ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> 名古屋
名古屋
ライブドアブログ内の#名古屋タグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
名駅の壁202306
名古屋界隈諸々のできるまで
(6/8撮影) 日銀前交差点歩道橋から(クリックするといつも以上に大きくなります・・)。 前回の撮影からは3週間が経過しました。梅雨に入って銀杏並木がイキイキしてきたように思えます。
投稿日時:2023/06/08 23:23
名古屋
中村区に新たなカフェがオープン!「FORELSKET」
いつもどこかで
4月22日、中村区則武に「FORELSKET」がオープンしたので、早速行ってきました。メニューからコーヒーを選び…狙っていた「シナモンロール」は完売…、残念。代わりに「ビスケット」をチョイス。テーブル席が空いていたのでイートイン。美味しくいただきました。翌日、天気が雨なこともあり、SNS投稿で「シナモンロールがまだある」というので再訪。これが食べたかった!満足。
投稿日時:2023/06/08 20:31
名古屋
「山本屋本店 JR名古屋駅店」で味噌煮込み
もりつちの徒然なるままに
名古屋と言えば味噌煮込みうどん。味噌煮込みうどんで有名な「山本屋本店」。そのJR名古屋店に行ってみました。本店といっても本店ではないのね。ややこしい。因みに山本屋には、「山本屋総本家」という系列もあるそう。仲違いしたのかな?。定番の味噌煮込みうどんを注文しました。味噌の味が染み込んだ熱々のうどんを白い御飯に乗せる。御飯と接することで熱々のうどんが食べごろになる。御飯には味噌の味が染みついてさらに旨くなる。あまり上品な食べ方ではありませんが、こうやって食べる味噌煮込みうどんが本当に美味しいです。名古屋と言えば、味噌煮込みうどん以外にも、きしめん、味噌カツ、海老フライ、ひつまぶし、台湾まぜそばなど、様々な「名古屋メシ」がありますが、味噌煮込みうどんは絶対外せない一品です。お奨め度★★★★ 【TV出演店】 台湾ラーメン 名古屋メシ 台湾ミンチ 辛いラーメン セット 食品 冷凍便 台湾 お取り寄せグルメ 冷凍 お水がいらない ラーメン スープ 激辛 ラーメン 具材付き 『台湾メン』 名古屋 豊田 愛知 出張 テレビで紹介 本場の味 2個入り価格:2,770円(税込、送料無料) (2023/5/30時点)楽天で購入
投稿日時:2023/06/08 20:05
名古屋
【速報】脱皮しました、、、
2りんかんブログ
まいどー! おひさしぶりぶりの小川コンティです! 気が付いたらいつの間にか6月ですやん! 1年も折り返しですが今年の小川コンティは厄年なんです、、、 財布落として全財産無くしたり、、 2りんかん祭りで日焼け止めクリーム塗り忘れて真っ黒になったり、、 散々ですが、なんだかんだ11月から緑店に移動してきまして 楽しくさせていただいております、、! さてさて、今回は任意保険のご紹介ですが ウーバーイーツや出前館など業務使用でもご加入できます。 信頼の 『東京海上日動』 の保険で、 レッカーサービス等付帯サービスも充実★ なんとレッカー代15万円まで無料! また、 補償内容が複雑で難しいイメージですが、 当店ではわかりやすい3パターンに絞って ご案内しております。 ①②③パターン共通 ●対人・対物無制限 ●運転者限定無し ●対物超過特約 ●弁護士費用特約(自動車) ② ①+搭乗者傷害500万(一時金10万)、 ③ ①+人身傷害3000万 その他ご希望であればカスタマイズ可能です。 現在ご契約中の方も、 任意保険に入られていない方も、 すぐお見積もり致しますので お気軽にお声をおかけ下さい。 ※お見積もりご依頼時は、 車検証・届出済証、契約中の証券などを お持ち頂ければスムーズにお見積もりできます。 ※電話でのお問い合わせも対応しております。 TEL 052-878-2305 ☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚ それでは 緑2りんかん でお会いしましょう!(*・ω・)b ☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆* 2りんかん公式アプリがリリースされました! 会員証がスマホアプリで利用いただけます。 モバイルメンバーに登録されているお客様は同じID、 パスワードでそのまま利用可能です! ダウンロード、詳細はコチラ!! 2りんかん公式アプリ☆★☆★☆★☆★☆★☆ 2りんかんオリジナルブランド バイク用『キーパーコーティング』施工店です! 『キーパーコーティング』のご紹介はコチラ!! 車体のみならずKeePerヘルメットコーティングも大人気です! ☆★☆★☆★☆★☆★☆ バイク車検のことなら緑2りんかんにお任せください! 緑2りんかんはバイク保険(任意保険)を取り扱っております。 お気軽にご相談ください。詳細はコチラ!
