ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> 健康
健康
ライブドアブログ内の#健康タグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
入院時にあったらいいもの
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる 急に入院になってしまった時のために事前に作っておきたいです!とりあえずそのバッグを持っていけばなんとかなるようなものを作りたいです。一人暮らしで頼れる人もいないのでもし入院になっても「家からこれ持ってきて〜」ができません。病院によってはコンビニもないらしいので最低限用意しておきたいです。 https://up.gc-img.net/post_img_web/2025/07/GjEeUeDdxVHzKcj.webp 2025/07/10(木) 13:38:13
投稿日時:2025/07/10 22:00
健康
外反母趾に効くと言われる「グーパー運動」の効果は?
外反母趾やモートン病、足底筋膜炎の情報ブログ
グーパー運動とは、足の指を「グー」(握る)と「パー」(広げる)動作を繰り返す体操です。主に足の親指を支える「母趾外転筋」などの筋肉を鍛えることを目的とし、外反母趾の予防や進行抑制に効果があるとされています。 グーパー運動の具体的方法 グー:足指をしっかりと曲げて握りこむ。 パー:足指をできるだけ大きく広げる。 この運動を毎日数分間、片足ずつ行うことが推奨されます。特にお風呂の中や、テーピング靴下を履いた状態で行うと効果的とされています。 グーパー運動が勧められる理由 母趾外転筋などの筋力低下を防ぐ:外反母趾は親指を外側に開く筋肉の衰えが一因とされており、グーパー運動でこれらの筋肉を鍛えることができる。 足指の可動域拡大:足指の柔軟性と動きを改善し、踏ん張る力を取り戻す。 進行抑制:軽度~中等度の外反母趾であれば、症状の進行を止める効果が期待できる。 血行促進:足指を動かすことで血流が良くなり、冷えやむくみの改善にもつながる。 しかし、グーパー運動は本当に効果的なのか? 最近では、グーパー運動の有効性に疑問を呈する意見も増えています。その理由は、グーパー運動が「歩行時に本当に必要な動き」とは異なるためです。 グーパー運動の限界と誤解 歩行時の足指の動きとは違う:歩くとき、足の指は「グー」のように強く握る動きではなく、「パー」に近い形で地面を捉えて体重を支え、蹴り出す動作をしています。 鍛える筋肉がズレてしまうことも:グーパー運動は足指の筋肉を動かすこと自体には意味がありますが、歩行で本当に必要な筋力や動作とは必ずしも一致しません。 誤った方法で行うと逆効果:指先だけを動かすグーパー運動では、足裏のアーチや踏ん張る力が十分に鍛えられず、場合によっては外反母趾や偏平足を悪化させる可能性も指摘されています。 本当に外反母趾を改善するには 1. 足裏の重心移動を意識した歩き方外反母趾の根本的な改善には、「正しい重心移動」と「蹴り出す歩き方」が不可欠です。外反母趾になる流れは、知らないうちに上半身の重心位置がずれる足裏で体重のバランスを整えようとするバランスを整えようとして、足が過剰回内になる足が過剰回内になるので、足の親指側に体重が乗る足の親指付近に体重を乗せすぎた状態で蹴り出す歩き方をする骨(中足骨)が広がっていく外反母趾になるです。なので、足の筋力低下は関係がありません。グーパー運動自体は足を丈夫にしてくれるので問題はないですが、外反母趾の改善には効果はありません。グーパー運動は良いものですが、外反母趾改善には無意味グーパー運動の位置づけ 足指の筋肉や可動域を鍛えるセルフケアとしては一定の効果が期待できますが、あくまで補助的な手段です。 特に「パー」の動きは、指を外側に広げる力を鍛え、アーチの安定や外反母趾予防に有効です。 ただし、歩行時に必要な動作や筋力とは異なるため、グーパー運動だけで根本的な改善は難しいというのが最新の見解です。 