ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> サッカー
サッカー
ライブドアブログ内の#サッカータグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
【疑問】三笘、冨安、久保、堂安、鎌田の中で誰が一番好き?
ガールズVIPまとめ
1: 名無しのがるび 2023/05/21(日) 17:32:42.27 ID:cTA/iNDT0 この中の選手じゃなくてもいいよ
投稿日時:2023/06/09 01:39
サッカー
まとめ
なんJ
V仙台 1-0 藤枝@仙台
KAMMY'S HOMEPAGE 写真館(livedoor移行中)
天皇杯2回戦。 しかし、去年のJ2で7位だったせいで、相手が同じJ2の藤枝。あーつまらんw どれだけターンオーバーしてくるかと思ったら、結構やってきたが、サブに主力がずらりwいや、フォギのFWにも驚いたが。 ◎第103回天皇杯JFA全日本サッカー選手権2回戦 ベガルタ仙台(J2・宮城)vs藤枝MYFC(J2・静岡) 2023年6月7日(水)19時 仙台スタジアム 晴 22.8℃ 47% 風:無 芝:全面良芝 主審:小屋幸栄 副審:渡辺康太、畠山大介 4審:伊勢裕介 2495人 V仙台 1-0(1-0) 藤枝 試合終了
投稿日時:2023/06/07 23:15
サッカー
海外女子サッカー と 移籍について
Aqua 翼の Sports World
©このブログへの切り抜きも含めた著作権侵害・違法行為は禁じています。All Rights Reserved by Aqua Tsubasa 2021-23 "海外女子サッカーリーグ"[アメリカ女子プロサッカーリーグNWSL Week 10 第10節]先週末に行われたアメリカ女子プロサッカーリーグNWSL。この第10節ではNWSL 屈指の強豪チーム同士で昨シーズンのリーグ戦覇者とChampionshipの覇者の対決となったOL Reign vs. Portland Thorns戦や足首の負傷で長期欠場を余儀なくされていたNWSLの有力選手の復帰など毎度の事ながら話題に事欠かなかった節でもありました。以下が そのNWSL 第10節の結果と感想になります。⬇️[Saturday, June 4]▪️Washington Spirit 1-1 Racing Louisville▪️OL Reign 0-2 Portland Thorns*Portlandはアメリカ女子代表のアタッカーSophia Smith選手が 久々に先制点となる得点をあげました。彼女が得点をあげると Thornsの勝利の方程式が機能。それに加えてここのところ しばらく欠場していたCBのBecky Sauerbrunn選手が途中出場による復帰。彼女が欠場中E. Menges選手が 度々 PortlandのDefense の綻びの原因になっていたように観えたのでアメリカ女子代表のキャプテンでもあるSauerbrunn選手の復帰に 個人的には ほっとしました。▪️Houston Dash 2-0 Orlando Pride▪️KC Current 1-0 NC Courage*優勝候補のKCが開幕戦から3連敗の後に 再び連敗街道に陥った矢先にこの試合で 再度 連敗を止めました。[Sunday, June 4]▪️NJNY Gotham FC 0-1 San Diego Wave FC *試合序盤から SDが有利に。両チームのDefense Teamが相手のエースを共に抑えるなど堅守が見られましたが後半での選手交代が功を奏したSDが後半開始直後に共に今シーズン好調の注目のJaeyden Shaw(18歳) ➡️ Makenzy Doniakこの2選手のDuoによる得点で 勝ち切りました。Gothamは この試合でのT. Smith選手の欠場やまた このチームの課題の中盤の核になるGame Makerの不在そしてアメリカ女子代表でGothamのエース L. Williams選手がSDのアメリカ女子代表のCBNaomi Girma選手率いるDefense Teamに抑え込まれていた事もありSD相手に勝つのは 正直 厳しかったです。選手全員に平等にチャンスを与えると言う割にはGame Makerとなる選手を頑なに使わないGotham の監督の奇っ怪さ。。。Gotham FCは この試合での敗戦で10 節での勝利でリーグ戦でトップに返り咲いたPortland Thornsから 得点差がわずか1ポイントとは言え8・9節と この2節に渡ってトップだった順位をこの10節終了後に 4位にまで 下げてしまいました。[Monday, June 5]▪️Angel City FC 1-2 Chicago Red Starsリーグ戦最下位のChicago。