ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> 映画
映画
ライブドアブログ内の#映画タグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
おまえら、夢の実写版『AKIRA』が消えたってよwww
最強イモリのゲーム速報
ハリウッドの実写版『AKIRA』の実現が断念され、多くのファンにとって残念なニュース。長年の取り組みも叶わず、作品の革新性と影響力が改めて評価される。ハリウッド実写版『AKIRA』がついに実現しないことが決定しました。長い間、多くのファンが期待していただけに、なんとも残念なニュースです。大友克洋氏の原作は、その革新的なビジュアルとストーリーで世界中に影響を与えた作品であり、実写化への試みも多かったですが、現実には壁が高かったのでしょう。
投稿日時:2025/06/30 12:41
映画
【朗報】ハリウッド実写版「AKIRA」白紙撤回!ワーナー完全撤退へ
気になる芸能まとめ
ニュースの要約 ハリウッドによる実写映画『AKIRA』が正式に白紙に。20年以上にわたる開発が頓挫し、映画化権は講談社に返還された。 AKIRA (漫画) 『AKIRA』(アキラ)は、大友克洋による日本の漫画。『週刊ヤングマガジン』(講談社)において1982年から1990年まで連載され、1988年には大友自身が監督してアニメ映画化された。 第三次世界大戦後の日本を舞台に、超能力者を巡って軍と反政府勢力、そして不良少年たちが巻き起こす騒乱とその後の崩壊… (出典 【映画】ハリウッド実写版「AKIRA」が白紙に ワーナーがついに断念、映画化権は講談社へ戻る [ネギうどん★])1 ネギうどん ★ :2025/06/30(月) 11:31:12.54 ID:EyJXk/3z9 大友克洋氏の名作漫画「AKIRA」のハリウッド実写映画化に20年以上取り組んできた米ワーナー・ブラザースが、ついに映画化権を手放したことが明らかになった。米ハリウッド・レポーターが第一報を報じた。 https://eiga.com/news/20250630/5/ (出典 eiga.k-img.com) (出典 【映画】ハリウッド実写版「AKIRA」が白紙に ワーナーがついに断念、映画化権は講談社へ戻る [ネギうどん★])35 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 11:42:51.48 ID:wkgib14f0>>1 再アニメ化の話はどうなったんだよ・・・(´・ω・`;) 3 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 11:32:32.24 ID:YooG91S+0汚されなくて良かった 76 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 11:56:20.38 ID:bBGr5VE+0>>3 山崎賢人に変わるだけ 87 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 11:59:34.54 ID:XLD9UEGf0>>76 それw 5 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 11:33:21.99 ID:nZytUc+L0コブラも実写化できないまま終わったな 8 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 11:34:14.33 ID:TZsDNZpH0AKIRAメロン 9 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 11:35:49.93 ID:cyO/Yfco0実写のバイクだけ開発せい 13 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 11:36:43.08 ID:/h3pki+90金田って冒頭の爆走シーンばかりが有名でオラオラ系に思われてるよな 21 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 11:38:59.10 ID:HaiSFvNK0>>13 いつ見てもオラオラ系だろ 彼女が妊娠したって打ち明けたら「そりゃすげぇ産むとこ見せてくれよ」とか言ってたし 24 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 11:40:09.23 ID:NBbcCVt10おでこが広い俳優が見つからなかったのか 29 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 11:40:59.43 ID:NML/hB5k0わかってないな。あれはアニメを楽しむための映画であって ストーリーが面白いわけではないから実写にしたらコケるの間違いない 32 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 11:42:12.43 ID:eh6ZWQBn0>>29 だよな 映画は突き抜けたアニメ表現だから評価されたし 漫画も漫画としての表現技術が評価されたし 実写にするの意味ない 57 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 11:50:56.19 ID:JhlSmkZs0>>32 おっしゃる通り 84 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 11:59:24.34 ID:vdVMnIes0>>29 だよなぁ 30 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 11:41:19.55 ID:wMW9SkET0実写で作ってもアニメ版には敵わないと思ってしまうが やはりアメリカ人俳優・実写で見たいって人もいるんかな 38 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 11:43:14.80 ID:vrJWdHkD0>>30 いねー… 二番煎じの世界観見せられて感動するわけねー 58 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 11:51:20.46 ID:VYDx+QvZ0>>30 AKIRA好きなやつで、アメリカ人俳優でいいなんて思う奴はいないかマレ。