ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> 写真
写真
ライブドアブログ内の#写真タグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
清川あさみ 展 @ MAKI 天王洲(3月’23)
徒然なる all over the World
清川あさみ氏の個展「Mirror World」写真や本などに刺繍を施す従来の独特な作品に加え、アクリルや UVプリントを使用した作品も。そばで見ると、刺繍糸のみならず、ビーズなども縫い込まれているのがわかる。以前に見た清川あさみ氏の作品は: 会場:MAKI会期: 2月23日~3月31日’23にほんブログ村にほんブログ村
投稿日時:2023/03/17 14:00
写真
お台場の有明聖火台 / 江東区有明
東京坂道さんぽ
りんかい線・国際展示場駅からすぐの場所に聖火台が設置されていたので、今回はそのときのことでも。 写真1 こちらは東京ビッグサイトの建物と階段ですね。 (写真1) ちょっと遠目ですけど。 お台場のりんかい線・国際展示場駅からイーストプロムナードを海方向にぶらりと歩いていたら、遠くに見えていました。 あいかわらずこのあたりは広々としたつくりでしたね。 ちなみに東京ビッグサイトとその界隈については、このブログでも過去に時々取り上げていたりします。 写真2 そして、写真1の場所からでいえば、右側(南西方向)すぐの場所にどこか見覚えのあるモニュメントが設置されていました。 (写真2) 当日はあれ?これはもしかしてと思い、近くにあった案内看板をみると、やはりこれは東京 2020 オリンピック・パラリンピック競技大会での聖火台のようでしたね。 こんなところに置かれているとは知らなかったので、びっくりしましたね。 なんというか、燃料に水素を利用して、しかもギミックなハイテク風情の聖火台だったので、こうしてモニュメントとしてあるとなんともいえない気分にはなったかもです。 ちなみに案内看板には、このモニュメントのことを「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会競技期間用聖火台(有明聖火台)」と称していて、2022年10月にこの地に再設置されたということが書かれていました。 なので、恒久的なモニュメントになるようですね。 写真3 最後は、有明聖火台モニュメントからさらに南西側に歩いたところにある夢の大橋が見えるあたりまできてみました。 (写真3) この位置からみるとなかなかな坂道風景でもありましたね。 そしてオリンピック当時は、写真3正面奥に見えている夢の大橋の袂に聖火台が設置されていたんですよね。 動画 なお、当時の聖火台の様子を伝えている TOKYO MXの動画ニュースが、youtubeにまだ残っていたので、リンクしておきますよ。 聖火台とともに今はなきパレットタウンの観覧車も映っていたりと、まだ2年も経っていない映像なのに、ずいぶん前のことのように感じてしまいましたね。 ということで、今回はこんな感じです。 地図 江東区有明 関連リンク: → 見どころ&施設案内|シンボルプロムナード公園|海上公園なび
投稿日時:2023/03/16 23:53
写真
東京
それじゃ知らんぷり作戦で行くかニャ
黒柴犬林林の行状記 紫おん編
ジャラシちゃん、いらしゃいニャー。 両手を上げて捕まえようと待ち構えてたのにお腹に行くニャンて! 仕方ない、こういう時は笑ってやり過ごすニャ。 手を出してるけどそこから行かせないつもり? 何で捕まえる前に床にジャラシがあるニャ? それじゃ知らんぷり作戦で行くかニャ。 オ~、作戦大成功でジャラシをキャッチ。 咬んでた方がいいかニャー? 指の間に棒を挟んでいたのに逃げられちゃった~。 裏庭に植えてあるヤクシマツバキ(リンゴツバキ)が今年は沢山咲いています。例年ほとんど咲かないのに今年は何で沢山咲いたのか? ムスカリが咲きだしました。ずっと植えっぱなしなんですが今年はかなり少ないような?まだ今から出てくるのか?