本当に大切なのは「歩き方の改善」 足裏の正しい重心移動と、親指を使った蹴り出しを意識した歩行が、外反母趾の根本的な改善・進行抑制につながります。 靴選びやインソールの活用、姿勢の見直しも重要な要素です。 参考:グーパー運動と歩行改善の比較 項目 グーパー運動 正しい歩行・重心移動 目的 足指の筋力・可動域向上 足裏全体の重心の均衡化 期待できる効果 軽度の進行抑制、予防、血行促進 外反母趾の根本改善、再発予防、機能回復 注意点 歩行時の動きと異なる、やり方次第で逆効果も 習慣化が必要、最初は意識的な練習が必要 外反母趾の根本的な改善には、足裏の重心移動と蹴り出す歩き方の改善が最も重要です。グーパー運動は補助的なセルフケアとして活用しつつ、日常の歩行動作を見直すことが、外反母趾の進行抑制・改善への最短ルートです。
投稿日時:2025/07/10 21:23
健康
【過去日記シリーズ】2020年2月1日:【過去記事:納豆3部作のつづき】「納豆を食べると死亡リスク低下」 国立がん研究センター
新・虹パパの日記〜生活習慣を整える努力継続のヒント〜
先日納豆が大好きなので、納豆がいかに凄いかを調べて記事にしました。・最強伝説もある納豆菌について調べてみました。その1〜【妄想】ひょっとしたら新型コロナウィルスのパンデミックから救ってくれるかも〜https://blog.goo.ne.jp/careworker-nijipapa/e/3e83b84cc775865e565853f28071f145・最強伝説もある納豆菌について調べてみました。その2〜ポリアミンがすごい〜https://blog.goo.ne.jp/careworker-nijipapa/e/9b8e1e2dfe73788c6a60d3cc6f77dda9・最強伝説もある納豆菌について調べてみました。その3〜効果的な食べ方について〜https://blog.goo.ne.jp/careworker-nijipapa/e/8809e4c0fffa59a73e305ccbe98561e9本日、また納豆好きには嬉しい(納豆嫌いなかたゴメンなさい!)、ニュースに巡り合えたのでご紹介させて戴きます。パチパチパチ〜*発酵性大豆食品の摂取量が多いほど総死亡リスクが低い総大豆食品摂取量は、死亡との明らかな関連は見られませんでしたが、男女ともに発酵性大豆食品の摂取量が多いほど、死亡全体(総死亡)のリスクの低下がみられました。https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/8438.html*「納豆を食べると死亡リスク低下」 国立がん研究センターが約9万人を対象に調査、日本人の長寿と関連?https://www.excite.co.jp/news/article/Itmedia_nl_20200130114/それと、やはり気になる感染症のニュースです。全米で1500万人が感染、死者8千人超 過小評価されがちなインフルエンザの脅威https://www.cnn.co.jp/fringe/35148772.html新型コロナウイルスのニュースの影で、米国でインフルエンザの感染が拡大しているようです。日本もまさに今、インフルエンザ流行時期。これからがピークという予報も。https://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/2/32954.htmlhttps://sp.hazardlab.jp/しつこいようですが、・手洗い・うがい・マスク・メガネ・ゴーグルそして、*食事*睡眠*運動で体力をつけておく。さらにまだあるんか〜い*清潔(空気清浄機や掃除)ここまでやったらもう必要以上に怖がらないもんね。多くの方に読んでいただいていると思うと、励みになります。よろしければ、下のブログランキング応援クリックをお願いします。にほんブログ村
投稿日時:2025/07/10 20:39
健康
食事