投稿日時:2023/06/08 18:40
名古屋
新しい中日ビルのできるまで87-2
名古屋界隈諸々のできるまで
(前半87-1の続きです) (6/6撮影) 久屋大通公園から望む。ここからの景色はもう既に日常の風景となっています。 ラシック前から。今まで覆っていたものの全てが除かれ、隅々まで美しい外観が観察できます。 [武平通り]との交差点から。ここからの変化はもう無いものと思っていましたが・・・ 東面5階辺りに南北方向へオレンジ色のレール?が。何かを吊って移動させるものの様です(丸印)。 少し南に進んでビル街の狭間から。初めての場所ですが僅かでも角度が異なると新鮮ですよね。 (追補)久々に所用有り地下街へ。現在の接続部分はこんな感じ。
投稿日時:2023/06/08 11:08
名古屋
新しい中日ビルのできるまで87-1
名古屋界隈諸々のできるまで
(6/6撮影) 重なり合う直方体。 上記撮影地点から見た中区役所との境界付近。以前は大きな壁があり(壁は…2年半前の「朱鯱容」の記事 の中でしっかりと写っています)、歩行者は広小路の狭い歩道に出なければ往来出来ない状況でしたが これで敷地内での移動が可能となります。これは大英断ですね。 ここを撮るのは久しぶり。やはり交差点を目の前にしたこの角がメインエントランスという扱いの様です。 広小路側では、敷地内のスペースを暫定的に歩行者に開放し、広小路の歩道を再整備しています。 前回の撮影から1週間が経過しました。特に外観には大きな変化は無いものの、 内装工事に関しては外から拝見するレベルでも、気付きは多々得られますね。 例えば、この電灯の配置とか(苦笑)。 南西角から。陥没事故のあった周辺も一気に追い上げて、ここまで辿り着いています。植樹まで! (後半に続く)
投稿日時:2023/06/07 23:45
名古屋
(仮称)第2名古屋三交ビル再開発計画のできるまで16
名古屋界隈諸々のできるまで
(6/5撮影) 「眩しい…」程のスピーディーな進捗。 前回の撮影から1週間が経過。 もう外壁・ガラスウォールの取付がここまでも!(自分が気付くのが遅かっただけか) 東側は道路に接していないので、非常階段等の機器類が集中するレイアウトになっている模様。 南東側から。東面は鉄骨の端が並び突き出して設備の取付を待っています。 ガラスウォールにはミッドランドスクエアも映り込んでいますね。 南西角から。 南面のガラスウォールに対して西面は縦に細かくルーバーが通り対照的なデザインになっています。 先輩格の[名古屋三交ビル]も映り込んでいます。
投稿日時:2023/06/07 16:07
名古屋
【朗報】名古屋で最も住みやすい土地、「新瑞橋」に決まる
竜速(りゅうそく)
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685592585/ 1: 風吹けば名無し 2023/06/01(木) 13:09:45.51 ID:L7E/C1gSd 異論ある?
