ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> 子育て
子育て
ライブドアブログ内の#子育てタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
【相談】旦那に、子供ができたら仕事を辞めてほしいと言われた。給料が安く出張や残業が多いのが理由なのだけど、子育て協力する気ないのか
キチママちゃんねる-修羅場・DQN・鬼女系まとめ-
881: 可愛い奥様 2018/05/11(金) 17:04:54.11 ID:m9x8XRDq0.net 相談させてください。現在不妊治療中です。 正社員をしながら不妊治療でクリニック通いしているのですが、 先日夫から、子供が出来たら仕事を辞めてほしい。と言われました。 とてもショックです。
投稿日時:2025/08/01 07:18
子育て
まとめ
旦那
「受け取り方を変えて、前へ前へ喜びを持って生きる」 ブログNo.43
ライト.a精神科学研究所 blog
享楽 「人として動くことが働くことである」。 生きる上の三要素は、時間(命)、お金(労働の対価)、喜び(やりがい)。 社会で働くとはこれら三つを搾取されている。 故に、気分はうつになり、労働の意欲をなくし、疲弊していき、労働が老働になっていく、と師は言います 今の若者は怠惰なのではなく、働く意味がわからないのではないか。 喜びを持って働くことを「天職」と言い、 ただ命を削り、労働の対価のお金を得て、喜びではなく仕方なく働くなら、それは人間ではなく機械と化してしまいます。 日々喜びを持って生きること。 喜ぶ心があるから喜べる。 喜ぶ心があって、時間もお金も意味があります。 生きている喜び、これをラカンは「享楽」と言います。 人は意味を生きている 私たちは生物学的命をいきているのではなく、意味を生きています。 だから、人より劣っていると劣等感に悩み、バカにされることを命がけで排除しようとします。 ただそれを人は問いかけない。 人間らしく生きるとは、自分の時間、お金、喜びを大切にすること。 搾取され奪われたものを取り返そうとする心が人間にはあり、成長を齎す生き方をする。 ここでゲシュタルト、受け取り方を変えます。 労働により自分の時間、お金、喜びを搾取されているというマイナスの意味を、自分の成長のための試練と取る。 神という第三項をつくり、神に試されている。 自分の成長のために、神は困難、苦労を与えてくれたと、取れるかです。 師の格言:「試練」 師がLAFAERO1のホームページに書いている『格言』を紹介します。 「不幸な人へ」 格言-146 『人間の唯一の救いは、不幸を試練と換言できることである』https://lafaero1.com/2024/10/09/unhappy-person-proverb-146/ 「人類としては、一向滅亡に向かって歩んでいるが、それでも救いがあるとすれば、今の文明が自然を地球を破壊し、その後に訪れる状況を、人類が進化するための試練だったと言える時、人類は新たに進化して新・人類を築けるのである。 文明という技術と科学の進歩が人類に供与したのは、速さと快適さだけであった。それが生きていく上で、全く必要のない事で、もっと大事な事があると気付いた時、新の人類の成長と進歩があるのだ。 それは自然の声をきき、自然と共に生きる知こそ、人類が手にしなければならない三種の神器だったのだ。」 (LAFAERO1ホームページより抜粋) 中でも、「今の文明が自然を地球を破壊し、その後に訪れる状況を、人類が進化するための“試練”だったと言える時…。」(“ ”は筆者による) この文章を読んだとき、私の経験した苦労など地球規模の破壊に比べれば小さなことと気づきました。 ゲシュタルト 過酷な家庭環境の中で育ち、虐待と言えるような養育史を過ごしても、それを「試練」という言葉で書き換えられる。 人は皆、少なからず大変な思いをして育ち、生きています。 環境や親を恨んでも何も変わらず、自分の考え方、意味づけを変えれば、マイナスをプラスに替えられると知りました。 振り返ればピンチに陥って、もうだめかと思ったことが何度もありましたが、そのたびに救われてきました。 宗教のようですが、神はいつも私たちの傍にいて、見守っている。 こんな私でも神は見捨てないで、まなざしを向けてくていると思えた人は仕合せです。 感謝と取れます。 受け取り方、ゲシュタルトです。 「全てのことは成長への道すがら、途中の出来事。 だから、いいとか悪いとか結論づけず、振り返らずに前へ前へ進みなさい」といつも師は言います。 ライト.a精神科学研究所 登張豊実 (LAFAERO1 大澤秀行 『メタ言語』講座 2025.1月 より筆者まとめ) ライト.a精神科学研究所では、毎月一回メールマガジンを発行しています。 8月1日発行のメールマガジンのテーマは「子供の甘えと、見返りを求めない親の世話行動『all ok』」です。 興味・関心のあるか方はこちら http://www.mag2.com/m/0001106260.html から登録してください。 *我が師、大澤秀行氏 LAFAERO1では個人セラピー、各種講座があります。 参考文献:大澤秀行 著『病気は心がつくる』論創社 『こころの科学』テキスト1~3 詳しくは、LAFAERO1ホームページ:https://lafaero1.com/ をご覧ください。 *ライト.a精神科学研究所、登張豊実への セラピー、講座、その他の問い合わせや依頼は下記までください。 メアド:laito.a.msl☆gmail.com ☆を@に変換したメールアドレスにメール送信願います(スパム対策) セラピーの他に、『オールOK』子育て法等、個人講座もあります。 メールの件名に「セラピー・講座の問い合わせ、依頼」と入れてください。
