ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> 健康
健康
ライブドアブログ内の#健康タグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
糖尿病の疑いがあるニートだが、どこで調べればいいのかな??
ダイエット速報@2ちゃんねる
1: 名無しダイエット 2019/02/26(火) 20:10:16.151 ID:UkbnCOhK0 多尿と喉が乾いてガチで心配 社会人なら会社の健康診断で見つかるけどニートの場合はどうすればいいの?
投稿日時:2025/09/26 15:45
健康
ニート
メモ
こむら返り(ただの筋肉収縮なのに激痛)←これwwwwwwwwwww
ダイエット速報@2ちゃんねる
1: 名無しダイエット 22/03/07 14:02:39 ID:xmBl 不意打ちで来るのほんまやめてほしい法律で禁止にすべき
投稿日時:2025/09/26 14:30
健康
メモ
バナナを食べ過ぎると尿路結石になるって本当?
ダイエット速報@2ちゃんねる
1: 名無しダイエット 2019/08/02(金) 11:54:42.59 ID:i8qJz8wA0 毎朝食べてるんやがやばいんか?
投稿日時:2025/09/26 11:30
健康
メモ
【おバカチャレンジ】の「結果」「経過」のご報告。その6〜海塩で身体を磨いて風邪予防。〜
新・虹パパの日記〜生活習慣を整える努力継続のヒント〜
【おバカチャレンジ】6〜海塩で身体を磨いて風予防。〜2024-11-24 22:51:00 | 日記「きれいなおじさん」を目指して、ほぼ毎日お風呂の時にミネラルを含んだ海塩で、身体を磨いております、笑髪の毛から足の指先まで、最後は、桶に溜めた海塩水で顔を洗って、ついでに鼻から海塩水を鼻の穴に含んで、鼻の穴も磨いたつもりになっております、笑子供の頃、母親から「おへそのごまを取ると、お腹が痛くなるから、おへそのごまは取ってはいけないよ」と教えられましたが、おへそも開演でゴシゴシ洗って、「腹黒」が「きれい」になるように、海塩で祓ったつもりになっております。。。。。アハっさて、こんな記事を見つけました。ミネラルは鼻粘膜から吸収できる この記事についてはとても重要なことが書かれているように思いますので、また別の機会で詳しく触れてみたいと思いますが、この【おバカチャレンジ】の日記としては、ミネラルは鼻粘膜から吸収できると、有難い研究結果を信じて、これからもますます「きれいなおじさん」目指して、海塩で身体を磨いてさっぱりしたいと思います。そしてこの習慣は、「風予防」にもなるんじゃないだろうか、と感じております。薬に頼るよりも副作用のない方法と思います。ただし、鼻の粘膜以外(目や、大事な「あそこ」など・・・)に海塩はとっても痛いと思いますので、気をつけます。にほんブログ村(経過のご報告)ほぼほぼ毎日海塩で身体磨きをしているお陰でしょうか、先日私以外の家族が皆コロナに感染。私だけ無事でした。ちなみに家族は海塩で身体磨きはしておりません。にほんブログ村
投稿日時:2025/09/25 21:20
健康
【おバカチャレンジ】の「結果」「経過」のご報告。その2〜息を吐き続ける〜
新・虹パパの日記〜生活習慣を整える努力継続のヒント〜
【おバカチャレンジ】2〜息を吐き続ける〜2024-11-19 21:36:00 | 日記呼吸をするときに、大地に向かって足裏から「下へ〜下へ〜」と呼吸を吐きならが「感謝」の念を送っていると、呼吸を止めていても大丈夫なんじゃない?となり、どこまでいけるかな?とおバカチャレンジ中です、笑(以下人間も光合成ができるのかもしれない、と知る。 より引用です。)最近はこの「下へ〜下へ〜」の意識は自然と呼吸を「吐く」「止めている」になっております。この意識になって感じていることは、・大地からエネルギーをいただこうとする意識よりも、・大地に足裏から「感謝」の磁気を下へ〜下へ〜とする意識の方が、結果、元気をいただける!です、笑呼吸を止めていると、さすがにだんだんと苦しくなるのですが、なんだか最近はこのまま呼吸しなくっても大丈夫なんじゃないか?という危険な妄想が浮かんできます、笑にほんブログ村(経過のご報告)毎日元気をいただいております。「感謝」磁気を大地へアース下へ〜下へ〜と呼吸を止めて悦に浸っております(〃ω〃)にほんブログ村
投稿日時:2025/09/25 20:39
健康
【専門】野菜ジュースに詳しい人、教えて?