この試合 16分と27分にAva Cook選手が2得点をあげました。(そのうちの2点目は この試合で トップ下に入った永里優季選手のアシストによるもの。)試合開始前に見られたChicagoのDefense Teamの姿を観た時にこの試合はChicagoに軍配が上がるのではないか?と感じました。その一方で 前節終了時順位を11位に落としてしまったACFC。最下位のChicago相手にスタメンのTurn Overを意図したのかは全く分かりませんがスタメン表を観た時にweak pointsを2つ 見つけました。ACFCは 試合開始からアメリカ代表のMF J. Ertz選手を中心に積極的に右からカウンターアタックを仕掛けるものの攻めきれず次第にErtz選手が中央へと周り そして A.M. Vignola選手による左からのカウンターアタックとこのチームの攻撃の要のS. McCaskill・C. Emslie選手も加えたOffense Teamが Chicagoを揺さぶり続けますがChicagoの 特にアメリカ女子代表のDefense のC. Krueger選手がこの日のACFCのスタメンのweak pointsの1つであったS. Camberos選手を抑え込んでおりこの試合でのACFCはChicago相手に 前半 相手に2得点を許すなど苦戦を強いられました。しかし 去年 他チームからの移籍後即 足首の怪我を負い本人曰く 復帰が非常に厳しい状態だったSydney Leroux選手がその怪我から311日後となるこの試合で復帰。そしてこの日 後半に投入されたアメリカ女子代表の18歳のAlyssa Thomson選手からの右からの絶妙なクロスパスによるアシストからLeroux選手がゴール前の混戦を制する得点をあげ試合の最後の最後で ACFCは次に繋がるような好プレーを見せました。 ACFCは 現在 左膝負傷の遠藤純選手及び Simone Charley選手をACL Injuryで欠いているもののこの試合の敗戦でACFCはChicagoと入れ替えで最下位とはなりましたが待ちに待ったLeroux選手の復帰に加えて間もなく昨年のACL Injuryから復帰してくるであろうChristine Press選手の存在と共に軸の通ったスタメンを並べる事が出来れば必ず上位へと向かっていけるチーム。このブログで 何度も書いてますがNWSL のリーグ戦は毎節 何処かでどんでん返しが必ず見られるのですが現在 チームが最下位にいようと トップに立とうともこの先女子ワールドカップ開催中に行われるカップ戦も含めてどのチームにも 千載一遇のチャンスがある事を念頭に入れつつもACFCの変化をNC CourageやKC CurrentOrlando Pride同様に見守って行きたいと考えています。以上 女子ワールドカップで三連覇を目指しているアメリカ女子代表のRoster入りを巡って代表入り当落線上にいる選手達の熾烈な戦いも所々で観えたNWSL 第10節についての 私見・感想でした。🔹ここのところ NWSL など幾つかのリーグを除いて世界の主要リーグの22-23シーズンが終了し来シーズンに向けた移籍のニュースがシーズン終了前の早い段階から嘘か誠か 御存知のように渦を巻いています。先程 Lionel Messi選手のアメリカ MLSのInter Miamiへの移籍が本人より確認・発表されましたがこの移籍情報を見ても古巣 FC Barcelonaへの復帰からそして。。。Saudi Arabiaのチームへの移籍など良く分からない憶測が右に左に 上に下に、と 実に色々な所から出回りましたが移籍については このケースの様に 特にトップの選手達の場合は最後の最後まで どうしてそのチームを選んだのかその理由も含め擬い物のニュースが出回る事が多く何時もこのブログに書いていますが選手・チームからの正式な発表がない限りメデイアの先走り報道云々より静観することに。P.S.上記の移籍への見解とは相反しているかも知れませんがここのところ 個人的に気になっていた移籍がありました。正式に決まるまでは 静観しようと思っていたなでしこジャパンの主将熊谷紗希選手の移籍について、ですが熊谷選手については今年でBayern Munichとの契約が切れると言う事もありここ数ヶ月 何処のチームへ移籍をするのか気になっていました。22-23シーズン終了前に Bayern がChelsea FCWから二人のDFを迎えると発表していた事もあり彼女がBayern に残る選択肢はないとは踏んではいたのですが🔹世界のトップレベル・一線で活躍している選手が もし ここで日本に戻ると相当な悔いが残るのではないか?と強く思った事🔹日本のWe Leagueの現在のレベルでは彼女の受け皿になれるチームは古巣も含めて まだ皆無だと思った事🔹本人が この先一体何がしたいのか 。。。