ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> 子育て
子育て
ライブドアブログ内の#子育てタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
「お手伝いして」の声かけ、間違ってた?子どもに伝わる伝え方とは
ホームスクール10年!現役パパの子育て奮闘記
「お手伝いして」の声かけ、間違ってた?子どもに伝わる伝え方とは ◆「トイレ掃除お願いね!」から始まったやりとり ある日、長男にこうお願いしてみました。 「トイレ掃除をしてくれたら、お小遣いをあげるよ」 彼は元気よく「わかった!」と返事をして、掃除を始めました。 ところが数分後、 「終わったよ!」と得意げな顔で戻ってきました。 「え?もう?」と思いながら、確認のためにトイレを見に行くと―― 便座の裏や床の隅に汚れが残ったままでした。 ◆「ここ、まだ汚れてるよ」 私は、「ここまだ汚いよ」とやんわり伝えると、 彼は不満そうな顔をしながらも、もう一度やり直しました。 そして翌日、また同じようにトイレ掃除をお願いしてみたのですが、 結果は――また同じように汚れが残っていたのです。 ◆子どもは“目的”ではなく“作業”を見ていた なぜ同じことが繰り返されたのか? 理由はとてもシンプルでした。 彼はただブラシで便器をササッとこするだけ。 それで「掃除は完了」と思っていたのです。 子どもの頭の中にあったのは、 「お金をもらうために、トイレ掃除という作業をした」という“実績”だけ。 「トイレをキレイにする」という目的は、 彼の中にはまったく入っていなかったのです。 ◆大切なのは「目的」を伝えること 私たちはつい、 「おもちゃ片づけて!」「洗濯物たたんで!」「トイレ掃除して!」 と、“作業”をお願いしてしまいがちです。 でも大切なのは、「なぜその作業をしてほしいのか」という目的を伝えること。 「トイレ掃除して」ではなく、 「トイレが汚れていて困ってるから、キレイにしてくれると助かるな」と伝えるだけで、 子どもは目的を意識し、自分で考えて行動するようになります。 ◆子どもが自分で考えて動けるように 子どもにとって「何のためにやるのか」は、 やる気や工夫の引き出しにつながります。 お手伝いをお願いするときは、 作業名ではなく、その目的や理由を伝えることを意識してみませんか? 親が少し伝え方を変えるだけで、 子どもの行動や気持ちはグンと変わっていくのです。 コメントやメッセージをお待ちしています♪ あなたのご家庭でのお手伝いエピソードも、ぜひ教えてください!
投稿日時:2025/07/30 20:01
子育て
【物議】『障がい者が子どもを産むっていけないの?』→「自分の世話すら出来ないのに?」16万いいね
オレ的ゲーム速報@刃
投稿日時:2025/07/30 19:30
子育て
妊娠
出産
香り
ゆゆ家
投稿日時:2025/07/30 19:01
子育て
育児
育児漫画
【日常漫画】夢を叶えて【子育て】
こばぱぱのイクメン目指して3000里
マジ頑張ったのでぜひ観てね!! ↓↓↓⭐️こばぱぱYouTube⭐️⭐️合わせて読みたい日常マンガ👇⭐️こばぱぱ書籍はこちら👇⭐️合わせて読みたい日常マンガ👇 ⭐️必見!!子育て裏ワザはこちら👇
投稿日時:2025/07/30 19:00
子育て
育児
日常漫画
ただの日記 ライオンズ夏祭りに行った話
坂入カツユキの漫画ブログ クリアな白昼夢
