ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> 子育て
子育て
ライブドアブログ内の#子育てタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
子育てって勝ち負けですか?23
もっちのママ友トラブル・子育て漫画
完最後までお読みいただきありがとうございました!Kindleにて無料で一気読みできます!こちらより無料でご覧ください。縦読み漫画集の7話にて公開中です!
投稿日時:2025/08/23 09:00
子育て
ママ友
夏休みの終わりに届けたい言葉――『タコピーの原罪』を観て
トイロ公式ブログ【日々のこと~暮らしを彩る料理とモノ~】
今日は、約一ヶ月、悩みながら書き上げた文章をお届けします。みなさんはタコピーの原罪っていうアニメ(マンガ)をご存じですか? 夏休みに入ってすぐにNetflixで見たんですが、その時の衝撃と、自分の中からあふれ出てきた感情とか、今の時代に思うこととか、子育てのこととか、なんかこのタイミングで自分の言葉にして残しておきたい、残すべきかもと思って書き進めてきました。ようやく今日の夕方に書き終えることが出来たので、ちょっと長いですが、良かったら読んでみてください^^--------------------夏休みが終わろうとしている。二学期を迎えるのが憂うつな子もいるだろうし、同じように親も「また始まるのか…」と気が重いかもしれない。私も子育てをしてきて、何度もそんな気持ちになった。でもね、気が重いってことも、視点を変えれば救いに変わるんじゃないか。そんなことを考えさせられたのが、この夏休みの始まり(7月後半)にNetflixで観た『タコピーの原罪』だった。【一話目から息が詰まった】正直、内容は何も知らずに再生ボタンを押した。でも主題歌があのちゃんだと知って、なんとなく重めの作品かな…という直感があった。見事に当たり。一話目から、胸がギュッと締めつけられるように息苦しくなった。なぜって、しずかの姿が昔の自分と重なったから。「もう生きていたくない」と思っていた時期の記憶が、一気にあふれ出してきた。一緒に観ていた娘が「お母さん、見てて辛くないと?思い出して苦しくならんと?」とポツリ。その言葉にもまた胸が締めつけられた。でも私は、「だからこそ観たい」と思った。あの頃の自分と、今の親としての自分。その二つの視点で感じ直すことに意味があると思ったから。【善と悪が反転していく怖さ】最初はしずかを守りたくて仕方なかった。まりなはただの悪役にしか見えなかった。「どうにかならんのかこの子!」って、観ながら心の中で叫んでいた。でも、まりなの背景を知った瞬間に視点がひっくり返った。彼女もまた、耐えがたい現実を抱えていた。その瞬間、自分がいかに一方的にしか物事を見ていなかったかに気づいて、ゾッとした。あの頃いじめられていた自分も、相手をただ憎んでしかいなかった。もちろんいじめは絶対に許されない。でももしかしたら、相手も何かに追い詰められていたのかもしれない。大人になった今だから、ようやくその可能性に気づける。東くんにしてもそうだった。平和そうに見えた彼にも、大きな苦しみが隠れていた。誰もが表面だけでは分からない傷を持っていて、それが子どもの世界を歪ませている。善と悪は紙一重。そう突きつけられるのが本当に怖かった。【タコピーに感じた苛立ち】実を言うと、私はタコピーに終始イライラしていた。笑「知らないからって許される?」「想像すれば分かるでしょ?」って。だって、命がかかっているんだよ。「知らなかった」では済まされない。行動には責任がある。でも同時に、子どもの頃の自分を思い出した。責任なんて考えずに行動していたし、誰かを傷つけていたこともきっとあった。だからタコピーを一方的に責めきれない矛盾も感じていた。平和であることは素晴らしい。だけど、痛みを知らないまま大人になることは、想像力を失わせる危うさがあるのかもしれない。タコピーはその象徴に見えた。【「原罪」とは何か】タイトルの「原罪」という言葉がずっと引っかかっていた。誰の罪?親?先生?いじめっ子?何も知らないで過ごす人?考えれば考えるほど、答えは見つからなかった。でも、だからこそ思った。