日本に帰ってきてと海外リーグでプレーしている選手達にSNSで 安易に叫ぶファンが多く観られますが移籍の答えを出すのはファンではなく 選手自身です。本当のファンであるのならば 例え選手がどんな決断を下そうとそれを 賛成 反対は置いておいて選手を心から応援するそれで いいのではないか?と思うのですが。。。選手の人生は その選手自身のもの。例え 熱狂的なファンであったとしても選手個人の人生の選択に第三者が干渉・介入する事は 出来ません。熊谷選手の移籍については 移籍交渉が下手に長引かずに女子ワールドカップが始まる前にAS Roma Womenへの移籍が決まって本当に良かったです。熊谷選手の女子ワールドカップでの活躍を心から祈っています。P.P.S.先日 女子ワールドカップに出場するフランス女子代表と南アフリカ女子代表のRosterが其々 発表されました。なでしこジャパンのRosterは6月13日(火)に発表予定ですが因みにアメリカ女子代表のRosterはアメリカ現地時間で6月26日(月)に発表が 予定されています。P.P.P.S.先程 女子ワールドカップのグループステージでなでしこジャパンと対戦するコスタリカがRosterを発表。NWSL・Portland Thornsの杉田妃和選手のチームメートR. Rodríguez選手も 順当に選出されました。 *先日開けたInstagramのサッカー専用のアカウントです。 *このブログへの応援を受け付けています。
投稿日時:2023/06/08 02:24
サッカー
ご案内
OFC fantasista activity
今週末におこなわれる高円宮杯JFAU-15県リーグの試合日程をご案内いたします。 6/10(土)会場 刈羽ぴあパークサッカー場 【第5節】13:20 kickoff FC ヴァレミール※B戦はありません。 ピッチ内を見つめるその先の歓喜を目指して戦います🫡 サポーター皆様❗ご声援よろしくお願いいたします📣📣📣
投稿日時:2023/06/05 12:09
サッカー
天皇杯サッカー
おかペンの水泳日記
水が出ないのは朝になっても変わらず。下にあるポンプ、故障ランプが点いてます。不動産屋さんに連絡して、夕方にようやく復旧したようで故障時の表示復旧した表示水道のありがたみが、よーくわかった2日間です。今日は天皇杯サッカー、個人的注目のカードがあり、TVにかじりついてます。我が母校vs地元贔屓チームの対戦。群馬単身赴任じゃ無ければ駒場に行ってたはず。あー、生で見たかったなーどちらを応援するのか、悩ましい…しかし母校、凄い頑張ってますわー、もしかしたら。
投稿日時:2023/06/07 19:41
サッカー
ガンバ大阪、天皇杯初戦敗退で試合後にスタンドで口論発生!
サッカーまとめラボ
(出典 www.gamba-osaka.net) 屈辱的な敗退に選手たちも悔しさを抱いていることでしょう。しかし、試合後の口論はさらに傷口を広げるだけです。今後は冷静な対応が求められます。この敗退を機に、チーム全体で再度立ち上がってほしいですね。(出典 【サッカー】ガンバ大阪、試合後に選手と一部サポーターが口論 JFL高知に敗れ屈辱の天皇杯初戦敗退 [梵天丸★])
投稿日時:2023/06/08 12:00
サッカー
天皇杯 頑張りました!
おかペンの水泳日記
昨日のサッカー⚽️頑張ってましたね。K2.0さんが応援に行ってくれて、写真を送ってくれました♪いいなぁ、行きたかったなぁ…学生さん達の頑張りを見て、朝ラン5.5km本日のティップ太田練習UP 50X8 Fr 1'00K 400FrS 100X5 Fr 1'30S 50X10 Fr 1'00フォームスカーリング100X4S 100IMDown 200Total 2500m今日からテーパー練習。スピードは落とさず距離を減らしました。泳ぎ出しは身体が動かず、タイムが上がらなかったのですが、50のサークルで回復しました。レース前の今のタイミングだと、自信無くして不安にならないようにせねば。体重も減って来たし、調子良くなって来たと思いましょう。
投稿日時:2023/06/08 21:51
サッカー
ならでは
OFC fantasista activity
クラブユースU15選手権県予選決勝がおこなわれていた本日は、次なる主戦場となる県リーグ戦に向けてトレーニングです。県予選大会優勝を飾ったグランセナ新潟FCさんおめでとうございます🎉🎉🎉今日のトレーニング時に、数年前のOB保護者さん御四方が北信越フェス出場への激励と選手たちへの差し入れを下さいました❗奇しくも、ご子息のご兄弟をウチのクラブにお預けくださった御四方です。クラブを代表して心から厚く感謝申し上げます🙇🙇🙇これってウチのクラブならでは😀だと思っております❗
投稿日時:2023/06/04 21:24
サッカー
149億円という衝撃的な金額!カンテがサウジ1部からのオファーにまさかの回答!?