投稿日時:2025/08/01 06:20
子育て
育児
子どもの暴言を辞めさせた技とは
トレンドティータイム
子どもが「しねー!」というのをやめさせた方法が話題に 耳元で“ある言葉”をささやいただけでピタッと言わなくなった | ニコニコニュース 「そんなことが……!」という意外な出来事が起こった子育てについてのツイートを、イラストともにご紹介する企画「育児あるある」。今回は良くない言葉を使う息子さんのため、りんご犬さんが行った注意の方法です。 【画像】家事に追われ家族に助けを求めたら反抗期の長男がまっ先に駆け付けて「グッときた」話 ●この注意は怖いが効きそうだ……! ・・・・・ むすこが何かの影響で「しねー!」って言ったから「だめだめだめだめだめ、来ちゃう来ちゃう来ちゃう」って小声で只事じゃない感じで耳元で伝えたらそれから言わなくなった。 (りんご犬さんのツイートより) ・・・・・ 何かの影響か、「しねー!」と言って来たりんご犬さんの息子さん。冗談で言ってるとは思いますが、良い言葉ではありませんね。 というわけでりんご犬さんは、「しねー!」といわれるたびに耳元に小声で「だめだめだめだめだめ、来ちゃう来ちゃう来ちゃう」と毎回ただ事ではないような感じで言うようにしたそうです。何かを感じ取ったのか、息子さんはそれから言わなくなったとのこと。小さい子でも、ヤバい雰囲気は感じ取れるんだな……。 ツイートを見た人からは「怖すぎる」「これもまた有効なしつけ」といったコメントの他、「これ100点満点の回答なんじゃ」といった意見も寄せられていました。 りんご犬さんは普段、自作の漫画を投稿している他、BOOTHではユニークなTシャツを販売しています。 (イラスト:かるーめ)(出典 news.nicovideo.jp)
投稿日時:2025/08/01 06:06
子育て
【親切心】リコンして子育てしながらBAとして働いているA子から、頼まれて化粧品を買っている。別に安い訳ではないがノルマが大変なのかなと、もう5年も使っていたのに
衝撃体験!アンビリバボー|浮気・修羅場・スカッとまとめ
630: 名無しさん@おーぷん[sage] 19/12/07(土)12:59:19 ID:toj 友人のA子は結婚して2年で離婚した。その後、実家で子供を育てながらBA(BA=ビューティー・アドバイザー)として働いているんだがそのA子に頼まれて化粧品を買っていた。2割引きにしてあげるから買って!って必氏だったから子供育てながら働いて大変だなぁと思って協力してきた。本音を言うと、同じ化粧品がマツキヨなら3割引きで買えるから決して友達価格で安いわけでもないし、A子から買うと現金払いだけど、マツキヨならクレカのポイントとマツキヨのポイントが付くしな~とか思うんだけど、定期的に電話がかかってきて、そろそろ無くなる頃だけどって言われてもうかれこれ5年ぐらいA子から買ってた。実は最初のうちはノルマがあるのかな、大変だな、と思ってたけどたまたま同じメーカーのBAやってる人と知り合ってその人から聞いたところによると、「それは多分ノルマではないと思う。社員販売で買ったものを2割引きで売って差額を利益にしてるんだよ」って言われてそうなんだーと思いながら、まぁいっかみたいな。で、一年前に社員旅行があって、その直前にA子と会った。事前に化粧品がそろそろ無くなるんじゃないかって言ってきたので「今度社員旅行があるから化粧水と乳液のサンプル貰えたら嬉しいんだけど」ってお願いしたら快く持ってきてくれた。今年も社員旅行が近づいてきて、またA子からいつもの電話が掛かってきたのでまたサンプルをお願いした。そして先日会ったんだが、サンプルを渡しながら「サンプルってのは使ったことが無い人に試してもらうための物。旅行があるから下さいって言うようなものじゃない」と言われた。
投稿日時:2025/08/01 05:39
子育て
まとめ
【趣味/育児】女「鉄オタとかキモーいwww」→母「たっくんほら電車来たよ~!」
結婚・恋愛ニュースぷらす
1: 名無しさん@おーぷん 25/07/31(木) 07:10:51 ID:MFPC 微笑ましい 元記事:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1753913451/
投稿日時:2025/07/31 23:10
子育て
暮らし
育児
子育てがちょっと楽しくなる!家族で始めた“感謝カード”習慣
ホームスクール10年!現役パパの子育て奮闘記