ダイエット速報@2ちゃんねる
1: 名無しダイエット 2021/08/24(火) 22:04:36.503 ID:yFwxbpRR0 手作り野菜ジュースいつも作ってるんだがいみないのかこれ?ミキサーの熱?で栄養分が消されるって見たんだがまじ?
投稿日時:2025/09/25 18:13
健康
メモ
飲酒は量に関係なく認知症のリスク高める可能性 新研究
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる 新たな研究によれば、飲酒はどんな量であっても、高齢期の認知症のリスクを高める可能性があることが示された。 http://www.cnn.co.jp/fringe/35238322.html 「遺伝子分析の結果、少量のアルコールでも認知症のリスクが高まる可能性があることが示された」(略) トピワラ氏は「例えば、一生を通じて週1杯飲む人と比べ、週3杯飲む人は認知症リスクが15%高くなる」と述べた。 また、アルコール依存の遺伝的リスクが2倍になると、認知症リスクが16%上昇することも示された。 2025/09/24(水) 14:57:46
投稿日時:2025/09/25 15:09
健康
トランプさん「キューバに自閉症は存在しない!」
ダイエット速報@2ちゃんねる
1: 名無しダイエット 2025/09/24(水) 10:34:30.93 ID:3/47ztWg0 BE:595582602-2BP(5555) sssp://img.5ch.net/ico/anime_shii03.gif キューバに「自閉症は事実上存在しない」とトランプ氏、現地の医師には初耳 https://www.cnn.co.jp/world/35238310.html キューバ・ハバナ(CNN) 最近耳にした話やトランプ米大統領の考えとは裏腹に、キューバには自閉症が存在する。 長年にわたり、キューバの国営医療制度は、自閉症の自国民を治療するための診療所を運営し、この神経発達障害への意識を高めるキャンペーンを展開してきた。また外貨を切実に必要とする国として、治療を希望する外国人に対してはイルカと一緒に泳ぐといった自閉症に特化した治療法も提供している。 キューバの医療制度がどのように自閉症を治療しているかに関する情報は、グーグルで「キューバ」、「自閉症」と検索すれば誰でも入手できる。にもかかわらず、トランプ氏は22日、キューバの貧困がキューバ人を自閉症から救っているという、奇妙で虚偽の主張を展開した。 「こんな噂(うわさ)がある。実際にそうなのかどうかは知らないが、キューバにはタイレノールがないという。タイレノールを買う金がないからだ。それで事実上、自閉症が存在しない」とトランプ氏は述べ、妊婦にタイレノールの服用を避けるよう促した。科学的証拠がないにもかかわらず、タイレノールが胎児に自閉症を引き起こす可能性があると主張した。 キューバ当局はトランプ氏の虚偽の主張にいまだ反応を示しておらず、同国の国営メディアも今のところ同氏の発言を報じていない。 しかし、キューバの医師たちは長年にわたり、自閉症を患う国内の子どもたちの治療に向けた取り組みを詳細に公表してきた。
投稿日時:2025/09/25 13:44
健康
【悲報】とある芸能人、血液検査で血糖値2000だった結果…
ダイエット速報@2ちゃんねる
1: 名無しダイエット 2025/09/24(水) 22:06:44.54 ID:bTiz/vna9 俳優・岸谷五朗(60)、ミュージシャン・岸谷香(58)夫妻の長男で、実業家・インフルエンサーとして活動する岸谷蘭丸(24)が24日、自身のX(旧ツイッター)を更新。体調不良で血液検査を行ったところ、数値に異常が見られ、緊急で再検査することになったことを明かした。 「最近ずっと体調を崩しており血液検査をしたんですが、血糖値が通常の20倍程度、なんか2000とかあるらしく今から緊急で再検査、ワンチャン緊急入院するかもらしいです」と明かし、「こえーーーー」と吐露した。 続けて、血糖値2000がどんな状態か、血糖値が上昇するとどうなるのかを調べた画面を投稿した。 