ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> 雪
雪
ライブドアブログ内の#雪タグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
メール『雪で滑って事故っちゃった(T-T)』私「旦那からだ!『今すぐ行くから!』」→旦那の会社に行ったら、無事だった。旦那「こんな日に何で来たんだ!」私「あれ?」→実は...orz
修羅場ちゃんねる
800 : ◆GRDl9g6zn8WV 2011/02/15(火) 14:53:03 0 雪で滑って事故っちゃった(泣き顔絵文字) 車動かないし、足がなくて帰れないよ(泣き顔絵文字) 迎えに来て~~~(泣き顔絵文字) 発信元アドレスを見なかったのが悪かったけど、 時間と内容見て反射的に「旦那からだ」と思い、即座に「今すぐ行くから!」と返信。 雪の中子ども連れて車に乗り、旦那の会社へ向かった。 が、事故車に遭遇することなく会社に到着。旦那の車も無事。 おかしいなと思ってると旦那が出てきて 「お前こんな日に何来てんだよ!」と怒鳴られた。 だってメールがと思ってよく見たら、6年前に別れた元彼からだった。 しかも追撃メールも来てた。 やっぱり、君は僕の天使だった(キラキラ) 離れていたけど、僕のために命をかけてくれる。それが君(ハート) こんな僕でも、君は受け入れてくれるんだね(泣き顔) ○子(←浮気相手)なんて返事もくれないんだ・・・(怒り顔) きっとこの事故は、バレンタインの神様が君という天使を遣わすために起こしてくれたんだね(キラキラ) 相手の車に示談金10万払わなきゃいけないから、それもついでにお願い! もちろん後でお・か・え・しするから、さ☆ 場所は○○○○の○○の辺りだよ!待ってるからねマイエンジェル(キラキラ) 本気で杀殳意沸いた。 「旦那からかと思っただろうが!紛らわしいんじゃクソボケ!誰が行くか!」 と返信して即アド拒否。 旦那には呆れられつつ説教されるし、危ないから車置いて帰れって言われるし、 今日は車取りに行かなきゃいけなかったし、散々だった。
投稿日時:2025/10/09 14:01
雪
日本一紅葉の早い場所
チーム森田の“天気で斬る!”
こんにちは!大学院生の森本です! 実は、もう9月の時点で雪が降った場所があるんです。 それが北海道の真ん中、大雪山です。あれだけ暑かったのにもう雪!?と思いますが、大雪山ではこのくらいの時期に初雪が降ります。実は紅葉も9月に見ごろとなることが多く、10月には落葉してしまうのです。 ということで行ってきました(唐突) 1日目はまずクマスプレーをレンタル(汗 そして大雪山周りを一周ドライブし、夜中に大雪山の麓に到着しました。丁度夜には晴れてくるという予想がビタビタに当たり、満点の星空が見られました! 低気圧と高気圧が交互に来る秋では、低気圧が過ぎた後には乾燥した空気が入るため晴れやすくなります。(ただし、風が強く吹いたり、冬は荒天となる場合もあるため天気予報をご確認ください) 夜の気温は測ってみるとなんと4℃!? 夏の40℃を乗り越えた体にはあまりにも寒く、体感は氷点下でした…翌朝、大雪山ロープウェイに乗るとなんと雲海が…! 紅葉はというと… 9月30日の訪問時点で既に落葉に近しい状態でした。やっと秋になったと思えるような場所もあれば、もう冬が始める場所もあるようですね。下山時には日差しの加減が丁度よかったのか、鮮やかな紅葉と大雪山のコラボが見られました! 大雪山では10月に入ると紅葉は終わってきてしまいますが、麓の旭川など北海道の各地や、本州の標高が高い所では10月からが紅葉の本番です。 今年も山々が色づいていくのが楽しみですね! さて、大雪山に登ってみたは良いものの、大雪山は火山なので、ロープウェイの先ではほとんど植生がありませんでした。ここから先は、本州でいえば標高3000m以上の環境である大雪山はどんな場所なのかを絶景と共に紹介します。大雪山は気象庁による常時監視がなされている火山です。正面に見えている山が大雪山系の中で最も標高が高く、北海道でも最高峰の旭岳です。 なお、有史以降の記録に残る火山活動はありません。(気象庁HP参照)山頂に到着しました!標高は2291mありますが、訪問時は快晴で日差しもあり、気温は15℃前後と暖かく感じられました(夜はかなり冷え込んでいるはずです)。 天気が良いので旭岳からさらに奥に進んでみました(登山届提出済み・旭岳以降は大雪山登山グレードでは5段階中4に相当し、天候判断を自ら行い、最善の行動に向け判断する能力が要求されます。) ここまで来るとついに街も人工物も何も見えなくなり、視界にはただ「自然」そのものが広がります。私はこういう所が大好きなので幸せな時間でした。下山途中ではなんと野湯もありました。大自然の中、原始的な空間に戻った気分になれます。川の冷たい水と湧いてくる温泉が混ざって丁度良い温度です。そんなこんなで大満足の大雪山登山でした! 大雪山では10月中旬には雪がしっかりと降ってくるようなタイミングもありそうです。一足早く雪を見たい! という方はぜひ行ってみてください!ロープウェイを降りると散策路があり、初心者でもある程度安全に景色などを楽しむことができます。大雪山ロープウェイは2025年については11月10日まで運行予定となっています。 動画版はこちら!取材日:2025年9月29日~30日 取材同行・協力:馬場皓輝(ウェザーマップ)
投稿日時:2025/10/09 09:18
雪
冬に備えて
rky0313のblog
今年ともう10月に入りましたね!気がつけば降雪し、積雪すると、皆さんがお好きな運動ができますね!それは何かと言うと、「スキー・スノーボード」です!回数行かれる方でスキー場でレンタルするのはお高いですよね…なので、こちらの「スポーツDEPO」で揃えてみては如何でしょうか!やはり物事は形から入っていくものですし、一度購入してしまえばら2度お金がかかることはあらません!如何でしょうか!
投稿日時:2025/10/08 09:39
雪
1