ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> カフェ
カフェ
ライブドアブログ内の#カフェタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
愛犬と大宮公園へ。*\(^o^)/*
Hide san 色々日記
2023年12月3日(日)今日は愛犬WONDAと一緒に、埼玉県さいたま市大宮区にある、大宮公園にお散歩へ。*\(^o^)/*久しぶりに大宮公園に来ましたー。午前9時頃大宮公園、到着ー。^ ^かなり寒くなってきたけど、WONDAは落ち葉の上をわっさわっさと、楽しそうにお散歩。\(^-^)/そんで、ダッシュ!(^^)/大宮公園舟遊池をすぎて、進んで行くと、大宮公園内にある、2号売店、おぐま!焼きそばやラーメン、他にも色々と。その先行くと、日本庭園。日本庭園のちょっと先には、氷川神社!氷川神社、ギリギリまで行ってみたけど、わんちゃんのお散歩、自転車の乗り入れ禁止でしたー。(><)以前、大宮公園に来た時の事、だんだん思い出してきた。大宮公園をぐるっと一周して、また、大宮公園内にある違う売店へ。白井食堂!おでんと、焼きそば買いましょ。^ ^あと、甘酒と。焼きそば作ってる間、ちょっと待ち。WONDAは多分ですが、なんか、いい匂いがしてくるワン。*\(^o^)/*と、思ってるはず。(笑)そして、出来上がり、トレー代わりに、ダンボールもらって、白井食堂前の公園ベンチで、いただきまーす。*\(^o^)/*サービスで、せんべいと、わんちゃんのオヤツ、わんちゅーるをお店の方にいただきましたー。それでは、いただきまーす。^ ^おでんも、焼きそばも熱々で、チョー美味かったっス。WONDAは何故か?今日はやたらと、ガッツきます。(笑)くれくれ攻撃が激しいぃ〜。^ ^お店の方に頂いた、わんちゅーる、ペロッ。(^-^)ごちそうさまでしたー。食べ物がなくなると、食いしん坊のWONDAは、しゅんとしてしまいます。^ ^大宮公園内は喫煙所がありませんが、白井食堂敷地内は、特別に喫煙許可があるみたいで、白井食堂敷地内ならOKと言う事で、灰皿まで出してくれて、一服できました。^ ^ありがとうございましたー。*\(^o^)/*その後、大宮公園を色々お散歩しながら、お昼の時間です。^ ^向かった先は、大宮公園から一旦出ますが、大宮公園すぐわきにある、カフェ。manawa cafeへ。テラス席、わんちゃんOKです。*\(^o^)/*テラス席に座って、メニュー見て注文。WONDAはお店の中の人が気になるみたい。(笑)そして、きました。私は、バターチキンカレー。!妻は、明太パスタ。!いただきまーす。^ ^やはり、ここでも、いつもよりガッツクWONDA。(^^;;でも、大丈夫。WONDAのオヤツ、私が持ち歩いてます。オヤツ用のわんちゃんガム。\(^-^)/一気に持ってかれないように、ちょっとずつ、かみかみ。たまに、指噛まれて痛いっす。(笑)最後に、デザート。私は、ティラミス。妻は、ウインナーコーヒーと、シフォンケーキ。!お昼食べたら、大宮公園にまたもどり、午後のお散歩。*\(^o^)/*やっぱりこの冬時期は、WONDA、バテずに、楽しそうにずっと走りまくってます。\(^-^)/そんで、駐車場に止めた車にもどり、まったりタイム。(^-^)私も1時間ばかり昼寝してしまった。(_ _).。o○そしたら、公園を出て、帰路につきまーす。*\(^o^)/*帰り道、WONDAは助手席に座る妻の膝の上で、ぐっすり、(_ _).。o○今日も、WONDAと一緒に楽しい休日でしたー。(^^)/それでは、また。*\(^o^)/*にほんブログ村
投稿日時:2023/12/03 18:16
カフェ
千駄木 「CIBI 東京店」
趣味の為に生きて行く。