「検査結果の異常じゃなければガチでやばそう、けど本当に検査結果は血糖値2000なんだよ 昨日とか全然Perfumeのライブ見てたんだけど、なんで普通に生きてんだろ」とつづった。 https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/09/24/kiji/20250924s00041000178000c.html?page=1 岸谷蘭丸【MMBH留学】@ranmarukishitan 関係各所、ご迷惑をおかけしましてすみません‼‼ 再検査の結果出まして、数値正常でした‼ 2000は何だったのか不明なんですが、現状は無事に生きております‼‼ 仕事もスケジュール通り動けますので‼‼ 前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1758707163/
投稿日時:2025/09/25 10:44
健康
雑談
糖尿病予備軍について
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる 糖尿病についてのトピがいつくかあったのですが、予備軍(境界)のトピが無かったので申請してみました。糖尿病にはなっていないけれどHa1cが高めな方や糖尿病になりそうな方。どんな生活してますか? 2025/09/24(水) 21:37:34
投稿日時:2025/09/25 09:09
健康
健康を意識する年代
hidework58のブログ
50代なので健康維持を意識しつつ、 食後、補完的に複数のサプリを摂取しています。いろいろなサプリが販売されていますね。
投稿日時:2025/09/25 01:49
健康
ミノキシジルってガチで効果あるんか?
IT速報
1:それでも動く名無し 2025/09/24(水) 21:48:45.47 ID:+ZUANxpr0 はじめて3週間やが全然効果ないわ 【第1類医薬品】アロゲイン5 MX 72mL佐藤製薬2024-10-01
投稿日時:2025/09/24 22:47
健康
「痛み少なく、幸せなお産」 広がる無痛分娩ニーズ、続く値上げ
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://mainichi.jp/articles/20250919/k00/00m/040/129000c 都が2024年に行った調査では、出産経験者約1万1000人のうち、6割が出産時に無痛分娩を希望していた一方で、その半数近くが断念していたことも判明した。理由は複数回答で「帝王切開になるなど希望通りの分娩でなかった」がトップで、「費用が高い」「無痛分娩できる施設が近くになかった」が続いた。 都は少子化対策と出産を巡る施設の環境整備を目的に、利用ニーズの高まりがある無痛分娩の一部費用を補助する事業をする。全国で唯一、合計特殊出生率が1・00を下回るなど少子化に歯止めをかけようとする狙いも垣間見える。 助成対象は、認定を受けた都内の医療機関で無痛分娩をする都内在住の妊婦で、額は最大10万円だ。 ただ、出産費用はずっと上昇トレンドで、中でも出産育児一時金の増額に合わせて引き上げられることは「いたちごっこ」という指摘があった。 無痛分娩についても、助成が始まる10月から値上げすると公表する都内クリニックが一部存在する。 2025/09/23(火) 17:19:19
投稿日時:2025/09/24 17:57
健康
20連勤してもう限界だったから、いのちの電話に相談した結果…
ダイエット速報@2ちゃんねる
1: 名無しダイエット 20/12/14(月)18:44:26 ID:Zd0 11/24(火)から昨日まで休みなしの連勤本当は今日も勤務だったがめまいがして休むことにした正直精神的に耐え難い状況だったからさっきいのちの電話に今の状況を相談した
投稿日時:2025/09/24 14:13
健康
メモ
血圧が95だったんだけど、自覚症状がなければ健康ってことでいいのね?
