ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> 食事
食事
ライブドアブログ内の#食事タグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
【画像】ネギトロ丼メガ
ダイエット速報@2ちゃんねる
1: 名無しダイエット 2025/08/21(木) 11:33:52.45 ID:ruSQEKb/0
投稿日時:2025/08/22 09:44
食事
雑談
【朗報】袋ラーメンTier表、完成する
ダイエット速報@2ちゃんねる
1: 名無しダイエット 2025/08/21(木) 23:30:24.89 ID:hExhpz3V0 S…うまかっちゃん A B C D…その他
投稿日時:2025/08/22 10:44
食事
ラーメン
雑談
専門家「1日1000kcal摂れば痩せられるよ」←これどう思う?www
ダイエット速報@2ちゃんねる
1: 名無しダイエット 2022/03/11(金) 08:43:02.69 ID:l03G50C90 朝飯 納豆 80kcal ご飯 300kcal 昼飯 セブンイレブンの豆腐バー 100kcal コーヒー 0kcal 夜飯 ほっけの干物 200kcal アサリの味噌汁 50kcal ご飯 300kcal いけるやん!
投稿日時:2025/08/22 16:45
食事
ダイエット
メモ
【料理画像】手取り19万円の俺が作る自炊飯がこちらww
2chまとめ・読み物・長編・名作/2MONKEYS.JP
1 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/06/10(火) 04:24:59.578 ID:zCW/ee3Y0 鯖ドレ丼 焼いた鯖に家に転がってるドレッシングでなんとなく味付けしたやつ
投稿日時:2025/08/21 20:00
食事
料理
【疑問】食事が趣味で、食費8万は普通か???
ダイエット速報@2ちゃんねる
1: 名無しダイエット 21/03/10(水)15:14:30 ID:Yb4 遠出する場合は交通費込みや普通の食費4万+趣味4万と考えれば低いくらいか
投稿日時:2025/08/22 01:00
食事
趣味
メモ
片思いしてた男性と2人で食事へ→ふと周りを見渡した後に彼に視線を戻すと、突然気持ち悪くなった。
おにひめちゃんの監視部屋-生活まとめ・ニュース・面白ネタのシェアサイト-
920: おさかなくわえた名無しさん 2017/11/09(木) 03:56:27.79 ID:9jbpySxa.net 二年ぐらい片想いしてた相手。私の気持ちを知りつつも見た目がタイプじゃないと、付き合ってもらえず。でもご飯はたまに行ったりして楽しく遊んでた。
投稿日時:2025/08/22 16:18
食事
まとめ
炭水化物をあまり取らないダイエットを1週間続けた結果ww
ダイエット速報@2ちゃんねる
1: 名無しダイエット 2019/02/17(日) 18:56:40.164 ID:bX+7Rgjfd 超フラフラしてきてワロタ😵🌀
投稿日時:2025/08/21 17:13
食事
ダイエット
食生活
夫上司宅でご馳走になった帰り、夫に「ご飯粒を残すな、みっともない。何とも思わないのか?」と責められた。夫のようにひと粒も残さず食べるほうがみっともないと思うんですが…?