アメリカ国民も望んでない 51 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 11:48:27.67 ID:Ku8CE/+G0た、助かった・・・ 53 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 11:49:26.01 ID:7H9aTQqf0実写と言ってもCGだらけだろ 人物以外はアニメと変わらんし 56 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 11:50:25.33 ID:ivaa3Zmw0これは朗報なのでは 実写化なんてしなくていいよ 62 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 11:52:42.87 ID:gyRzpsxR0東京五輪も終わったしもう日本が舞台の意味ないな 64 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 11:52:48.94 ID:lYQ/blJX0金田は白人でいいとしても鉄雄とAKIRAは日本人が演じなきゃ駄目だろ 81 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 11:58:08.54 ID:qFKSmtK/0もうアニメ実写版はAIで作ればいい 83 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 11:59:12.48 ID:ymmJaGxo0もし映画化さたとしても はやくても10年後だなw 88 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 11:59:36.58 ID:VfpYnOqD0実写化してヒットする可能性が高いのはベルセルクだと思う Netflixでドラマ化するなら加入する AKIRAは絶対こける 日本人ですら一部オタしか見に行かないと思う (出典 【映画】ハリウッド実写版「AKIRA」が白紙に ワーナーがついに断念、映画化権は講談社へ戻る [ネギうどん★])5chが作ったアンテナサイト→https://5ch.works/
投稿日時:2025/06/30 12:15
映画
アニメ
漫画
劇場版「LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族」を観てきました。
BAD BOYの「目指せGOOD BOY化計画」
2025年、映画館で見た映画20本目。今回は劇場版「LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族」(公式サイト)を観てきました。一連のLUPIN THE IIIRDシリーズの最新作となる話。前回銭形、そして偽ルパン爆弾魔との対決をした、その直後からのスタート。(以下、ネタバレ注意)
投稿日時:2025/06/30 11:55
映画
アニメ
感想
最近コマンドーみたいな映画ってないよな
なんじぇいスタジアム@なんJまとめ
転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1751159562/1: それでも動く名無し 2025/06/29(日) 10:12:42.17 ID:vS9UlETI0 ああいうの見たいんやが 2: それでも動く名無し 2025/06/29(日) 10:15:01.70 ID:gDbk04Z30 今はジェイソンステイサムが筋肉無双枠か 5: それでも動く名無し 2025/06/29(日) 10:18:55.70 ID:B1/BClke0 >>2 これ ジェイソンステイサム映画にはずれなし 6: それでも動く名無し 2025/06/29(日) 10:19:31.98 ID:7on6HFrj0 >>5 言うほどか? 11: それでも動く名無し 2025/06/29(日) 10:21:35.96 ID:B1/BClke0 >>6 すこし誇張があったかもしれない
投稿日時:2025/06/30 11:44
映画
遅ればせながら
「moroの家族と、ハンドメイドと。」moroオフィシャルブログ
ご報告です。 誹謗中傷と戦った記録。「誹謗中傷犯に勝訴しました~障害児の息子を守るため~」ただいま好評発売中「Amazon」 「楽天ブックス」 電子書籍版も発売中。そちらはオールカラーです。こちらでお試し読みができます。 ーーーーーーーーーーーーーーー読者登録してね!遅ればせながら、先日こもたろは小学生の頃からマイクラが大好き。映画を観たいって言ってたけど実習(準備から現場入りまで)に専念してたらすっかり忘れてた。母もすっかり忘れてた。で、やっと行ってきた。ハイライトは絶対ココ。・・・こもろ「そうだよ、あいつ敵だよ!?」母ちゃん「だってあんなに可愛いし なんかマイクラのマスコット的な扱いじゃん てっきり味方だと思ってたよ」長年やってきたのは知ってるけどモノ作ってるとこくらいしか見てないっちゅーの。こもちん、余念がない。HIKAKIN氏とSEIKIN氏どこで出てるかわからなかった。それくらい違和感なく馴染んでた。あとで調べて「この役だったんだ~!」って盛り上がったよ。宗教でこじれた話Kindleインディーズで読みやすくまとめて公開しました 今日の過去記事3つ。「おばさんが落下した話」 「寝落ち」 「座椅子」 ★★★★★サブブログ、更新したよ。「シルベーヌの思ひ出。と、南極色の氷つくりました」↑画像クリックで記事にとぶよ。こっちもよろしくね。―――――――――――――ランキングに参加しています1ポチで投票が入る仕組みになっています。更新の励みになりますので 「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いしますにほんブログ村ーーーーーーーーーーーーーーー全国の書店さまにて好評発売中!発達障害コーナー、育児エッセイコーナーなどに置いていただいてるかと思います。【amazon】自閉症くんのトテトテ小学生生活 (すくパラセレクション)moro竹書房2020-06-25【楽天ブックス】自閉症くんのトテトテ小学生生活 (すくパラセレクション) [ moro ]電子版(オールカラー)はこちらamazon「自閉症くんのトテトテ小学生生活」楽天ブックス「自閉症くんのトテトテ小学生生活」ーーーーーーーーーーーーーーーーーーAmazon自閉症くんの母、やってます (すくパラセレクション) [単行本]moro竹書房2018-03-29楽天ブックス自閉症くんの母、やってます [ moro ]よろしくお願いします!ーーーーーーーーーーーーー母ちゃんのLINE公式アカウント!母ちゃんといまいち噛み合わない会話が楽しめるよ。ブログ更新情報も!ぜひぜひ友だち追加してね!↓「moro」LINE公式アカウントはこちら↓ よろしくお願いします!