山脈のあるペルーに行くでhttps://i.imgur.com/fOtYLmQ.jpg機内食https://i.imgur.com/oGauN1L.jpg
投稿日時:2025/10/20 07:00
旅行
【冷めた】年末年始休みに有給を足して長い冬休みを取って旅行に行ったんだけど、それを知った彼氏から「ニート乙www」とメールが届いた。
最強の鬼女様-修羅場・鬼女・キチ系まとめ-
687:おさかなくわえた名無しさん[sage]2012/01/06(金) 11:39:44.78ID:t6i4Xs+8二年前のこと私は年末年始休みに有給を足して長い冬休みにした旅行して、帰ってから大掃除したこれを知った彼氏からのメール「ニート乙www」前から有給とるのはサボりだとか言う立派な社畜だったが愛情なくなった私からは「社畜乙」とだけ返して別れた
投稿日時:2025/10/20 05:57
旅行
まとめ
彼氏
サクラタデ
京都・丹後の山野草 図鑑
名 前サクラタデ学 名Persicaria macrantha (Meisn.) Haraldson subsp. conspicua (Nakai) Yonek.和 名桜蓼別 名科 名タデ科属 名イヌタデ属分 類多年草高 さ 1mぐらいになる花 期8~10月花 色 淡紅色生育地低地の用水路や池畔の水辺に生える似たも 特 徴総状花序,やや密に花をつけ,上部は垂れる。花被は大きく淡紅色。白色の花も自生してます。雌雄異株。名前由来花の色が桜に似ていることから。 2020 10/18 多年草 本州〜沖縄の水辺や湿地に生える。高さ0.5〜1m。地下茎を横にのばしてふえる。葉は互生し、長さ7〜13cmの披針形でやや厚く、裏面には腺点がある。乾くと赤褐色になる。托葉鞘は長さ約1.5cmの筒形で、ふちに長い毛がある。花序は細長く、淡紅色の花をやや密に花をつける。雌雄異株。花被は長さ約5mmで5深裂し、腺点がある。雌花では雌しべが雄しべより長い。雄花の雌しべは雄しべより短く、結実しない。そう果は花被に包まれ、長さ約3.5mmの3稜形で黒色。 花期は8〜10月。(野に咲く花)
投稿日時:2025/10/20 03:15
旅行
【休刊日旅行】ホテルアベスト大須観音駅前 羽ノ湯(大須で食べ歩き!)
新聞は永久に不滅です! オーナー編
今月も休刊日がやって来た。出発だぁ~!!ホテルアベスト大須観音駅前 羽ノ湯大須のホテルは初めて。いつも通り荷物を置いてスグに出発。まずはホテルの真横にある大須観音へ。家内安全・商売繁盛・開運招福・無病息災大須観音は参拝することで様々なご利益が得られるらしい。 一度やってみたいと思っていた。大須で食べ歩き!【鳴門鯛焼本舗】天然たいやき 鳴門金時いも 300円鳴門金時芋がぎっしり。作りたてでアツアツ!ホクホク!【新雀本店】みたらし団子 100円これぞ昔ながらのみたらし団子。幼い頃に食べたあのなつかしい味。ホテルの向かい側にある『一両生煎』に来た。青りんごサワーで乾杯!【焼き小籠包専門店 一両生煎】焼き小籠包 1人前 660円(4個) 火傷注意!!中からジューシーな肉汁が溢れ出す。【鳴門鯛焼本舗】アイスもなか 250円・抹茶もなか 300円シャリっとした食感で口どけがいいさっぱりとしたアイス。部屋に戻ってちょっとベッドで横になっただけで一瞬のうちに記憶が薄れていく。いかん。いかん。夢の中へ引きずり込まれる前に風呂に入ろう。やっぱり大浴場があるホテルはそれだけでポイントが高い。湯船の中で身体を思いっきり伸ばす。仕事の疲れがゆっくりと消えていく。最 & 高※ ホームページの画像をお借りしました。小腹がすくと思って買っておいたおにぎりでシメ。満たされた。いつもより少し早いけど、もう限界。これ以上、まぶたを持ち上げることができない
投稿日時:2025/10/19 23:59
旅行
【旅行現象】涼しくなったら頑張れると言ってた人の今
こなたこなの凍狂(トーキョー)独り暮らし