【過去日記シリーズ】2020年1月26日:最強伝説もある納豆菌について調べてみました。その3〜納豆の効果的な食べ方〜
新・虹パパの日記〜生活習慣を整える努力継続のヒント〜
納豆菌・納豆について調べてみて納豆菌で大豆を発酵させる納豆がやっぱり凄くカラダにいいことがわかりました。最強伝説もある納豆菌について調べてみました。その1https://blog.goo.ne.jp/careworker-nijipapa/d/20200124最強伝説もある納豆菌について調べてみました。その2https://blog.goo.ne.jp/careworker-nijipapa/d/20200125この納豆パワーを効果的に身体に活かしたいので、今日は効果的な食べ方について調べてみました〜・ご飯に乗せて食べる場合は、表面温度が少し下がってから乗せて食べる。納豆菌はー100℃〜120℃なので熱々のご飯に乗せても死ぬことはありません。よく言われる熱々のご飯に乗せて納豆を食べるのはNGは、ナットウキナーゼに限ったことみたいです。ナットウキナーゼは常温で発酵が始まり50℃〜で活性低下、70℃以上で死んでしまうそうです。ナットウキナーゼは、血栓を溶かして血液サラサラの効果が期待できるので、納豆は冷蔵庫から出して少し常温で置いておき、少し表面温度が下がったご飯の上に乗っけて食べるのが良さそうです。夜食べるとナットウキナーゼパワーで血液サラサラ効果アップが期待できる。※納豆に含まれるナットウキナーゼという酵素は、血栓を溶かす効果があります。これは病院で使われる血栓溶解剤の点滴と同じくらいの作用を持つといわれています。ナットウキナーゼのすごいところは、ただ血栓を溶かすだけでなく、その持続性。6~8時間効果が継続するため、夜に納豆を食べて寝るのが効果的。血栓は寝ている間にできやすいためです。継続して食べることで、血栓を溶かす作用はさらに向上します。それにより、心筋梗塞や脳梗塞などの血栓症の予防につながります。※【納豆の効果・効能】美容と健康効果を増幅する納豆の食べ方とアレンジレシピ - 店通-TENTSU- 「お店が主役」の飲食業界情報メディア・乳酸菌やビフィズス菌を含む食べ物と一緒に納豆を食べる。納豆菌は麹菌発酵を凌ぐスピードで発酵するので酒造工場では納豆NG、となるほどの最強伝説があるので、乳酸菌との相性はどうなのかと調べてみると、乳酸菌やビフィズス菌の働きを腸内で助けてくれるようです。最近は、納豆+ヨーグルトなんていう食べ方もあるようです〜味の保証はありませんが・・・納豆+キムチは美味しいですよねぇ〜最後に、いくらいいと言ってもやはり、過ぎたるは及ばざるが如し。食べすぎ注意は納豆にも当てはまるようです。○プリン体の摂り過ぎに注意※納豆には、1パック(50g)につきプリン体が約57mg含まれています。(※5)もちろん、プリン体は納豆だけでなくほかの食品にも含まれているので、知らないうちにプリン体を過剰摂取すると、痛風の危険性が高まります。プリン体の摂取量は、一日400mgを超えないようにするのが理想。(※6)納豆のみで考えると、6〜7パックほどの計算になりますが、そのほかレバーやカツオ、いわしなどにもプリン体は含まれているので、摂取量には十分気をつけたいですね。○セレンの摂り過ぎに注意。※特に気をつけたいのが、セレンという栄養成分。一日の推奨量は18歳以上の男性で30μg、15歳以上の女性で25μgと設定されています。(※7)納豆には1パック(50g)あたり8μgのセレンが含まれており(※4)、納豆だけで換算すると3〜4パックで推奨量に達します。セレンの過剰摂取を日常的に続けていると、脱毛や下痢、疲労感、皮膚症状などが見られるため、注意しましょう。(※7)※macaroniより引用https://macaro-ni.jp/33230?page=2最強伝説もある納豆菌について調べてみました。このシリーズは今日で完結。パチパチパチ〜納豆愛がますます強くなりました。好き好き好きだよ納豆〜3部作すべて読んでくださった方、ありがとうございました〜。よろしければ応援クリックお願いします。にほんブログ村