サッカーまとめラボ
エンゴロ・カンテ エンゴロ・カンテ(N'Golo Kanté、1991年3月29日 - )は、フランス・パリ出身のサッカー選手。プレミアリーグ・チェルシーFC所属。フランス代表。ポジションはミッドフィールダー。 10歳の時に教師に勧められサッカーを始め、2001年に入団したシュレンヌのユースで9年間を過ごした。20… 30キロバイト (3,172 語) - 2023年6月7日 (水) 14:10 (出典 portal.st-img.jp) ベンゼマに続いて、またフランス代表の主力選手が中東に移籍することになるのか。今後も他の選手たちが移籍していくのか注目ですね。(出典 【サッカー】仏代表MFカンテ、ベンゼマに続いてサウジ1部へ? 149億円オファーに海外注目「とどまることを知らない」 [久太郎★])
投稿日時:2023/06/08 18:00
サッカー
日本の「デュエル王」遠藤航、フライブルク移籍が現実味を帯びる?
サッカーまとめラボ
(出典 www.football-zone.net) 遠藤航がフライブルクでのプレーを視野に入れていると聞いて、どうしても興奮してしまいます。彼は日本でもトップクラスのデュエル能力を持っており、フライブルクでのプレーには期待が高まります。彼が活躍すれば、チームのCL出場権獲得に大きく貢献することでしょう。(出典 【サッカー】遠藤航獲得にフライブルク名乗り!移籍実現なら堂安律の同僚に…CL出場権獲得へ日本の「デュエル王」に白羽の矢 [久太郎★])
投稿日時:2023/06/08 19:00
サッカー
日本人とロック,日本人とサッカー
スポーツライター玉木正之氏の知的誠実さを問う
【日本人にロックはできない】≒【日本人にサッカーはできない】 日本のサッカー界は長らく【日本人にサッカーはできない】論(日本人サッカー不向き論)に苦悩してきた(例えば次のリンク先を参照)。参照:後藤健生「鎌田がCLで2戦連続ゴール 20年前を思うと、まさに〈隔世の感〉」(2022年10月28日)https://news.jsports.co.jp/football/article/20190310223956/ その【日本人にサッカーはできない】論は、ちょうど日本のロック界における【日本人にロックはできない】論に似ている……。 ……こうした意見を、初代『サッカー批評』編集長の半田雄一氏や、保守系評論家の三浦小太郎氏といった人たちが、どこかでしていた記憶がある。<1> コラムニストの堀井憲一郎氏が【日本人にロックはできない】論の歴史的展開について書いていた。「リズム感」と「敗戦」 「日本人には先天的にリズム感が欠如しているので、ロックは演奏できない」 成毛滋(なるも しげる)というギタリストが、雑誌でそう主張しているのを読んだのが1972年の秋のことだった。 『ニューミュージック・マガジン』という雑誌である。 読んだ私〔堀井憲一郎〕は中学3年だった。 強く衝撃を受けた。 いわば西洋が主流の文化に対して、日本人はどんなことがあっても追いつけることはない、という主張である。 1970年ごろ、よく耳にした論説のひとつだ。 西洋と東洋は(ないしは西洋人と日本人は)根本的に違っているので、日本人がこのままどれだけ努力しても、永遠に西洋文化に追いつけない、という言説である。この当時、繰り返し主張されていた。堀井憲一郎「〈日本人にロックはできない〉…あるギタリストの〈50年前の衝撃発言〉に込められていた思い 1/7」(2023.06.02)https://gendai.media/articles/-/111135 これを読んで合点がいった。 【日本人にロックはできない】≒【日本人にサッカーはできない】。 このふたつは極めて親和性の高い、ネガティブで自虐的な日本人論だ。 引用文中の「ロック」を「サッカー」に置換すると、ここで堀井憲一郎氏が述べていることは、日本のサッカー界で過去さんざん論じられてきたこととほとんど一緒だ。 「西洋が主流の文化に対して,日本人はどんなことがあっても追いつけることはない」。または「西洋と東洋は(ないしは西洋人と日本人は)根本的に違っているので,日本人がこのままどれだけ努力しても,永遠に西洋文化に追いつけない」。 こうしたかつての日本のロック界の主調音は、かつての日本のサッカー界の主調音とほとんど重なるのである。日本人はもう民族的にリズム感が悪いから… この堀井憲一郎のコラムには、日本のサッカー界にも見覚えのある文言が登場する。