子育てがちょっと楽しくなる!家族で始めた“感謝カード”習慣 我が家には、「感謝カード」というちょっとした習慣があります。 これは、家族の誰かに感謝の気持ちをカードに書いて、専用のボックスに入れておくというものです。 そして月末になると家族みんなでそのボックスを開け、カードを渡し合うのです。 感謝カードのルール 感謝カードは、親が子どもに書くだけではありません。 子どもが親宛てに書くこともあれば、兄弟同士で書くこともあります。 そして、書く内容は特別なことじゃなくて大丈夫。 例えばこんな感じです。 ご飯作ってくれてありがとう トイレ掃除してくれてありがとう 一緒に庭で遊んでくれてありがとう 本当に何気ないことでも、「ありがとう」と言われると心が温かくなるものです。 面と向かっては恥ずかしいことも、カードなら気軽に書けます。 感謝カードがもたらす変化 感謝カードを書くときには、相手の頑張っている姿や行動に目を向ける必要があります。 つまり、相手の良いところや優しさを探すことになるのです。 子育てや家事に追われていると、つい「足りないこと」や「不満なこと」にばかり目が行ってしまいがちです。 でも、感謝カードのおかげで、家族のお互いの良いところを意識する習慣が生まれました。 月末にボックスを開けてカードを渡し合う時間は、我が家にとって小さな感謝祭のようなもの。 普段は口にできない思いが文字になると、家族の絆がぐっと深まります。 家族の温かい空気を作る 我が家の感謝カードは、家族全員にとって「ありがとうを探すレッスン」でもあります。 感謝を言葉にすると、家の中に温かい空気が広がります。 子育て中は大変なことも多いですが、感謝を見つける習慣があると、心が少し軽くなる気がします。 大げさな仕組みでなくても、メモ用紙やポストイットでもできます。 ぜひ、みなさんのご家庭でも試してみてください。 今日もブログを読んでくださり、ありがとうございます。 みなさんのご家庭でも「感謝の工夫」や「家族の習慣」などがあれば、ぜひコメントやメッセージで教えてくださいね。
投稿日時:2025/07/31 21:51
子育て
同居が理由で子供2人目諦めた人いる?この環境で子育てのストレスがさらに加わるのは私のキャパオーバーで2人目諦めかけ。私がもっとトメをたてて甘えられる性格だったらと
はーとらいふ -出会い・子育て・生活系まとめ-
55: 名無しさん@HOME 2020/10/04(日) 23:16:18.29 0.net 同居が理由で子供2人目諦めた人いますか? 子作行いが無理で、というよりもこの環境で子育てのストレスがさらに加わるのは私のキャパオーバーで2人目諦めかけ 私がもっとトメをたてて甘えられる性格だったらと思うけど、もう今更無理
投稿日時:2025/07/31 20:18
子育て
まとめ
姑
愛しの部長
チャーブログ
長距離の移動中…ん〜…はぁ〜…ふー…帰宅後。クルッ…おめぇ誰だよ、まじで。ふざけんなし!「チャーブログ」で出るよ
投稿日時:2025/07/31 18:22
子育て
育児漫画
漫画
最近、自転車のモチベーションがイマイチな訳
渋谷ピチパンアーモンズ
おはようございます。 今日は最近、と言うか去年ぐらいからずーっと自転車のモチベーションがイマイチな訳を話していこうと思います。 本題に入る前ですが、嫌な気分になっちゃう人はバットボタンを押してブラウザバックしてください。 大雑把に3つの言い訳があるので共感出来た人はグッドボタンを「は?何言ってんの」と思ったらファックボタンを押してください。 それでは早速行きましょう。 1つ目 自転車はいつでも乗れる手軽さゆえに永久に後回しにされると言う問題 自転車は公道が遊び場なので予約不要で1人でもさっと乗れる手軽さが魅力ですが、やろうと思えばいつでも出来るゆえに「今度でいいや」を永遠に繰り返しています。 例えば、他の趣味で言えばテニスやバドならコート取れないと出来ないし打つ相手も必要です。 昔流行ったTRPGなどのゲームでも友人と日程を合わせないと行えないから予定が立ったらモチベが下がろうとやらざる得ないです。 特にTRPGは6人程度集まるうえに私がGMを務めることが多いので下手な仕事よりもマジになる必要があります。 TRPGは何時間やっても飽きないのでモチベーションが下がる事などあり得ませんが、登山も自転車と同じく山が逃げないせいでここ数年全く登ってないです。今登らなくても後で登れる。 女みたいに逃げ出すなら追いかけるのですがね。もはや山が逃げないのがいけません。 続きまして2つ目の言い訳 自転車は1人プレーだし成人してから始めたので技術も体力も財力も低レベルで確保できる自由時間を全て費やしても至ることができないからです。 一応、他のスポーツでテニスをそこそこやっていたのですが後悔こそあれど自分の中では自分にできるであろう最高到達点に至ることが出来ているのでサーブが速いだけのデブに成り下がった今でもダラダラやってて楽しいのですが到達レベルが低過ぎて自転車はそうでは無いです。 自分の求めてるレベルは高いけどそこに至るだけのコストを割けない。 つまり、乗り物趣味にありがちな見栄のせいでモチベが上がらない訳ですね 頑張っても求めてるレベルに到達することが不可能だ。車の方が装備で誤魔化せるので良い趣味かも知れません。