投稿日時:2025/07/10 20:35
健康
食事
【過去日記シリーズ】2020年1月25日:最強伝説もある納豆菌について調べてみました。その2〜ポリアミンがすごい〜
新・虹パパの日記〜生活習慣を整える努力継続のヒント〜
納豆菌の話から少し逸れてしまいますが、今日は納豆の発酵による機能性について。そして、ポリアミンという素敵な物質について。納豆の発酵による機能性・ビタミンE(美容・美肌・更年期・中性脂肪抑制)・カリウム(美容・美肌・高血圧予防)・ポリグルタミン酸(美容・美肌効果)・ビタミンBI(中性脂肪抑制・ダイエット・疲労回復・免疫力強化)・ビタミンB2(美容・美肌・整腸・ダイエット)・ビタミンK(骨元気・老化防止・抗潰瘍)・納豆菌(美容美肌・整腸・ダイエット・風邪予防)・ジピコリン酸(風邪・インフルエンザ予防・抗菌殺菌)・セレン(抗酸化作用・抗がん効果)なるほど、健康だけでなく、美容にもいいのねぇ〜私としては、免疫力強化・風邪やインフルエンザ予防に期待したいです。そして、・ポリアミンこれがとってもいいらしいんです。○動脈硬化予防○老化防止動脈硬化の元となるLFA-1(免疫細胞から発生)を抑える。LFA-1が少なくなった免疫細胞は、若い人の免疫細胞と同じような状態となり、老化防止が期待できる。*ポリアミンは人間の体内で作られるが加齢とともに減少する。*ポリアミンを摂取することで不足したポリアミンを補うことができる。*実験によって、人間の血中ポリミアン濃度の上昇が確認されている食品は、現時点で納豆だけ。(「現時点で」と書かれていたけど、現時点がいつなのかはわかりませんでした・・・スミマセン)以上、全国納豆協同組合連合会HPより参照http://www.natto.or.jp/index.htmlポリアミンについてもう少し調べてみると※最近では、我が国と欧州を中心に、ポリアミンと健康寿命との関連性の基礎的研究から応用研究が実施され、ホットな分野となりつつあります。そうした新しい研究から、正常細胞の老化抑制(正常機能の維持)作用を介した「健康寿命伸長効果」、すなわち、細胞の老化により生じる、動脈硬化症を含む心血管系疾患、認知症、がん等の予防が期待できることがわかってきました」細胞の老化を抑制して・心血管系疾患・認知症・癌の予防が期待できるって〜 ボヘミア〜ン※「ヒトの場合、ポリアミン生合成や生体内濃度は18~20歳頃を境に徐々に減少します。私は、このポリアミン生合成能力の低下が、老化のスタートと考えています。従って、生体内ポリアミン生合成能力および濃度が、20代から30、40、50代と徐々に減少し、60歳前後になり、ポリアミン濃度が細胞の正常性を維持できなくなるレベルまで減少すると細胞機能が破綻し、さまざまな機能障害が体に発生し、生活習慣病や老年病が発症するリスクが急激に上昇すると仮説を立て、研究を進めています」興味深いことに、これを裏付ける、30代から100歳以上の方までを対象とした血中ポリアミン濃度を測定した先行研究が存在します。「この報告では、60~80代の血中ポリアミン濃度は、30~50代より著しく低いと共に、90代~100歳以上の方のそれは、60~80代より高濃度で、むしろ30~50代の濃度に近い値を示していました(※2)。私は、この結果は、ポリアミンが長寿に関わっていることを示唆すると共に、60~80代の時に血中ポリアミン濃度が高いヒトが生存して90代から100歳以上の長寿者となっていると推測しています」言い換えれば、生体内のポリアミン濃度を高いレベルで維持できれば、老化によって引き起こされる病気や疾病のリスクを下げる(未病状態を維持する)ことができると考えられます。最近、このような発想で実施された面白い研究成果が世界中で報告されています。※健康長寿ナビより引用https://www.meito.co.jp/polyamine/article/cat-Polyamine/post-27.htmlさらに、パーキンソン病との関係に関する研究もありました。https://www.amed.go.jp/news/release_20190702.html今日のお話は納豆菌からだいぶ逸れて、ポリアミンのお話になってしまいましたぁ〜最後まで読んでくれたかた、ありがとうございました。ペコリはじめて知ったので、大変勉強になりました。これもblog記事を書くことの効用ですね。よろしければ応援クリックお願いします。にほんブログ村