投稿日時:2023/03/16 21:33
写真
猫
魚の標本・写真撮影、カメラ顕微鏡関係情報
漁港好きの備忘録
魚の標本作成、写真撮影で参考になる文献、サイトです。日比野さんの写真撮影のものは麻酔薬による変色や鰭立ての細かな点など詳細が書かれていて大変参考になります。こんな情報を公表していただいていることに深謝!鹿児島大本村先生:魚類標本作成マニュアル北九博:日比野友亮さん魚の鮮時標本写真を撮る(淡水魚・小型魚について)----------------------------------------コスパがよさそうな顕微鏡S. Nemoto@nemo_syuリングライト、USBカメラ付きで約85,000円のアーム式実体顕微鏡を買ってみた。大手のOEM生産しているメーカーらしく、値段の割にキレイに見える。 https://t.co/P9fHnBSBhD2022/10/11 21:05:58S. Nemoto@nemo_syuこれhttps://t.co/v7w4afJIOa2022/10/12 08:54:04----------------------------------------黒バック写真処理眼遊 GANYU@ganyujapan黒バックの効率化を求めた結果、現在はこの様な処理をやっています。参考になれば。(jpgの処理)(1 )レイヤー複製(2) Camera Rawフィルターで黒レベルを下げて、被写体の周りを黒潰れさせる(3) このレイヤーを複… https://t.co/X2yLHtrCs12022/10/04 18:26:07----------------------------------------写真背景用によさそうな黒布がありました。大黒門A4で2,000円1m6,666円とのこと。https://www.ko-pro.tech/taikokumon/プラモでの撮影例が↓イタミテック@itamitech黒背景の撮影があんまり安定しないので、大黒門という光吸収率99.9の特級呪具を買ってみました。送料込みで1600円くらいだったのでお試し。梱包されてた箱に貼り付けて使います。リプに続きます。 https://t.co/khcpOuDTXh2022/03/29 22:46:30皆さんが使ってるのはハイミロン黒なんかな。1mで2,300円強。https://www.yuzawaya.shop/shopdetail/000000000057/ct1117/page1/order/----------------------------------------白皿を使用した白バック撮影海もの編https://buna.info/article/3594/----------------------------------------顕微鏡接眼ジグhttp://blog.livedoor.jp/web247/archives/53366367.htmlこれは良さげ。旅先に小さな顕微鏡持って行っても顕微鏡写真とれる!----------------------------------------顕微鏡メンテナンス業者のサイトbiforeAfterが素晴らしい。自分の顕微鏡日が浅いのでめっちゃきれいだけど、定年するころにはどうなっているかな~。顕微鏡も眼も大事にしていきたい。ーーーーーーーーーーーーーー暗視野観察法https://inst-smallworld.blogspot.com/2017/09/blog-post_12.htmlこの人、色々と面白いのだしてるな~これは買ったほうがいいかもhttps://www.amazon.co.jp/s?i=digital-text&rh=p_27%3A%E5%B0%8F%E4%B8%96%E7%95%8C%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80&s=relevancerank&text=%E5%B0%8F%E4%B8%96%E7%95%8C%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80&ref=dp_byline_sr_ebooks_1ーーーーーーーーーーーーーー
投稿日時:2023/03/16 19:59
写真
万葉庭園でサクラ撮り 。。
旅の空 -人生の第二章-