千駄木駅近くのオシャレなカフェ。メルボルンが本店だそうです。千駄木よりこじんまりしていますが北参道にも店舗があります。平日は8時半~、土日は8時から夕方まで営業しており、ランチメニューも魅力的なのですが、ブレックファストメニュー(11時半まで)気になっており、なんとか滑り込みました。マムズスクランブルエッグ(1,408円)とロングブラック(583円)を頂きました。自家製の天然酵母のパンが美味しかった。マフィンなど焼菓子も美味しそうだったので、また行ってみたい。ところで私は現在とても便利な場所に住んでいるのですが、カフェ好きなので、千駄木か蔵前にも住んでみたいんだよなぁ。使ったお金:1,991円点数:4点5点: ぜひ再訪したい!!4点: 機会があれば再訪したい!3点: 再訪してもよい。2点: 一度行けばよいかな。1点: 行く必要無し。CIBI 東京店 関連ランキング:カフェ | 千駄木駅、日暮里駅、西日暮里駅
投稿日時:2023/12/03 13:09
カフェ
見た目も味もイケイケ!谷町にある『cafe婆沙羅うさぎ堂』でWソースのオムライス【中央区谷町】
大阪つーしん -大阪市の地域情報サイト-
こんにちは、大阪つーしん編集部です! 今回はInstagramで話題になっている投稿を投稿者の方から許可を頂いてご紹介♡ 今回は谷町にある『cafe婆沙羅うさぎ堂』さんをご紹介します。 料理にこだわったカフェ 公式インスタグラムから引用今回ご紹介するのは谷町にある『cafe婆沙羅うさぎ堂』さん。カレーが美味しいと有名なカフェで気になっていたので早速入店。 圧巻・Wソースオムライス 今回注文したのはWソースオムライス(1,000円)。カレーが有名なお店だけど、オムライスも大人気。 ソースは【・ケチャップ ・カレー ・豆乳 ・デミグラス】の中から選ぶことができ、今回はケチャップとデミグラスソースをチョイス。しっかり固め卵で喫茶店なオムライスでケチャップのトマトの酸味と濃厚なデミグラスソースが食欲そそられる。かなり濃厚なソースがクセになる美味しさでおすすめなので是非、立ち寄ってみてはいかがだろうか。
投稿日時:2023/12/03 12:00
カフェ
函館市大手町にあるリニューアルされた「オオテマチ食堂リット」さんに伺い リニューアル記念ランチメニューの しっくり煮込んだハンバーグを食べたらバリ美味でした!
函館 気まぐれブログ
昨日ランチを頂こうと 12月1日にリニューアルされた函館市大手町にある オオテマチ食堂リットさんへ伺いました所在地 北海道函館市大手町3-8営業時間 11時30分〜15時、17時30分〜20時定休日 月曜日電話番号 0138-76-8480駐車場 有(店舗横有)SNS Instagram 店舗外観です明治に建てられた土蔵をリノベーションされたレストランで 趣があります早速入店していきたいと思います中に入ると とてもモダンな雰囲気で歴史を感じつつも洒落た感じもあり居心地が良さそうです店内を数点写真撮っていたのですが ナルトの万華鏡写輪眼の瞳術 神威っぽい写真が偶然撮れたので ここに置いておきますそんな事はさておき テーブル席に促され腰を下ろしお水を頂きますメニュー表 リニューアル記念ランチメニューこの日は6点メニューがあり ハンバーグ大好きな人なので 迷わずAじっくり煮込んだハンバーグ(¥1,300)こちらをオーダーしますお飲み物は 食前に烏龍茶 それから数分後待っていると はいやってきました じっくり煮込んだハンバーグ ライスの頂にはブロッコリー、ヤングコーン、ポテトが乗っており下にはビーフシチューに浮かぶハンバーグ… この赤と白の交わるグラデーションが堪らない他には 牛だし唐揚げ&野菜サラダ(キャベツ、レタス、かいわれ大根、パプリカ)&ポテサラの内容となります先ずはライスをパクリと食べるビーフシチューを口に含むと 甘味とコクのバランスがよくてマイルドで美味いトロトロに煮込まれている牛肉が 飲み物って位柔らかいんですライスと合わせると美味いそれからハンバーグも頂きますが 肉肉しい味わいがとってもよく 小国さんのおぐにビーフはやっぱ美味いなぁと旨みがあり甘さすら感じる本当に美味しくお肉ですポテトブロッコリーヤングコーン牛だし唐揚げ… 衣はザクザクっと中の鶏肉は柔らかく 牛だしの味わいも良く美味!ポテサラ?かな 食べると後からピリっと辛味がありましたが 美味いねサラダは緑赤紫と彩りも良く食べても美味しいでもやっぱハンバーグが間違いないって感じで食べ進めていき完食となりましたあまり函館駅方面に行く事はないんですけど 趣のある建物にお洒落な内装 そして美味しい食事が食べられる…即ち食べに行ってよかった満足度高し1番大事なのは 駐車場がそこそこの台数が停められるのがポイントですよねまた食べに伺いたいと思います B級グルメランキング にほんブログ村
