ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> 育児
育児
ライブドアブログ内の#育児タグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
満ちるもの
ゆゆ家
投稿日時:2025/11/16 18:14
育児
エッセイ
日常
【育児/夫婦】Xパパさん「保育園から子どもが発熱したって連絡来ても俺は急に休めないぞ」→炎上してしまう
結婚・恋愛ニュースぷらす
1:名無しさん+:2025/11/14 ID:??? 【インフル大流行】子どもの発熱に「俺、急に休めない」父親のSOSに「お前だけ休めないと思うな!」母親たちの悲痛な反論が殺到 ※かんたん要約 2025年11月、例年よりも早くインフルエンザが大流行し、お子さんの発熱リスクが高まる中で、一人の父親がSNSに「子どもが熱を出しても、私は急に会社を休めない」という切実な気持ちをつぶやきました。 この投稿に対して、共働きをしているお母さんたちから「お母さんだって簡単に休めるわけじゃない」「自分だけが大変だと思わないで」という、とても強い反論が殺到して、大きな議論になっています。 記事では、父親が「休めない」と言う背景には、仕事への責任感や休むことへの恐怖がある一方で、お母さん側には「今まで家事や育児の負担が一方的に押し付けられてきた」という不満があることが指摘されています。 この対立は、夫婦個人の問題だけでなく、**「休めない格差」**という、日本の社会の古い「男性は仕事、女性は家庭」という慣習が、今も残っていることの現れだとまとめられています。 全文はリンクから https://lasisa.net/post/123091 元記事:https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/esite/1431222576/1
投稿日時:2025/11/16 20:40
育児
子育て
夫婦
マジ焦った麦チョコ事件
BUSONコンテンツ
その後チョコが少し溶けてスポッととれました(ほっ)完⬇︎全800話を超える【恋愛コメディー漫画】
投稿日時:2025/11/16 20:00
育児
子育て
夫が離婚したいと言ってきた。夫「君はいつも疲れた顔をしている。笑っているのを見ていない」「子供ばかりで俺を構ってくれない。呼んでも返事をしてくれない」
にゃんこ速報~修羅場・キチママ・生活まとめ~
105: 名無しの心子知らず 2008/04/18(金) 17:03:57 ID:g/sQqhBR夫から突然離婚を申し出られました。夫の主張なんですが *私がいつも疲れた顔をしている。辛そう。笑っているのを見ていない。 *子供ばかりで俺を構ってくれない。呼んでも返事をしてくれない。 *家事や育児をもっと手伝ってあげないといけないと思うが、ついゲームをしてしまう。 そんな俺がそばにいると余計いらいらしてしまうだろう。だから離婚。 *赤も五ヶ月。どうせすぐに俺のことなんか忘れるよ。 といった感じです。持病もあって体調的に育児がしんどいのは確かなのですが、 精神的につらいと思ったことはありません。夫は協力的だと思います。 私に甘えがあって、過度の期待をしてイライラしてしまうのが悪いのですが、 共働きだから家事などの折半は当たり前、できない俺が悪い。だから離婚。 みたいな感じです(産休・育休中で復職目前です)。 夫の主張で離婚が成立するもんなんでしょうか? このようなことを相談したり調べたりできるような板はあるのでしょうか。 また、共働きで育児中の主婦が、家事を効率的にこなすスレみたいなものはあるのでしょうか。 教えてチャンですみませんが、誘導していただけたら幸いです。 2ちゃんは身体健康(自分の持病)と妊娠中にみた既婚女忄生と、育児しかわかりません。 親しい共通の友人や夫の両親に相談したら、夫はますます意固地になってしまいそうです。
投稿日時:2025/11/16 17:06
育児
旦那
離婚
十数年ぶりにUSJに行った話48
むすめの時間
いつもブログ「むすめの時間」をご覧いただきありがとうございます! こちらは母が綴る父母娘の3人家族の育児・日常ブログです。 初めましての方はこちらからどうぞ→【自己紹介】 こちらから読者登録よろしくお願いいたします! 前の話↓ 最初から↓ ディズニーの話↓
投稿日時:2025/11/16 19:00
育児
娘
【教育】校内暴力が過去最多、少子化なのに増加した“3つの要因” 小学校で深刻化するワケ
結婚・恋愛ニュースぷらす
1:名無しさん+:2025/11/13 ID:??? ※かんたん要約 2024年度の全国の校内暴力件数は過去最多の12万8859件を記録し、4年連続で増加しています。 特に小学校での暴力行為が8万2997件と急増しており、全体を押し上げています。 少子化にもかかわらず過去最多であり、割合で見ると以前より深刻な状況です。 要因の1つ目は、景気の変動による親のストレスが子どもに影響し、暴力で発散させるケースが増加していることです。 要因の2つ目は、目に見える不良が減ったことで、暴力の予兆を察知しにくく、未然防止が困難になったことです。 要因の3つ目は、SNSが時間や場所を問わないトラブルの種となり、現実の暴力行為にエスカレートしていることです。 調査には隠蔽の可能性もあり、実際の件数は公表された過去最多よりもさらに多い可能性が指摘されています。 全文はリンクから https://pinzuba.news/articles/-/12968?page=1 元記事:https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/esite/1431222576/1
投稿日時:2025/11/15 19:10
育児
教育
子育て
トイレ
ゆゆ家
投稿日時:2025/11/14 18:33
育児
エッセイ
エッセイ漫画
2か月の息子の子育てしてる嫁が「平日日中と夜の育児はとても一人じゃ無理だから」って義実家から帰ってきません。土日は分担するつもりでは居ますが、それじゃ足りないですか?