最終的にAIが運転した方が人乗せない分軽量でハイパフォーマンスになるので廃れると思いますが そもそも乗り物嫌いでチャリに乗ってるのでさっさとバカな人間じゃ無くて賢いAIが運転してくれる様になって欲しいです。 話しが逸れてしまいましたが、一言で纏めると成人から始めたお遊びに大量のコストを投入出来ない、それだけの話です。 続きまして最後の言い訳 人生の主役が娘達に移って自分は主人公の父親ポジションになったので出しゃばって鍛えてる場合では無いです。 鍛えるなら自分の遊ぶ能力じゃ無くて指導力を鍛えるべきですし、娘達が自転車に乗ることを望んでいるようには見えない そう、トドメに肝心の娘が自転車興味無しです。 なので自転車の本番は娘達が中高生になって臭い高齢パパとは遊んでくれなくなる40代前半からが本番だと思っています。 金の無い独身おじさんのふりしてここぞの場面で子育て完了おじさんだと明かすのは最高に愉悦でしょう。 ということで、多摩川でサイクリングしてる人達が若い競技者か爺さんなのは暇な時間が無い若いパパはチャリなんかで遊べないからという話しでした。ご静聴ありがとうございました。
投稿日時:2025/07/31 18:03
子育て
バリ島 ☆ 子育て
バリ島 のんびり暮らし 25年
うちの子達はすでに成人していて(下の子は大学生)もう子育ては終了間際ですがちょっと昔のこと振り返ってみようかなうちは国際結婚でパパはバリ人なので子供達はインドネシアと日本のハーフです私が子育てしていた時代のバリ島すっごく良い時代だったなーっと感じます素敵なママたちがたくさんでホント楽しかったし沢山助けられたうちの子達と同年代のハーフの子達は日本語とインドネシア語どちらも不自由なく話せますそして読み書きも出来ますそれは結構普通のことでプラスして英語も話せる子も多くいてうちの子はインドネシア語、英語、日本語の三か国語話します通っている学校や環境によって個人差はあるけどみんな器用に語学を使いこなしますなので日本で暮らすインドネシア人夫婦または国際結婚で生まれた子供たちが日本語しか話せないと聞くことが多くビックリしたのウチの場合は小さい頃から私が子供たちと話す時は日本語で話しかけていましたバリ島で暮らしているとインドネシア語のほうがたくさん耳に入ってくるのでインドネシア語を先に覚えるし話始めるけど私は日本語しか分からない&話さないを徹底して日本のDVD(特にジブリ)みせたり日本の童謡のCDをかけたりしていましたそうするとだんだんそれが普通になっていくの子どもの能力って本当にすごいなって思ったお幼稚園に入る頃には現地の幼稚園にプラスして日本語教室に通い日本語を話すお友達を作ったよウチの場合プレイグループと幼稚園、小学校はローカルの子もたくさんいるナショナルプラスっていうタイプの学校に通ってインドネシア語を沢山インプットして中学高校はインターに通って英語力が付いたと思う並行して日本語教室(日本語補習校)にも通っていたからそれぞれにお友達がいたのもすごく良かったと思う小さい時からそういう環境に置かれると子供はそれが当たり前になっていくから言葉を使い分けていくみたい今振り返ればもうひと言語くらい何かやらせてあげてればよかったなと思う子供の可能性は無限大だから楽しく自然に当たり前に生活しながら学ぶのが一番私はバリ島で子育てして良かったなって思ってますあっでも日本に一時帰国のたびに日本の公立小学校に短期でお世話になったりもして日本の文化にも触れていたので子供たち二人とも日本が大好き私はというと。。。英語科だったのにインドネシアに来てからインドネシア語脳になってしまい現在英語はほぼほぼ話せません小さい頃から脳に染み付かせておかないと忘れちゃうのかなGoomies English for Kids グーミーズ DVD 子供 英語 幼児 英語教材 子供英語 おすすめ 英語歌 英語の歌 アニメフラッシュカード 絵本 英会話 歌 教材 知育玩具 おもちゃ 1歳 1歳半 2歳 3歳 4歳 5歳 小学生 恐竜 誕生日 プレゼント
投稿日時:2025/07/31 16:28
子育て
学校
子供の話しかしないママさん。 数人で自己紹介をした時の第一声が「こう見えても子供産んでます、可愛い娘です、子育てママ奮闘中です!」名前も言わずに娘トーク…
奥様は鬼女-DQN返しまとめ-
929: 名無しさん@おーぷん 2018/03/04(日)12:30:12 ID:elb 私は観光地に住んでいて、時々観光ボランティアをやってる。そこでよく一緒になるママさんが凄い。子供の話しかしない。数人で自己紹介をした時の第一声が「こう見えても子供産んでます、可愛い娘です、子育てママ奮闘中です!」名前も言わずに娘トーク。他にも、「うちに花が咲いて、私子供産んでるんですけど、娘と見るのが楽しくて」「相棒おもしろいですよね、楽しみにしてます子育てしてるので」「この間コンビニ行って、私子供育てててるんですね、で、新製品が云々」「このお饅頭美味しいですね、娘と食べたいです、あ、私子供産んでて」「道混んでますね。ところで言いましたっけ?私子供産んで育てて」これ、同じ人に何度も言うんだよ。そりゃもう嬉しそうに。
投稿日時:2025/07/31 16:18
子育て
まとめ
大切なことはすべてドラえもんが教えてくれた!?