投稿日時:2023/12/03 11:50
カフェ
あまみや(その21)
あちこち食い道楽記
またこちらでランチをいただきました。以前も食べたトンカツ茶漬けを頼みましたが、もうすっかり寒い時期なので冷やしではなくあったかい方にしました。氷も入っておらず、出汁もホットです。出汁にカツを浸すかどうかは好みも分かれると思いますが私は全部濡らすのはあまり好きではないので、ご飯が浸かるギリくらいに注ぎます。梅干しも入っているので、揚げ物入りとはいえさっぱり目に食べられます。---PR---- 鯛茶漬け 2食分 ギフト 送料別 天草産 海鮮 グルメ 高級 贈り物 食べ物 九州 熊本 天草 お取り寄せグルメ マダイ たれ付き きざみ海苔付き
投稿日時:2023/12/03 09:52
カフェ
ランチ
PR【松本】松本喫茶店の王様 ~珈琲美学アベ
自己中心食日記
松本へモニター旅行に当選🎉 大好きなFDAに乗って信州まつもと空港に到着🎉 ほんとFDAは丁寧だから好き💕 空港へのバスの時間ぎりぎりに 滑り込んで伺ったのが 松本駅から東へ3分くらいの 『珈琲美学アベ』さん☕ 実は最近大阪の阪神百貨店の 喫茶店の催事で来られてたそうで それくらい有名店。 昔ながらのザ・喫茶店という雰囲気も いいんですが、目の前でやってくれる パフォーマンスが楽しんですよ~🙌 あたしがこのお店の前を通った時 だいたい並んでる方がいらっしゃいましたが タイミングよく並んでる方がいなくて ラッキー🎉 (でもちょっと待った) お店の中もめっちゃ昭和純喫茶で お水は不思議な魔法のランプ的なのから 自分でいただきます。 さて、注文したのは 【モカクリームオーレ】600円(税込) 氷とアイスの入ったグラスがやってきます。 そこに店員さんがコーヒーとミルクを 交互に注いでくれます。 きゃ~~~~~🤩 なにこれやば~~~い👯👯♂️ アイスクリームがちょっとコーヒーに 溶けだすからこの甘さがちょうどよくて 香りがふわ~~んと漂って ただものではないコーヒー! ただ、コーヒー濃いめ好きのあたしは コーヒーもうちょい濃いめが好きかな~。 これはこれでおいしいけどね~😋 優しい味わいに癒されました🍀 松本はカフェ偏差値が高くて やばすぎます🤩 ここも素敵すぎるお店でした。 🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹 珈琲美学 アベ (ABE) @coffeebigakuabe 📍長野県松本市深志1-2-8 ☎0263-32-0174 平日7:00~16:30 土日祝7:00~17:00 モーニングサービス 7:00~10:50 🎌火曜 🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹 インスタもやってます。 フォローしてね~♪ https://www.instagram.com/samemoon917/ おいしかった! ごちそうさま! また行きます! 珈琲美学 アベ
投稿日時:2023/12/03 09:44
カフェ
スイーツ
虫も旅行したいんでしょう
春の風と夕の霧 ~ブックカフェ春夕堂日記~