これは「誰もが無関係じゃない」ということを示しているんだと。怖いけれど、だからこそ突きつけられる。【救いは会話の中にあった】正直、物語の中にハッピーエンドはなかった。けれど、観ている私たちには救いがあった。それは「毎話のあとに必ず会話が生まれたこと」。「あの子にも辛いことがあったんだね」「なんであんなことしたんだろう」「もし自分だったらどうした?」娘たちとそんな話を何度も繰り返した。作品が投げかけた問いが、家族での対話に変わった。それが私にとっての大きな救いだった。【親として突きつけられたもの】もし子どもの頃に観ていたら、私はもっと自分を責めただろうし、暗い気持ちで終わっていたと思う。自分がどうすればいいのか分からなくなった気さえする。でも親になった今は、別の怖さを感じた。親の態度や行動が、これほどまでに子どもを追い詰めるのか。そして子どもはそれでも親を思って、黙って我慢してしまうのか。私自身もそうだった。親に心配をかけたくなくて、黙って学校に通い続けた。心がえぐられても、傷だらけでも、ただただ耐えていた。だからこそ思う。子どもを“我慢する子”にしてはいけない。抱きしめて、寄り添って、一緒に悩める親でいたい。この作品はその覚悟を突きつけてきた。【現代の子ども社会とSNSの怖さ】この作品を観て、学生時代のいじめの記憶や、人との関わり方を思い出した。同時に、いまの子どもたちが置かれている環境についても強く考えさせられた。今の社会は、誰もが24時間監視されているような世界だ。リアルタイムを共有するアプリやSNSで、「みんなが今どんなふうに楽しく過ごしているか」が可視化される。一見すると便利で楽しそう。でも、その裏で生まれる不安や孤独はとても大きい。「自分だけ誘われてない」「私だけ知らなかった」そんな些細なきっかけで、気持ちがガラガラと崩れてしまう。元気なときならスルーできるけど、心が弱っているときに浴びる“他人のキラキラ”は、破壊力抜群のパンチになる。SNSでは多くの人がキラキラした部分だけを見せようとする。だから、その人が本当は悲しみや辛さを抱えていたとしても、誰にも伝わらない。むしろ「楽しそうな人」「幸せそうな人」というレッテルを貼られてしまい、悩んでいる自分を出せなくなってしまう。そんな世界で子どもたちが生きていくのは、本当に心配になる。【武器を持つことの大切さ】うちの子どもたちもこれまでに、悩み、苦しみ、涙を流す経験をたくさんしてきた。そのたびに一緒に考え、時には戦ってきた。私がそこで気づいたのは――「苦しい時こそ、自分の武器を持つべき」だということ。私自身、学生時代のいじめに屈しなかったのは「同じ土俵に立ちたくない」という気持ちが強かったから。「いじめる人たちができないこと」をできる自分になってやる。見返してやる。その思いが支えだった。出会ってきた素敵な大人たちはみんな、自分の武器を持っていた。楽器を弾ける、絵が描ける、歌える、企画を形にできる…。どれも誰かにとっては当たり前じゃない、特別な力だった。だからこそ私は思う。スマホを眺めて過ごすより、コツコツ努力して何かを身につける人生のほうが、ずっと価値がある。継続は誰にでもできるけど、同時に一番難しい。だからこそ武器になる。私は20年間ブログを書き続けてきた。でも筋トレは1ヶ月も続かない。笑だから「自分は何なら続けられるか」を探しながら、限りある時間をどう使うかを考えてきた。【大人の世界にも蔓延るもの】これは子どもの世界に限ったことじゃない。大人の世界にも同じような問題があると、SNSを見ていてよく思う。幸せそうな人を見ると攻撃したくなったり、仲間はずれにしたくなったり。大人のいじめも深刻だ。「それ、わざわざ言うべきこと?」というような投稿を、誰かと共感したい一心で書いてしまうこともある。でも冷静な人はそれを見て、「この人とは一線を置こう」と距離を取る。それに気づかないまま繰り返すのは、とても危ういことだと思う。もちろん、私自身も失敗することはある。でも失敗して気づくからこそ成長できる。逆に言えば、その失敗に自分が気づかなければ、同じ過ちを何度も繰り返すことになる。一旦深呼吸して、「これは言うべきかな?書くべきかな?」と立ち止まる余裕があれば、防げるトラブルはたくさんある。大人だって狭い世界で生きていると視野が偏る。