キチママ速報
418 :名無しの心子知らず 2019/08/03(土) 01:31:28 ID:ocnt3IeI.net 子供は2ヶ月男子ですが 平日日中と夜とても一人じゃ無理だからって嫁が義実家から帰ってきません 自分が手伝えるのはせいぜい20時~23時くらいでその時間寝てもらう くらいだって考えですが、嫁は夜間も場合によっては 手伝うのが当然という考えです。 土日は分担して嫁にも寝てもらうつもりでは居ますが、それじゃ足りないですか?
投稿日時:2025/11/16 16:16
育児
母親って凄いと思った事
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる 主はとある大地震が起きた際、震源地住まいだったため大きな揺れと倒れていく大きな家具を目にし恐怖で腰が抜けてしまったのですが、母が逃げよう!と言って私を抱き上げ外へ逃げてくれました。 当時の私は成人していましたし体重は母よりも十キロ以上も重く、普段は重たいものを持てないと言っていた母が火事場の馬鹿力とでも言うのでしょうか。そんな私を軽々と抱き上げて走れる力があるなんて凄いなと思うと同時に感謝しかありません。 ちなみに母はその時がむしゃらだったため重さは感じなかったし、娘を助けるためならお母さんはどんなことだって出来るんだからねと言ってました みなさんはなにか母親って凄いと思った経験はありますか? 2025/11/15(土) 19:03:56
投稿日時:2025/11/16 05:58
育児
ただの日記 御茶ノ水で麻婆豆腐を食べる
坂入カツユキの漫画ブログ クリアな白昼夢
11月1日。土曜日。 気になる麻婆豆腐のお店があり、お昼はここで食べる事に。 眞味一路というお店。 日本人による麻婆豆腐の専門店である。 孤独のグルメにも登場したお店らしい。 ランチは麻婆豆腐のみとの事。 子どもは辛いものが食べられないので店を変えようか迷ったが、5段階にできる辛さをゼロにしてくれると言うので入店。 定番メニューらしい五味一体麻婆豆腐。辛さゼロ。 五味の説明書きに辛みやうまみなど色々書いてあったが忘れてしまった。 しかし味はめちゃくちゃおいしかった。 五味の名に恥じない複雑な味わいで、辛さゼロでも充分に満足できるクオリティ。 四川系の花山椒の効いた辛くてパンチのある麻婆豆腐も好きだが、それらとは少し違う路線のおいしさ。 麻婆豆腐自体そんなに好きではない子どももバクバク食べていた。 コメ価格が高騰している中、お米がちゃんとおいしいのもうれしい。 はじめはカウンター席に座っていたが、テーブル席があいたらそちらに移動させてくれた。 いいお店ですね。
投稿日時:2025/11/16 12:14
育児
子育て
漫画
私「二人目が出来たよ」シンママ妹「は?何言ってんの?ねーちゃんは子供を増やしちゃいけないんだよ!」←あまりに身勝手な理由に我が妹ながら呆れた。
鬼女日記 -鬼女・修羅場・キチママ系まとめ-
496 :鬼女日記 2013/09/15(日) 23:00:04 I 二人目を授かって、やっと安定期に入ったので実家に報告に行った。実家にはでき婚して、夫のDVが原因で離婚し戻ってきた妹がいる。 2人目ができたよって言ったら、妹が、「はっ⁉ねーちゃん何言ってんの⁈」と大声をあげ、両親、私、子どもたちぽかーん。 妹曰く、私はシンママとしてがんばってる彼女のために子どもを増やしてはいけない。なぜなら、甥、姪にかけるお金と時間と手間が減るから。 さらに遺産も。 もうね。