「BOOKS&DRINK 春夕堂」大人の隠れ家ブックカフェもちろん学生様のご利用も大丈夫です【本はおつまみ】をモットーとしております美味しいコーヒーやお好きなお酒と共に至福のひと時をお楽しみください読書しないといけないようなお店じゃないですかなり気さくなカフェバーです「しゅんせきどう」と読みますが「はるた堂」でいいです(気に入ってる)もちろんご自分で本など持ち込んでいただいて結構ですフリーWi-Fiもございますのでお仕事などでご利用されるのもいかがでしょうか※決して会話厳禁ではございません🙇カフェバーとして気軽にご利用ください営業時間 14:00~L.O.23:00日曜日は21時最終入店基本的には木曜日お休みをいただきますコーヒー¥500~ビール¥600お酒¥700~+ブックチャージ料として+¥400いただいております小倉北区馬借1-13-12-2Fにてお待ちしております【ヒブラン】さんと言う温泉施設の駐車場入り口の向かい側です。【四季丸】さんという居酒屋さんや【来RAI】さんというブティックの2階にございます非常に分かりにくい場所で申し訳ございません🙇12月のお休みは7日(木)10日(日)11日(月)14日(木)こちらのブログ読者登録を是非お願いしますファンページのようなものですので極々まれにちょっとオトクな情報など(悪天時の席料無料情報等)がございます🙇どうぞよろしくお願いいたします🙇~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ごきげんよう 春風ですなにやらちょっと気になるニュースが( -ω-)y─┛~~~~~お隣韓国で南京虫、いわゆるトコジラミがLet's party!なんだとか(´・ω・`)南京虫はたまにニューヨークとか?海外の都会で話題になったりしますよね日本にはそうそういないイメージです(´・ω・`)もともと江戸時代に海外から伝来したため「南京」という称号を得たカメムシの仲間の吸血生物ですね( -ω-)y─┛~~~~~韓国で大量発生してるという事はガンガン日本に入ってきてるという事w避けられることではなくしかも北九州とか旦過とか絶対多いでしょwという事態です( ̄□ ̄;)ギョッホテル業の方々は恐らく、神経過敏になってる事でしょう(´・ω・`)害虫の輸入他にも「セアカゴケグモ」「ヒアリ」とかも話題になりましたよね全くいい迷惑です┐('~`;)┌と言いたい気持ちですが日本もたいがい迷惑かけてるのでそれも知っておきましょう( -ω-)y─┛~~~~~たとえばワカメ海外では食べませんしただの巨大な雑草ですねしかも海の(´・ω・`)これもすごく被害を出してるそうですそれとか「マメコガネ」ってコガネムシですね日本より環境がよかったそうでアメリカでかなり猛威を振るっている害虫です(´・ω・`)あとは「葛」でしょうかこいつらは日本でも困り果てる植物ですが葛に覆われた建物に「美」を感じる方も多いです私はあまり好きではないです( -ω-)y─┛~~~~~あと、スズメバチとかもですがあれはデカいのでわりとしっかりガードされてそうとまあこんな感じでお互い様ですよね害虫も旅行したいんでしょう\(^o^)/害虫なんて意識して悪さしてるわけでもなく生きてるだけですしねいらんけど(´・ω・`)しかし虫そのものに対する嫌悪感はいかんともしがたい(´・ω・`)幼いころは昆虫とか好きだったんですけどね触れませんけど(´・ω・`)ファーブル昆虫記とか読んでましたよ ええ私は中でもとりわけトンボが好きでして地球上で最も優れた飛行能力を持つ生物がトンボなんですね急加速、急ブレーキ、急旋回トンボに勝てる飛行物体は存在しない(´・ω・`)なんてかっこいいのでしょうかw子供に網で捕まるのは・・・ドジっ子なんでしょう\(^o^)/大人になるにつれ虫が気持ち悪くなってきますこの現象なんなんでしょうね(´・ω・`)屋外テントで寝るとかキャンプ無理です(´・ω・`)と、話が長くなってきましたがとにもかくにも外来の害虫にはほんとに気を付けましょう外から帰ったら玄関で着替えてすぐ洗濯だとかしっかり衣類を外ではたいて汚れを落とせるだけ落として家に帰るだとかとにかくベッドに外の服のまま近づかないとかですね( -ω-)y─┛~~~~~コロナと違って目に見える汚染ですからね・・・自室でトコジラミなんて見た日には眠れなくなりそうですwあああ、恐ろしいですね('A‘ )皆様もくれぐれもお気を付けください🙇それでは皆様ハブアナイスター一寸の 虫もたまには トラベラー春風でした
投稿日時:2023/12/03 08:54
カフェ
2023年!Z子的重大ニュース!!