今日は 朝から青空の広がる良い天気でした。 そんな今日は朝からいつも以上に目が痒くて鼻も詰り気味で、、どうやら今日は花粉量が多いようです。 そんなワケで、今日は午後から少し散歩しただけでした。 と言うことで、昨日の みかも山公園の続きを、、 カタクリの園を上ると、また階段を下って。。 更に数百mほど行くと、、 万葉庭園が見えて来ました。 道路脇にはレンギョウが咲いていて、、 万葉庭園には桜が綺麗に咲いていました。 これはカワヅザクラのようですが、、 こちらは、エドヒガンザクラのようです。 カワヅザクラよりも白く微かなピンク色していて綺麗でしたが、残念ながら未だ三分咲きって感じでした。 更に庭園内へと進んでいくと、、 満開のカンヒザクラが迎えてくれました。 そして、、 こちらでは、カンザクラも満開に咲いて。。 その横には、、 シュゼンジカンザクラが少し咲き始めてました。 残念ながら、未だ一部咲き(?)って感じでしたが。。 このシュゼンジカンザクラは、伊豆の修禅寺境内に原木が有ることからこの名が付いていて、オオシマザクラとカンヒザクラの交雑種みたいです。 と、そんな桜を堪能していると、、 桜の蜜を吸いに飛び交うメジロを発見。w ま、残念ながら桜の蜜を吸う瞬間は撮れなかったですけれど。。w こうして、、 一時間ほど綺麗なサクラを堪能し鳥撮りしたでしょうか、また東口駐車場へとゆっくりと歩いて戻りました。 途中、また鏡池(?)の写真を撮ったりもして。。 こんな冬木立から若葉が燃え立つ頃にまた撮ってみたいですが、水鏡に映って綺麗に見えるのは冬木立だからでしょうか。。? そして、、 もう一度、野草の園でアズマイチゲを撮って。。 と思ったら、下のはアズマイチゲじゃないですね。 これは、、アマナでしょうか?? こうして、、 みかも山公園で花撮り散歩して来ましたが、この日はカタクリの園から万葉庭園に行きましたので、駐車場に戻って来ても未だ一万歩に少し届きませんでした。 それでも軽く山(丘?)登りをして来ましたから、結構、良い運動には成りましたけど。w また、次回、シャクナゲやツツジの咲く頃に花撮り散歩したいものです。。 P.S. 侍JAPAN、勝ちました! これで、次は21日の準決勝です。相手はプエルトリコか? メキシコか? 因みに、今日もAmazon Primeで観て応援してましたが、スポーツ観戦はやはりNETが良いですね。直ぐに見直しが効きますし、幾つかのアングルで見られますからTVよりも楽しめます。やはり、これからは完全にNETの時代ですね。
投稿日時:2023/03/16 19:41
写真
心理療法まんがNo.2「すっごい馬鹿っつーかド天然」380
1日1枚すら日和
知り合いから最高に美味しい焼きプリンもらった。 ユニ、まさかの写真撮り忘れた。写真無いから絵で書いたけど焼きプリンっていうかプリンタルトみたいな感じだった。何が馬鹿って、ユニが‶ブログように写真撮るから食べるの待って!‶って自分で言ってたのに写真撮ろうとして手に持った瞬間口に入れたことだ。馬鹿だろ!?すっごい馬鹿だろ!?スーパー甘党の類だって食わずに待機してたのにwwwユニ、自分でもびっくりしてたし爆笑してた。 †… ↑応援よろしくですっ↑(´ω` !)ポチッとな☆ ☆Instagramhttps://www.instagram.com/mizuirosurasan/☆Twitterhttps://twitter.com/mizuirosurasan?s=09
投稿日時:2023/03/16 18:00
写真
しなびオバサンと、使いやすいタッパー。
暮らしなおし
このたび、PCから当方の痛ブログをご覧頂いたときに表示されるヘッダー(タイトル画像)を交換してみました。というよりも、ブログのデザインそのものを刷新してみたんですが、どうでしょう…(ˊᗜˋ*)今度のヘッダーには、このようにカップケーキの写真を用いてみたんです。※私が利用させて頂いているライブドアさんのブログ作成ツールでは、「スマホからブログを閲覧する場合の設定」ですと、このように『好きな写真を使う』ことができないようです。ですので、スマホからご覧いただいた場合は、PCから見るのとは違うデザインになっています。美味しそうなこの写真は、フリー画像のサイト様からお借りしたもの。サイト様、ありがとうございます。………………いや~暑いですね。さっき15分ほど昼食後のウォーキングに出かけてきた私ですが、「暖かい」というよりも「暑い」って感じでしたよ。※橋本病になってからの私は大変疲れやすく、一度のウォーキングで30分も歩くとグッタリで。