不器用男のふくおか通信(旧:不器用男のあれこれ日記)
不器用な夫(私)と器用な妻。男子3人と猫一匹のドタバタ子育てやあれこれをつづるブログです。登場人物については→こちらから時系列でのお話ではなく、今の話、昔の話など行ったり来たりしますので読みにくいところもありますが、思い出を綴っているということでご容赦ください(^^)さて、今回の話は・・・(ユウ*不器用男)続きを見逃さないためにもライブドアアプリでのフォローをお願いします↓↓↓↓好評シリーズこちらもどうぞ♪こちらのお話もどうぞ~ツイッターでフォローで最新情報を↓↓↓インスタでは別話公開中↓↓↓ よかったら一日一回ポチッとお願いします↓↓↓
投稿日時:2025/07/31 14:01
子育て
【連載】信じられないと思うけど実在したアリエナイ教師の話【31】
キリギリスのドア~18歳年下と子連れ再婚してみたら
ブログ更新通知はこちらからThreadsではポツリとつぶやきますインスタから入れますのでよかったらフォローしてね体験談ですが少し古い話ですし、身バレ考慮してアレンジしておりますのでフィクションとしてお楽しみください前回の話 只今こちらも理不尽!教育委員会編!<31話>きたきたぁぁぁぁ是非続きはすくパラでつづきはこちら ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■モラ夫サンの生態観察漫画 ほのぼの漫画はじめました\【完結】モラハラ夫との15年間の記録/\すくパラ掲載中です/
投稿日時:2025/07/31 13:18
子育て
絵日記
日常絵日記
スーパーで出会ったストーキングマダム〈完〉
シオカカ大福
これは私がスーパーで体験したお話です。3話ぐらいで終わると思ってたんですけど終わりませんでしたね!でも短いです!姉の話と比べたらめっちゃ短いです! 前の話↓ このおばあさんに会ったことは一度だけですがめちゃくちゃ不快で今でもはっきり覚えています。変な人に狙われるのはお母さんと子供だけの時が多い気がするので気を付けて…〈前作はこちら〉⇩おまけ『その後のサボロー』も読めます!(8話目に載ってます) ⇩前作一気読みするなら! ⇩その他の漫画を1話から読む 2人目出産レポ↓ 子宮の中に異物があった話↓
投稿日時:2025/07/31 12:20
子育て
コミックエッセイ
エッセイ漫画
高1女子と母の夏休み① 〜神戸編〜
おけいこスペース.comきものと猫のblog
お早うございます。朝から昨日の疲れが取れぬまま、高1女子を育てる母をしています。高校生にもなると、手を掛けることは少なくなりますので、実質時間は出来る、、、ものの。ものの、なんですよね。まず、昨日の一日を聞いてください。朝7時半、夫に新大阪まで乗せてもらい、三宮〜神戸医療センター駅すぐにある理化学研究所に娘と向かいました。理化学研究所と聞くと、我々世代ではSTAP細胞で話題になった女性研究者を浮かべますが、iPS細胞の研究や、スーパーコンピューター富岳といった最先端の研究をされる国立の施設です。生命科学とは?を体験するワークショップに応募して、高校生18人が選ばれ学ぶと言う機会に参加させて頂いた訳です。朝9時半から始まり、終わったのが18時。子供も偉いですが、無料で丸一日お付き合い下さった研究者のみなさまに頭が下がる思いです。中の様子を親は見ることが出来ませんが、頭がフラフラするぐらい細かな作業と学びだったようで、「面白かったけど、私は生命ではない」と、戻ってきました。私の予想は、研究者もいいかも!!か、やっぱり工学!!のどちらかと思っていましたので、「わかって良かったやん」と会話をしました。これで、自分はやっぱり工学なんだ、同じ細かな分野でもときめくのは何かが分かったことが収穫となりました。それはさておき、朝9時から18時までですよ。親の私はすることがありません、こ・れ・が、母業なんですよ。忍耐です、父親にはできませんよ。一日ってこんなに長いのだと思う日はありません。昨年はこんな日が連続2日ありましたからね、それに比べりゃまだまだね。医療センター駅まで送り届け、すぐさま三宮に戻り映画国宝を鑑賞しました。この映画は3時間の見応えある長編で席も満席です。ストーリーは予想通りで安心して見ることが出来ます。若い役者さんの活躍と、脇を固めるベテランの貫禄、衣装は山口美術織物、唸るしかありません。役者魂ですね、並大抵の努力ではないと分かるだけに、涙の重みが刺さりました。正直、1度目の鑑賞はストーリーを愉しむと言うより、自分の感情に傾き過ぎてもう一度見たいと言うのが感想です。