鬼女の井戸端会議-鬼女、キチママ、修羅場、生活まとめ-
471:名無しさん@HOME2014/02/25(火) 22:48:34.16 0小さなことなのですが、相談に乗ってください。旦那が年上7歳差の夫婦で結婚1年です。私は東京から旦那の実家のある田舎に嫁ぎました。先日旦那の上司の家に招かれ、手料理をご馳走になりました。気を遣いながらだったので正直、料理にあまり集中できなかったのですが、食べ終わって私が箸を置いた後、旦那が私のお皿に箸を伸ばし、お皿にくっついていたご飯粒を食べました。その時、私はすごくみっともない、行儀が悪いなとは思ったのですが、お互いそのことについて何も触れませんでした。ところが、今日2人で外食に行き、食事が終わって店を出た後に旦那がとても不機嫌になったので、何が気に入らないのか聞いたところ、私が食べ終わるところをずっと観察していて、お皿にご飯粒や食べ残しがあったことが許せない、やめてくれ、何とも思わないのかと言われました。先日の上司の家で食事した時も、非常に恥ずかしい思いをしたんだと。私からすると、人のお皿の食べ残しに箸をのばす旦那の行動の方がみっともないし、自分はこれまで気にしたこともなく、まして人の食べ終わったお皿なんか観察もしないので、なんだか素直に納得できず、もやもやします。たくさん残したのではなく、私は完食したつもりでした。お皿に残ってたのは野菜のヘタとか、ご飯粒が少し位だったと思います。 472:名無しさん@HOME2014/02/25(火) 22:51:34.49 0続きです。旦那の両親は私の親より20歳以上高齢で、育った環境も全く違うのも分かるのですが、私は両親には無理して食べすぎず、食べきれなかったら残していいと言われて育ってました。外食でも家でも残すことは多いです。私が作った側だったらご飯粒くらい気にならないし一緒に食事をする相手のお皿なんか見ない、と言っても、自分さえよければいいのか、ワガママだ、思いやりがない、非常識と言われました。また、将来子供にそんな教育をしてほしくないから、考えを改めて欲しいとも言われました。もちろん、食事のマナーはわかっているつもりですが、ご飯粒には神様がいるからとか、残すと目が潰れるとか、そういう迷信?のようなものはなんだか腑に落ちないのと、一粒一粒箸でつつくのは、意地汚く貧乏くさいと思います。お皿にソースが残っているのと同じくらいの感覚です。長くなってすみません、どうなのでしょうか?やはり、旦那の考えが一般的ですか?上司や他の人との食事の時は、気をつけるよとは言ったのですが、一方的にお前の考え方がおかしい、みっともない、親の教育が悪いと言われたのが悔しくて喧嘩になっています。473:名無しさん@HOME2014/02/25(火) 22:52:27.10 0>>471田舎でなくても堅い家の子はご飯の食べ残しは行儀が悪いと教えられるよ。マナーや躾けの本にも乗っている当たり前の事。471の家が躾けが悪すぎるだけでは?もっとも中国とかは違うらしいけど。旦那は当たり前の事をフォローしたり教えてくれただけ。いい機会だから色々聞いて学ぼうよ。474:名無しさん@HOME2014/02/25(火) 22:53:33.05 0>>471そういう些細な価値観の相違をすり合わせるのが夫婦だと思いますまずごめんと謝る、でも自分にはよくわからないのでどういうのが残すということなのか?また、人の皿に箸をつけるのはありなのか?を、超柔らかく下手に、でも正直に話してね。「そっちこそみっともないじゃん」とか言ってはいかん。あくまで、相手は自分の味方であること、だからこそ確認をするのだということを忘れないで下さい。がんばってね。478:名無しさん@HOME2014/02/25(火) 22:58:43.83 0>>471食事の作法はそれぞれの家庭の躾だから、結婚当初はしっかりと話し合って価値観の擦り合わせを行うのは言うまでもない。食事中の箸の作法、テレビ、音は特に問題になり易い。相談者の家庭ではご飯粒を残しても良い、野菜の切れ端を残しても良いと躾けたのかも知れないが、違う躾や価値観の家庭も多い。外食、特に他人の家での食事はしっかり作法の打ち合わせをしておこう。この場合、少なくともご飯粒は一粒も残さないという躾は一般的だと思う。475:名無しさん@HOME2014/02/25(火) 22:54:01.27 0>>471ご飯粒が残っているのは非常にみっともない。上司の招きならなおさら。旦那が他人の皿に手を出したのも非常にみっともない。