ーーーーーーーーーーーーーーーただいま好評発売中!すくパラ連載4コマ漫画自閉症くんシリーズはこちら。【Amazon】生まれたのは自閉症くん。 (SUKUPARA SELECTION) [単行本]moro竹書房2015-07-09【楽天ブックス】生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]【Amazon】自閉症くんは1年生 (コミックエッセイ) [単行本]moro竹書房2016-05-26【楽天ブックス】自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]ブログ本はこちら。【Amazon】ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [単行本]moro主婦と生活社2014-09-19【楽天ブックス】ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]【Amazon】ぎゅっと抱きしめたい2 自閉症児こもたろ 小学生になる [単行本(ソフトカバー)]moro主婦と生活社2016-12-16【楽天ブックス】ぎゅっと抱きしめたい2 自閉症児こもたろ 小学生になる [ moro ]ーーーーーーーーーーーーーーー《アプリでブログの更新通知を受け取れます》※こちらは更新通知のみのお知らせになります。――――――――――――Twitterやってます。アカウントはこちら。@moro000000たくさんのフォローありがとうございます!皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。お返事なかなかできず、すみません。――――――――――――※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。 ※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく コメント返信はお休みさせていただいております。 申し訳ございませんが予めご了承ください。 ※いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 最近、同一IPアドレスの方が別人(複数のハンドルネーム)を装って 議論を起こすような書き込みをされております。 今後、同一IPアドレスで別人を装う書き込みがあった場合、 掲載は見送らせていただきます。 予めご了承ください。>
投稿日時:2025/06/30 09:00
映画
日常
【嫁姑】あまりに暇だったので実母から古めの映画を借りたが女優のクソトメっぷりがすごくて母に言ったら「まだ甘いw若造めw」と言われた
鬼女まとめ速報 -修羅場・キチママ・生活スカッとまとめ-
723: 可愛い奥様[sage] 2012/10/15(月) 14:49:14.18 ID:tkUq+6QC0 あまりに暇だったから実母から赤いシリーズ借りてきたけど 「赤い絆」で主演の山口百恵から見たトメ役の真屋順子があまりにクソトメのテンプレ過ぎてワロタ 真屋順子いい芝居するわ~っていうより、彼女の演じるクソトメっぷりが板に付きすぎててアレな気分になった 私の実母は山口百恵世代だけど「あれがクソトメに見えるならお前はまだ甘いw若造めがw」って笑われた 確かに同居してた父方の祖母(実母から見ればトメ)も、孫の私から見てもクソ婆の中のクソ婆だったなw
投稿日時:2025/06/30 08:04
映画
母親
姑
『カニバイシュ』
宮城県仙台市泉区・富谷市中心の個人契約家庭教師MIC
『カニバイシュ』1988年フランス・⻄ドイツ・イタリア・スイス合作マノエル・ド・オリベイラ監督マルガリーダとアヴェレダ子爵の婚礼の夜。子爵は自らが人間でないことを告白する。それを聞いたマルガリーダは錯乱。厳粛な雰囲気に満ちた貴族たちの晩餐会は、驚愕の事態へと展開する。人間、動物、機械などあらゆる境界を超越し、奇想天外なユーモアが炸裂するオペラ・ブッファ(喜劇的なオペラ)映画の怪作。(公式サイト) マノエル・ド・オリベイラ監督の作品を鑑賞したことがないどころか、ご尊名も存じませんでした。1作ぐらいは鑑賞しておこう、と思って、時間に都合がついた本作を鑑賞してきました。美しいマルガリータは、アヴェレダ子爵に恋をし、2人は逢瀬を重ねて、紆余曲折を経ながらも結婚へと進んでいきます。不穏なのは、マルガリータに恋焦がれるドン・ジョアンが嫉妬心を募らせていることです。それでもマルガリータとアヴェレダ子爵は婚礼を挙げて、初夜を迎えます。嫉妬心の高まりを抑えられないドン・ジョアンは、子爵に復讐すべく子爵邸に侵入します。ところが、アヴェレダ子爵の思いもよらぬ告白により、マルガリータは錯乱し、事態は思わぬ方向に向かいます。『カニバイシュ』はおそらく「カニバリズム」の意味なのでしょう。ところが、本編の前半は真剣な恋物語のオペラです。マルガリータは子爵への恋心を歌い上げます。子爵はマルガリータの恋心を受け取め、自らもマルガリータへの恋に陥りつつも、ある秘密により苦しみを歌います。ドン・ジョアンのオペラは嫉妬心の高まりを象徴しているかのようでした。そういう展開なので、疲れやオペラの美しさもあり、前半は寝落ちすることしばしばでした。が、中盤から事態は急転します。オペラは続きますが、ストーリーは悲劇をどっかーんと打ち上げた後は、ずるずるとコメディ化していきます。そこで『カニバイシュ』の意味が分かってきます。最後のシーンは笑うしかないです。人間も動物も死者もみんな手を取り合いましょう!機械はまあ、人間の中に入っちゃったんでアレですが。まあ、動物ももともとは人間なんですが。前半のシリアスな場面から、バイオリン弾きはユーモラスに登場していました。振り返ると、ユーモア期待値を高める役割をしていたのかな、と。オペラや貴族たちの優雅な世界の美しさと、ユーモアとの対比が見事でした。貴族社会を皮肉った部分もあったのでしょうか。☆家庭教師のご依頼は、こちらのリンク先よりお願いいたします。
投稿日時:2025/06/30 07:00
映画
先週も4本、「脱走」「ジャンクワールド」「荒野のストレンジャー」「エクステリトリアル」
新・アコースティックギター生涯の1本