その日一日使い物にならなくなってしまうため、ほんのちょっと…10~15分くらい歩いてやめるようになりました。さてと!ちょっとちょっと私よ!話があるがぜよ(←最近毎日録画して観ている「西郷どん(せごどん)」の影響?)もとい、私よ。昨日はいったいぜんたいどうしちゃったのよ。昨日の私は、いつも以上にどうかしちゃってたようでして、『春になったことだし…心機一転、ブログのタイトルでも変えてみっか』なんて考えてしまい…ヘンテコな…それこそ超絶怪しい宗〇団体が掲げる活動テーマ(?)みたいなタイトルをつけてしまったんですよ。数時間後に我にかえり、大あわてで元に戻しました。「なにやってんの私」と、こっぱずかしかったです。文章を書くのもダメな私は、ブログのタイトルやYouTubeのチャンネルの名付けも、大の苦手でして。自分のチャンネルなんて、今でこそ【Hello Electone】に落ち着いていますが、最初の頃に考えた名前は【しなびチャンネル】でしたから。あれ?それとも【しなび中年チャンネル】だったかも?あれ?いずれにしても【しなび】の文字が入っていました。しなびた中年オバサンのしなびたチャンネルだから【しなびチャンネル】でピッタリだよね…って。でもこれが夫には大不評。苦笑しながら夫が「しなび…って、なんでそんな名前なの~?それだと観に来てくれた人が微妙…ってか、なんとも言えない気持ちになっちゃうんじゃない?」と言ったのです。それで【しなび】の文字は却下☆となりました。自分らしくてピッタリだと、いまだに私は思っているんですけど…………………前述のウォーキング中に幾度か鳥の声を聞いたんです。穏やかな風が頬をかすめ、のどかで平和なひとときでした。鳥、といえば…以前文鳥を飼っている友人から届いたヒヨコちゃん(それともアヒルちゃん?かな?)のタッパーウェア。大・中・小と、もっと小…大きさの違う4個のタッパーがセットになっていまして、マトリョーシカ人形のように入れ子式に収納できるんですよ。収納スペースの節約になる便利なヒヨコちゃん。(ヒヨコってことにしておきます)それぞれ表情が違っていて、眺めているだけでほのぼのした気持ちになる。たしかカルディの商品だったと思います。あれ、そういえば私、最近全然カルディに行ってないや。今はどんな商品が並んでいるのかな。久しぶりに行ってみたくなりました。にほんブログ村
投稿日時:2023/03/16 14:53
写真
ブログ
YouTube
ついに初献血してきた!
にぱ速
1: 名無しさん 23/02/28(火) 15:17:13 ID:sBSZ 歯磨き粉、ドーナツアイス、もらってドリンク飲み放題やしテレビもみれる 2: 名無しさん 23/02/28(火) 15:18:22 ID:RWrl テレビの画面が笑える 3: 名無しさん 23/02/28(火) 15:18:28 ID:nNFx 歯磨き粉wおつ!気をつけて帰るんやで 4: 名無しさん 23/02/28(火) 15:18:46 ID:sBSZ >>3甘いもの貰いすぎたから歯磨き粉でプラマイゼロや 5: 名無しさん 23/02/28(火) 15:18:54 ID:cpGz え!そんな貰えんの?!どこの献血ルーム?
投稿日時:2023/03/16 12:37
写真
まとめ
雑談
【添付ミスw】投稿者「歩き疲れて駅前のカフェに入ったら、ソーシャルディスタンスで全席クマちゃんと相席仕様になってるw(画像添付)」スレ民「これが・・・くま・・・ちゃん?」
鬼女事件簿
314: 名無しさん@おーぷん 21/01/25(月)13:37:16 ID:baC歩き疲れたから駅前のカフェ入ったらソーシャルディスタンスで全席クマちゃんと相席仕様になってるw
投稿日時:2023/03/16 08:43
写真
カフェ
吉田の坂(NO.383)/ 調布市仙川町+ 東つつじケ丘
東京坂道さんぽ