我が妹ながらバカかと… 確かに甥っ子たちはかわいいけど、うちの夫が大家族出身なので兄弟はたくさんいた方が楽しいねって話していたし。 「何人産もうがこっちの勝手だ。」と伝えて帰った。 翌日、甥っ子と姪っ子が我が家の玄関前に放置されていた。妹は失踪。携帯はつながらない。慌てて実家や妹の元夫に連絡をとったが、誰も行き先は分からない。 こっちも仕事があるから、子どもが通う保育園にお願いして一時預かりへ。 昼ごろやっと妹と連絡が取れたが、「何人も産みたいなら子どもはやる。悪阻も陣痛もなしに子どもが増えたんだ。ありがたく思え。」 「子どもがいるせいでまともな仕事につけず、服や化粧品も我慢してきた。なんで私ばかり。不公平!」 「気が済んだら帰るから、それまでねーちゃんの子どもとして育てとけ。金は払わない。」 ということを言われ、音信不通に。
投稿日時:2025/11/15 20:13
育児
子供
十数年ぶりにUSJに行った話47
むすめの時間
いつもブログ「むすめの時間」をご覧いただきありがとうございます! こちらは母が綴る父母娘の3人家族の育児・日常ブログです。 初めましての方はこちらからどうぞ→【自己紹介】 こちらから読者登録よろしくお願いいたします! 前の話↓ 次の話↓ 最初から↓ ディズニーの話↓
投稿日時:2025/11/15 19:00
育児
娘
風邪の個人差
あおきたむら
熱が下がっても調子が悪いらしくて保育園で吐いたりもした座薬嫌がる子供は初めてです
投稿日時:2025/11/16 12:00
育児
日常
子育て
【姉が怖い】子供2人いる姉に育児の相談をするんだけど...→『育児は甘さを捨てること!』等脅しに近い文句を長々言ってきてつらい。子供を産んで育てることに不安を感じてしまい
スカッとする修羅場まとめ
589 :スカッとする修羅場まとめ 2020/08/21(金) 13:27:37 ID:v3.yz.L1 実姉(子供2人)のアドバイスを素直に聞けないのにモヤモヤする。そりゃあ近くで姉の育児も見てきたから、大変だな~ってある程度分かるけど、それが叔母目線でしかないのも分かってる。色々教えてくれるのにも感謝してるんだけど、いつも段々とヒートアップしていって「育児は甘さを捨てること」とか「完全母乳が理想。育児で唯一『自分だけにしかできない事。自分は子供にとって必要な存在である』という認識できることがないと子育てなんてできない」とか。言ってることは理解もできるし、親切心から色々教えてくれるのも分かる。なんというか、例えば「今段階で用意できることとかある?」っていう些細な質問から飛躍していってしまう。でも子育てって子供一人一人の性.格とかもあるから一概に言い切れないんじゃないかなとも思う。そりゃあ今から色々知っておくのも大事なんだろうけど、なんだか脅しに近く感じてくることもある。姉が私のことを案じてくれているのも充分分かってるから、言われたことは肝には命じてるけど、今からそんなに脅しかけられるのもなんとなくつらい。最初は聞いてて勉強になるって思うんだけど、段々私が子供産んで大丈夫かなって不安になってきて、LINEでの返事もなんて返していいか分からなくなるし、長文で来るたびにドキドキする。やっぱり人から見ても私が甘ちゃんなのかどうか知りたい。姉の話を怖いと思ってしまう私が悪いなら心を入れ替えたい。
投稿日時:2025/11/15 15:20
育児
子供
収入比は俺4:妻1で、家事育児の比率はほぼ折半。妻に仕事を辞めてパートか専業になって家事育児を主担当して欲しいんだが、説得するのに良いアイディアありませんか?