投稿日時:2025/07/10 20:33
健康
食事
【過去日記シリーズ】2020年1月24日:最強伝説もある納豆菌について調べてみました。その1〜【妄想】ひょっとしたら新型コロナウィルスのパンデミックから救ってくれるかも〜
新・虹パパの日記〜生活習慣を整える努力継続のヒント〜
わたしは納豆大好きです。1日に1〜2パックは食べています。・安い・美味い・体に良いこのくらいの認識で「納豆大好きだよぉ〜」って思い毎日食べていました。話が飛びますが、いま新型コロナウィルスの感染拡大がニュースになっていて恐いですね。今日から中国は春節に入り、旅行先として1番人気である日本にたくさん観光客が入って来ます。日本でパンデミック(感染症の爆発的流行)が起こらないことを願います。昨日からふと納豆について調べてみよう、という気になってちょこちょこ調べてみると、・納豆菌最強伝説・納豆菌は宇宙からやって来た・納豆菌は炭疽菌(化学兵器の猛毒)の仲間というちょっと驚きの文字が出てきました。これは、納豆菌がパンデミックを防ぐ救世主になりうるのではないか!完全なる妄想で〜すと思い、今朝ネット上でいろいろと納豆菌について調べてみました。・能登半島の高度2000メートル~3000メートル上空の菌を採取してみたところ、80%が納豆菌であるバチルス菌。なんと、この空の納豆菌で作られた納豆が販売されています。・ー100℃〜120℃の温度帯では納豆菌は死なない。・人間の致死量の3000倍のガンマ線量を照射しても死なない。・納豆菌は栄養源がなくても100万年以上生きられる。・宇宙空間でも生存する。・強酸性の胃液にも耐性があり、生きて腸まで届く。・繁殖力が強い。酒造工場では麹菌の発酵に影響を与えてしまうため、納豆を食べた人は立ち入り禁止にしている、という話もある。食べただけでNGとは、びっくり納豆菌は他の菌よりも分裂が早く、約30分ごとに倍増し、16時間で1個から40億個にまで増えるといいます。・納豆は副作用のない天然の抗生物質。・毎日納豆を食べると発がん物質が消える・チフスや赤痢菌、O-157に強い。などの記述が見られました。いろいろ面白そうなので、もうちょっと調べて記事にしたいと思います。つづく・・・よろしければ応援クリックお願いします。にほんブログ村
投稿日時:2025/07/10 20:30
健康
食事
【正論】参政党「日本人は精神病にならない。自分が日本人だと意識すると精神病なんて治っちゃう」
IT速報
1:それでも動く名無し 2025/07/10(木) 17:20:13.20 ID:Pr50XfmI0 マジで言ってる https://video.twimg.com/amplify_video/1940199668253605888/vid/avc1/1280x720/VCWys4JlWyoNBGZi.mp4
投稿日時:2025/07/10 19:40
健康
【話題】車中泊好きからしたらメリットだらけだったwww
ダイエット速報@2ちゃんねる