投稿日時:2023/06/07 15:30
名古屋
高級ホテル「TIAD」のできるまで35
名古屋界隈諸々のできるまで
(6/6撮影) ちょうど1年前も同じように撮っていましたね…早いものです。 前回の撮影から2ヶ月近くが経過しましたが、もう外観上は最終形態なので変化はありません。 COMING SOON!研修なのか内覧なのか内部では頻繁に人の動きが見られました。 開業まで1ヶ月をきりましたが関係者の皆様どうぞご安全に。(いま気付きましたが前回と同じ画だネ…)
投稿日時:2023/06/07 11:07
名古屋
おとなのヒッコリー@固定概念を覆すステーキバーグ
うーとモルトの道楽日記
愛知県名古屋市名東区文教台1‐715名古屋の名東区の人気ハンバーグ店です。ヒッコリー本店とおとなのヒッコリーの2店舗あって、この2店舗は徒歩で150m程。駐車場は空いていればどちらの店舗に置いてもいいそうです。おとなのヒッコリーは『落ち着いた店舗でゆっくり食事を楽しむ』をコンセプトにしているので、席の間隔もゆったりめで、18歳未満は保護者同伴での入店という決まりだそうです。何を注文しようか迷いますね・・・色々食べてみたいので、おとなのヒッコリー限定メニュー「ハンブルグステーキ」国産黒毛和牛を細切りにし、スパイスを練りこんで焼き上げたハンバーグ。焼き石で好みの焼き加減で食べます。割ったら肉汁が出てくるのではなくて、噛むと肉汁が出てきます。食感はミンチというよりステーキに近いですね。(メニューの名前通り!)肉肉しさにビックリです。卵・乳製品未使用のパン。しっかりした食感です。「ハーフ&ハーフ」和牛と合い挽きのハーフ。これでもジューシーで食べ応えあります。サラダとスープのセットステーキとハンバーグの良いとこ取りのハンバーグです。人気店なのが分かりますね。帰りにうまい棒を頂けます^^
投稿日時:2023/06/07 08:53
名古屋
生まれ変わる錦三丁目25番街区のできるまで32
名古屋界隈諸々のできるまで
(6/6撮影) 前回の撮影から1週間すら経過していませんでしたが・・・。 (以下のみ6/2撮影) たまたま内部を拝見することができたので。とはいっても大差無いように感じましたが(苦笑)。
投稿日時:2023/06/06 23:06
名古屋
モーニング限定「クロッフル」食べてみた。「Double Tall Cafe BEANS」
いつもどこかで
「mozoワンダーシティ」の1階にある「Double Tall Cafe BEANS」が、10時から12時までのモーニング限定で「クロッフル」の販売を始めたというので行ってきました。オープン直後の時間帯、まだ来客は少なめ。「クロッフル」、メニューの上の方に小さく貼り付けてありました。頼んだのは「ソフトクリームクロッフル」で、トッピングは「あんこ」にしました。コーヒーは「名古屋ブレンド」で。「mozo」に行った際には、コーヒーだけでも寄りたいです。
投稿日時:2023/06/06 20:31
名古屋
名古屋名物「赤福」食べた感想言ってけ
竜速(りゅうそく)
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685935395/ 1: 風吹けば名無し 2023/06/05(月) 12:23:15.14 ID:HJfL8V7/d 普通にうまい
投稿日時:2023/06/06 15:30
名古屋
(仮称)大須四丁目計画のできるまで16
名古屋界隈諸々のできるまで
(6/6撮影) 中区大須四丁目、フラリエ西側(23階建高さ77m超)の「(仮称)大須四丁目計画」マンション建設の現場。 前回の撮影から2ヶ月が経過しました。 5月も飛び越え、流石に6月に入れば何か伸び始めるかな?と思った私がまだまだ甘かった…orz (景観の都合上一部画像修正あり)
投稿日時:2023/06/06 14:06
名古屋
男性を4日間も監禁し暴行、六代目山口組『竹中組』若頭ら7人逮捕
神戸山口組を研究する会
2023年06月05日までに、男性を4日間も監禁して暴行したとして、六代目山口組『二代目竹中組』若頭ら7人が傷害などの疑いで逮捕された。その後、若頭らは男性を警察に出頭させ、別の事件に関与したとするウソの供述をさせていたという。
投稿日時:2023/06/06 14:00
名古屋
ありがとう、さようなら名鉄レジャックのなくなるまで2
名古屋界隈諸々のできるまで
(6/5撮影) 前回の記事から2ヶ月が経過しました。 袖看板こそ残っているものの、塔屋にあった某証券会社の大型看板や窓に下げられた幕などは撤去され、 随分と物静かな状況で日々を重ねています。
投稿日時:2023/06/06 06:06
名古屋
日本へ行こう! 2023 飲むの 食べるの 大阪 名古屋
ホーチミンに一人!