7月13日。 この日は西武ドームの夏祭りに行く。 様々なイベントがおこなわれ、無料で西武ドームの中に入る事ができるのだ。 グラウンドにも入れる。 芝は人工芝のようだ。 降り立ってみると東京ドームより一回り狭く感じた。 実際にはどうなんだろう? グラウンド内では野球関係の体験イベントやダンスショー。 一塁くらいまでの距離を走ってタイムを測ってもらうイベントに子どもと参加。 アイスのホームランバーがやっているお手軽バッティングイベントにも参加。 これは楽しめた。残念賞のホームランバーのシールをもらう。 西武ドームといえば夏は熱がこもり蒸し暑い事で有名だが、まあ普通に暑いかなという感じだった。
投稿日時:2025/07/30 18:34
子育て
育児
漫画
●8月スケジュール●
茨木市沢池多世代交流センター
最高気温40度になってしまいましたね室内と外の温度差で、体が怠くなってしまいますね美味しいもの食べて、スタミナつけましょう夏のおやこ和みひろば (和室開放) [0歳~小学3年生と保護者] 8/1(金)PM・8/2(土)AMPM・8/6(水)AM・8/8(金)PM・ 8/9(土)AMPM・8/13(水)AMPM・8/15(金)AMPM・ 8/16(土)PM・ 8/20(水)AM・8/23(土)AMPM ※AM:9:00~12:00・PM:13:00~16:00 臨床美術講座(正解のない作品作り)[小学4年生~18歳・60歳以上市民] 8/23(土)13:30~15:00 ≪先着10名様≫ 材料費1000円先生に聞ける!夜間英語Q&A自習室 [中学生・高校生] 8/6(水)・8/20(水)18:00~20:30(出入り自由) <9月までの第1&3水曜日> ≪先着20名様≫⇒残18名様!休館日 8/11(月)山の日 8/12(火)山の日の振替休日↓ ↓ ↓ 詳細はこちら ↓ ↓ ↓
投稿日時:2025/07/30 15:09
子育て
くもりなき眼
不器用男のふくおか通信(旧:不器用男のあれこれ日記)
不器用な夫(私)と器用な妻。男子3人と猫一匹のドタバタ子育てやあれこれをつづるブログです。登場人物については→こちらから時系列でのお話ではなく、今の話、昔の話など行ったり来たりしますので読みにくいところもありますが、思い出を綴っているということでご容赦ください(^^)さて、今回の話は・・・(ユウ*不器用男)続きを見逃さないためにもライブドアアプリでのフォローをお願いします↓↓↓↓好評シリーズこちらもどうぞ♪こちらのお話もどうぞ~ツイッターでフォローで最新情報を↓↓↓インスタでは別話公開中↓↓↓ よかったら一日一回ポチッとお願いします↓↓↓
投稿日時:2025/07/30 14:01
子育て
【報告者がry】妻とは氏別で男手一つで育てた息子が彼女にDVしたと警察から連絡があり面談に行ってきたが…子育てに失敗した
キチママちゃんねる-修羅場・DQN・鬼女系まとめ-
50: 名無しさん@おーぷん 17/04/24(月)19:43:09 ID:v5p 自分の子育てが失敗していた事。身バレが怖いので曖昧に書く。妻とは氏別。息子一人。息子には色々不自由させたと思う。そのたび「すまなかった、母親がいればこんな思いはさせなかった」と謝った。別に妻のせいにする気はなく、足りないパーツが在るという事への再確認だった。息子は成長し、彼女ができる年齢となった。彼女にデートDVをしたと警察から連絡を受け、向こうの御両親とお会いした。後日面談をした。
投稿日時:2025/07/30 13:39
子育て
まとめ
嫁
誕生日の後日談
ぽむえのじゆうちょう
こんにちは、お疲れ様です。二日前は娘6歳の誕生日でした。プレゼントにシルバニアを買いました。私も久しぶりに遊んだのですが、楽しいですね!シルバニア!可愛いしリアルだし、懐かしかったです。ですが…シルバニアって、遊んでると足りない感が出てきて、冊子を見てこのセットあったらもっと楽しいんじゃないか?、これあったらすごくいいじゃん!とか思って、買い足さなきゃってなってしまうのは私だけ?昔、家には(姉のだけど)パン屋さんと昔の赤い屋根の大きなお家があって、それから、私のナースセットがありました。…残しておけば良かったなぁ…。