今回は、調布市の「吉田の坂」を取り上げてみたいと思います。 場所は、前回取りあげた滝坂(NO.382)からすぐ北にあり、最寄り駅でいうと京王線・つつじヶ丘駅で、駅から北東に徒歩6分ほどのところにあります。 写真1 坂下あたりから坂上方向を見てみたものです。 (写真1) この坂道も国分寺崖線上にあるためか、けっこうな高低差で、すでにこのあたりから急坂になっていました。 ちなみにここには坂名の由来が書かれているような案内板はなかったのですが、調布市による調査資料によると、この坂道の西側の三鷹市(中原1丁目)に昔からある吉田家に由来しているとのこと。 なぜここでいきなり三鷹市がでてくるかというとですね、写真1でいえば、道路も含めた右側が調布市で、道路左側の塀部分(または建物)からが三鷹市という、微妙な市境にある坂道だからですね。 なので、写真1でいえば、坂道の途中の左側のどこかに吉田家が昔あったからということみたいですね。 写真2 さらに坂を上り、中腹あたりまできて坂上方向を見てみました。 (写真2) このあたりはかなりの急坂でしたね。 さすがにこれほどになると、ドーナツ型の滑り止め舗装は必須かもですね。 写真3 坂上あたりからの眺めです。 (写真3) 坂下のほうは遥か下でしたね。 あとは地図で見ると、道路の軸線的にちょうど富士山方向に向いているので、現在は樹木や周りの建物などで見えそうにないですけど、大昔なら国分寺崖上の場所でもあるので、遠くに富士山見えたかもしれないですね。 ということで、けっこう前の写真での紹介となりましたが、今回はこんな感じです。 地図 調布市仙川町+ 東つつじケ丘 関連リンク: → 滝坂(NO.382)/調布市仙川町 - 東京坂道さんぽ
投稿日時:2023/03/15 23:50
写真
東京
みかも山公園へ 。。
旅の空 -人生の第二章-
今日は 朝から終日 青空の広がる良い天気でした。 そんな天気でしたから家で燻っていても仕方ないので、昼近くに成って「みかも山公園」に行って花撮り散歩することにしました。 みかも山公園に着くと、、 カワヅザクラが満開で迎えてくれました。 そんな中、野草の園へと行くと、、 まだユキワリソウが綺麗に咲いていました。 ピークは過ぎてるかに思いましたが、それでも綺麗に咲いてましたし、ユキワリソウって長く咲いているんですね。 そして、、 その先には、アズマイチゲの絨毯が。。 その先の休憩所には、、 サンシュユも咲いていました。 今まで散歩道でサンシュユを探してたのですが、この公園で漸く出会えました。やはり、この黄色い弾けるような花は素敵ですね。 近くには、コブシも咲いていて。。 ここからカタクリの園に向かって、、 途中、少し咲き始めていたニリンソウを撮って。。 ニリンソウは少し早かったですが、、 その先には、カタクリが一面に咲いていました。 そんなカタクリを接写してみます。 やはり、こんな一面に咲くカタクリも素晴らしいですが、こんな一輪のカタクリも可愛くて綺麗ですね。 こうして、、 カタクリの園で一面に咲くカタクリを撮り終えると、そのまま万葉庭園へと向かいました。先日は咲き始めだったカンヒザクラが咲いていると期待して。。 でも、そんな万葉庭園で撮った花写真は、明日にでもアップしたいと思います。
投稿日時:2023/03/15 22:01
写真
ジャラシの棒を指の間に挟んでゲットだニャン
黒柴犬林林の行状記 紫おん編
ジャラシの棒を指の間に挟んでゲットだニャン。 しっかり口の中に入れてるから右手で押さえれば完璧かな? りんママ、内緒話しする? ジャラシがそこにあると前が見えなくて邪魔ニャンだけど。 ヤッター、右手で払いのけたニャン。 早くジャラシ来ないニャイかニャー、待ってるんですけど。 散歩をしていたら花ニラの花が満開。 散歩の途中、毎年咲いているロドレイアの花が咲いていてもう散っている花もありました。今年はかなり早く咲いていてビックリです。
投稿日時:2023/03/15 21:36
写真
猫
いつの間にか、梅も咲いていた。
vari
公園で、散歩をして。 梅の花まで咲いていたことに。 時間の流れを感じた。 ずっと体調不良で。 肺炎にもなって。 色々大変だった時間が。 春を告げていることに。 気づかなかった。 青空に、梅の花。 この気温と気候を。 待っていた。 寒い冬は過ぎ去って。 春が訪れている。 過労から復活した後の。 公園に行った時の散歩は。 ものすごく、癒された。 自然は、とても大事だと。 改めて気づいた。
投稿日時:2023/03/15 21:21
写真
昭和16年のカメラ雑誌の画像貼るンゴ
哲学ニュースnwk
1: 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)03:23:08 ID:XKi 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1466878988/何度見ても吹く神コピペ貼ってく 戦時中の雑誌やで