だからこそ、いろんな景色を見て、いろんな人に出会い、いろんな情報を自分から取りにいくことが必要だと思う。そういう生き方をすれば、歳を重ねることも怖くなくなる気がする。【逃げてもいい。でも武器を持とう】子どもにとって、学校が全世界に見えるのは自然なこと。そこでいじめやトラブルが起きると、人生すべてに絶望してしまう。だから「逃げる」ことは悪いことじゃない。私はそう思っている。でも、ずっと納得いかないのは、なぜ被害者が逃げなきゃいけないのかということ。本来は加害者にこそペナルティが必要なのに。大人も簡単に善悪を判断できず、学校や先生も対応に苦しんでいるのが現実だ。だから、逃げてもいい。でも逃げるだけでは心許ない。世界がどんどん狭まってしまう。だからこそ――武器を持とう。私が言う“武器”は危ないものじゃない。それは「あなたにしかできないこと」。誰かを打ち負かすためじゃなく、自分が自分でいるための力。歌うことでも、走ることでも、アイデアを出すことでもいい。それを持てたら、どんなに狭い世界でも、もう飲み込まれなくなる。うちの子どもたちも、楽器を練習したり、絵を描いたり、歌ったり、企画を考えて形にしたり。それぞれが武器を見つけて努力を続けている。そうやって少しずつ、自分の世界を広げている。今、苦しい人へ伝えたい。その場から逃げてもいい。でも、逃げながら武器を探そう。あなたにしかできないことを見つけよう。私はそんなあなたを、心から応援したい。【夏休みの終わりに】『タコピーの原罪』は、重たく、苦しく、怖い作品だった。でも観終わるたびに会話が生まれた。想像し、考え、言葉にする時間が生まれた。それこそが私たちにとっての救いだった。夏休みの終わりにこの記事を書き残すのは、きっと意味があると思う。二学期を迎えるのが辛い子にも、不安な親にも伝えたい。気が重いことにも、きっと別の側面がある。視点を変えれば、救いは必ず見つかる。私はそう信じたい。【読んでくれた人へ】実は私も、まだ自分の武器を探している途中です。挑戦しては失敗したり、成果が出なかったり、「この生き方でいいのかな」と自問自答を繰り返しています。でも、そんなふうに何度もチャレンジし続けることこそ、私の良さなのかもしれないと思うようになりました。だから一緒に探しませんか?これからの人生をもっと楽しめる、自分だけの武器を^^長いのに、読んでくれてありがとうございました!トイロトイロノートの今日のレシピは、砂肝のスパイシーネギ塩レモンです。お酒のおつまみにぴったりの一品です。砂肝は固くて食べにくい銀皮を取り除くことで、柔らかく美味しく仕上がります。ごま油とスパイシーな香り、レモン果汁の爽やかな酸味で食べ出すと止まらない〜!味付けは小倉スパイスでするのもオススメ!ぜひ作ってみてくださいね^^詳しいレシピはこちらです↓ 今日のインスタライブで聞かれた首にかける老眼鏡はこれですよ〜! あと、パンダ目にならない最近買って良かったマスカラって言ってたやつはこれ! 強力な突っ張り棒を見つけました。落ちてくる心配がないものを使う方が安心!使える場所も増えますよね。 ビタントニオのワッフルメーカーがセールになってます!これ一個あればいろんなことが出来ちゃいますね!プレートが色々あるから楽しそう!! 餃子を盛り付けたくなる素敵な波佐見焼みっけた!器も料理の一部です♡ カッティングボードにも、器代わりのも使えるスグレモノ!こういうのあると、テーブルが華やいでいいですよ♪明日からお買い物マラソンです!色々載せていくので、こまめにチェックしてみてくださいね〜! さてさて、今週は朝から晩まで本当によく働きました。私は明日、昭和夏まつり最終日にも、もちろん行きます!!ここまで9日間なんとか頑張れたので、最後まで駆け抜けたい!今日もブログの読者さん、SNSのフォロワーさん、お友達のみんな、会いに来てくれてありがとうございました!!直前のインスタライブで、行きますっていってくれた方が、小倉チップスも小倉スパイスも買ってくれて、しかも食べた感想まで再度伝えに来てくれて、なんかもう胸がいっぱいになりました。北九州市長にも小倉スパイスをお渡し出来たし、嬉しいお言葉いただけました!!明日も19時前には会場にいると思いますので、ぜひぜひみなさん!遊びにいらしてくださいね^^北九州ってすごい街じゃん!!ってきっと感動すると思います。