そして冬になると「あったかくなったら…」と言い始める友達の海外旅行話は面白い↓ キンドルでコロナ禍(2020〜2022)の無料まとめ本出しましたのでそちらもぜひ↓
投稿日時:2025/10/19 21:00
旅行
【福島】東北の今を旅する2014夏 前編
新・ニッポンどこかにふらっと旅
2014年の夏。連日の猛暑が続くなか、私は羽田空港にいた。目指すのは福島県の南部にあるいわき市。東京から常磐線でいけるが、いったいどんな街なんだろうか。 いわき市と言えばリゾート施設・「スパリゾートハワイアンズ」である。が、ひとりモンがプールで泳いでいたって楽しくないのである。そこで気になったのが復興商店街。2011年の東日本大震災の被害にあったお店が、復興を目指し一同に集う。今回は久之浜地区にある「浜風商店街」に訪れることにした。復興商店街があるのは久之浜第一小学校の敷地内にある。私はバックパッカーのくせに地図が読めない。ナビアプリも使いこなせない。駅員に聞いたが分かるがどうか。間違っても不審者・誘拐犯に思われないように気をつけないといけない。久ノ浜駅前交差点街を歩くと舗装したての新しい道路が目立つ。そんな中、家の軒先に干されていた玉ねぎにびっくりしながら商店街へ向かう。“ハワイ”のお膝元でタンメンに舌鼓?久之浜第一小学校に併設されている浜風商店街は、かつて沿岸部で営業していたお店に商工会、合わせて11店舗が連なる復興商店街。見たところ、観光客より地元住民向けのようだ。時計はすでに午後1時を示していた。「腹へった!!」と思い店舗の一つ、からすや食堂へ。スーツケースを引っ掛けて中に入ってみると、昼時とあってかお客さんは一杯。見たところ、やはり地元の方が多い。やはり私のようなよそ者が浮いて仕方がない。メニューは中華料理が多かったのだが、私はタンメンを頼むことに。テレビでは台風8号の情報がひっきりなしに流れていた。そして壁を見てみると、有名人のサインがぎっしり。カンニング竹山さんから荒川強啓さんまで、3年のあいだにいろんな人が来たんだなぁ。タンメンを黙々と食べていると店の女将さんが「どこから来たんですか?」と話しかけてくるので、沖縄からと答えると、「まぁあんな遠いとこから!」とびっくり。きょ、恐縮ですぅ。仮設店舗にはクーラーがないうえに熱々のタンメンを食べて、さらに暑がりな私。Tシャツがあっという間に濡れる・・・。それを見かねた女将さんが、「向こうのお店にはクーラーがあるから」と私に教えてくれたので、タンメンをきっちり食べた後に、久之浜商工会の店舗に向かう。と、ふとテレビを見ると・・・。「青森県三八上北で震動5弱…」「原発は正常に稼働している…」また地震・・・。そういえば、あの日は東北の殆どの世帯が停電していたという。暗闇の中で恐怖に耐えていたんだろうに違いない。普段、ライフラインを普通に使えている環境に感謝しなきゃと思いつつ、タンメンを食べ進めた。
投稿日時:2025/10/19 20:57
旅行
定年退職した父がテレビを見て「今の時期に旅行行く奴はアホ」だの長々と話してきてうんざり
婚外ちゃんねる
48: 名無しさん@おーぷん[sage 20/03/18(水)12:41:42 ID:Zv.8j.L1 あああウザイ~。私の父が定年退職して暇~な主夫生活してる。(母はまだ働いてる)暇だからマスク買いにしょっちゅう朝からドラッグストアだの並んでる。今日はなかったの、5枚入りだけ買えただの。私は遠方で生活していて、たまに電話かかってさきると話題が大抵ウイルスかマスク。私の住んでる所でもマスクは全然なくて、仕事してたら朝から並ぶとかなかなか難しいし買い置きがなくなってきた。だから送ってきてくれたのは嬉しいんだ、本当に。だけどさ。ずーっと政府が悪いだの有識者はマスク要らない・いや要るだの言うこと変わるのがおかしい、テレビ見ていて腹が立つとか話されるのうんざりする。長いし。