どうしても、衣装や客席、メイクばかり見てしまうんですよね。昔の自分は客席に座る着物の人だったこととか、その頃の思い出や今だから思うこととか、いろいろね〜。あの頃は当たり前で贅沢に自分時間を過ごしていたことも、忘れていた感情を思い出す映画になったんですよね。命懸けで役者をする姿にも感慨深いものがあり、何をしてるんだ自分なんてことも考えさせられました。吉沢亮さんの努力と才能に刺激を貰わない人はないと思います。ぜひ、着物好きな方はご覧になって下さい。懐かしい昭和を感じさせる演出も見所です。そんな映画を見た後、そうか!私は15年間母親業だけをして過ごしてきたなあと、これは反省ではなくて良くやってきたと自負する部分と、これからのあと2年で切り替えて行かねばなあと切に思えた機会になり、その足で阪急デパートに行き香水を買いました。香りを深呼吸するたびに、忘れていたものや、封印していた感情を引き出したいと思ったのです。さて、時間はまだまだあるんです。一日ってこんなに長いのか??と。次に向かったのは神戸空港です。私は海より、山より、空が好き。そして飛行機が好きなんです。空港の雰囲気も好きなんです。こうなったら完全に妄想世界です。潮の匂いと風を感じながら、ぼけ〜っと何時間いたのかなあ。母親として娘に捧げられる時間も残り少なくなりました。娘も本物の世界を見てこれは違う、これが好き、足場を固めていく姿に頼もしさも感じます。夏休み第一弾ですが、親子で気付きの一日となりました。第二弾は8月2日に奈良に向かいます。私は直感型なので、行く方向、気持ちいい、居心地いい、そんな感覚で物事を決めています。街も違うけれど、そこに集まる人が違いますし、それで居心地の良さってありますからね。やっぱり外に出ないと駄目です。はい、それが答えでした。今日はゆっくりして過ごします。お付き合いいただきありがとうございます。
投稿日時:2025/07/31 10:08
子育て
趣味
正解のない子育ての選択肢を考える
子育て中ホッと一息
子育ては選択と不安の連続だが、他者との共有とコミュニケーションが心の支えとなる。多様な選択肢を受け入れ成長しよう。 兵動希 “第11回Vリーグ女子”. 一般社団法人日本バレーボールリーグ機構. 2024年7月5日閲覧。 ^ “大友愛がシングルマザー時に悩んだバレーと子育てのバランス「これが正解!はない」”. 集英社 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva (2021年3月7日). 2024年7月5日閲覧。 仁木 希 -… 4キロバイト (469 語) - 2024年8月3日 (土) 05:42 子育ての道は、選択と葛藤の連続です。ハーバード大医師の内田舞子さんが提唱するように、親同士で悩みを共有することで、孤独感を和らげることができます。子育てに『正解』は存在しませんが、多様な選択肢がある中で他者とのコミュニケーションが心の支えになるのです。私たちの体験を分かち合うことで、お互いの不安や悩みを軽減し、一緒に成長していきましょう。<関連する記事> ハーバード大医師・内田舞 子育ての悩みを共有して孤独感を軽減 …子育ては、日々の生活から、学校選び、習い事まで、実にさまざまな選択の連続です。子育てという「正解」のない営みについて、親が抱える不安や悩みをどう捉え… (出典:日経BOOKプラス) ロコ・ソラーレ吉田知那美が共感した、「選択の連続」のカーリングにも通じるDeNAオーナーの言葉 …り抜けるかどうか」というものでした。 カーリングという競技も、まさに選択の連続です。 約3時間の試合のなかで何百もの選択をしなくてはいけません。そ… (出典:webスポルティーバ) のんが復讐のために立ち上がるダークヒーローに! 新ドラマ『MISS KING』9.29よりABEMAで配信決定 …さい。 ■プロデューサー:小林宙 人生は選択の連続です。何食べようか、どこ行こうか、今日サボろうか。選択の連続の上に人間が出来上がっていくのではない… (出典:クランクイン!) <関連する画像> (出典 nishijima1029.com) (出典 storage.googleapis.com) <関連する動画> 【大家族のママ】子育て…正解があれば悩まないのにね - YouTube (出典:YouTube) 子育ての悩み 全て全部繋がっている だから やめた方がいいよ - YouTube (出典:YouTube) 今年こそ! 