Z夫婦とアニマル図鑑
ブログ開設100日記念の今日も、しがないブロガーのささやかな日常を絵日記でお届けするよ🙌見知らぬ方々がブログを見てくれて、たまにコメントとかしてくれることが新鮮な感覚でとても嬉しい☺️『登録読者さん』はいつもありがとう🙇♀️2023年、ブログ始めて良かった!!ブログを書く=脳内サンタが襲来もしこれを学者が解説するなら、「パブロフの犬」とか「イヤーワーム」とかそんな言葉を使うのかな?みんなもクリスマスソングの聴き過ぎには気をつけてね!!脳内サンタが来るからさ…🎅💨にほんブログ村 みんなの「拍手」「コメント」が励みです! いつもありがとう🙇♀️🙇♂️これからも、 『Z夫婦とアニマル図鑑』をよろしくね🙌
投稿日時:2023/12/03 08:00
カフェ
日常
絵日記
表参道 「i2 cafe」
趣味の為に生きて行く。
2023年4月に南青山にオープンしたカフェ。建物が緑に覆われており、前から気になっていたのでした。店内も緑が溢れていて雰囲気良いです。ダッチベイビー(ドイツ風パンケーキ)が食べられます。お食事系からスイーツ系まで種類も色々あって迷いますが、シンプルにレモンシュガーを。サイズはSとMがあり、あまりお値段変わらないなと思いつつもSをチョイス。コーヒー(アメリカーノ)も頂きました。こちらのダッチベイビーは生地がちょっとパサパサしているかなぁ。ダッチベイビーだと「オリジナルパンケーキハウス」が好きです。使ったお金:1,530円点数:3点5点: ぜひ再訪したい!!4点: 機会があれば再訪したい!3点: 再訪してもよい。2点: 一度行けばよいかな。1点: 行く必要無し。 i2 cafe 関連ランキング:カフェ | 表参道駅、外苑前駅、青山一丁目駅
投稿日時:2023/12/03 01:18
カフェ
栗山にあるおうちcafe甘いんだよ。はプリンの殿堂
富山で飲み食い・おぼえ書きブログ
この日、市民病院前の人気インド料理店「インディアンハット」でランチと昼ビールのひと時を過ごしたボクは、そのまま散歩に出ることにしたんだ。「市民病院口」のバス停にさしかかったところに、ちょうど笹津行きのバスがやってきたんだよね。これは、乗ってみなければなるまい(笑)。 目的があったわけではないけど、最近、41号線沿線界隈に、小洒落たカフェ的なお店がいくつもできてることを聞いてたから、行ってみるのもいいかな、って。かくして、「栗山南口」バス停で下りて向かったのが「おうちcafe甘いんだよ。」。41号線から、ちょっと西に入ったところにあるお店なんだ。 さて、このお店、プリンをメインにしたメニューが実にバリエーション豊か。ボクが選んだのは、『プリンの隠れ家』というメニューなんだ。登場したのがこちらだよ。←ここへ行けば富山にくわしくなれるよね。 甘いものだけでなく、一緒にコーヒーもいただこうではないか。これがまた、カフェクオリティの素晴らしきコーヒーだったよ。 『プリンの隠れ家』には、バナナ、リンゴといったフルーツや、ホイップクリームが入っていて、けっこうなスイーツ。プリンを隠し気味にしている土台のヨーグルトの下には、さらにシリアルがカラメルシロップと一緒に入っていて、ボリュームもなかなかなのだった。 メニューには、その『プリンの隠れ家』が詳しく説明されてたよ。 その他のプリンのラインナップも、こんな風に説明付き。『プリンアラモード』は、があるということは、もあるということ。 このお店、普通の民家を店舗にしているんだ。だから「おうちcafe」なんだね。 玄関だって、いたって民家風。 玄関だって、いたって民家風。 のれんが出てなければ、カフェだなんて思いもしない建物なのが面白い。 しばし時を過ごして、再び、バスに乗って中心市街地へと向かったのだった。笹津と駅北の赤十字病院との間は、休日でも日中は20分間隔で、それもほぼパターンダイヤでバスが走っているから、とってもお出かけしやすいよね。
投稿日時:2023/12/03 00:00
カフェ
【スイーツ】久しぶりに食べて美味しさ再確認
Kannaの美味しんぼカフェタイム
お久しぶりです一か月ちょっとぶりの投稿になります。いつも訪問ありがとうございます紫陽花の季節がすぎ、秋がほとんどないまま冬に突入しましたね庭のパンジーも色鮮やかに咲き乱れています先日久しぶりにハーブスでカフェしましたハーブスすごく美味しいんだけどお値段がお高めなんです定番のミルクレープと迷ったけどこちらをチョイスハーブスはやっぱり最高クリームとフルーツの相性がバツグンなのですバーナーをポチっとしていただければ人気のブログのランキングが見られます。 よろしくお願いいたします。最新情報もいち早くお知らせします気に入ってもらえたらポチッとお願いします