大阪は ええとこでっせ~♪と言うことで 西成の中国人パブで中国語をべらべらしゃべってぼったくられずに飲食しホテルに帰って寝て起きる越|`ハ´).。oO( 4時起床 ナム )本日は金髪トトロ 改め 銀叔父(Silver Ash)と成ったG氏夫妻と呑み歩き予定 ( ゚Д゚)グラッチェ予定ではご息女(地下アイドル YouTuber)もご一緒のハズだったが 雪の影響で交通機関が止まると東京に帰れないと言う事で お先に帰ったそうだ(;つД`) ハゥ 生 バイン バイン が・・・\(・_\)そのはなしは(/_・)/こっちに置いといて待ち合わせは 大興寿司本店 だ予定の時間より少し早く大興寿司本店へ行くとなんと! 本日休業の表示が! (* ̄◇ ̄*)ゲッ!!早速G氏に連絡して予定変更え~と 結構な数のお店に行きましたので画像ダイジェストでw越|`ハ´).。oO( 手抜き ナム )まずは最初に入ったお店 裏難波梅の宿 温酒場昭和レトロ調な感じお刺身を頂く越|`ハ´).。oO( 500円 ナム )いろいろ頂く飲む飲む飲むあらごしシリーズらしいウーン 高級店でしたw越|`ハ´).。oO( 大阪は酒は1杯200円が相場 ナム )サッと 次ぎのお店へ天神橋筋を歩いて立ち呑み 庶民なんか B級グルメっぽいwおつまみが 100円 150円 200円wこのお店の名物牛さがりのタタキ200円 ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャワァ──ヾ(´ー`)ノ──イ!!クジラのベーコン300円いい(σ・∀・)σYO!! はい 次ぎのお店w日本一安い 立ち呑み屋名前は立ち呑み屋ですが 座れますwなんか 飲み物は200円 つまみは100円ばかり越|`ハ´).。oO( 大阪の底力 ナム )期待できます!おでん盛り合わせ 99円wサーロインステーキ 599円呑む呑む( ´ー`)フゥー...満足と言うことでG夫妻とお別れノシ フリフリ一端ホテルに帰り、しばし休憩そして向かったのはまたしても通天閣だが何と! 大興寿司 南店は営業していた_/ ̄|○ il||li気を取り直して通天閣で待ち合わせたのは中国で働いていたときに知り合ったK氏コロナ禍を挟んで久しぶりの再会と言うことでまたしても 岐阜屋w串かつ盛り盛りそしてどて煮 等など越|`ハ´).。oO( 今日4Kg位 飲食してる ナム )いえいえ ここからまだ行く動物前商店街で見かけた とあるお店非常 好! K氏と中国時代を思い出し中華なカラオケ唄いまくるwと言うことで K氏とお別れノシ フリフリフラフラと商店街を歩き何とか ホテルにたどり着くwスーパー玉出で仕入れた晩酌セットぉお!!(゚ロ゚屮)屮そうだK氏からお土産を頂いていた m(_ _)m明けて翌日またしても火の鳥で 名古屋へ向かう越|`ハ´).。oO( ようやく大阪編が終了 ナム )お昼ご飯は 豆福大福ベトナムでは1日1食生活なので日本で何かが弾けた様だwしかし、飲食修行はまだまだ続きます越|`ハ´).。oO( 摂食障害 ナム )窓の外は雪景色越|`ハ´).。oO( 電車止まらなくて良かった ナム )名古屋駅に着くここで近鉄からJRに乗り換え 向かった先は有松温泉 喜多の湯ここでお会いするのは 私のシンガポール駐在時代に知り合ったXX建設の支店長だったS氏二人で湯に浸かり サウナに入り様々な温泉に浸かってたどり着くのはやっぱり呑みw大いに語って 呑んだ私一人で大ジョッキ3杯w越|`ハ´).。oO( 壊れてる ナム )ここでS氏とお別れノシ フリフリさあ JRで名古屋に帰ろう それは名古屋駅で人と待ち合わせしているからw越|`ハ´).。