はーとらいふ -出会い・子育て・生活系まとめ-
30: 名無しさん@HOME 2020/01/20(月) 21:33:33.77 0.net 相談良いですか? 収入比は俺4:妻1 家事育児の比率はほぼ折半 この分担がしんどいので妻に仕事を辞めてパートか専業になって家事育児を主担当して欲しいのですが今の仕事を続けて家事育児折半のままが良いと言われてしまいます 説得するのに良いアイデアありませんか?
投稿日時:2025/11/15 23:47
育児
まとめ
嫁
子供は可愛いけど子育てに疲れた(発達障害)
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる 自閉スペクトラム症、知的障害無しの娘を子育て中です。娘は今3歳半です。 正社員共働きで職場も福利厚生が整った良い会社で、夫も時短勤務の私とほぼ変わらないくらい家事育児参加もしてくれて、分担してくれています。 仕事中は割と楽しく働けていますが、お迎えに行って帰宅後娘と過ごしてるとどんどん疲れて気分が落ち込みます。 今は保育園週5、療育週2(午後だけ)ですが、疲れすぎて夫が休日出勤の日は保育園に預けようかなと思ってます。。。 発達障害児を育てるママさんはどうやって自分を保ってますか? 2025/11/16(日) 14:15:59
投稿日時:2025/11/17 02:08
育児
可愛い
【もやもや育児】良い親を演じてるけど、毎日後悔の日々「あら起きたの、しんでても良かったのに」と生後3ヶ月の子供に声をかけていたら…
鬼女事件簿
101: 2010/11/29(月) 09:58:21 ID:xved3vRo 私も「あら起きたの、しんでても良かったのに」なんて寝起きの子供3ヵ月に毎日ずけずけ言ってたら、
投稿日時:2025/11/17 00:43
育児
息子がいる人、やはりモテてほしいですか?
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる ネットを見ていると昔よりも非モテの人(特に男)への風当たりが強いように感じます。今日立っているトピでも約3割近くの恋愛強者の男性が女を持っていく、残りの非モテは何もできないという内容のものがありました。 うちには今小4の息子がいますが、勉強も運動も平凡、気は弱めでたまにやんちゃな子に攻撃されるような大人しい男子です。このままだとおそらくモテないと思いますが、せっかく男に生まれたならモテてほしいなぁとも思ってしまいます。 娘の場合はモテすぎると心配が付き纏うと思います。息子がいる人はやはり息子にはモテてほしいですか? 2025/11/16(日) 16:31:09
投稿日時:2025/11/17 04:39
育児
嫁が育児ノイローゼになり、生後3ヶ月の赤ん坊を置いて実家に逃亡してしまった。逃亡してからもうすぐ1ヶ月経つんだが・・・母性.本能とかないのか?嫁選び間違えたのかな
ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~
嫁、育児ノイローゼになり赤ん坊を置いて実家に逃亡wwwwwwwwwwwwwwww1 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2017/05/15(月) 14:43:55 ID:ILx 3ヶ月でこれとかこの先何十年とやっていけるのだろうか…
投稿日時:2025/11/15 14:24
育児
ママ友ゼロ、20年で6%から半数に急増「1人でいること悪くない」
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://news.yahoo.co.jp/articles/9b5044e849eb8c27b9f938445f85f7702c3eee7a 第一生命経済研究所の調査によると、20年前は「ママ友がゼロ」はわずか約6%しかいませんでしたが、最近は約半数にまで増えています。 背景には、共働きが増え、職場や趣味の場など、家庭以外の別のコミュニティーを持つ人が増えたことがあると思います。さらにオンライン上のつながりが日常化し、SNSやAIを活用して相談したり情報を収集したりする人も多くなっています。 ママ友とつきあう上でストレスをためないようにするには、「親しくなれたらラッキー」ぐらいに思うことだと思います。現在は、「親友を求めすぎる人」と、「まったくいらない」という人と、両極端に分かれている気がします。 ママ友と言っても、あいさつはする人、情報共有ができる人など、いろいろな種類のママ友がいていいと思います。時間を経るにつれ、気が合う人となら、もしかしたら生涯の友になれるかもしれません。 また、ママ友ができなくても、自分を責めないで欲しいです。「一人でいること」も悪いことではなく、自分のペースや考えを大切にする健全な自律性の表れでもあります。大切なのは友達の数ではなく、周囲に安心できる人が一人でもいるかではないでしょうか。 2025/11/16(日) 17:01:47
投稿日時:2025/11/17 01:29
育児
ママ友
1
2
3
4
5