投稿日時:2025/07/30 12:30
子育て
育児
たかた、運動会にでる!⑩ ゲストを歓迎したい
たきもとキウイの毎日ふりまわされてます
▼前回▼最初から▼まとめです! ・・・・・・・・・・・・・続きです!掃除を頑張ったばっかりに…おかあさんにいいとこ見せたいマンの私運動会前日に張り切って大掃除をする愚かぶりを発揮…夫が運動会2日前から出張で家におらず1人でしたのも原因の一つである…普段からコツコツやってれば😭▼続きの(11)が出ました! ▼シール貼りで鍛えられたサロンパス力 おまけおかあさんと夫はそっくりで2人もタレ目なんですね〜たかたも実はタレ目なので本当にすぐ家族だなってわかります😂ちなみに私は眠そうな目って言われます…目を開けてるのしんどいのかもしれん▼実家に帰った時の楽しかった思い出 次回当日に服装を考え始めた夫……▼続きの(11)が出ました! ▼まとめです▼前回はこちら ▼更新したら通知します タップして登録してね〜!☺️\電子書籍げんきに配信中/ まいにちふりまわされてます 3Kindle楽天ブックス まいにちふりまわされてます 2Kindle楽天ブックス まいにちふりまわされてます 1Kindle楽天ブックス
投稿日時:2025/07/30 11:50
子育て
育児漫画
お母さんを笑顔に「 お母さんが夢に乾杯する日 」
すこやか茶屋スタッフブログ
こんにちは (*^^*) すこやか茶屋スタッフ 山さんです 7月30日は「 お母さんが夢に乾杯する日 」です。 株式会社お母さん業界新聞社さんが制定しました。 7月30日の午後7時30分にお母さんがみんなで乾杯して孤育てから解放される日。 「孤育て」は孤独な子育て 周りの話を聞くと 「ちゃんとしゃべれる相手が欲しい」 「ワンオペがつらい」 「初めてで何をしていいかわからない」 「社会から切り離されている感じがする」 などなど、孤独を感じる方も多いようです。 そんなお母さんたちが繋がって笑顔になってくれるのを願う日でもあります。 今年は「宇宙で乾杯」がテーマ 開催日:2025年7月30日夜7時30分 場所:宇宙のあちこち(あなたの好きな場所、大切な人と) お気に入りの場所、お気に入りのグラス、お気に入りの飲み物で 一緒に乾杯しませんか。 では では またこのブログにふらっと立ち寄ってみてください(o^∇^o)ノ すこやか茶屋スタッフ 山さんでした。 1日1杯で栄養たっぷり青汁モリンガ抹茶
投稿日時:2025/07/30 08:00
子育て
【仕事/育児】子供の発熱で仕事を休む電話をするのが怖い
結婚・恋愛ニュースぷらす
1:名無しさん+:2025/07/28 ID:??? 働いてるお母さんはみんな辛いとは思うのですが、電話するとき手が震えるくらい怖いです。電話する男性上司が普段から意地悪を言ってきたりする人だからというのもあります。 元記事:https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/esite/1431222576/1
投稿日時:2025/07/30 07:40
子育て
仕事
育児
最近2歳児の息子で笑ったこと
ちいさな恐竜たち
<寝言>大人は多分絶対言わない寝言<おもちゃの没収>今生の別れくらい泣いてた好きな子はいじめたくなる気持ちが若干わかるかも・・😂本人は大真面目なので気の毒ですが笑⭐️息子のもーちゃんの過去の話はこちら⭐️
投稿日時:2025/07/30 06:00
子育て
可愛い
「真面目は病理の入り口です」 ブログNo.42
ライト.a精神科学研究所 blog