日本人はベースを弾けない? その流れで、〔成毛滋は〕「日本にはまともにベースを弾けるやつがいない」ということをとても問題にしていた。 ベースはリズムを担当するパーツで、バンドのカナメになるのだが、そのことをきちんと理解している日本人がいない、というのが成毛滋の愚痴の根幹にあるようにおもう。 おそらくいろんな人にベースを弾かせたが、誰もまともに弾けない、という経験があったのだろう。だから、この時期、「日本人はもう民族的にリズム感が悪いから、日本人であるだけでダメだ」というふうに絶望していたようだ。堀井憲一郎「〈日本人にロックはできない〉…あるギタリストの〈50年前の衝撃発言〉に込められていた思い 4/7」(2023.06.02)https://gendai.media/articles/-/111135?page=4 「外人〔外国人〕ってのは先天的にそういうリズム感をもってるから、あとは自分のやりたい通りにやればさ、リズムは全員あってるっていう基礎に乗っかって、音楽がドンドンできちゃうわけよ。日本人はそれがないから、各自やりたいことやってたら、デタラメのメチャクチャで、まとまりのないものになっちゃうわけよ(…)どうにもなんないんだよ、民族的な差というものはどうしようもないなと思うね」 〔成毛滋の〕絶望の深さがうかがわれる。堀井憲一郎「〈日本人にロックはできない〉…あるギタリストの〈50年前の衝撃発言〉に込められていた思い 5/7」(2023.06.02)https://gendai.media/articles/-/111135?page=5 同様、日本人には西洋人のような先天的なリズム感が絶望的に欠落しているから【日本人にサッカーはできない】。 先天的にリズム感が欠落している日本人には、サッカーに相応しい身体運動ができない。[2023年6月4日追記] こうした論調は、1980年代、例えば、近江達氏(おうみ すすむ)のような人が展開していた。<2> 外国から入ってきた文物を日本人はどのように受容するのか? ……という問題において、ロックとサッカーはよく似た苦悩に苛(さいな)まれてきたのである。キャロル以後の日本のロックの劇的な伸長 堀井憲一郎氏の語るところでは、1972年秋、成毛滋のくだんの【日本人にロックはできない】論の少し後、矢沢永吉のキャロルが登場したあたりから一気に情況が変わり始める。 1970年代のダウン・タウン・ブギウギバンドやサザンオールスターズの台頭を経て、1980年代には日本のロックシーンが成熟していった。消費層がきちんと形成されて、ビジネスとして成立するようにもなる。 日本の年号が「平成」に代わる頃には(1989年~)、ロックは若者だけに限らず広く多くの日本人が聞く音楽になっていった。その後の日本の激変 成毛滋は2007年に亡くなっている。 いまの日本のミュージシャンを見て、「先天的にリズム感のない日本人」についての話をあらためて聞いてみたい気がする。堀井憲一郎「〈日本人にロックはできない〉…あるギタリストの〈50年前の衝撃発言〉に込められていた思い 7/7」(2023.06.02)https://gendai.media/articles/-/111135?page=7 堀井憲一郎氏は、コラムをこのように〆ている(日本のポピュラー音楽には詳しくないので,堀井憲一郎氏の評価の是非は当ブログでは問わない)。Jリーグ以後の日本のサッカーの劇的な伸長 日本のロックから約20年遅れて、1992年の三浦知良(カズ)らを擁するオフト・ジャパンによるアジア杯制覇、1993年のプロサッカー「Jリーグ」のスタートから日本のサッカーも劇的に変わった。 Jリーグは、今年2023年で30周年を迎えた。 サッカー日本代表は、FIFAワールドカップ本大会の「常連国」となり、大会の実績では英国スコットランドを大きく上回っている(そうか! だからグラスゴーのセルチックFCで日本人サッカー選手が大活躍するのか!?)。 近江達氏は2013年に亡くなっている。 特に森保ジャパンの2022年カタール・ワールドカップを経た、今の日本のサッカーシーンを見て、【日本人にサッカーはできない】論についての話をあらためて聞いてみたい気がする。<3>†
投稿日時:2023/06/03 20:30
サッカー
久保建英、世界トップ100の一角に飛び込む!推定移籍金87億円で海外調査機関がランキング発表!