お待ちしてます!!! 今週も本当にお疲れさまでした〜!!それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。毎日、まいにち、ありがとう!!ひとつ前のブログ↓ 🛍️買ったものやオススメ・気になるもの!※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています クリエイターの友人たちと番組(ビデオポッドキャスト)作りました。ゆるゆるおしゃべりする番組です。笑 Amazon厳選商品と呼ばれる、品質、機能性、お客様からの高い評価など、Amazon独自の厳しい基準をクリアした商品たちをまとめました!どれも人気があるのが納得!!良かったらお買い物の参考にされてください^^楽天のROOM OF THE YEAR 2023 キッチン・料理・グルメ賞受賞!殿堂入りしました!小倉スパイス、大好評発売中です!(楽天ランキングミックススパイス部門で何度となく一位に輝いてます!)小倉スパイスの購入はこちらから↓ レシピサイトはこちらです↓トイロノートに載せてないレシピはこちらから↓
投稿日時:2025/08/23 23:06
子育て
母猫の周りで子ネコたちが無邪気に遊んでいた。この子たちは私が守る → 凛とする母猫はこちらです…
猫の動画 ねこわん!
無邪気に遊んでいる子猫たち。 ママのおかげだね。 母猫さんはこんな感じ…
投稿日時:2025/08/23 15:35
子育て
猫
ふねにのりたい!4さいと行く神戸・大阪たび(26)
たきもとキウイの毎日ふりまわされてます
前回 最初から まとめ ・・・・・・・・・・・・・続きです!辿り着きし神戸市役所とりあえず駅から出て明るい方にどんどん歩いていくと大きい公園に辿り着きましたこの公園は辺りが暗くなっていても電灯がたくさん付いていて明るくてたかたが走り回っても十分な広さがありましたこの公園は「東遊園地」そして写真の建物は……「神戸市役所!」次回に続きます!描き終わり次第、更新します!おまけこうべ花時計、ゆっくり見れなかったぁ…昼間おりこうさんにしてた反動かめちゃめちゃ走ってました元気〜!ひかるヨロレイヒが目立ってよかった前回はこちら まとめはこちら ▼更新したら通知します タップして登録してね〜!☺️\電子書籍げんきに配信中/ まいにちふりまわされてます 3Kindle楽天ブックス まいにちふりまわされてます 2Kindle楽天ブックス まいにちふりまわされてます 1Kindle楽天ブックス
投稿日時:2025/08/23 11:50
子育て
育児漫画
子育てって勝ち負けですか?22
もっちのママ友トラブル・子育て漫画
Kindleにて無料で一気読みできます!こちらより無料でご覧ください。縦読み漫画集の7話にて公開中です!
投稿日時:2025/08/22 09:00
子育て
ママ友
子育てって勝ち負けですか?21
もっちのママ友トラブル・子育て漫画
Kindleにて無料で一気読みできます!こちらより無料でご覧ください。縦読み漫画集の7話にて公開中です!
投稿日時:2025/08/21 09:00
子育て
ママ友
ママみて!が止まらない
たきもとキウイの毎日ふりまわされてます
みて!は見るだけじゃダメそれは…そうだね……見て欲しくていってるんだもんね・・・・・・・・・・・・・風邪でご心配おかけしております体調は回復してます!が、メンタルが……これっておもしろいかな…とか思っちゃって描いたり消したりしてます私も心の成長期のようですやすみやすみ、ぼちぼちやりますふなたびの話、1話分は描けたので元気が出れば明日更新します〜!見てね〜!!!▼ふなたびまとめどうぞ! ▼更新したら通知します タップして登録してね〜!☺️\電子書籍げんきに配信中/ まいにちふりまわされてます 3Kindle楽天ブックス まいにちふりまわされてます 2Kindle楽天ブックス まいにちふりまわされてます 1Kindle楽天ブックス
投稿日時:2025/08/22 11:50
子育て
育児漫画
子育てって勝ち負けですか?20
もっちのママ友トラブル・子育て漫画
Kindleにて無料で一気読みできます!こちらより無料でご覧ください。縦読み漫画集の7話にて公開中です!