oO( また飲食 ナム )夕方 名古屋駅でお会いしたのは 私の従兄弟超有名大手企業の上から5本の指に入る偉いさん ( ゚Д゚)グラッチェと言うことで我らが子供の頃の昔懐かし名古屋の味を味わいにすげーこの店 予約できる様に成ったんだw名古屋のソウルフードと言へば味噌カツどて煮 等の赤味噌文化レバーも美味しい ヾ(´I `*)ノ゛ルンタッタ♪お値段はこんな感じ高級店になってた・・・ (´・ω・`;A) アセアセ 大いに呑んで食べていろいろな話をして 従兄弟にゴチになりお別れ ノシ フリフリ名古屋駅から電車に乗ってホテルへ帰る長い長い遠征が終わった・・・・・・・ どれだけの量を飲食しただろう・・・越|`ハ´).。oO( 画像は3分の一位 ナム )確実に太ったなm9(`・(ェ)・´) ド----ン! そうそう 大阪のG氏から お土産を頂いていた m(_ _)mなんか 変わったビールだな越|`ハ´).。oO( 着物のレンタル屋さん ナム )これもベトナムに持って帰ろう越|`ハ´).。oO( お店開ける量 ナム )明日は病院へ行く必要が無くなったのでちょっとのんびりしたいな2日分の日記を一気に書いてしまったm(_ _)m
投稿日時:2023/06/06 00:00
名古屋
2023/5/10愛知1日目(2)【大須観音/大須商店街/新雀本店/黒豚屋らむちい/東海シティホテル】
薬人 ときどき 旅人 〜次の休みはどこ行こう〜
【名古屋市科学館で想定外に時間を費やしてしまった続きです】科学館の閉館時間が17時だったので退館しました。まだじっくり見たいところもありましたが、この後の予定もあるので逆に閉館時間が早くて助かったのかも。子供と一緒に夢中になってダラダラ長く居てしまいそうだったので、、まぁまた次回来ることにしましょう。あれ?蓬莱軒に名古屋城、名古屋市科学館と次回も行かなきゃいけないところばっかりですね。というか今のところ全部、、(汗) ↑ 大須観音科学館近くの駐車場に車を停めたままぶらぶらと歩いて大須にやってきました。大須観音は日本三大観音の一つとも言われているそうです。ベビーカーでこの階段を登るのは辛いので今回はこちらで失礼致します。 ↑ 大須商店街大須観音の敷地からこちらの通りが続いています。この辺りは大須商店街といいアーケード街が縦横に通っていてとても活気があります。言い方を変えればカオスなエリアですが、こういう商店街ってなかなか無いので個人的には楽しすぎます。 ↑ 新雀本店商店街をぶらぶら歩いて事前に調べてきた新雀本店に到着しました。みたらし団子のお店で、みたらし団子は大須の名物みたいです。年季が入ったこの外観、最高ですね! ↑ みたらし団子買ってその場で食べられるみたいです。商店街を食べ歩きも良いですね。店の前は香ばしい匂いがしていて、お客さんが途切れません。みたらし団子ときなこ団子を買って店の前でいただきました。 ↑ 串捨て容器店の前には食べた後の串を入れる容器まで置かれています。初めて見たので思わず写真を撮ってしまいました。こんなにたくさんあるってことはそれだけ売れるってことですよね。立ち飲みならぬ立ち団子。知らなかった文化に触れられました。 ↑ 黒豚屋らむちい大須商店街を散策した後はいよいよ夕食です。名古屋めしはいろいろ種類が多く何を食べるかちゃんと計画しないとですが、やっぱり味噌かつは外せないでしょう!本来であれば(?)定番の矢場とんに行くべきなのかもしれません。ですが、事前に調べていたときに行ってみたいお店を見つけてしまったんです。それがこちら、黒豚屋らむちいです。不思議な名前、そして地下の店にも関わらずエレベーターが無くベビーカーにとっては困難な道のり、、興味深いですねぇ。 ↑ メニューなんとか店内に入るとお客さんは少なくすぐに座れました。一応メニューを見ますが、今日はもちろん味噌かつ定食。大か小で迷いましたが、子供達に分けることを考え私も妻も大を注文しました。 ↑ 味噌かつ定食(大)1800円待つこと数分。来ました!!この見た目、凄くないですか!?味噌かつの上にネギが山盛りで乗っていて、ほぼ味噌かつが見えません。これをネットで見て是非食べてみたいと思って来てみたんです。噂に違わず強烈なインパクトなビジュアルですね、、因みに、注文の時にネギは多くて大丈夫か確認されるので、苦手な方はネギ無しにすることもできると思います。10年以上振りに食べる味噌かつ。食べてみるとガツンとくる甘い味噌味が懐かしく感じました。うま〜、、甘い味噌にネギがとても合いますし、どっかりしがちですが幾分サッパリと食べることができます。山盛りネギにキャベツも添えてあるんですが、個人的にはネギがあるならキャベツは要らないかなと思いました。そして大は結構なボリュームがあるので小がオススメです。黒豚屋らむちい ↓ ↓約25分(車) ↓東海シティホテル ↑ 客室らむちいでお腹いっぱいになった後は今日明日お世話になる東海シティホテルに到着しました。写真を撮り忘れたんですが、外観は可もなく不可もなくなシティホテルです。が、改装したのか客室はとても綺麗!いつも通り和室で探して予約したら琉球畳のこんな綺麗な部屋でした。 ↑ 浴室そして浴室もマンションかと思う程綺麗!(自宅の浴室にそっくりでした)ユニットバスじゃないだけでもありがたいですが、ゆっくりバスタブに浸かれて満足です。明日は今回の旅のメイン、レゴランドへ行くのでしっかりと休んで全力で楽しみたいと思います!それでは、おやすみなさい。【つづく】最後まで読んでいただきありがとうございます!にほんブログ村に参加しています。良かったら1日1回(下の世界地図に)応援クリックをお願いします。
投稿日時:2023/06/05 21:50
名古屋
やはり美しい・・・202306
名古屋界隈諸々のできるまで
(6/5撮影) ヘリコプターの音で見上げると・・・ 久しぶりに眺めるスパイラルタワーズ・・・やはり美しい・・・。 江川線から。 何年経とうが色褪せることのない魅力が素敵です。(←去年も同じことを言っていました)
投稿日時:2023/06/05 21:05
名古屋
714)名古屋→新幹線→品川
【リスタート の会】医学部医学科|元40代再受験生のブログ
週末は東京で講演会。1泊2日の小旅行。いつもながら、仕事ではありません。薬の勉強会ですが、半分遊びです。当然ながら、製薬会社の息がかかっていますが、決して癒着はありません。交通費はタダ。タクシー、近鉄特急、新幹線グリーン車。まぁ、会社で言えば役員待遇ですかね。役員なら会社の経費をありがたく使ってグリーン車に乗るでしょう。しかし、グリーン車に乗っても座席が少し大きいぐらいだし、飲み物は有料だし、無料サービスはお手拭き配布ぐらいしかないので、わたしの場合はグリーン車までは特に必要ないなと思っていました。ところが、先週は線状降水帯が日本列島を襲って大雨が降っていました。3日の土曜日は、午前中まで新幹線が運休していたようです。それで、午後のダイヤは遅れに遅れまくっていました。結果論ですが、時間指定切符を持っていても、ほぼ関係ナシのようでした。薬屋さんのMRさんからメール。名古屋駅が大変なことになっていると。実際、大混雑でした。むちゃくちゃ混みまくっていました。中学生ぐらいの修学旅行生もたくさん居ました。改札口では、チケットを機械に通さずに、フリーパスの状態で入場。非常事態ですから。機械処理するだけでも流れが滞ってしまいます。