1: 名無しダイエット 2025/07/09(水) 21:31:40.94 ID:VkG3SmIg9 ■この記事をまとめると ◇コロナ禍以降は宿泊代が高騰し続けている ◇車中泊であれば好きな場所とタイミングで旅をすることができる ◇夜間に高速道路を走ることでコストパフォーマンスにも優れる ■旅好きは1度、車中泊をお試しあれ コロナ禍で一時的に下がったホテルの宿泊費。しかし、「安く泊まれる時代」は終わっています。アフターコロナのいま、国内旅行とインバウンドの活況によって、宿泊費用は高騰の一途をたどっているのが最近の傾向。 体感的にもコロナ禍の2020年と比べて3割以上はホテル代が高くなったと感じている人は多いのではないでしょうか。各種調査を見ても、2020年比で1.5倍ほどに宿泊コストが上がっているのが実態といえそう。 一説によれば、コロナ以前に比べて倍以上になっているケースもあるとか? たしかに都市部のビジネスホテルでは、コロナ禍では1万円以下だった宿泊代が2万円近くになっているケースも珍しくありません。こうなると、業務上で必要な出張ならまだしも、レジャーとしての旅行や宿泊に、二の足を踏んでしまうのが庶民感情です。 そこで、マイカーユーザーの自衛手段として、また愛車との楽しみ方として、オススメしたいのが「車中泊」です。車中泊を楽しむために軽バンを迎え入れて4年弱、いまでも月に2回は車中泊を楽しんでいる筆者の経験をもとに、車中泊のメリットを解説します。 旅行というレジャーにおいて、車中泊を取り入れるひとつ目のメリットはコストパフォーマンスが高くなること。 大前提として、道の駅やSA/PAでの車中泊というのは、あくまでロングドライブでの安全を確保するための休息が目的ですが、宿泊コストがゼロになるのは最大のメリットといえます。 荷室がフラットになるクルマでクッションや布団を敷けば、ホテル並みとはいえなくとも、それなりに体を休めることは可能ですから、車中泊だから疲労が溜まるということもないでしょう。 ただし、車中泊にはデメリットもあります。 駐車中にエンジンをかけるのはNGですから、クルマの冷暖房機能は使えません。寒さ暑さに対応する手段は限られます。ポータブル電源などを用意して、冬場であれば電気毛布、夏場は扇風機などを稼働するくらいしかないのが現実でしょう。 筆者の経験でいうと、寒さを凌ぐのはなんとかなりますが、熱帯夜への対応は厳しいものがあります。おのずと夏の車中泊は、高原のような避暑地方面を選ぶことになるものです。 こうした“しばり”を感じることもありますが、車中泊にはスケジュールや目的地を自由に決められるという“気まま”さがあります。ホテルに宿泊しようと思えば、事前に予約して部屋を押さえておく必要がありますが、車中泊には予約という概念は不要です。 リタイヤ世代であれば、テレビやネットサーフィンで見かけた「行ってみたい」と感じた場所に、思いたったら吉日とばかりに出発できます。また、週末しか休みがない人でも「明日の天気がよさそうだから旅行に行こう」といった決め方もできます。こうしたフレキシビリティは車中泊の利点といえます。 ■とにかくコスパは抜群 そして、筆者が考える「車中泊をコスパよく楽しむポイント」としてキーになるのは、高速道路の「ETC深夜割引」です。ETC深夜割引については、近い将来に割引の適応ルールが複雑に改正されることが予定されていますが、現時点では毎日0~4時の間に高速道路を利用すれば、通行料が30%引きになるというシンプルなルールです。 つまり、0~4時の時間帯に高速道路上にいる(SA/PAで止まっていてもOK)、もしくは目的地の料金所を0時以降に通過すれば、ETC深夜割引は適用されます。 前述したように「道の駅やSA/PAでの車中泊は、ロングドライブでの安全を確保するための休息が前提」です。深夜割引の利く時間帯に移動している途中に、クルマのなかで横になって休息するというのは、むしろ理にかなっているといえるかもしれません。 さらにいえば、深夜帯の… (以下略、続きはソースでご確認下さい) 2025年7月6日 10時0分 WEB CARTOP https://news.livedoor.com/article/detail/29109432/ 画像 ★1:2025/07/06(日) 18:18:18.34 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1751893201/
投稿日時:2025/07/10 18:44
健康
生活
酷暑でもマスクしてる方、いますか?