子どもの宿題でがみがみ言わない親になる!講座 LESSON1 - YouTube (出典:YouTube) 4歳だけじゃない! 子どもの困った・トラブルの原因はすべてここにある!! - YouTube (出典:YouTube) 【講演会】正解のない子育て。親となりわかること。堺市PTA協議会 中央研修会【清水健】 (出典:YouTube) <ツイッターの反応> シンママしか勝たん @Win_Sinmama 子育てって正解ないな…って思うたびに不安にもなるけど、「この子のために」って悩んでる時点で、もう十分頑張ってるのかも。 あなたが子育てで「一番悩んだ時期」って、いつでしたか? (出典 @Win_Sinmama) yocco⭐︎⏰🍮 @yoc_co 返信先:@mgmg_p_0809 旦那ってもんは…🤦♀️ 子育てって正解ないからずっと悩みは尽きないんだろうね🥺 え!?てかもう完結したの🥺💦? もっと見たかった 最近これ見てから健様熱再燃して電王また見出してたwww (出典 @yoc_co) れたす@chi @keyboy9identity アンプ配信で最近なる辛い気持ち。 大げさな漫画に見える? たしかに、100万人分の1人とこの状況じゃ全く違うし、ママだって頑張ってるんだから一言多いってなる人もいるだろうけど それを見た人はその人で、言った人と違うベクトルで傷ついてる場合も、ある…。 子育ても推し活も正解ないけど。うん… pic.x.com/jhDQXvhiNM (出典 @keyboy9identity) Carlos @Carlos_33456 まぁた酷いことしちまったなぁ 強くならんといかんなぁ 正直俺はオカンとほとんど一緒にいたが大切に育てられすぎたのかもしれん 何も出来ない子に育っちまった… 子育てに正解ないだろうけど難しいんだろうなってつくづく実感した 大切に育ててくれて感謝しかないけど (出典 @Carlos_33456) 梨 @nasiwakousui 保育園と家庭の姿ってきっと真逆な子が多いだろうし いくらこちらから関わり方を提案してもできないこと多いと思ってる 子育てに正解ないしさ 必要以上にあれこれ提示しなくてもいいんじゃねって思うようになってきた 朝お預かりした状態で返す これで良くないか (出典 @nasiwakousui) noel @noel243421 返信先:@stdy1720他1人 根気よく接することができれば、それが自然と早期療育となり子の可能性が伸びるのは『発達障害があるも正解、ないも正解』だと考える根拠です。今の教育環境、子育て環境では無理です。そりゃ増えるし、全部を発達障害のせいにし始めますよ。それは実体験と自分で調べて考えた結論。けれど本当に重度 (出典 @noel243421) ひよちぇろ☺︎¹ᵐ🎀ᴷ²🔥 @hiyochero 返信先:@ykom_m 大人の綿棒やってみる! まじで言うこと違う、子育てって正解ないね🥲ありがとう〜!!子に合うやつでやってみる!!めっちゃ背中押された!! (出典 @hiyochero) ナツメグ味 @natumegu_ota 子育てって正解ないからムズカシイ… (出典 @natumegu_ota) 律子@8y.7y.5y @mkt_03131210 子育てに正解ないから難しいけど正解あったらそれはそれで苦しいという矛盾 (出典 @mkt_03131210) aiai☻1y7m🦖 @xy_yxb 見守るとか自分でやらせるとか怒らない子育てとか色々あるけど逆に監視し過ぎはダメ、とか正直程度がわからん…どんなに過保護に見守っても怪我するときは怪我しちゃうし😭おもちゃで斬新な遊び方してるけどそれも見守るべきか正しいやり方を教えるべきなのか…仕事より子育てのほうが正解ないよな🫨 (出典 @xy_yxb) △ゆき゜△ @scopessor 返信先:@shin_raccoon いえいえ!育児に正解ないですからね、私だけでなく周りの方や保育士さんや児童館の支援員さんなどアドバイスもらいつつ、しこさんご夫妻も負担にならないよう適度に手を抜きながら子育て楽しんでくださいねー!スト6教えてもらってばかりだから少しだけでもお役に立てて良かった笑 (出典 @scopessor) 浦和美園 @urawa_3sono そうか?子育てに正解ないと思うし、自分の中で100点満点のミスない育児なんてないと思うよ。それを失敗と自分で言うかはまあ自由じゃない? 失敗しない子育て知ってるなら教えてほしいな。