12種類の防衛機制 私たちは不快な感情やストレス、不安から自分を守るために、無意識のうちに防衛機制を駆使します。 この防衛機制には、退行、抑圧、隔離(分割)、否認、反動形成、投影、置換、摂取、同一化、合理化、知性化、昇華の12種類あります。 心を病む人は、この防衛法を何種類も組み合わせて過剰防衛します。 12種類の防衛を全て組み合わせれば、まるで十二単を着たようで、身軽には動けません。 防衛に心的エネルギーを大量に使い、他のことに使うことができません。 全く防衛しないのも裸で外を歩くようなもので、ある程度の防衛は必要です。 健康な人は、数少ない防衛で効率よく防衛します。 すると、余った心的エネルギーを、創造的活動や趣味・娯楽、好きなことをして楽しむなど様々なものに使えます。 適応不能 防衛機制が働いているうちは正常ですが、自己の防衛機制を超えた刺激に襲われ、処理不能な事態に直面した時、自我が機能不全に陥ってしまいます。 自我はどう対処していいかわからず適応不能になります。 適応不能になると、完全に現実から心の中に撤退します。 自分の心の中の空想の世界で自由に遊び、自分の世界から出ない状態です。 社会適応している人とは、社会が求める自分に応えています。 学校に行っている子供たちも、社会が求める社会的人間であり、個人ではありません。 本当の自分とは自分の心の中にいます。 自分個人として生きたいなら、自分の世界に留まらざるを得ません。 社会適応するには、ある意味自分を社会に売り渡さなければできません。 あまりに過剰適応した人は、自分に帰ろうとしても、戻れる自分の居場所、自分の世界がありません。 自分の世界を持ちつつ、社会参入するような、器用な生き方ができるかどうかです。 過剰適応は後に適応不能を生みます。 だから、今、社会に適応しているから正常で、ok、安心という訳ではありません。 無理をして社会に合わせていれば、いつか息切れします。 これが優等生の不登校、ひきこもりです。 真面目は病理の入り口 この人たちは「真面目な人」と周りに言われます。 真面目は病理の入り口です。 いろいろな自分を持って、たまには遊び心を持って、自分を解放することも大事です。 子供で言えば、たまに学校をずる休みするくらいが正常でしょう。 張りつめは糸がプツンと切れる前に、休むこと、羽目を外すことを勧めます。 キレてしまった糸を修復するのは時間と手間がかかります。 社会と個と行き来する 7月22日(火)、毎日新聞の「私の記念碑」の欄に、作曲家、池辺晋一郎氏の記事がありました。 そこに、「演劇、映画、テレビの音楽を書くのは社会的な仕事。ところが社会的なものに参加していると時々一人になりたくなる。 純音楽に位置づけられる作品を書くのは個の世界だが、個の世界が続くと人に会いたくなる。 だから、社会と個を行き来する生き方をする」、と書かれていました。 自分の世界を持ちつつ社会参入するような、器用な生き方をされている方なのだと思いました。 ライト.a精神科学研究所 登張豊実 (参考文献 LAFAERO1 大澤秀行 著『インテグレーター養成講座』テキスト病理編) ライト.a精神科学研究所では、毎月一回メールマガジンを発行しています。 7月1日発行のメールマガジンのテーマは「事故分析:アクセルとブレーキの踏み間違い」です。 興味・関心のあるか方はこちら http://www.mag2.com/m/0001106260.html から登録してください。 *我が師、大澤秀行氏 LAFAERO1では個人セラピー、各種講座があります。 参考文献:大澤秀行 著『病気は心がつくる』論創社 『こころの科学』テキスト1~3 詳しくは、LAFAERO1ホームページ:https://lafaero1.com/ をご覧ください。 *ライト.a精神科学研究所、登張豊実への セラピー、講座、その他の問い合わせや依頼は下記までください。 メアド:laito.a.msl☆gmail.com ☆を@に変換したメールアドレスにメール送信願います(スパム対策) セラピーの他に、『オールOK』子育て法等、個人講座もあります。 メールの件名に「セラピー・講座の問い合わせ、依頼」と入れてください。