投稿日時:2025/08/20 09:00
子育て
ママ友
子育てって勝ち負けですか?19
もっちのママ友トラブル・子育て漫画
Kindleにて無料で一気読みできます!こちらより無料でご覧ください。縦読み漫画集の7話にて公開中です!
投稿日時:2025/08/19 13:44
子育て
ママ友
ツンデレ男の喜び方
笑う母には福来る byはなゆい
おはようございます☺️ 今日はおーちゃんの話です!【ツンデレ男の喜び方】褒められても自分で納得するまでは喜べない男‥でも、褒められるとちゃんとそれに合わせにいくところが☺️褒めるって大事なんだね。甘えん坊です‥↓ とにかく甘えん坊です↓ 最速で漫画を読みたい方はこちら↓📕過去マンガKindleでまとめました(無料)📕育児マンガ(全10作品)はこちら↓ ADHD夫の話(5巻まで出てます!6巻執筆中)はこちら↓📕うっかりミスで困ってる方に‥📕【ADHD】診察と診断までを描いたマンガ書籍はこちら↓Amazonレビュー500件以上!【ADHD】書籍の試し読みはこちら↓
投稿日時:2025/08/22 07:00
子育て
エッセイ
育児
次男の特殊能力!?
不器用男のふくおか通信(旧:不器用男のあれこれ日記)
不器用な夫(私)と器用な妻。男子3人と猫一匹のドタバタ子育てやあれこれをつづるブログです。登場人物については→こちらから時系列でのお話ではなく、今の話、昔の話など行ったり来たりしますので読みにくいところもありますが、思い出を綴っているということでご容赦ください(^^)さて、今回の話は・・・(ユウ*不器用男)続きを見逃さないためにもライブドアアプリでのフォローをお願いします↓↓↓↓好評シリーズこちらもどうぞ♪こちらのお話もどうぞ~ツイッターでフォローで最新情報を↓↓↓インスタでは別話公開中↓↓↓ よかったら一日一回ポチッとお願いします↓↓↓
投稿日時:2025/08/23 14:01
子育て
とおの成長1
ゆゆ家
投稿日時:2025/08/20 23:38
子育て
夫婦
イラスト
ただの日記 つくばエキスポセンターの話
坂入カツユキの漫画ブログ クリアな白昼夢
8月2日。 この日はつくばエキスポセンターというところに行く。 つくばエキスプレスで向かう。なかなかの長旅だ。 おおたかの森駅付近にマンションが建ちまくっていて驚く。キャパオーバーでは? 電車でつくばに行くのははじめて。 つくば駅に到着。 エキスポセンター。80年代に開催されたつくば科学万博を記念してつくられた施設。 駅からは歩いて5分ほど。 つくば科学万博は子供の頃に親に連れられて行った思い出がある。 ロボットがたくさんいて未来都市にタイムスリップしたような感覚が強く記憶に焼き付いている。 帰りの車から見た夕焼けのグラデーションがキレイだった。
投稿日時:2025/08/23 12:14
子育て
育児
漫画
私は立派に育てたい⑨
シオカカ大福
【私は立派に育てたい】第9話更新しました!よろしくお願いいたします🙇♀️8話目はこちら↓ このシリーズは「すくパラ」(公式サイト)で連載中です!続きはこちらから↓ その他のすくパラ作品はこちら↓
投稿日時:2025/08/22 13:59
子育て
漫画
【悲報】一児のパパワイ、幼稚園に入る前に用意するものが多過ぎて困惑
結婚・恋愛ニュースぷらす
1:名無しさん+:2025/08/17(日) 09:25:31.87 ID:9B/yklcN0 こんな要るんか…? https://i.imgur.com/H2RD4wh.jpeg 元記事:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1755390331
投稿日時:2025/08/22 07:40
子育て
育児
大人がうんていにチャレンジしたら、肩からすごい音が…【ASOPPA!連載】
たきもとキウイの毎日ふりまわされてます