〇(スクリーンで鑑賞)「脱走」(★★★!☆)(2025年韓国)(英題:Escape)北朝鮮国境警備部隊から脱走を計画していた兵士が巻き込まれる厄災北朝鮮国境警備部隊のギュナム軍曹もうすぐ兵役を終える、が、それまでに国境を越えて韓国への亡命を計画していた、トンネルを掘るなど周到に準備を進めていたギュナムだが、部下のドンヒョクに計画を気付かれてしまう、ドンヒョクは自分も一緒に韓国へ亡命したいと申し出るが、ギュナムはこれを受け流す、とある晩、ドンヒョクは単独での脱走を決行、しかしすぐに捕まってしまい、ギュナムも共犯として逮捕されてしまう・・・、タイトルや予告編から“ひたすら逃げまくる”ロードムービーかと思いきや、ギュナムが逮捕されてから物語は意外な展開をみせます、共犯として逮捕されたギュナムを救い出したのは幼馴染で今は保衛部(憲兵隊?)のヒョンサン少佐、ギュナムを脱走犯逮捕の英雄として救い出し、師団本部付きの役職を与えます、これで軍の中で安泰に暮らせとギュナムを諭しますが、ギュナムはヒョンサンを出し抜き、今度は本当に脱走、監禁されていたドンヒョクも救い出します、2人の脱走は果たして成功するのか?何度もドンヒョクに出し抜かれる北朝鮮軍幹部の怠慢ぶりをチクリと揶揄しながら、韓国への帰順を呼び掛けるプロパガンダ映画のようにも見えます、韓国への帰順、最後はやはり38度線に向かって走るしかないようです、走って走って走って、果たして2人は自由を手に入れることができるのか?目の前の国境線が遠いです・・・〇(スクリーンで鑑賞)「ジャンクワールド」(★★★!☆)(2025年日本)たった一人で映画「ジャンクワールド」を作り上げた監督の第2作はパワーアップしています人類とマリガンとの停戦協定が結ばれて230年、人類は地上に、人類が作り出した人口生命体マリガンは地下で別の文明を築いていたが、地下世界で新たなパワーが発生、その真相を確認するために女性隊長トリス率いる調査隊が派遣されることになるが、早々に謎の敵の攻撃を受け調査隊は壊滅、生き残ったトリスらは帰還を目指すが・・・、たった一人で1本の映画「ジャンクヘッド」(2017年)を作り上げた監督のシリーズ第2作、前作よりパワーアップした内容となっています、まず登場キャラが盛り盛り3倍増、ストップモーションアニメーションのシーンも相当チカラの入ったものになっています、105分間観ているとほぼ人間の動きに見えて来るから不思議^^)登場人物は全編『謎の言語』をゴニョゴニョと話すのですが(日本語字幕付き)、この喋りが面白い!なにやら日本語らしきフレーズが絶妙の距離感を持って聞こえてきて楽しいです、今回もスタッフ表記はほぼ監督さん一人、でも今回はそれなりの応援スタッフがいるようです、エンドタイトルの制作シーンも興味深いです、物語は『スターウォーズ』を思わせるスペースオペラ的展開、地上から送り込まれる姫が乗る戦闘ロボットもカッコよかった、けど姫はホントに死んでしまったのか?これを(ほぼ)一人で作り上げた監督に栄光あれ!次回作でシリーズ完結だそうです、フォースと共に^^)◆(自宅で鑑賞)「荒野のストレンジャー」(★★★!☆)(1972年米国)(原題:High Plains Drifter)西部の町に現れた風来坊の正体は?C・イーストウッド監督作品の不思議な西部劇西部の町ラーゴに風来坊が現れる、抜群のガン捌きで町の荒くれ者をあっという間に射殺、それを見ていた保安官はなぜか風来坊に町の用心棒を依頼する、1年前、この街を牛耳っていた悪党3人を逮捕することに成功したが、その3人が刑期を終えて出所、復讐にこの町へ戻ってくるのではと町中が怯えていた、興味を示さなかった風来坊だが、保安からの破格の提案に用心棒を引き受けるのだが、どうもこの風来坊には裏の顔があるようだ、、、、クリント・イースドウッド2作目の監督作品、勧善懲悪の物語かなと思いきや、イーストウッドらしくそこは一筋縄ではいきません、ラーゴで起こった1年前の出来事が徐々に明らかになるにつれ、なにやらこの風来坊も関りがあるのでは?という思わせぶりな演出が続きます、そして3人の悪党との対決の時、風来坊は奇怪な行動に出ます、そしてあっさり3人の悪党を始末してしまいます、さて、この最強の風来坊はいたい何者なのか?最後のセリフからある想像が湧きたちます・・・え!?それじゃあこの風来坊は!?まさか・・・この辺りの感触を邦題が取り入れています、半世紀前の作品ですが、西部開拓期が舞台なので(衣装や小道具は今と同じで)全然古びていません、観応えあり、鑑賞おススメします、原題は『高い平原の放浪者』みたいな意味、2017年にも鑑賞したようです、その時の映画評を加筆して再掲載しました、省エネ投稿^^)◆(自宅で鑑賞)「エクステリトリアル」(★★★☆☆)(2025年ドイツ)(原題:Exterritorial)フランクフルトの米国領事館内で子どもが忽然と消えてしまう!母親の訴えは通らない元特殊部隊員のサラ、米国で新しい就職先が決まり息子と2人で出国手続きのためフランクフルトの米国領事館を訪れる、手続き中のわずかな間に息子の姿が見えなくなる、サラは警備員に息子を探すように訴えるが、監視カメラの映像にはサラ一人だけの姿しか映っていない、領事館幹部はサラが精神的な混乱を起こしていると判断、彼女を拘束するがサラは脱出、たった一人で息子の行方を追い始める・・・、米国領事館内だけで物語は進行します、さっきまで確かにいたはずの息子がいなかったことにされる恐怖、鑑賞者としてはサラの妄想なのか?それとも何者かの陰謀なのか?判然としないまま、サラの単独抵抗が続きます、この辺りの展開とサラのアクションはそれなりにサスペンスあり、さて、真相は?徐々にエスカレートする領事館幹部と警備員、そして領事館長さえも怪しく見えてくると、真相も近づいてきます、耳慣れない「エクステリトルアル」とは「治外法権」のこと、ドイツ国内でハリウッド的アクション映画を作りたかったのかな?^^)、、
投稿日時:2025/06/30 05:30
映画
【ggrks】Twitterで商品名や映画のツイートをする度に「それ何!?」と聞いてくる人がいる。実際に会って会話してる訳じゃないんだし聞く前に自分で調べてくれよ…
最強の鬼女様-修羅場・鬼女・キチ系まとめ-
26: 名無しさん@おーぷん 20/05/15(金)11:09:59 ID:fX.lc.L1 Twitterのフォロワーで、なんでもかんでも聞いてくる奴がいた。「(商品名)使ってみたけどよかった~」と投稿すれば「それなに!?」テレビで放送中の映画を見ながら「(映画タイトル)おもしろい。登場人物の中ではが一番好きだな~」と投稿すれば「私も今見てる!ってどれだっけ!?」といった具合。最初の方は「はこれこれこういった商品だよ」とか「は主人公の友達グループの一番背が高い男性だよ」とかって感じで教えてたんだけど最近はウイルスの自粛でずっと家にいるから、映画やゲームや本、購入した商品がどうの前に行った某お店に早くまた行きたいみたいな投稿が増えたせいかそれなに!?誰!?どこ!?どんなの!?って聞かれる頻度も上がり、積もり積もって私はお前のGoogleじゃねぇ!とキレた。共通の友人主催のオフ会みたいなもので知り合って二、三度会っただけの人だし、最近向こうが出産して行動範囲や時間帯も合わなくなるから会うこともなさそうだしとブロックしてしまった。
投稿日時:2025/06/30 02:18
映画
まとめ
Twitter
7月戦線映画あり!