投稿日時:2023/12/02 23:04
カフェ
ひろしまカフェがたり116(Re:Re:river cafe'n)
ひろしま街がたり
" コーヒーの香りの中に、広島の街の姿が見えてくる、かも。。。”◇ 116杯目 『Re:Re:river cafe’n リヴァーカフェ』広島らしい店名とロケーションで、以前から気になっていたカフェです。【こだわり】中秋の小雨フル夕刻。天満川に架かる緑色の橋を渡ると、川沿いにある黄色いお店。夜の黄色いカフェ、と言えば、みんな大好きゴッホの『夜のカフェテラス』。ちょっと肌寒い空気の中、店の灯りが心なし温かく見える。店内に入ると、真ん中の大きめのテーブルには、赤ちゃんからおじいちゃんまで老若男女が勢ぞろい。日本の " 家族 " というより、ゴッドファーザー的な " ファミリー " と言った感じ。。。で、ふと浮かんだ言葉は、「ビストロ?」ただし、「ビストロ」とはどんなものかよく知らず、また、「カフェ」との違いもよくわからない。(後でネットで知った「家庭的」ということからすれば、あながち間違いではないかも…)そんな中、ちょっと湿気た窓から川辺を覗きながら、「リヴァー定食」なるものを食べる。そして、珍しく、" ゆく末 " なんてものについてぼんやりと考えてみる…今は、こんなカフェめぐりや、たまの山登りや、その他いろんなことをしながら結構楽しく暮らせている。取り合えずのテーマが「広島Lifeを楽しみ尽くす!」で、大好きなこの街でやりたいことはそれなりに消化(?)できている。そして、それはまだまだたくさん残っている。だけど、いつかその楽しみをやり尽くす時が来るかもしれない(死ぬまでやり尽くせないかもしれないけど)。その日を迎えた時、自分は一体どうなるのか? 後に何が残るのか? 新しい世界が待っているのか?怖さと期待が、半々。このちょっと過剰な感じの ” 自由さ ” が、不思議でもあり、不気味でもあり。(自分を含めた)世の中はいつから、こんなにフリーを求め、ホワイト化していったんだろう。行き過ぎた未来では、受動的でままならない ” 家族的 ” なものが重要になるという考えもあるみたい。それは、ビストロ的な、温かさと、窮屈さ、なのかな?【スイーツ】食後のコーヒーに合わせて、久々のチーズケーキ(杏仁チーズケーキ)!完全に食べ過ぎ~!!帰り、すっかり暗くなった街はまだコヌカアメ。傘を差して橋を渡っていると、ふと脳内でBGMがリフレインし出す。「あのころの未来に ぼくらは立っているのかなぁ…」どうだろうなあ。。。「夜空ノムコウには…」わからないなあ。。。でも、確かに、街は「冬の風のにおい」がする。ような気がした。。。(夜のカフェは感傷的になり過ぎる…)ごちそうさまでした!
投稿日時:2023/12/02 20:28
カフェ
スイーツ
ぷんたろお食い初め@浅草茶寮一松
下町らぷそでぃ~家族・育児絵日記~
この前生まれたと思ったのに…そんなわけでぷんたろさんのお食い初めを目的に家族集合しました。とっても素敵なお店でお食い初め膳をいただいたので、お店の紹介もしたいと思います。
投稿日時:2023/12/02 20:00
カフェ
家族
日常
&TEA 苺ミルフィーユロイヤルミルクティー
60代を楽しく生きる
こんばんわ 何やら長いタイトルになりました。タリーズコーヒーの新メニューです。私はアイスを頂きましたが ホットも有ります。何やらごにょごにょ入ってるいつものバージョン。うぷぷ。甘さほどほどで美味しゅうございました。北海道では外は厳寒なのに ショッピングモールなどの施設の中は暑いくらいで 冬でも冷たいメニューが人気だったりします。今日も昼間の外気温は3℃。 ダイソーに来年のカレンダーを買いに行ってきました。壁に掛けるタイプのカレンダーが嫌いです。なんか昭和の家庭感がする。どんなに素敵にインテリアを頑張っても 壁にカレンダーが掛かってるだけで台無しと感じてしまう。何事にもこだわりが強いので。なので小型の置くタイプを毎年買います。今年のはこんな感じ。サイズが伝わるかなぁと200mlのサーモステンレスボトルを置いてみました。暗いところで撮ったから 影が写っちゃいました。 今年もあと一月足らず。何もしないつもりでも師走は気忙しいですね。体調管理しながら駆け抜けようと(気分的にはね 実際はノロノロ運転だけど)思います。皆様もご自愛下さいませ。 それでは また
投稿日時:2023/12/02 20:00
カフェ
駒場東大前 「BONDI COFFEE SANDWICHES」
趣味の為に生きて行く。