上司の招きならなおさら。第3者からすると、どっちも行儀悪いなあ。同レベルの似た者夫婦かなって感じ。480:名無しさん@HOME2014/02/25(火) 23:00:14.27 0>>475これだわ本当にどっちもみっともないでも旦那も今頃になって、なんで上司の家でいきなりなんだ?交際中とか結婚後1年間も一緒にごはんたべていただろうにずっと気になっていたのが上司の家の件で爆発したのだろうか481:名無しさん@HOME2014/02/25(火) 23:03:02.97 0>>480普段よりも汚く食べ散らしたのでは?或いは外では特に上司の場所では常識的なマナーをしてくれると思っていたらいつもどおりの食べ散らしとか。482:名無しさん@HOME2014/02/25(火) 23:03:56.39 0夫の、ひとんちの親をけなす言葉もひどいでも相談してんのは471だからご飯を残すことに関して言えば、日本人なのに米に神様がいるってのを迷信?なんて言ってしまうことが驚愕です。食べ物に感謝する気持ちをそんな形で言い表してるのですよ484:名無しさん@HOME2014/02/25(火) 23:04:17.59 0>>475に加えて家の中でやっても許されるとしたら旦那の他人の皿に手を伸ばす、かなご飯つぶ残すのは家でもないわ親に叱られるレベル旦那は「まさか他人の家ではやるまい」と思ったんじゃない?485:名無しさん@HOME2014/02/25(火) 23:04:59.89 0>一粒一粒箸でつつくのは、意地汚く貧乏くさい貧乏臭いって・・・。一粒一粒つまめるのがお箸が便利なところなのに。>食事のマナーはわかっているつもりは?わかってないじゃん。ゴハン粒を残さないって食事マナーの基本じゃないのか?たまにまだらにゴハン粒残す人がいるが、親に教育されてきてないんだな、と思うよ。>私は両親には無理して食べすぎず、食べきれなかったら残していいと言われて育ってました。お腹いっぱいで残すのと、まだらにゴハン粒をのこすことはまったく違うこと。マナーがある人は、やむを得ず残すときも綺麗に残すよ。486:名無しさん@HOME2014/02/25(火) 23:05:10.07 0ご飯粒残すとか本当にみっともない。自分が常識ないことに気付け。恥ずかしい奴だな。旦那がおかしい!旦那が悪い!って言ってもらえると思ってたの?487:名無しさん@HOME2014/02/25(火) 23:05:35.16 0ソースの残しとごはん粒の残しを同列に考えてはダメ。じゃパンくずは?とかは無しね。お腹一杯で食べきれないから少しごはんを残すのは仕方ないことだけど、ごはん粒が茶碗について残っている状態は食べ方が汚い。ごはんを粗末にしている。と思われるよ。自分はごはん粒を食べきるのは貧乏くさい。と思うかもしれないけど、他人が見ればこの人行儀悪い。箸の使い方悪いの?育ちがryと口には出さずともそういう目で見られる可能性は高いよ。488:名無しさん@HOME2014/02/25(火) 23:05:37.38 0あなたの場合は、悪いけど、躾が悪いというよりも、教養がないと思うわ美しい食べ方っていうのがるよね茶道とかならえばわかると思うけどお皿はまるで拭き上げたみたいにきれいな状態でお箸も、箸先しか汚さないように食べる作法というのがあってさ無意味なようでいて、きちんと意味があったりするうちも厳しく躾けられてはないから米粒残さないような食べ方は、よそ様の家でもしないけど旦那の言い分はわかるし、そんなこと言われたら腹立つというより恥ずかしくてたまらん気持ちになるわ旦那さんは口やかましいというよりは非常に丁寧な躾をされて育ったんだなと感心するよ旦那さんがいい手本になってくれているんだから治せばいいじゃない夫婦して汚い食べ方して恥をまき散らかすよりも余程いいことじゃないの貧乏くさいとか言ってたら恥ずかしいよホントに494:名無しさん@HOME2014/02/25(火) 23:09:28.61 0こんな非常識と結婚した旦那がかわいそう。これから先も常識のことで揉めて揉める度にここに書いてお前が非常識だと皆に言われるのが目に見えてます499:名無しさん@HOME2014/02/25(火) 23:13:48.86 I自分的には両方ナシ。でもどちらかというと旦那さんの気持ちの方がわかる。半分残すよりご飯粒少しついてるほうが嫌。食べれないんじゃなく、食べないんだから。観察してたっていうか、旦那さんも上司の家だから粗相のないように気を張ってたんじゃない?