うひゃ~、これは強烈。映画のエキストラじゃないですからね。構内への入場制限。降りる客を追い出してから、順に入場させますとのこと。「大雨と、お客様対応のため、列車が遅れております…」とか、そんな放送がかかっていました。なんとかプラットホームに到着。15時なのに、13時台の新幹線が出発していない。結局、このあと臨時特別列車(名古屋→新横浜→品川→東京)に乗り込んだところ、15時12分に発車してくれましたが、今日か昨日の乗車分のグリーン券がある人のみがグリーン車への乗車が可能で、その他の車両は全て自由席の設定でした。「ドアにお荷物などの一部が挟まれますと、列車の運行が非常に遅れることになります。〇両目のお客様、もう少しだけ奥へお入りください」などと放送あり。つまり、ドアギリギリのところまで乗客が突っ立っていて、通路などもいっぱいの状態だったということなんです。えらいこった(=すごいことになっている)。ここでグリーンカード、じゃなかった、グリーン券が威力を発揮することになりました。結構空席があったんですよ。しかし、最初からグリーン車チケットを持ってなければダメということ。今からは買えません。日本人はルールを守る国民性か、チケットなんかなくても「座ればいいのに~」と思ってしまいますが、座らずに通路に立ったまま、おしくらまんじゅうしているんですね。しかし、さすがに途中からグリーン車の空席に座る人が居て、シートは次第に埋まっていました。空席があるのに突っ立っている手はありませんし、車掌もチケット拝見~なんていちいちチェックしている場合じゃないですからね。川は、水かさがだいぶ増高していました。これは静岡駅。停車していたこだま号を先に行かせるため、わたしの新幹線が一旦停まりました。その時に撮影。ここの混雑は、若干マシですかね。車内放送によると、東京駅も身動きが取れないほどの混雑ですと。それで、手前の品川や新横浜で下車することもご検討くださいと言ってました。指定座席券を持っていても、ほぼ意味なく、席に座れず、ずっと立ったままだった人が多かったと思います。しかし、大雨でこれだけ乱れまくっていましたので、大地震や富士山噴火などがあれば、この程度では済まないでしょうね。交通機関も災害には非常に弱いです。グリーン券4,190円で助かりました。それと、予定より1時間早く行動して正解でした。さて、新幹線の話はこのぐらいにして、次は品川の話。場所は品川駅前、品川プリンスホテル。グーグルビューアーですが、写真中央奥の山は富士山。ところで、「品川駅」「品川プリンス~」なんですが、品川と言っておきながら、実際には品川区ではなく、港区にあるんですね。住所は「東京都港区高輪」。住所に「品川」の文字は一切ナシ。港区にあるのに、なんで品川なんでしょうか?品川という地名の方が恰好良いから?知名度が高い?多分。「品川ナンバーの車、かっこいい~」ぐらいなら何となく理解できますが、少々オツムの弱い女が彼氏に「所〇ナンバーなんてダサいから、品川ナンバーに換えてよ」と言ったとか、バブルの頃にそんな雑誌記事を読んだ記憶がありますわ。東京〇ィズニーランドが千葉県浦安市にあることはよく知られていますが、千葉デ〇ズニーや浦安ディ〇ニーでは、まぁさすがに無理っぽい。それと同じ理屈か。この写真は、本当は翌日の朝に撮影。品川駅前。前日は曇り空だったので、その時の写真はボツ。品川プリンスホテルのアネックスタワーとNタワー。目の前にメルセデスベンツ。メルセデスのレンタル料が4時間で4,000円から。大型バイクをレンタルするよりも安いかも。さて、次ページでは、講演会の話を。(次ページに続く)*****
投稿日時:2023/06/05 20:00
名古屋
1
2
3