で、今日も「今の時期に旅行行く奴はアホ」とか「ウイルスは暖かくなってきたら落ちつくって言ってたのに、学者は嘘つき」だの長々と話されてうんざりして「じゃあテレビ見なきゃいいじゃん、言ってる事コロコロ変わるんでしょ?」「『いいかげんな奴等』なんでしょ、お父さんが言うには」と言ったら、「せっかくマスク送ってやったのに!」「ウイルスから身を守るために情報を得るためにテレビ見てるのに!」とか怒り出した。何がしたいんだよテレビに文句言うなら見なきゃいいじゃんってそんなに酷い事言ったか?私。テレビばっか見てマスク買いに行くのが日常になってるからそれしか話題ないんだろうけど。なんで長時間テレビの愚痴聞かされなきゃならんのだ。送ってくれた事には感謝してるけどさちなみに家事はやってるけど、結局皿洗いとか最後の洗濯とかは母がやってるから完全には専業主夫とは言えないと思う。
投稿日時:2025/10/19 17:57
旅行
まとめ
父親
新千歳空港から中部国際空港へ
人生の長い午後
サッポロファクトリーレンガ館のツタ紅葉お疲れさまでした。翌朝本日は11月1日火曜日。帰ります。今日は4時30分起床。来た時よりも綺麗にして帰る。というのは不可能ですけど、立つ鳥跡を濁さず。あれま曇りそういえば、また、傘使いませんでしたね。雨は降りましたが巧みに避けました。真夜中が多かったみたいですし。大通公園の紅葉はまだ綺麗ですね。まだ街灯がついています。6時30分過ぎです。こちらで空港連絡バスを待ちます。新千歳空港帰りもほぼ満席さらば北海道そういえば今日(22年11月1日)はジブリパークの開園日youはなぜ愛知に。日本のほぼ真ん中だから来やすいか。観光客増えるといいですね。ここからは、自分用メモ「一週間旅行」、札幌紅葉旅でした。10月前半に帯広、10月後半に札幌でひと月まるっと北海道の紅葉を楽しもう。と構想したのは6月。帯広は異常気象の影響か紅葉が遅れていましたが、札幌はほぼバッチリ。トータルでは大成功ではないでしょうか。未練が残るのは帯広の真鍋庭園くらいかな…あとは満足しちゃいましたねぇ。来年も違う方法で北海道の紅葉楽しもうと思っていましたが…どうしましょう。少し考えます。まぁ、なんにしろ、22年10月から始まった「全国旅行支援」でコロナ禍の旅行は一区切り。また、外国人観光客も押し寄せてくるでしょうから、旅のスタイル、行先も変えないといけません。それはそれで楽しみ。困難に対して何かと工夫するの好きです。以上新装版 ジブリパーク公式ガイドブック徳間書店2024-06-28
投稿日時:2025/10/19 17:00
旅行
秋の湖東旅 滋賀県彦根市を往く
人生の長い午後
公園の遊具と紅葉とか桜。この構図、好きなんです。再び近江鉄道乗車おわかりいただけただろうか自転車である。便利ですけど、それなりの料金取られるんでしょうなぁ。と調べたら乗車賃だけで無料…これは使えそう。琵琶湖周辺、レンタサイクル多いんですよ。こちらで降車彦根です。彦根城は後で佐和山城跡方面へ思いっきり個人情報が…この程度ならいいのかな?そういえば、ここらは飛び出し坊や多発地帯である。私鉄沿線・日本の車窓 近江路ー走れ!ガチャコン電車2020-12-07
投稿日時:2025/10/19 12:00
旅行
ジブリパーク
sia palette
来月は引っ越しを控えていますが、初めてジブリパークへ行きます。ちょうど県民の日もあり、愛知県では学校が祝日扱いでお休みになるようです。名古屋の良さを、またひとつ見つけました。 今回は「ジブリの大倉庫」だけチケットが取れなかったため、12月にもう一度デートする予定です。 結果的に、2回に分けて訪れるほうが負担も少なく、よりゆっくり楽しめそうです。来年は、30代に入って初めての海外旅行を、数年ぶりに予定しています。そのため、年内は引き続き、パートナーと国内旅行をゆっくり楽しむつもりです。
投稿日時:2025/10/19 09:46
旅行
1
2
3
4
5