サッカーまとめラボ
(出典 www.football-zone.net) 久保建英の推定移籍金が87億円ということは、彼が今後ますます国内外で躍進していくことが予想されますね。注目が集まる選手であることは間違いありません。(出典 【サッカー】久保建英、推定移籍金「世界トップ100」入り 87億円でランクイン…海外調査機関が発表 [久太郎★])
投稿日時:2023/06/08 09:00
サッカー
吉田麻也がシャルケを退団へ クラブは2部リーグへの降格を発表
サッカーまとめラボ
(出典 p.potaufeu.asahi.com) 吉田麻也選手がシャルケを退団するのは本当に残念です。今季はチームに欠かせない存在として活躍しましたが、2部降格が決まってしまったことが悔やまれます。次のチームでのプレーも期待しています。(出典 【サッカー】吉田麻也、シャルケを退団 今季加入し29試合に出場…クラブが発表、来季は2部降格 [久太郎★])
投稿日時:2023/06/08 13:00
サッカー
【衝撃の真実】JリーグでVARが導入された今季、審判レベルはさらに低下していた!?
サッカーまとめラボ
(出典 soccer-shinpan.com) 確かに、VARの判定が不可解な場面が目立ってきました。でも、やはり審判も人間ですから完璧ではないと思います。VARが導入されたことで、審判の負担は減ったと思いますが、それでも多大なストレスがかかるのではないでしょうか。(出典 【サッカー】Jリーグの審判をダメにするVAR 「今季は特に不可解な判定が多い」「主審も副審もビビっている」 [ネギうどん★])
投稿日時:2023/06/08 08:00
サッカー
ネイマール、ぽっこり腹が話題に 海外で驚きの声
サッカーまとめラボ
(出典 www.soccer-king.jp) やはりトップ選手でも完璧なプロポーションを維持するのは難しいですね。しかし、ネイマールのプレーに変わりはなく、サッカー選手としてはまだまだ輝いていると思います。(出典 【サッカー】ネイマールの体型に海外衝撃 “ぽっこり腹”捉えた1枚が話題「これは酷い」「子供を身ごもった」 [ネギうどん★])
投稿日時:2023/06/07 20:00
サッカー
影山優佳アンチ、コメント欄に書き込む前に知っておくべきルールとマナーとは?必読のおさらい!
サッカーまとめラボ
(出典 news.1242.com) 影山優佳アンチスレに書き込まれている内容を見ていると、手厳しい意見が多くて驚きます。もちろん、個人の好みはありますが、それほどまでに嫌われる理由があるのでしょうか。(出典 影山優佳アンチスレ★8)
投稿日時:2023/06/07 13:00
サッカー
CRISTIANO RONALDOの筋肉トランスフォーメーション
肉体改造野郎
やる気が出る画像&動画RONALDO/ロナウド [Blu-ray]今回のオススメは、綺麗細マッチョBODYを持つ(『CRISTIANO RONALDOの綺麗細マッチョBODY』)サッカーのクリスティアーノ・ロナウド選手の、筋肉トランスフォーメーションのスライドショー&動画。
投稿日時:2023/06/07 10:04
サッカー
サカつく04 徳島エステーラ69年目のプレイ日記(常勝軍団は補強を怠らない)
サカつく04を令和になってからやってみた!!!