東大駒場キャンバス裏にあるオシャレなサンドウィッチ屋さん。(私は代々木公園駅から歩きました。)BLTEとコーヒーを頂きました。パン自体も美味しい。思っていたより小ぶりなので軽食にも。使ったお金:1,243円点数:3点5点: ぜひ再訪したい!!4点: 機会があれば再訪したい!3点: 再訪してもよい。2点: 一度行けばよいかな。1点: 行く必要無し。 ボンダイ コーヒー サンドウィッチーズ 関連ランキング:サンドイッチ | 駒場東大前駅、代々木上原駅、代々木公園駅
投稿日時:2023/12/02 18:27
カフェ
「M,CAFE」の『パインジュース』(石垣市川平)【いしつーグルメ】
石垣・八重山つーしん
いしつーメンバーが自分で食べにいったお店を紹介する【いしつーグルメ】今回エリザベスが食べたのは、川平にある…M,CAFEの…「パインジュース (730円)」です!(※価格は2023年10月29日時点のものです。表記している価格はすべて総額表示です)外観はこんな感じ!「民宿 前高屋」の1階にあります!お店については以前一度記事にしています。メニュー↓フルーツジュース、デザート、軽食などがいただけるみたい!民宿の入り口を入り奥に進むとテーブル席が!更に奥には、川平湾を一望できるテラス席もあります〜目の前に川平湾を眺められるなんて、贅沢すぎませんか???この日は干潮でグラデーションが強めの川平湾を楽しめました!満潮のときにいくとまた違う海の表情が楽しめそう!今回は「パインジュース」を注文して、川平湾を眺めながらのんびり。幸せ。石垣島産のパインを使用したフレッシュジュースも美味!!こんな贅沢ロケーションのお店は石垣島でも貴重なのでは??川平湾を贅沢に眺めながらのんびりしたい方にとにかくおすすめしたいお店です!気になる方は是非立ち寄ってみてくださいね!◇M,CAFE住所沖縄県石垣市川平934-31営業時間10:00‐16:00定休日木曜日駐車場有リンク食べログInstagram(※価格・メニュー内容・営業時間などは取材時のものです。最新の情報はお店に直接ご確認下さい)■関連リンク
投稿日時:2023/12/02 12:00
カフェ
肺炎とか喘息とか多いですね
春の風と夕の霧 ~ブックカフェ春夕堂日記~
「BOOKS&DRINK 春夕堂」大人の隠れ家ブックカフェもちろん学生様のご利用も大丈夫です【本はおつまみ】をモットーとしております美味しいコーヒーやお好きなお酒と共に至福のひと時をお楽しみください読書しないといけないようなお店じゃないですかなり気さくなカフェバーです「しゅんせきどう」と読みますが「はるた堂」でいいです(気に入ってる)もちろんご自分で本など持ち込んでいただいて結構ですフリーWi-Fiもございますのでお仕事などでご利用されるのもいかがでしょうか※決して会話厳禁ではございません🙇カフェバーとして気軽にご利用ください営業時間 14:00~L.O.23:00日曜日は21時最終入店基本的には木曜日お休みをいただきますコーヒー¥500~ビール¥600お酒¥700~+ブックチャージ料として+¥400いただいております小倉北区馬借1-13-12-2Fにてお待ちしております【ヒブラン】さんと言う温泉施設の駐車場入り口の向かい側です。【四季丸】さんという居酒屋さんや【来RAI】さんというブティックの2階にございます非常に分かりにくい場所で申し訳ございません🙇12月のお休みは7日(木)10日(日)11日(月)14日(木)こちらのブログ読者登録を是非お願いしますファンページのようなものですので極々まれにちょっとオトクな情報など(悪天時の席料無料情報等)がございます🙇どうぞよろしくお願いいたします🙇~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ごきげんよう 春風ですなにやら中国で変な肺炎がまた流行っているそうですね( -ω-)y─┛~~~~~いやはやなんともあの国はなんでこう・・・(´・ω・`)ちゃんとして欲しいwなんかこう・・・wちゃんとしてwお願いですからw国際社会な今、ちゃんとしてwとしか言えない( -ω-)y─┛~~~~~ちなみに私は中国好きっぽい感じの印象をよく持たれますが中国の歴史が好きなだけで近代中国万歳な人間ではないです(´・ω・`)インフルも流行っているそうですし皆様も本当に気を付けてくださいね(´・ω・`)店主は風邪やインフル対策にずっとお水やお茶を飲み続けてます消毒、殺菌に胃酸を使うのが手っ取り早いからですねのどにウイルスが居座らないようほんとにちょこちょこと飲み続けてます(´・ω・`)病気で休むなんて本気で死活問題だからですね(´;ω;`)ブワッそれにしても咳とか肺炎とかここ数年ほんと増えましたよねみんな咳してる・・・って時期もありましたそれこそ10年前くらいですかね「咳喘息」って呼ばれて原因不明な病気が流行ってました私もなったときがありまして夜寝る前に咳が出だして肋骨折れるんじゃないか?