こねたみっくす
やってきました!夏休み映画の季節が!今年は鬼滅隊のあの映画第1弾公開とあって、まぁ劇場は混むでしょう。それを搔い潜ってでも面白い映画を見逃さないようにするのが映画ファンとしての務め。梅雨が短く、しかも強烈な夏の暑さで毎日疲弊するばかりですが、そういう時こそ映画を見て心身共にリフレッシュしましょう! てな訳でそんな7月の注目作品をピックアップです。 【7/4~】 ●『消防士 2001年、闘いの真実』 韓国の消防士映画はとにかく熱い!熱い! ●『「桐島です」』 指名手配犯、桐島聡を描く。 【7/11~】 ●『顔を捨てた男』 新たなるルッキズム批判映画現る。 ●『BAD GENIUS/バッド・ジーニアス』 あのタイ映画をリメイク。 ●『スーパーマン』 ジェームズ・ガン監督が描くスーパーマン。 【7/18~】 ●『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』 劇場が混むぞ~! 【7/25~】 ●『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』 リブート版だから、あえて期待したい。 ●『木の上の軍隊』 戦後80年。実話を映画化。 ●『私たちが光と想うすべて』 第77回カンヌ国際映画祭グランプリ受賞。 ●『MELT メルト』 復讐劇に使うのは、巨大な氷の塊? てな訳で7月の注目作品は 『木の上の軍隊』 『スーパーマン』 『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』 ※お知らせとお願い ■【元町映画館】へ行こう!
投稿日時:2025/06/30 00:42
映画
『IMAX:F1(R) エフワン/F1: The Movie …☆』
★いつも笑顔でいたいねん★*゚ ゜゚*★*★*゚゜
2025年4本目の映画館での映画鑑賞!今回の作品は…(C)2025 WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED.「F1(R) エフワン」 ― 2025年 アメリカ映画―モータースポーツの最高峰である「F1(R)」に挑むレーサーたちの姿を、ブラッド・ピット主演で描いたエンタテインメント大作。監督のジョセフ・コシンスキー、プロデューサーのジェリー・ブラッカイマー、脚本のアーレン・クルーガーら「トップガン マーヴェリック」を手がけたスタッフが集い、F1(R)の全面協力を得て、グランプリ開催中の本物のサーキットコースを使って撮影を敢行。世界チャンピオンにも輝いた現役F1(R)ドライバーのルイス・ハミルトンもプロデューサーとして参加している。かつて世界にその名をとどろかせた伝説的なカリスマF1(R)ドライバーのソニーは、最下位に沈むF1(R)チーム「エイペックス」の代表であり、かつてのチームメイトでもあるルーベンの誘いを受け、現役復帰を果たす。常識破りなソニーの振る舞いに、チームメイトである新人ドライバーのジョシュアやチームメンバーは困惑し、たびたび衝突を繰り返すが、次第にソニーの圧倒的な才能と実力に導かれていく。ソニーはチームとともに過酷な試練を乗り越え、並み居る強敵を相手に命懸けで頂点を目指していく。主人公ソニーをブラッド・ピットが演じ、ドラマ「スノーフォール」で注目を集め、プラダのブランドアンバサダーも務める若手俳優のダムソン・イドリスが、ソニーのチームメイトでルーキーF1(R)レーサーのジョシュア役を担当。チームを支えるピットクルーのリーダー、ケイト役を「イニシェリン島の精霊」のケリー・コンドン、ソニーをF1(R)の世界に呼び戻すチームの代表ルーベン役はハビエル・バルデムが務めた。ブラッド・ピット(ソニー・ヘイズ/伝説のレーサー)ダムソン・イドリス(ジョシュア・ピアス/エイペックスのルーキードライバー)ケリー・コンドン(ケイト・マッケンナ/エイペックスの空力エンジニア)ハビエル・バルデム(ルーベン・セルバンテス/エイペックスのオーナー)地上版「トップガン」と話題の本作。F1の中継を見てきた人には感動モノでしかない。地上波で放送されなくなってからは熱狂的なF1ブームは巻き起こらなくても、現役日本人ドライバーの角田裕毅くんがトップチーム・レッドブルで頑張っている現在、この映画のタイミングが最高すぎる!タイヤ戦略、DRS、セーフティーカー、ピット戦略に赤旗に青旗、イエローフラッグと知識がない人にはチンプンカンプンだろうけど、あの「マーヴェリック」同様にF1マシンの迫力と爆音がIMAXで体感できるだけでも最高の映画でした!STORYは置いといて 笑。コクピットの映像、ドライバー目線の画像、F1中継では見れないアングルのレース画像、ハンドル操作、ハンドルのボタン操作、アクセルとブレーキペダル操作、タイヤのブリスター痕やレース戦略に感動。観て良かった♪そして、ブラピ、カッコ良すぎ 笑。本物のF1現役パイロットが出ているのに、際立ってカッコ良すぎ 笑。さすが、MOVIE STAR★ただ、映画の中で若きソニー・ヘイズが大事故を起こし、コース上に横たわった姿は、マーティン・ドネリーが1990年スペインGP予選での起きてしまった事故映像を使っていたよね…。あのときの悲惨な姿が走馬灯のように蘇ったのは、動悸が激しくなって苦しかった…。