それで気になったから外食の時も見てたんだろうに。500:名無しさん@HOME2014/02/25(火) 23:13:53.16 0>>471を読んだ時点で、うちの子をもっときちんとしつけようと我が身を反省したわ502:名無しさん@HOME2014/02/25(火) 23:14:45.76 0>>471はいくつなんだろうだいじにだいじに育てられたゆとりなのだろうか私はアラサーだけど子供の頃のしつけでは米粒はなるべく残さないようにまとめて食べてどうしても最後に残って硬くなった米粒はお箸に汁物を少し付けてそれを米粒につけてきちんと食べなさいって言われた親からも幼稚園の先生からも言われたさすがにお招き先ではやらないと思うけどこういうのもきっとみっともないって言われるんだべな503:4712014/02/25(火) 23:16:20.43 0ありがとうございます。一粒も残さない、というのは常識だったんですね。私は親に残すなと言われたことが一度もなかったので、びっくりしました。お米の神様の件も、知りませんでした。私の両親が帰国子女だったからかもしれません。そのことを忘れていました。今さら言われたのは、今まで2人で食事をするときは、外食でも家でも1/3くらいは私が必ず残し、残りを旦那が全部食べる、というのが当たり前になっていたからです。今日の外食は、残りを食べようとしなかったので、不思議に思いながら頑張って全部食べたのですが、観察するためだったようで、それにもなんだかイラっときてしまいました。その時に言ってくれればいいのにと…ただ、一般的に躾が悪いと思われるということがわかって、勉強になりました。子供がそう思われたらかわいそうですね。504:名無しさん@HOME2014/02/25(火) 23:16:20.71 0>無理して食べすぎず、食べきれなかったら残していいこれがひどい無理して食べ過ぎるな、はいいけど食べきれない量を取らない盛らない が正解でしょ残していいとかしつけとしては有り得ない506:名無しさん@HOME2014/02/25(火) 23:18:33.68 0旦那の性格もよろしくはないけどね512:名無しさん@HOME2014/02/25(火) 23:21:30.52 0>>506旦那さんも我慢していたんじゃない?それに507の言うとおり売り言葉に買い言葉の面もあるだろうし。ここでも散々貧乏臭いとかとうとうと長文で柄の悪い事正当化してる人だし、逆切れしやすそうだもの。507:名無しさん@HOME2014/02/25(火) 23:18:50.81 0旦那さんもけっこうひどいこと言ったけど喧嘩の時の売り言葉買い言葉ってのもあるので、考え過ぎないようにね話しあいすりあわせ、頑張ってください508:名無しさん@HOME2014/02/25(火) 23:19:38.86 0旦那さんずっと溜めてたんだね食事を残すのはいかんよ食べられない量は頼まないようにねてか自分の料理を旦那も子供もいつも残してたら悲しいでしょ524:名無しさん@HOME2014/02/25(火) 23:26:15.92 0夫の実家では「残すまで食わす」って言われた中国か!食事の最初に言って欲しかった、腹が裂けそうだった引用元: http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1393126667/
投稿日時:2025/08/21 10:34
食事
夫
義兄「弟嫁さん、昨日の夕飯は何?」私「パスタです」義兄「なんで専業のお前より、働いてる弟嫁さんの方が凝った物を作れる訳?」義兄嫁「・・・」→その後義兄嫁からメールが。
にゃんこ速報~修羅場・キチママ・生活まとめ~
825: 名無しさん@HOME 2013/11/06(水) 11:16:56.98 0 義実家で食事中、突然義兄から「昨日の夕飯は何だった?」と聞かれた。 良く解らないまま、バジルが余っていたので、トマトとモッツァレラの パスタと野菜サラダにしました、と返事すると、義兄がはぁ~っと 深いため息ついて、 「バジルだよ、バジル。そんな食材うちでは観た事が無い。」 「なんで専業主婦なのに、働いてる弟嫁さんの方が凝った物を作れる訳?」 と、義兄嫁を責め始めた。
投稿日時:2025/08/19 07:06
食事
義実家
【図々しい】自分が美味しいと思えるものを探してると弁当持参なのに食堂に来ては人の食事をクレクレする偏食先輩。でもあげた後の態度が無性にイラつく