投稿日時:2023/03/15 21:00
写真
おもしろ
趣味
鹿児島旅行まとめ 2023年1月
TweetPocket | Twitterまとめ
女子大生、致死量数倍のタリウム摂取か…男は両親に引き渡してゴルフ練習場へ 空から景色を眺めながら、鹿児島空港に着きました。 今日は鹿児島市内を散歩した後、フェリーで垂水市に渡り、明日はレンタカーを借りて垂水市等の探索をした後、鹿児島市内に戻り宿泊。 明後日は指宿市周辺に行きたいと思います。 今回、片道3800円でスカイマークの航空券が購入できました。 #鹿児島 pic.twitter.com/OczZ68o6eO— - 引用元ツイート
投稿日時:2023/03/15 18:47
写真
旅行
まとめ
献血 ポイント交換記念品 ウォシュボン ハーバル薬用ハンドソープ
photo photo photo
サラヤ ウォシュボン ハーバル 薬用ハンドソープ 310mL【医薬部外品】 - 泡ハンドソープ 泡 手洗い ボトル ウォッシュボン 本体 手洗い洗剤 手洗い石鹸 手洗い 手洗いソープ 香り ラベンダー イランイラン saraya サラヤ公式ショップ献血 ポイント交換記念品(グッズ) 写真まとめ献血 成分献血再来カード・予約カードと引換プレゼント 写真まとめ
投稿日時:2023/03/15 15:27
写真
ひだ乗車と下呂温泉の旅
にぱ速
1 名無しさん 23/03/08(水) 10:55:51 ID:Q0Lu 只今久々野駅なう 12:12発ひだ5号,25号待ち 3 名無しさん 23/03/08(水) 10:57:16 ID:Q0Lu この後ひだで飛騨古川、折り返し飛騨古川~高山 高山~下呂は18きっぷで
投稿日時:2023/03/15 12:18
写真
まとめ
旅行
【モデルになるべき!!!】日本人が撮った外国人の写真を見た海外の反応
げろげろパイナポー 【海外の反応】
インスタグラムで330万回再生された、Tsubasaさんが外国の方を撮影した動画ですモデルさんがカッコよすぎます!撮れた写真が素敵なのはもちろんですが、はじめに声をかけるシーンでの配慮が海外の方々に称賛されています
投稿日時:2023/03/15 12:00
写真
七五三撮影で後悔しないためのポイント
Rickyのblog
七五三などの特別な日は思い出を写真という形に残しましょう日本の伝統行事である七五三。こどもの成長をお祝いし、健康を祈願するイベントです。こういった特別のイベントでは、写真を撮影することがほとんどです。折角の記念写真なので、当然失敗はしたくないものです。富士市にある写真スタジオ瞬さんが七五三撮影で後悔しないためのポイントを公開していたので紹介します。是非、参考にしてみてください。店名:写真スタジオ瞬住所:静岡県富士市蓼原61-2TEL:0120-57-5822HP:http://www.studio-shun.com/お子さまの成長をお祝いし、健康を祈願する日本の伝統行事の「七五三」⛩️七五三撮影をする方に向けて後悔しないための注意事項をご紹介します😉① お子さまのメイク慣れ♪七五三撮影当日、ヘアセットや着付けも大切ですが、意外と重要なポイントがメイクです💄衣装に合わせてチークカラーやリップなどのポイントメイクも可愛いですよね✨事前に練習してみたり、メイク中に「ママとお揃いだよ」「〇〇ちゃんの好きな色だね」など声をかけてあげたりするといいですね☺️② お子さまの汗対策を万全に!着物は重ね着をするため、撮影中どうしても暑くなることがあります。汗をかくとヘアスタイルやメイクが崩れてしまうので、タオルを持参してこまめに拭いてあげましょう。ミニサイズの保冷剤やうちわなどの冷却グッズもあると良いですね💡③ 衣装を汚してしまっても擦らないでレンタルした着物やドレスなどを汚してしまっても、自分たちで汚れを落とそうとせずにまずはレンタル先に伝え、対処法を確認しましょう。レンタル代にクリーニング代が含まれているので、軽度の汚れならそのまま返却してOKという場合もほとんどです。七五三の前撮り撮影なら写真スタジオ瞬へ♪お気軽にお問い合わせください✨Googleより引用
投稿日時:2023/03/15 11:57
写真
【画像】大谷翔平『イツメンで撮影w』パシャ→結果www
ぶる速-VIP
1: 2023/03/13(月) 22:36:02.92 ID:Ub7gzcXI0
投稿日時:2023/03/15 05:29
写真
大谷翔平
1
2
3
4