投稿日時:2025/06/30 00:31
映画
【悲報】ジークアクス監督「マチュの言動は毎回矛盾してるから声優に何とかして欲しかった」
IT速報
1:それでも動く名無し 2025/06/28(土) 22:18:33.22 ID:U7LNNhdM0 声優は被害者やったね 動画:https://amzn.to/3Z5Hevx
投稿日時:2025/06/29 22:40
映画
政財界著名人の別荘がある鎌倉山の地下に潜む松の闇と假屋崎省吾が師事した映画監督の華道・家元
日々の気づき
假屋崎省吾が大豪邸を所有する鎌倉山は、神奈川県鎌倉市深沢地域にある大字で、一帯は高級住宅街として知られています。「深沢」の地名から水の場所であることが分かります。假屋崎省吾が所有する別荘も長野県軽井沢町にあります。軽井沢も「沢」がつくので水の場所であることを意味します。有名人の別荘や邸宅は、水の場所の光の地に建てられて、密かに松果体収穫(松喰い)を成すことで、光の精霊を闇に変えて暗闇にする役割になってきました。静岡県沼津市の千本浜も、天皇の別荘である御用邸や有名人の別荘がある場所です。 沼津の「津」も水の場所を示す光の地であり、支配層の要人による松喰いによって暗闇に変えられてきた場所です。詳細は、《静岡 支配層の別荘や御用邸が所在し「海の有る軽井沢」と称された沼津市 ~巡礼の旅(753)~》に記されています。wikiには、鎌倉山の歴史が記されています。『鎌倉山という名前がみえる最も古い史料は万葉集に収録された歌とされている。その後も平安時代・鎌倉時代にかけて「鎌倉山」という名称が様々な史料に登場するが、これらの鎌倉山はあくまでも「鎌倉の山」という意味で使われており特定の山を指す物ではない。 この地を限定して「鎌倉山」と呼ぶようになるのは昭和初期、実業家の菅原通濟が深沢村(現:鎌倉市深沢地域)裏の丘陵を「鎌倉山」となづけ別荘地として開拓して以降の事である。1926年(大正15年)に「大船-江の島自動車専用道路」建設が政府から許可されると、菅原らを役員に日本自動車道株式会社が設立され、副業として沿線地の開発が始められた。菅原がドイツ人の貿易商クルト・マイスナーからこの丘陵からの景観がいいことを教えられ、別荘地開発に着手、1929年(昭和4年)に分譲が開始された。当時の大字としては笛田および腰越・津に跨る地域である。 電線の地中化など高価格となるような施設工事は行われること無く、坪単価は安かったが、分譲にあたっては「大船~鎌倉山~江ノ島間を結ぶ自動車専用有料道路による東京への好アクセス」、「上水道・電気・電話完備」など便利さを強調し、さらに最低分譲区画を500坪とし、「高級別荘地」である事をアピールした。こうした高級感を強調した売り込みが功を奏し、近衛文麿、徳川家達、三土忠造、大倉喜八郎、末山熊次郎(秩父鉄道社長)、高西淑次(三井物産参事)、森恪、市村羽左衛門(15代目)、松本幸四郎(7代目)、藤原義江など政財界・芸能界の著名人の一部が第一回分譲組として別荘を買い求め、軽井沢などと同様の賑わいを見せた』。 支配層の有名人や政治家の別荘や邸宅のある鎌倉山には、地下施設の松の闇があると見ています。鎌倉山の地下の闇の解除・統合を意図して光を降ろすと「いいです」と伝えられました。假屋崎省吾の経歴はwikiに記載されています。假屋崎省吾(かりやざき しょうご・1958年-)は、東京都練馬区出身のフラワーアーティスト、華道家。愛称は、カーリー。東京都練馬区出身。AB型。[略歴]園芸好きの両親のもとに生まれ、自称「園芸少年」であった小学生の頃から、NHK「趣味の園芸」「きょうの料理」「婦人百科」を定期購読していた。 練馬区立光和小学校、練馬区立石神井東中学校、東京都立鷺宮高等学校卒業。華道を始めたのは23歳。明治大学夜間学部を経て、早稲田大学第二文学部に入学。在学中の1983年、「自分を表現するための職業を考えたとき、好きな花で自己表現できるのではないか」と考え、いけばな「草月流」本部教室に入門。