衝撃体験!アンビリバボー|浮気・修羅場・スカッとまとめ
531: 名無しさん@おーぷん 平成28年 09/17(土)06:26:21 ID:nMq 会社の先輩にかなりの偏食らしい女性Aさんがいる彼女お昼は弁当持参なんだけどそれを社食に持ってきて食べる(これ自体は許されている)本人いわく「美味しいと思えるものがあまりなくてつまらないから、自分が美味しいと思えるものを常に探してる」だそうで、食べたことのないものを同席の人が食べてると「それどんな味?」と必ずきいてくるそしてこれは私が入社する前からなんだけどAさんがすごく気の毒がられる風潮が社内にあって、それを言われると大抵の人が「食べてみる?」と言って一口あげる
投稿日時:2025/08/21 22:39
食事
まとめ
美味しい
【これってあり?】弟が婚約者を連れて家にやってきた。一緒に食事をしているとき...→『あなたのような人はいりません!』母がキレた
修羅場まとめの殿堂~離婚・復讐・不倫・浮気まとめ~
609 :殿堂 2012/12/15(土) 10:49:16 0 さっき、弟が婚約者を連れてきてはじめて食事をしたんだが、 うちの両親がいきなり箸を置いて「○子さん、その食べ方は何?」って厳しく聞いた。 ○子(婚約者)がスープの皿に左手を添えてないこと。 スプーンを握り締めるように持っていたこと(持ち方がおかしい) ズズッと音を立ててすすったこと 口を開けて喋りながら噛んだ(噛んでるものを見せた) この三点で「この人は育ちが悪い」と判断したらしく、「あなたのような人はいりません」と断った。 食べ方くらいで…と弟は言うんだけど、 「食べ方に全て現れるのよ。20歳を過ぎたいい大人が、あの食べ方は何? 人前で綺麗に食事をすることすら出来ない馬鹿なんか…私はこれから付き合いたくありませんから」 母親は昔から食べ方には厳しい人で、少しでも汚い食べ方すると 食事をさせてくれなかった。 「人前で食べるなら、味わったりお腹をいっぱいにすることよりも 美しく食べる事を優先させなさい」って言われたのも覚えてる。 これってどうなの? 婚約者にまで文句つける(しかも食べ方)ってあり?
投稿日時:2025/08/19 08:57
食事
婚約者と自分の家族で食事をすることになったんだが、食べ方の汚い父を呼びたくない。
鬼女事件簿
857: 恋人は名無しさん 2017/04/29(土) 16:15:03.28 ID:qGJjtdEu0自分の婚約者は食事のマナーにとても敏感です。 恥ずかしながら母親に躾けられても「食べられれば何でも良いだろう」と思っていたので、付き合い初めの頃は自分もかなり矯正されました。 箸の持ち方、汁物を啜らないという基本的なところからテーブルマナーまで彼女に全て習ったと言っても過言ではないです。そこで質問なのですが、今度自分の家族と婚約者で食事会がありまして、食べ方の汚い父を呼ぶかどうか迷っています。 実は自分が婚約者に正されるまで食べ方について気にしていなかったのも、父の食べ方が汚いのに何で自分だけやらなければいけないんだという思いがあったからです。 父はクチャラーではありませんが、寄せ箸や刺し箸を始めだいたいのタブーをやります。 対して婚約者の方は「食事のマナーがなってなかったからあの人とはもう取引は控える」と言う程(聞くと食事のマナーだけが原因ではありませんが)厳しいです。 婚約者と母は面識がありますが父とはありません。恐らくこのまま父を食事会に呼べば、父の第一印象は最悪でしょうし婚約者の第一印象も悪くなりかねません。 今更父に食事の仕方を、というのも無理な話でしょうしきちんと父を見て欲しいので、食事会に父を呼ばずまた日を改めて父を紹介する、というのは変でしょうか?ご意見いただけると嬉しいです。
投稿日時:2025/08/23 01:43
食事
父親
食後のフルーツ
悠汲の日々
奥さんがいろいろ栄養のバランスを考えて食事を作ってくれる。有り難いことだ。そして大概旬の果物を添えてくれる。今朝はシャインマスカットだった。甘くて美味しい。皮を剥かずしかも種がないので食べやすくてとても好きだ。種があったり皮を剥いたりするのは手が汚れるし種を取り出すのが面倒だ。その点このシャインマスカットはとても優秀だ。一昨日は確か梨だった。幸水かな大好きだ。昨日はリンゴだった。どれも美味しい。これからもっといろいろな果物が出てくるだろうし更に美味しくなっていくだろう。楽しみだ。
投稿日時:2025/08/22 22:35