ダイエット速報@2ちゃんねる
1: 名無しダイエット 2022/03/15(火) 17:03:48.153 ID:KPu/9bn+0 な?
投稿日時:2025/09/24 11:13
健康
メモ
日常会話が少ないと「認知症」リスク増加、一人暮らしの男性は特に注意 研究で明らかに
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://news.yahoo.co.jp/articles/9ad54e2321828ea65894f890f71def0ecdfda96f 会話頻度が高い人ほど認知症リスクが低く、特に「毎日多数の人と会話する群」は、「ほぼ毎日会話する群」と比較してハザード比が0.80と有意に低下していました。 一方で「週1〜4回」や「月1回未満」など、会話が少ない人は認知症リスクが高い傾向を示し、月1回未満では2倍以上のリスク上昇が認められました。さらに、居住形態による影響を分析したところ、一人暮らしの男性では会話頻度にかかわらず認知症リスクが高く、頻度が少ない場合には特に顕著でした。なお、一人暮らしの女性ではそのような傾向は認められませんでした。 青山先生: 認知症になりやすい人には、性格や口癖、生活習慣などにいくつか共通の特徴がみられます。 例えば「どうせできない」「もうだめだ」「昔はよかった」といった否定的な口癖が多い人は、抑うつ的な傾向やネガティブ思考に陥りやすく、ストレスを抱え込みやすいとされています。また、「イライラしやすく怒りっぽい性格」や、「批判・皮肉を多く口にする性格」は、周囲から避けられて社会的に孤立しやすく、結果として脳への刺激が減り認知症のリスクを高めます。さらに、「神経質で心配性な人」は不安を抱えやすく、慢性的なストレスが脳機能の低下を招く要因となります。 2025/09/24(水) 00:50:51
投稿日時:2025/09/24 10:57
健康
【風邪以外】自然治癒した症状
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる 主、坐骨神経痛で2ヶ月ほど苦しみましたが (病院には行かず) 今は症状ないです。 恐らくまたいつか再発はあるかとは思いますが。 2025/09/23(火) 20:46:07
投稿日時:2025/09/24 09:09
健康
【衝撃】定年退職してから毎日7本ビール飲んでたお父さん、『グランツーリスモ』を始めてから劇的に◯◯◯が変化! 「これは良い健康法」「その発想は無かった」wwww
はちま起稿
投稿日時:2025/09/24 07:30
健康
肉は大好きだけど、健康のために野菜もちゃんと食べた結果w
ダイエット速報@2ちゃんねる
1: 名無しダイエット 2020/02/15(土) 19:54:08.62 ID:8nKltLZR 検査の結果、大腸癌確定だとさ どうしよ
投稿日時:2025/09/24 00:30
健康
食生活
メモ
ラーメン週3以上、死亡リスク1.5倍 「スープ残す勇気を」山形大
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://www.asahi.com/articles/AST9Q4W06T9QOXIE031M.html 調査の結果、「週3回以上」のグループは肥満や飲酒、糖尿病、高血圧との関連が認められ、統計的に有意とは言えないものの、基準とした「週1、2回」のグループより死亡リスクが1・52倍高かった。 さらに、性別、年齢、「スープを半分以上飲む」などに分類して分析。70歳未満で「週3回以上」のグループの死亡リスクは「週1、2回」の2.20倍高く、70歳以上で「週3回以上」だと死亡リスクは0.91倍の低い傾向となった。 飲酒後にうまい「締めの一杯」のリスクも示された。飲酒ありで「週3回以上」は、「週1、2回」より2・71倍死亡リスクが高く、飲酒なしで「週3回以上」は0・36倍と低かった。スープを飲み干すことの危険性も明らかに。「スープを半分以上飲む」グループで「週3回以上食べる」グループの死亡リスクは1・76倍だった。 2025/09/23(火) 14:22:27
投稿日時:2025/09/23 22:49
健康
1
2
3
4