くらいのつらさでしたね(´・ω・`)今思えば、あのころからなんかコロナ的な奇病の元が蔓延してた気がします( -ω-)y─┛~~~~~だから日本人は耐性があるのでは?って当初言われてたのではないでしょうかと、私は推理しております('A‘ )という感じでワクチンにしても病気にしてもみんなが好き勝手言っておりますが何が正しいのかわからないそんな時代になりました(´・ω・`)何が正しいのかわからないならば何をしても正しいとはならない正しさを導き出すのは知識がないなら品性ではないでしょうか(´・ω・`)それこそ中国古典がクローズアップされる事でしょう日本においては「墨子」なんて今から読まれると思いますよ(´・ω・`)そんな歴史を持ちながら現代人がどうしてそんな┐('~`;)┌とみてしまいますが日本人も日本の古典勉強してない\(^o^)/そんなもんですね( -ω-)y─┛~~~~~それでは皆様ハブアナイスター様々な 病気と闘う 体です春風でした
投稿日時:2023/12/02 08:33
カフェ
Cafe Switch(その105)
あちこち食い道楽記
この日はカフェで訪問しました。秋冬のケーキのラインナップの中の一つ、ほうじ茶のバスクチーズケーキをチョイス。ドリンクはカプチーノにしました。イートインだとクリームとチョコ、アーモンドで飾り付けられます。一見小さそうですが、濃厚なのでこれでちょうどいいくらいです。エスプレッソにも合うかもしれません。-----PR--【ふるさと納税】バスクチーズケーキ RICO 1ホール 580g 塩・メープルシロップ付き チーズケーキ ケーキ 洋菓子 お菓子 スイーツ お取り寄せ ギフト 贈り物 贈答用 熊本県 西原村 送料無料
投稿日時:2023/12/02 02:00
カフェ
スイーツ
映え映えアフタヌーンティー【オートクチュールカフェ】に行ってきた。
Happy Living -削ぎ家事研究室-
elie’s houseのえりぃちゃんと先月、オートクチュールカフェに行ってきた。今はもう、冬バージョンに変わってますが。 この投稿をInstagramで見る オートクチュールカフェ(@hautecouturecafe_official)がシェアした投稿 私たちが行ったときは、秋バージョン。ぶわーーーって、すごい紅葉でたまに頭に引っかかるくらい笑写真で見ると、商店街のお祭りっぽくも見えるのだが😂圧巻よ。映えだけなのかと思ったがお料理もめっちゃ美味しかったー。どれから食べるか迷うけど、途中で、えりぃちゃんが「しょっぱいのは大事にした方がいい」って教えてくれた。もっと早く言うべきだと思うけどね。私は初めてだったんだけど、えりぃちゃんは、中目黒のお店には行ったとこがあったんだって。この日に行ったのは、表参道です。とにかく全てが映えるからみなさん、いっぱい自撮りしてた。お店の人も、めっちゃ連写してくれた笑えりぃちゃんは、かわいいから映えてたわー😆季節によって、内装もお料理も変わります。冬バージョンも可愛いけど桜の季節も良いですよね!可愛いし美味しかったから、また行きたい😊 可愛いの大好きな人はぜひ行ってみてー。LINEの更新通知がなくなっちゃうんだって〜。アプリでフォローしていただけたら嬉しいです。👇マジで、マジで、マジで、美味しかったーーー。 👇ガツガツお肉が食べたい時は、バルバッコア。 👇お歳暮にも良いよね! SmartNewsでご覧いただいている方は、[オリジナルサイトで読む]または、さらに下の[おすすめ]から他の記事も見てくれたら嬉しいです😊
投稿日時:2023/12/01 21:06
カフェ
スイーツ
田舎のAカフェが他県のBカフェを丸パクリ!!大工まで連れて行き「この通りに作れ!」Bカフェ怒って裁判!!しかし敗訴。Aカフェオーナー娘が結婚する事になったのだが…
怒り新党~仕返し・復讐・修羅場まとめ~
168: 可愛い奥様 2007/12/29(土) 15:53:35 ID:Z+q6kq+M0田舎だけど温泉地帯の我が家周辺には環境客目当てのお洒落なカフェが多い(山奥や田んぼの真ん中にあるのが逆にうけるらしい)そのうちの一軒「A」は、経営者の友人がテレビ局のプロデューサーということで頻繁にテレビや雑誌に出て繁盛してるけど、実はこの店、店の外観・内装・メニューに店名まですべて他県の田舎カフェ「B」を丸パクリしたという中国並み図々しい丸パク店。何せ大工をそのカフェに連れていって「この通りに作れ」と頼んだらしいからすごい。
投稿日時:2023/12/01 16:39
カフェ
結婚
1
2
3