食事
2025.08.22 日替りランチ @直美
車で旅行 あちらこちら
2025年8月22日昼 日替りランチ (マーボー豆腐とイカフライ) 780円 @直美
投稿日時:2025/08/22 19:28
食事
外食
2025.08.21 かつ丼 @かつや
車で旅行 あちらこちら
2025年8月21日昼 かつ丼 549円 @かつや
投稿日時:2025/08/21 18:14
食事
外食
2025.08.19 日替りランチ @直美
車で旅行 あちらこちら
2025年8月19日昼 日替りランチ (ロース焼肉とコロッケタルタル焼き) 780円 @直美
投稿日時:2025/08/19 18:35
食事
外食
2025.08.18 アジフライ定食 @直美
車で旅行 あちらこちら
2025年8月18日昼 アジフライ定食 530円 @直美
投稿日時:2025/08/18 20:32
食事
外食
2025.08.17 味噌ラーメン @幸楽苑
車で旅行 あちらこちら
2025年8月17日昼 味噌ラーメン 490円 @幸楽苑
投稿日時:2025/08/17 18:18
食事
外食
ぶたちゃんとシリアル
七瀬文志治の開拓日記
ぶたちゃんとシリアル家では出来ない食生活に憧れもあり、見事にハマっていましたが・・・。こういう食事って以外にもお金がかかるんですよね・・・。
投稿日時:2025/08/22 23:33
食事
エッセイ
エッセイ漫画
感染症「予防」対策の参考にもなる「養生訓」17ー飲食上その10ー 2020-09-05 17:32:00
新・虹パパの日記〜生活習慣を整える努力継続のヒント〜
2020-09-05 17:32:00日短き時、昼の間、点心(てんじん)食ふべからず。日永き時も、昼は多食はざるが宜し。・日の短いときは、昼食はとるべきではない・日が長いときでも、昼食はたくさん食べない方がいい今では1日3食が当たり前ですが、これが定着したのは・江戸時代・元禄期(1688~1704年)以降のようです。益軒さんが生きた時代は、・1630年12月17日 - 1714年10月5日ですから、「養生訓」を書いた83歳の頃にようやく1日3食が定着した、と言えそうです。そのためでしょうか、江戸庶民に1日3食が定着した頃になっても・昼食はとるべきではないとおっしゃっています。「養生訓」を通して、・食べ過ぎを戒め・少ないくらいがちょうどいいという論調なのは、1日3食が定着始めた庶民の食生活を見ていた益軒さんは、・私の若い頃はこんなに食べる事はなかった・今の者たちは食べ過ぎじゃ〜・こんなに食べ過ぎていたら体を壊すぞ〜と感じていたのかもしれませんね。晩食は朝食より少くすべし。さい肉も少きに宜し。・夕食は朝食より少なくするべき・副食も少ない方がいいこれは現代でもよく言われていて、みんなわかってはいるけど、中々実践できないことですかねぇ我が家にては、飲食の節慎みやすし、他の饗席にありては烹調・生熟の節我心にかなはず。さい品多く過やすし。客となりては殊に飲食の節つつしむべし。・おうちでは食べ過ぎ飲み過ぎに注意しやすいが、宴席や飲み会においては豪華な料理が出てきて・ついついご馳走を食べ過ぎちゃうよ・お客として招かれた食事の席では特に食べ過ぎ飲み過ぎに注意しなさいせっかくだから〜とついつい食べ過ぎてしまうことが多いですが、要注意。今はコロナ禍でめっきり飲み会なども減っていますが・・・・飯後に力わざすべからず。急に道を行べからず。又、馬をはせ、高きにのぼり、険路に上るべからず。・食後に激しい運動はしてはいけないとおっしゃっています。(軽い運動はお勧めしています。)胃腸の働きは・副交感神経によるものなので、激しい運動は・交感神経優位になってしまうからよくないってことですかね。だから・軽い運動もリラックスしてできる程度のものがいいかもしれませんね。益軒さんの生きた江戸時代からすれば、やはり現代は・超過食社会なんでしょうね。ただ、現代の平均寿命を見れば江戸時代よりも遥かに長生き。医療の発展もあるのでしょうが、それなりに・十分な栄養が体を生かしてくれている側面もあるような気がします。ただ何でも・過ぎたるは及ばざるが如し。・バランス良い食事を、・ちょっと少ないくらい食べるのが丁度いいのかもしれませんね。今日はここまで〜最後まで読んで頂いて有難うございます。よろしければ下の応援クリックお願いします。にほんブログ村
投稿日時:2025/08/22 20:49
食事
食生活
1
2
3
4
5