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる 最近めっきりマスクをしてる方見なくなりました お仕事等以外でマスクしている方、いますか? 2025/07/10(木) 10:49:36
投稿日時:2025/07/10 18:08
健康
コロナ
話題
【日記】紫外線との戦い。
ひと息つくブログ
昨日は11時45分就寝。深夜にいちど家族に起こされイラッ。今朝は6時30分起床。0時前にお布団に入れてよかったー!先日、友人のところでシミをケアするエステを受けたので、美容意識が高まっている今日この頃。最近は、男の人でも紫外線対策バッチリですごい。特に若い男の人。日傘、サングラス、帽子、ラッシュガード、手袋。芸能人かと見紛うほどに、みな完璧に紫外線対策している。子どもの頃、「夏は日に焼けたほうが健康になる。」と、謎の教えを大人に刷り込まれ、ガンガン日に焼いていた私とは大違いだよ。まぁ、強い紫外線は老化が進むし、疲労も溜まる。美容師さんが、「頭皮が日焼けすると抜け毛が増える。」と言っていたので、薄毛防止にも紫外線対策は重要。めんどくさい気持ちが勝って、ゆるい紫外線対策しかしてない私。最近の若い男性を見習って、紫外線対策、もっとがんばろー。(このブログを書いてる現在、電車の窓際でめっちゃ日差し浴びてる……)とても地味だけど、息子大喜びの夕飯。
投稿日時:2025/07/10 16:15
健康
日常
生活
【画像】辻ちゃんの17歳娘・希空wwww
ダイエット速報@2ちゃんねる
1: 名無しダイエット 2025/07/08(火) 09:50:19.92 0 へそピアス
投稿日時:2025/07/10 11:44
健康
芸能
雑談
【メシマズ】新婚1週間だが終わった。彼女はモデルで料理は自信ないけど全て自炊で健康にも気を配ってるとの事。俺は、特に気にしないしなんでもいいよと言っていたが…。
奥様は鬼女-DQN返しまとめ-
267: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/01/12(金) 18:37:18.82 ID:/DDwVYGRa.net 新婚1週間だが終わった。 いろいろ理由があって急に結婚したので確かめる術がなかった。 彼女はモデルで料理は自信ないけど全て自炊で健康にも気を配ってるとの事 俺は、特に気にしないしなんでもいいよと言っていた。
投稿日時:2025/07/10 10:18
健康
まとめ
彼女
40過ぎて、3年で40kg増量したんだけど
ダイエット速報@2ちゃんねる
競馬@2ch掲示板 1: 名無しダイエット 2018/12/13(木) 14:13:53.43 ID:bYH28DGt0 なんとかしたい
投稿日時:2025/07/10 07:09
健康
メモ
筋トレってさあ なんですんの? メタボとか糖尿通風とか健康上の理由ならいいと思うけど
ほんわかMkⅡ
531 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/07/02(水) 21:13:08.43 ID:O3z5L4lM0.net筋トレってさあなんですんの?メタボとか糖尿通風とか健康上の理由ならいいと思うけど557 名前:[] 投稿日:2025/07/02(水) 21:14:58.77 ID:A3cOX6Wm0.net>>531うつ病予防。おっさんになると筋トレしないと鬱になる。あとはおっさんになると腹筋しないと腹が出てくる。筋トレは最低限のマナーだな。558 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/07/02(水) 21:15:05.48 ID:bhF9eOvj0.net [2/5]>>531俺は腰痛予防っす、歩けなくなったことあるんでね595 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/07/02(水) 21:16:59.99 ID:DQ6FZKWt0.net [2/11]>>531メタボデブやヒョロガリにならないためだよwこのぐらいわからないようじゃおまえはたるんだデブかヒョロヒョロの気持ち悪い男だhttp://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1751455901/BARWING(バーウィング) 【12段階の横幅調節・48段階×3cmの高さ調節】 ハーフラック パワーラック バーベルスタンド ベンチプレスラック スミスマシン ぶら下がり健康器 懸垂マシン 筋トレ マット コンパクト シャフトラック セーフティーバー 省スペース アタッチメント ホームジムBARWING(バーウィング) YouTen(ユーテン)
投稿日時:2025/07/10 07:00
健康
筋トレ
生活
【ガチ?】え、国民健康保険って加入するために月々金払わなあかんの?