家元の勅使河原宏に師事する。映画監督でもあった宏が「いけばなで、それを仕事として独立する気概を持った人」を育てるべく設けた「男子専科」の初期メンバーであった。早稲田大学卒業間近の1985年末に父親が急逝した。 一旦は就職するが3か月で退職し、アルバイトをしながらいけばなに専念。その後、草月工房に入社。草月出版新人賞、ディスプレイデザイン賞など数々の賞を受賞し、財団法人草月会評議員、草月流師範会理事、草月流本部講師を歴任。1992年に現在の事務所を設立する。1996年アメリカ合衆国大統領クリントン来日時、1997年チリ大統領来日時、1998年イタリア大統領来日時や、1999年天皇の在位10周年記念式典に於いて、花の総合プロデュースを務める。単に花を生けるということだけでなく、空間芸術家としての視点を持った作品を手がけている。 また、花にまつわる仕事以外に自身のオリジナルブランドの着物のデザインなども手掛け、日本各地で見立て会を開いている。色々なテレビ番組に出演して人気を得ていたが、その後思う所があって自らテレビから遠ざかり、以後ブログなどのSNSや直接ファンと触れ合えるイベント会場などで発信・交流している』。假屋崎省吾は、日本の天皇や米国などの世界各国の大統領・要人のイベントをプロデュースする仕事をしていることから、表だけではなく裏の仕事も成していると見ています。すなわち、大きな松利権を有しているということです。 假屋崎省吾に闇の解除・統合を意図して光を降ろすと「ゴム」と伝えられました。やはり本人ではなく替え玉になっているようです。假屋崎省吾の「假屋崎」はとても珍しい苗字です。假屋崎のルーツは薩摩(鹿児島)にあるようです。wikiには、『假屋崎という苗字は鹿児島県にあり、鹿児島県日置市日吉町が父親の出身地である。假屋とは薩摩藩の代官所を指すが、本人は假屋崎という地名があったと話している』とあります。華道家の假屋崎省吾が師事したのが草月流の家元「勅使河原宏(てしがはらひろし)」です。 勅使河原宏の経歴はwikiに記されています。『勅使河原宏 (1927年-2001年)は、日本の芸術家。草月流三代目家元。映画、いけばな、陶芸、舞台美術、オペラなど様々な分野で活躍した。妻は女優の小林トシ子。ATG初の日本映画の監督であり、安部公房原作の作品群におけるドキュメンタリータッチを基本にしたシュルレアリスティックな映像美は世界的に高い評価を受けた。[来歴]いけばな草月流の創始者勅使河原蒼風の長男として東京で生まれる。同地の私立暁星中学校を経て、1944年、東京美術学校(現・東京芸術大学)の日本画学科に入学し1947年に洋画科に移る。 在学中からパブロ・ピカソや岡本太郎などの前衛芸術に傾倒し、安部公房や関根弘らによる前衛芸術のサークル「世紀の会」に参加。また、在学中に日本共産党に接近し、1951年の五全協以降の武力闘争路線のもとで山村工作隊に参加した。勅使河原は当時東京都小河内村に建設中だった小河内ダムの破壊工作を目指した小河内工作隊に配属された。工作隊のメンバーには、後の共産党国会議員津金佑近や、映画監督の土本典昭などがいた。東京芸大の学生だった勅使河原の任務は、奥多摩地域の農民向けに発行されたガリ版新聞に版画を刷り入れることであった。 卒業後の1953年、友人から美術映画「北斎」の企画を持ち込まれ、1955年に同作を監督したことから映画界に進出。亀井文夫の記録映画「砂川」や「生きていてよかった」、「世界は恐怖する」などの制作に協力し、木下恵介に師事する。のちに松山善三、羽仁進、草壁久四郎、荻昌弘ら同世代の映画人とシネマ57を結成し、1958年に集団実験映画「東京1958」を制作した。1959年には父蒼風とともに渡米する。旅行先で知り合ったプエルトリコ系のプロボクサーホゼー・トレスのトレーニングから試合までの様子を16ミリカメラで撮影し、同年に短編ドキュメンタリー「ホゼー・トレス」として発表した。 この間、アートシアター運動の中心人物としてその組織化に尽力した』。勅使河原宏は、華道・草月流の家元だけではなく、映画監督として映画に携わってきたことがポイントです。《統一教会の闇の暴露の伏線となる韓国映画「ベイビー・ブローカー」》にありますが、米国のハリウッドが象徴するように、映画界・映画産業の裏には、支配層の松利権の闇が潜んでいます。假屋崎省吾が師事した草月流の家元・勅使河原宏の御魂が上がるよう意図して光を降ろすと「半島」と伝えられました。支配層・八咫烏亀派の半島工作員としての役割だったようです。(つづく)
投稿日時:2025/06/29 22:23
映画
映画・花束みたいな恋をした
教師ラウンジへようこそ!