ASOPPA!さんにて連載中の\新しい記事が公開されました!/ (連載漫画より抜粋の一コマ)うんていができるようになりたいたかたにお手本を見せたい!と、勢いよくぶら下がった母の肩からすごい音が…読んでみておもしろかったら記事に❤️もらえるととっても励みになります☺️▼続きはこちらから! ▼前回の話はこちら ・・・・・・・・・・・・・近況報告久しぶりにしっかりした風邪をひいています夫も熱出してダウンしていてたかただけ元気です……賑やかです ちょっと復活時間かかるかも……・・・・・・・・・・・・・▼更新したら通知します タップして登録してね〜!☺️\電子書籍げんきに配信中/ まいにちふりまわされてます 3Kindle楽天ブックス まいにちふりまわされてます 2Kindle楽天ブックス まいにちふりまわされてます 1Kindle楽天ブックス
投稿日時:2025/08/19 11:50
子育て
育児漫画
【多目的トイレ】この前ベビーカーが普通のトイレに入れないから個室入ったら、車椅子の人に普通のトイレ使いなさいよ!って怒鳴られた
結婚・恋愛ニュースぷらす
290:名無しさん+:2025/08/11(月) 22:14:53.20 0 この前ベビーカーが普通のトイレに入れないから個室入ったら、車椅子の人に普通のトイレ使いなさいよ!って怒鳴られたわ ベビーカーが普通のトイレ入らないんですー!って言い返した 言い返すほどではなかったと思う でもサクッと用足して出ただけだし、多目的トイレってオムツ替えシートもあるよね 元記事:https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1754913844
投稿日時:2025/08/22 10:40
子育て
育児
暮らし
大人の男も似たようなものだと感じたこと~妻が自信を失う瞬間(2)~
不器用男のふくおか通信(旧:不器用男のあれこれ日記)
不器用な夫(私)と器用な妻。男子3人と猫一匹のドタバタ子育てやあれこれをつづるブログです。登場人物については→こちらから時系列でのお話ではなく、今の話、昔の話など行ったり来たりしますので読みにくいところもありますが、思い出を綴っているということでご容赦ください(^^)さて、今回の話は・・・前回のつづきですそのマンガも・・・(ユウ*不器用男)続きを見逃さないためにもライブドアアプリでのフォローをお願いします↓↓↓↓好評シリーズこちらもどうぞ♪こちらのお話もどうぞ~ツイッターでフォローで最新情報を↓↓↓インスタでは別話公開中↓↓↓ よかったら一日一回ポチッとお願いします↓↓↓
投稿日時:2025/08/22 14:01
子育て
妻が自信を失う瞬間
不器用男のふくおか通信(旧:不器用男のあれこれ日記)
不器用な夫(私)と器用な妻。男子3人と猫一匹のドタバタ子育てやあれこれをつづるブログです。登場人物については→こちらから時系列でのお話ではなく、今の話、昔の話など行ったり来たりしますので読みにくいところもありますが、思い出を綴っているということでご容赦ください(^^)さて、今回の話は・・・(ユウ*不器用男)続きを見逃さないためにもライブドアアプリでのフォローをお願いします↓↓↓↓好評シリーズこちらもどうぞ♪こちらのお話もどうぞ~ツイッターでフォローで最新情報を↓↓↓インスタでは別話公開中↓↓↓ よかったら一日一回ポチッとお願いします↓↓↓
投稿日時:2025/08/21 14:01
子育て
【福島日帰り旅行】金曜ロードショーとジブリ展に行こう【福島県立美術館】
バイオハザード好き夫婦がセルコホームで洋館を建てる【本館】
こんにちは!セルコホーム🐻で注文住宅を建てた梅尾(ばいお)です。ようこそおいでくださいました!初めての方はコチラからどうぞ!目次今年の夏はどこに行こうか?福島県立美術館を目指して金曜ロードショーとジブリ展映画って本当にいいもんですね~
投稿日時:2025/08/23 07:00
子育て
旅行
映画
1
2
3
4
5