ガールズVIPまとめ
1: 名無しのがるび 2021/10/26(火) 09:25:00.09 ID:z+QOyhJBr.net ニートでしらんかった
投稿日時:2025/07/10 02:57
健康
まとめ
なんJ
【メシマズ】新婚1週間だが終わった。彼女はモデルで料理は自信ないけど全て自炊で健康にも気を配ってるとの事。俺は、特に気にしないしなんでもいいよと言っていたが…。
キチママちゃんねる-修羅場・DQN・鬼女系まとめ-
267: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/01/12(金) 18:37:18.82 ID:/DDwVYGRa.net 新婚1週間だが終わった。 いろいろ理由があって急に結婚したので確かめる術がなかった。 彼女はモデルで料理は自信ないけど全て自炊で健康にも気を配ってるとの事 俺は、特に気にしないしなんでもいいよと言っていた。
投稿日時:2025/07/10 01:18
健康
まとめ
彼女
20代後半になって急に身体の変化ww
ダイエット速報@2ちゃんねる
1: 名無しダイエット 2020/08/17(月) 08:49:05.298 ID:co6tAJ+ma 揉みあげの髭
投稿日時:2025/07/10 00:39
健康
メモ
土日に断食を試みる、気を付けるべき事は何?
ダイエット速報@2ちゃんねる
1: 名無しダイエット 2018/11/09(金) 20:37:22.00 ID:G79XRSOWp.net BE:301793367-2BP(1000) 教えて
投稿日時:2025/07/09 23:09
健康
メモ
【悲報】YOSHIKI、医者からの決断を迫られてるってマジ!?
アルパカピンポン記事
YOSHIKIが医師からの決断を迫られており、ファンは彼の健康を第一に思っている。音楽活動よりも体調を優先してほしいという声が上がる。 YOSHIKI YOSHIKI(よしき、1965年〈昭和40年〉11月20日 - )は、日本のミュージシャン・ドラマー、ピアニスト・マルチプレイヤー・ソングライター・音楽プロデューサー・実業家・慈善家。本名は林 佳樹(はやし よしき)。 ロックバンドX JAPANのリーダーであり、映画、テレビ、アニメなど様々な作… 186キロバイト (24,779 語) - 2025年7月1日 (火) 05:34 X JAPANのYOSHIKIさんが医師からの決断を迫られているというニュースには驚かされました。彼の健康が最優先であり、ファンとしてもその決断を尊重したいと思います。音楽活動を続けることはもちろん素晴らしいですが、何よりも彼自身の体調を大事にしてほしいです。
投稿日時:2025/07/09 23:00
健康
エアコンの設定温度は「最も暑がりな人に合わせて」「裸で寝るのはやめて」 24~27℃で一晩中つけっぱなしがおすすめ 寝苦しい夏の快眠法
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://news.yahoo.co.jp/articles/6f330a48fbc3fb55bced41751ac87ca27ea016f4 ①エアコンの設定 設定温度の目安は24~27℃、湿度は60%くらいが最適です。エアコンは一晩中つけっぱなしが望ましいということです。子どもやパートナーと同じ部屋で寝る場合の設定温度は、最も暑がりな人に合わせて、他の人はかけ布団で調整するようにしましょう。 ②寝るときの服装は「長袖・長ズボン」 ③部屋の明るさ&静けさ 寝るときはカーテンを閉め、電気を消して真っ暗にするようにしましょう。寝る3時間前には室内の照明を暗くして、寝る1時間前からはスマホなどのブルーライトを遮断するのが良いということです。 睡眠中も聴覚は働いているため、無音が望ましいといいます。睡眠導入としてラジオや音楽を聴く場合は、寝たら切れるように30分ほどのタイマーをセットするのが良いんだそうです。 2025/07/09(水) 11:44:38
投稿日時:2025/07/09 22:08
健康
1
2
3
4
5