こんばんはハヤブサです!今回もエステーラ編をお送りします、よろしくお願いしますm(__)m69年目の景気は好況、新人入団、ユース入団は無しでした!キャンプはドーハへ2回行きました!1月にゲプターからデラルーショに変えました!ババとか転生したら使ってみたいなと思ってます!2月にオイリスが那智を補強してきました!まあ我々に勝とうなんて無理ですよ(笑)3月にヴェルディの高木が18歳で加入しました!南の後釜が決まりました!ヴェルディの選手を取りすぎてるなエステーラは(笑)3月にビルマヨルから三田に変更しました。とある選手が転生していたので一本釣りする為に変えました!とある選手と移籍交渉が成功したら、オイリスが対抗補強で白石を補強してきました!このゲームが発売してもうすぐで19年なんですが、私の箱庭ではオイリスは本当に白石ばっか補強してくる印象しかないんですが、皆様はどうでしょうか?7月に控えGKの南が神の領域に到達しました!黒河もそろそろ世代交代かな?8月、とある選手はSDF鬼頭でした!18歳での入団なので御厨の後釜として、不動の右サイドバックとしての息の長い活躍を期待しています!オイリス、69年間で徳島エステーラに100回負けたようです(笑)もっと負けてもらいましょう(笑)69年目のスタメンです!ファケットーを自由契約にしてドゥトラをスタメンに起用しています!既にラテラルになっているので頼もしいですね!御厨もラテラルなので、若松からスタメンを貰う日も近いかな!今年の留学服部→ポルト日本代表関連フレンドリーマッチ→小倉、山田、米山、富澤(ヴェルディ3人衆キター(笑))今年の能力爆発鈴木→屈指へ成長12月にマリノスの松田が18歳で加入しました!米山を越すリベロになって欲しいですね!大会関係はJAPAN SUPER CUPでマリノスに負けた他は優勝でした!スーパーカップではリバプールとの延長を制し、そのまま決勝へ進み優勝しました!リーグ戦はジュビロに負けました!グラウの一撃に屈しました(;´д`)バロンドールは予想外の山田が初受賞しました!まさかのDMF選手の受賞には驚きました!世界ベストイレブンに6人受賞は気分が良いですね☆ミ今回も読んで下さりありがとうございました!次回はスフィーダ富山編を更新予定ですが……次回で富山編に関しては最終回にしたいと思っています!理由に関しては富山編のプレイ日記内で書こうと思います!では次回の更新をお楽しみに☆ミハヤブサ
投稿日時:2023/06/03 18:30
サッカー
熱戦プレミアリーグ
ツヨシは泣いてツヨくなる。
ウスッ!! 次節は1位マンチェスターシティと!! オーイェイ♪
投稿日時:2023/06/08 08:40
サッカー
七ヶ浜 0-1 女川@七ヶ浜(6/4)
KAMMY'S HOMEPAGE 写真館(livedoor移行中)
今日(6/5)も、仕事はほとんどなく(仕事の正式なキックオフは明日6/6)。とっとと帰って、宮城県高校総体サッカー女子決勝(14時半開始、聖和3延1常盤木@宮城県)行こうと思ったが、まさかの「ロッカー待ちw」で、結局待っても来ずに、15時半解散w(しかも、ちょうどその頃にロッカー設置の業者が来るとかもうね)。 というわけで、昨日行った試合の話。 futbologyというアプリで、日本の5部リーグ(9地域リーグ一部)の全チームを登録するという暴挙wに出て。しかし、「ホームグラウンドが確定しているチームが少ない」という理由で、各チームをリーグ毎に分類することはやらずに、仕方がないので、俺が(登録されているピッチの試合のみ)試合予定・結果を入力するとかもうねw そんなわけで、とりあえづ今シーズンは、「東北一部リーグのチームを全部見る」というのを目標に上げてみて(予定はこちらに)、今日がその一発目w とはいえ、女川はちょくちょく見てるし、今日の対戦相手(というかホーム)の七ヶ浜SCは、宮城ウインターリーグ、さらに遡れば1996年の東北リーグ参入戦で見ているw(トータル今日で4試合目)。七ヶ浜サッカースタジアムは、昔はソニー仙台がよくホームゲームを開催していたが、2014年?に人工芝になってからは、開催しなく(できなく)なった。というわけで、(人工芝でも東北リーグはOK)七ヶ浜SCが試合やり放題w2013年以来、10年ぶりに来た。 ◎第47回東北社会人サッカーリーグ一部第四節 試合No.16 七ヶ浜サッカークラブ(緑)vsコバルトーレ女川(赤) 2023年6月4日(日)14時 七ヶ浜サッカースタジアム 曇 風:強 芝:全面良芝 主審:山崎智貴 副審:高橋睦、高橋明史 4審:相澤優介 150人 七ヶ浜 0-1(0-1) 女川 試合終了
投稿日時:2023/06/05 17:23
サッカー
1
2
3
4
5