投稿日時:2025/07/30 05:50
子育て
育児
【離婚を考え中】結婚生活に疲れて離婚を決意しているけれど、言い出すタイミングを探している
男性様|気団・生活2chまとめブログ
結婚生活に疲れた人・・・100人目699: 2023/04/18(火) 12:08:00.59 ID:qZxTEs7G0離婚決意はしてるんだけど言い出すタイミングがわからない俺:無職 妻(パート)アパート暮らし結婚歴8年・俺は鬱になって休職&退職・生活費は折半の約束だが金が無いから払え!多数(浪費のため)・家事しない(掃除は稀にする洗濯は自分のものだけ)・俺が帰って洗い物してないとキレる米炊けと強要・飼っている猫は可愛がるだけでご飯もトイレも掃除しない・嫁の部屋ゴミまみれ・自分で調べればいいような事を聞いてくる(アドバイスしたりするとこっちのせいになる)・反論すると逆ギレもう疲れたよ俺が退職してから俺で憂さ晴らしするのは減ったけどもう無理だわ
投稿日時:2025/07/29 21:30
子育て
雑談
まとめ
子ネコたちが母猫の周りで遊んでいた。元気にきゃっきゃっ♪ → 子育てはとても大変です…
猫の動画 ねこわん!
母猫の周りで元気に遊ぶ子猫たち。 きゃっ きゃっ わ~い♪ 母猫さんはこんな感じ…
投稿日時:2025/07/29 18:05
子育て
猫
畑を作ろう④
母 家庭菜園はじめます
SNS見ていると素敵なお庭や畑がたくさん出てきます。憧れますよ〜。見ているだけで楽しい!隣の芝生は青いと言いますが自分の庭も愛着ありありで好きですよ〜🎵それでは、前回の続きをどうぞ次回に続きます。早く畑を作りたい気持ちが強くてどんどん雑になっていきました😓何度も思いますが綺麗な庭を作れる人は本当にすごいと思います。
投稿日時:2025/07/29 18:00
子育て
マンガ
エッセイ漫画
【日常漫画】中毒者【子育て】
こばぱぱのイクメン目指して3000里
願いが叶うなら30秒前に時間を戻してほしいwww⭐️合わせて読みたい日常マンガ👇⭐️こばぱぱ書籍はこちら👇⭐️合わせて読みたい日常マンガ👇 ⭐️必見!!子育て裏ワザはこちら👇
投稿日時:2025/07/29 18:00
子育て
育児
日常漫画
わが家の長男②
母は毎日修行中〜アホかわ男子達
どーもこーちーままです!今日のまんがですこーちゃんへの違和感は、初孫で比べる相手のいない家族の中では目立つほど困るようなものではなく、他の人とのかかわりで気がつくものばかりでした友達とうまくかかわれない空気が読めない話がきけない私は密かに悩んでいましたが、10年前の田舎では発達障害という言葉が出始めたばかりで、相談や診断をする機関が少なかったのといわゆる定型発達と大きな違いなのか、男の子なら普通なのかわからず小さなことで大騒ぎする人と思われるんじゃないかと不安を抱えていました。私が人見知りで友達が少なかったことも原因かもしれません。
投稿日時:2025/07/29 17:45
子育て
マンガ
家族
日々の不満を妻にぶちまけました。そのうちの一つ、夜更かしで夜型の生活をしていることに関して、今日は深夜1時前に寝室に入ってきました
男性様|気団・生活2chまとめブログ
結婚生活に疲れた人・・・90人目640: 2022/04/05(火) 06:33:49.67 ID:PnAOUfm3p普段から思ってた不満を嫁にぶちまけたそのうちのひとつ、夜更かしして夜型なことは、きょう深夜1時前には寝室に入ってきたでも今朝は早起きできるのかな子供の教育上、休みでも7時には起きるべき、とは話したけど。自分は既に出社
投稿日時:2025/07/29 16:29
子育て
雑談
まとめ
1
2
3
4
5