なにかご存知ですか? x.com/nikutabetai199… (出典 @urawa_3sono) 🐷もち🐷 @puni0829 子育てに正解ないから、毎日悩む😕 新学期なってから、発達障害ある真ん中2人に悩む➕思春期の6年生男子にも頭かかえる、、、 そこに追い討ちかけて、義母の発言、行動、、、ぶっちゃけ、それが1番ストレス😥 ここ1年で一気に白髪👩🦳増えたわ、、、 子供達の事だけで、頭抱えてんのにマジ勘弁して下さい (出典 @puni0829) Astro @apes_line メゾピアノのタオルで涙を拭く。 深い。そして子育てって正解ないよなあ。 子供も親も正解がないよなあ。 x.com/renarisuinla/s… (出典 @apes_line) haribote_aomushi💙💛 @toranoco1 返信先:@nikoniko_1154他1人 他人の前向きな投稿をマイナスなイメージに捉えちゃったりするうちはSNSやらない方がいいよ‥ 子育てなんて正解ないのに罵詈雑言がいつ飛んでくるか分からない 一番落ちてる時に限って一撃が飛んでくる ポジティブになれる場所、コミュニティ探した方がいい (出典 @toranoco1)
投稿日時:2025/07/31 10:00
子育て
幼稚園バスでの苦悩
笑う母には福来る byはなゆい
おはようございます☺️ 今日は子供たちのかわいい悩みです!【幼稚園バスでの苦悩】ふたりでハタハタを練習してる姿に‥かわいい悩みといえばこれも‥↓ かわいがり過ぎるの注意って話です↓ 最速で漫画を読みたい方はこちら↓📕過去マンガKindleでまとめました(無料)📕育児マンガ(全10作品)はこちら↓ ADHD夫の話(5巻まで出てます!6巻執筆中)はこちら↓📕うっかりミスで困ってる方に‥📕【ADHD】診察と診断までを描いたマンガ書籍はこちら↓Amazonレビュー500件以上!【ADHD】書籍の試し読みはこちら↓
投稿日時:2025/07/31 08:33
子育て
エッセイ
育児
自覚なかったのか…
毎日100点満点
裏返しのままの洗濯物1つや2つなら元に戻すけどさ全員(主に男子)がやると結構な量面倒だから自分でやってもらう事にしたんだけど俺は関係ないからいいや!みたいな態度だったので、数日してひっくり返ったままの洗濯物が増えて来て文句が出始めてさ…言ったよね?!って言ったらえ?俺らがやってんの?そんなに大量に?!って(笑)全然気がついてなかったらしいこれで気がついてくれてよかったわ
投稿日時:2025/07/31 07:00
子育て
息子は4歳のイヤイヤ期で、どうやら私を論破しようとしているみたいで手を焼いている。
男性様|気団・生活2chまとめブログ
息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 67軒目711: 2020/09/13(日) 02:18:09.87 ID:Kgii0I9P0息子4歳イヤイヤ期の一環なんだろうけど俺を論破しにかかって困ってるもちろん全力で論理的に叩き潰してるんだけど毎日続くと正直面倒俺哲学科卒博士、妻数学科卒博士異常に知能の高い子にどう対処すればいいか分からない息子のいいことろを伸ばしつつ俺の負担を減らすためにどうすればいいんだろうか
投稿日時:2025/07/30 21:43
子育て
息子
悩み
【子ども】声変わりしてる子がいる!
ひと息つくブログ
昨日は0時30分就寝。1時と4時に家族に起こされる。5時40分、なんとか起床。寝違えて、首と肩がバキバキに痛い。※道で息子の同級生に会った。「⚪︎⚪︎の母ちゃん。いつも笑ってる。」と言われた。(おほほ。おばちゃんの笑顔は職業病よ〜。)と思いつつ。(えっ?! 声、変わってる?!)と驚く。可愛らしかった声が、少し低くなり、掠れている。しかーも!(母ちゃん?! 今、母ちゃんって言った?! ちょっと前まで、「⚪︎⚪︎くんのママ!」って私のこと呼んでたよね?!)とダブルの驚き。早いっ!この子もう、大人の階段登り始めてる〜〜〜!小学5年生って!!!そういうお年頃なのね〜?!きゃーっ!うちの子も、そのうち声が変わっちゃうわけ?!ヒゲとかスネ毛とか生えちゃうわけ?!「ママ」じゃなくて、「母ちゃん」とか呼び始めちゃうわけ?!自分のこと「〇〇くん」じゃなくて「オレ」とか言っちゃうわけ?!きゃーっ!これから始まる息子の第二次性徴(思春期)を想像して、1人キャーキャーする母なのでした。息子、食べる量が増えてきた。成長期〜!
投稿日時:2025/07/30 20:40
子育て
生活
日常
1
2
3
4
5