録画しておいた映画「花束みたいな恋をした」を観た。菅田将暉と有村架純のダブル主演。終電を逃して出会った二人が、その後付き合い、いっしょに住み、そして別れていく5年間の移り変わりが描かれていく。友人の結婚式の後、知り合った時に行ったファミレスの二人。5年の歳月を振り返る男と女。「花束みたいな恋」というのが素敵。
投稿日時:2025/06/29 21:34
映画
映画「国宝」鑑賞
茶トラのぼっふり日記
去年からこの日が来るのをどれだけ楽しみにしていたことか。公開から約3週間目ようやく観に行ってきましたよ映画「国宝」(ネタバレ無しチャレンジ)もうねぇ噂にたがわぬ大傑作でした。ひと時たりとも目が離せない歌舞伎シーンは去ることながら175分という長尺全く飽きさせることなくあっという間、演技、美術、映像美、音楽すべてが圧巻の映画体験でしたよ!<撮影特設コーナー>色んな場面場面が...脳裏に、魂に焼き付けられた感じです。観賞後、数日経った今なお各シーンが、ふとした瞬間にバチッと火花をあげるように蘇り胸が熱くなってます。間違いなく両役者さんにとってのキャリアハイ主演、吉沢亮くんの集大成代表作になるでしょうね。吉田修一(原作)×李相日(監督)これまで全作品観てきたが結構、人間描写がえぐいんですよね。「怒り」といい...「悪人」といい熱量がもの凄いので観ているこちらも消耗するというか・・・でも、今作は過去作以上の熱量にもかかわらずこれまでとは違う感覚、....なんだろう何となく清々しささえ感じるというか...この満足感たるやそれは、きっと・・・原作者・吉田修一さんのメッセージに凝縮されている気がする。100年に1本の壮大な芸道映画人それぞれ感性は違うし好きなジャンルも異なるでしょうが大袈裟ではなくこんな映画は今までなかったしこの先ないんじゃないんだろうか。まだ、半世紀も生きていない若造の私ですがそう思わされました。映画が好きな人もそうでない人も歌舞伎に興味がある人もそうでない人もぜひとも観に行って欲しい映画です。自分が感想を述べるには陳腐になってしまうのでこれ以上は控えておこうかな。あっ、あとエンドロール(主題歌)もまじ、やばいです。あの、空から降ってくるような歌声、熱くなった魂を揺さぶられた魂をすべてを優しくそっと包んでくれます。歌舞伎界の著名人の方たちも続々と絶賛されていることから普段映画を観に行かないご年配の方から若い世代の人まで幅広く観客動員数が伸びているんだとか...また、映画「国宝」を観て歌舞伎に興味を持ち初めて歌舞伎座へと足を運んでいる方もいらっしゃるようですね。私と同じく、大の映画好きの義父。私の祖母(藤間流)のお弟子さんでもあり日舞経験者の義母。ふたりを誘おうと思う我々もまずは二回目へ手放しでおすすめしたいこんな映画、なかなかありません。(何回言うんだろう笑)まだの方はサブスクを待たず...ぜひとも映画館で今すぐこの映画「国宝」を体験してほしい!オリジナルTKグッズBASE店はコチラから↓↓ sideK&オリジナルTKグッズminne店はコチラから↓↓ TKworld~ねこのハンドメイドグッズ専門店~テレワーク現場のストレスと5G時代に対応電磁波対策防御グッズ「電磁番AZ」(denjiban-1301)の紹介Kanemasa/BASE店はこちらから自社で製造/販売している商品を紹介しています。国内では取り上げられることの少ない深刻な電磁波被害。興味のある方は、是非ご覧くださいませ⇩⇩当ホームページへ当店の商品画像・商品説明を無断掲載/販売する偽サイトが多数確認されておりますのでくれぐれもご注意くださいませ!今日も貴重なお時間最後までご覧いただきありがとうございます。
投稿日時:2025/06/29 21:00
映画
映画「小林さんちのメイドラゴン さみしがりやの竜」を観てきました。
BAD BOYの「目指せGOOD BOY化計画」
2025年、映画館で見た映画19本目。今回は「小林さんちのメイドラゴン さみしがりやの竜」(公式サイト)を観てきました。筆者、ほとんどのアニメ作品同様、原作は未読ながらもアニメ版、特にTVシリーズなどはコンプリートの人。本作もアニメ版でおもしろかったので、早速映画館へと行ってきました。(以下、ネタバレ注意)
投稿日時:2025/06/29 20:00
映画
アニメ
感想
エイリアン
ゆゆ家
投稿日時:2025/06/29 19:57
映画
エッセイ
エッセイ漫画
プライムビデオにあるおすすめのホラー映画教えてくれ
おも速R - おもしろモノコトまとめ(仮)
プライムビデオにあるおすすめのホラー映画教えてくれ 1: グレイトな名無しさん ID:UDU6iixr0 邦画でも洋画でもええで 幽霊でも悪魔でも、セブンみたいに人が怖い奴でもいい 怖さより単純にストーリーが面白いやつでも可 無料じゃないけど本当に推したいやつなら見るで
投稿日時:2025/06/29 19:07
映画
【婚活/趣味】婚活女子「高卒男性と話したら、『アキ・カウリスマキ』も知らなかった…低学歴は無理だと再確認した」
結婚・恋愛ニュースぷらす
1:名無しさん+:2025/06/29(日) 12:44:16.37 ID:609oav5D0NIKU ■地方在住の高卒男性と会話したら、『アキ・カウリスマキ』も知らなかった… この前マッチングアプリで出会った33歳で年収600万円くらいの男とカフェランチに行ってきた その人は高卒で工場のオペレーターとのことだった 休みの日に何をしてるかって話になって 「映画を見に行くのが好きです。この前はキノ・ライカ。ほらアキ・カウリスマキが映画館を作る映画を観てきた」って言うと その男は鳩が豆鉄砲を食ったような顔になってた 怪訝に思って確認すると「アキ・カウリスマキ」も知らなくてドン引きした… やっぱり高卒って知識や教養、価値観が大卒と違うんだなあって思った https://anond.hatelabo.jp/20250125173345 元記事:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1751168656
投稿日時:2025/06/29 18:40
映画
趣味
オタク
【朗報】Amazonプライムビデオ、7月の配信予定作品が凄過ぎて地球が熱狂してしまう
IT速報
1:それでも動く名無し 2025/06/26(木) 10:46:35.51 ID:jB0oaNQc0 アマゾン「Prime Video」、7月の新着作品は「笑ゥせぇるすまん」など https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2025778.html 動画:https://amzn.to/3GiQwy5 プライムデー、エントリー必須項目Kindle Unlimited 3ヶ月無料(7/14まで)https://amzn.to/3I0Q8VfMusic Unlimited 4ヶ月無料(7/15まで)https://amzn.to/404nTv1Audible 3ヶ月無料(7/31まで)https://amzn.to/3G1UzP4ポイントアップキャンペーン(エントリー必須)https://amzn.to/4kgqN7pスタンプラリー(7/20まで)https://amzn.to/3IdugGgギフトカード購入で500pt(7/14日まで)https://amzn.to/4eiwU9X
投稿日時:2025/06/29 17:40
映画
1
2
3
4
5